Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2015年12月23日のブックマーク (4件)

  • ニュース

    新日プロレスリング株式会社は、安全を保証するものとして個人情報保護の国際規格:『TRUSTe』、国内規格『プライバシーマーク』の認証を取得しています。 このサイトで使用されている写真および文章を無断で使用することはできません The photograph and sentences used on this site cannot be used without permission. Copyright © New Japan Pro-Wrestling Co.,Ltd. All right reserved. 試合を観戦したい 下記よりこれから開催される予定の大会情報を確認できます。各大会のチケット情報ページに記載されているプレイガイドからチケットを購入することができます。 公式ファンクラブ『Team NJPW』に入会すると、チケットの先行予約ができる特典もあります。 『Team N

    ニュース
    koyhoge
    koyhoge 2015/12/23
    非デジタルの同人誌等に限り即売会での二次創作頒布を許可。委託、通販、ショップ卸等は不可。即売会のプレミア感がより高まっていくのだろうなぁ。
  • MAD architects' fluid-formed harbin opera house opens in china

    along the songhua river and surrounded by the wetland landscape of harbin, MAD architects has revealed its design of a dynamic opera house in the northern chinese city. the completion marks the end of the five year construction which sees the building becoming a focal point of the cultural island. ma yansong, founder of MAD comments: ‘we envision harbin opera house as a cultural center of the futu

    MAD architects' fluid-formed harbin opera house opens in china
    koyhoge
    koyhoge 2015/12/23
    ハルピンに完成したザハデザインのオペラハウス。GIZ 記事 http://goo.gl/QwMNvT のデザイン案を見ると、大幅な規模縮小とコンセプト変更していることが分かる。このデザインは特に士郎正宗「ドミニオン」ぽいなぁ。
  • The 100 best photographs ever taken without photoshop

    Nature and humankind are both great artists, and when they join forces, amazing masterpieces can be produced. Today Bright Side has collected for you works in which the combined efforts of mother nature and photographic artists have captured magic moments showing the wondrous diversity of modern life and the natural world.

    The 100 best photographs ever taken without photoshop
    koyhoge
    koyhoge 2015/12/23
    photoshopなしとあるけどHDRはアリのもよう。すごい写真たち。
  • みうらじゅん『2015年はマッドマックスの年だった』

    みうらじゅんさんがTBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』の中で、2015年を振り返り。『マッドマックス 怒りのデス・ロードの年だった』と話していました。 (安住紳一郎)さて、2015年。流行語大賞や今年の漢字の発表などもありましたが。みうらさんは2015年、どんな年でしたか? (みうらじゅん)今年ですか?そうですねえ。なんですかね?大してなんにも・・・うん。『マッドマックス』かな?『マッドマックス』を見て、もう、終わったなと思いました。 (安住紳一郎)そうですか(笑)。 (みうらじゅん)あの『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を見た時に、『もう俺、仕事しなくていいんだ』と思って。すごすぎて。見ませんでした? (安住紳一郎)見てないです。 すごすぎて脱力する (みうらじゅん)すごかったんですよ。もう。もうね、『七人の侍』ぐらいのレベルの映画だと思いました。だからその後、もう映画も作る必要もな

    みうらじゅん『2015年はマッドマックスの年だった』
    koyhoge
    koyhoge 2015/12/23
    マッドマックスの、響く人にはものすごく響くのにそうでない人には全くという落差は何なのだろう。