日本では、2011年4月15日にIPv4アドレスの通常割り振りが終了し、IPv4アドレスの在庫が枯渇した。一方、IPv4アドレスに対するニーズは衰えず現在も継続している。クラウドコンピューティングやデータセンタ、コンテンツ事業者などは、新規IPv4アドレスの確保が事業拡大の制約条件になっている。 IPv6への移行も世界レベルではゆるやかに進行しているが、日本国内ではIPv4需要も根強く残っている。 そんな中、余剰アドレスや未使用アドレスを有する組織から、アドレスを必要とする組織にIPv4アドレスの「移転」を行えるように制度変更が行われていた。このIPv4アドレス移転を実施する企業にサイバーエリアリサーチ社がある。 同社は2011年10月よりIPアドレスの移転を仲介する日本唯一のサービス「IP移転」を運営している。既に10件を超える移転実績が同社にはあるという。 Inter-RIR IPv4