Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2008年3月19日のブックマーク (2件)

  • 大学にスタバは必要か 筑波大でHOTな論争 - MSN産経ニュース

    大学にスタバは必要か−。筑波大中央図書館に18日、スターバックスコーヒーが開店した。大学側は客足を図書館の利用率向上につなげたい考えだが、教授の1人が大学新聞で異を唱えるなど、ちょっとした論争になっている。 スターバックスが設置されたのは図書館エントランスホール。これまでは新聞閲覧コーナーになっていた。全国の大学では付属病院にコーヒー専門店が出店する例はあるが、図書館に設置されるのは全国初という。 大学によると、減少気味の利用者を増やすことや閲覧室での飲をやめてもらうことが目的。閲覧室は飲禁止だが、実際には飲物を持ち込むことが常態化している。 これに対し教授の1人が大学新聞に“スタバ無用論”を投稿。「喫茶店を設置し利用者が増えても何の意味もない。マナーの悪い学生には厳罰で対応すべき」などとしている。 学生に聞いてみると、「学内におしゃれな店ができてうれしい」「図書館へ行く回数が増えそ

    kotsunao
    kotsunao 2008/03/19
    "閲覧室は飲食禁止だが、実際には飲食物を持ち込むことが常態化している。"筑波ほどの大学でも、マナーなんて期待できないのかぁ。
  • おいしいコーヒーの淹れ方

    前のエントリで皆さんのご指導ご鞭撻をいただき、ふて寝深く考えてしまいました。 まぁ、職場で福利厚生の嗜好品についてあれこれ言われたら確かにうざいわな。反省。ていうか、最近存外にインスタントコーヒーがうまいことに気づいたってことを書きたかったんですけれどね。確かにタイトルもイマイチだったかも。最近はやりのタイトルを似せてみたんだが、激しく滑ったらしい。 でも、良い反響もいただいたので続きを書きます。 「そんな暇があったら仕事しろ」と言うご意見もあるでしょうが、まぁそこはひとつ、なんとか。 とはいえ、趣味の話というのはくどくなりがちなので、さっくり書きます。 自宅で楽しむコーヒーなんてあくまで趣味なので、こころに余裕のあるときにちょこっとはじめてみてください。 気分が安らぎますし、楽しいですよ。 あ、前のエントリで「一つじゃねぇじゃねぇか」とつっこみいただいたんですが、こっちは一つです*1。

    おいしいコーヒーの淹れ方
    kotsunao
    kotsunao 2008/03/19
    これができる(心の)余裕ができたら、ミルを買う!と決めて早幾年。コーヒー関連のブクマばかりが増えてゆく。