Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2019年11月27日のブックマーク (5件)

  • 経営陣と現場の距離は、社員規模に比例しない | Coral Capital

    経営陣として方針を説明したり、社員の声に耳に声を傾けるのは大事なことです。しかし、スタートアップといえども社員数が一定数を超えると社員の声は拾えなくなりがちです。むしろ、無理に拾おうとしても対応できなくなるため「言っても無駄と思われる」ことから、かえって逆効果だという話も聞きます。 ここでいう一定数というのが100人なのか1000人なのか分かりませんが、やり方次第では10万人規模になっても十分に1人1人の社員に向き合うことができるのではないか、と思います。私は過去に10万人規模の会社2つに在籍したことがあるほか、1000〜2000人や数百人、十数人の会社、数人の組織に身をおいた経験があります。風通しが悪い十数人の組織にいたときに不満や不信感がぬぐえなかったことがあるのに対して、情報の透明性が高く、1人1人の社員に耳に傾ける文化と制度がある10万人の組織では、組織運営という点では全く文句がな

    経営陣と現場の距離は、社員規模に比例しない | Coral Capital
    koyhoge
    koyhoge 2019/11/27
    西村さんから見るGoogleの風通しの良さ。心理的安全性の研究でもそうだけど、Googleは組織運営で何が阻害要因になるのか、徹底的に追求している感じ。
  • 「.org」ドメインの管理団体が設立からわずか数カ月の投資企業に売却された背景とは?

    by Capri23auto トップレベルドメインの1つである「.org」は、主に非営利団体や学校などに使用されるドメインです。2019年11月、「.org」を管理する非営利団体のPublic Interest Registry(PIR)が、Ethos Capitalという投資会社に売却されたことが判明。多くの人々がこの事態を問題視する中、ハーバード大学のサイバースペース研究機関であるバークマン・センターに所属する研究者のサミュエル・クライン氏がブログで、「.org」管理団体の売却騒動にまつわる背景をまとめています。 ICANN races towards regulatory capture: the great .ORG heist http://blogs.harvard.edu/sj/2019/11/23/a-tale-of-icann-and-regulatory-capture

    「.org」ドメインの管理団体が設立からわずか数カ月の投資企業に売却された背景とは?
    koyhoge
    koyhoge 2019/11/27
    ドメインを食い物にする人らがICANNを牛耳ってたってこと?
  • みんなのPHP 現場で役立つ最新ノウハウ! | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    みんなのPHP 現場で役立つ最新ノウハウ! 著者 石田絢一(uzulla),石山宏幸,遠藤太徳,他多数 著 発売日 2019年12月1日 更新日 2019年12月1日

    みんなのPHP 現場で役立つ最新ノウハウ! | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
    koyhoge
    koyhoge 2019/11/27
    「みんなのPHP」電子書籍版は紙版より少し早く12/1に発売。
  • アニソン特撮DJバーTakepin

    ACCESE 住所:東京都港区六木2-3-9 ユニオン六木1階 電話:03―6277―7898 カフェ営業:13:00〜19:00 ドリンク¥300〜 BAR営業:19:00〜 ドリンク¥700〜 チャージ¥1,000 オープニングスタッフ大募集! ●アルバイトスタッフ アニメ・特撮好きな方! 好きなものに囲まれて働いてみませんか? <条件> ■経験者歓迎!初めての方も大歓迎! ■営業時間:19:00〜翌5:00 ■勤務時間:1日3時間 週1〜OK ■時給:1,100円〜 ■交通費支給あり ■ドリンクバックあり ■仕事内容:接客/ドリンク・フードの提供など ※髪型、制服支給あり(私服・茶髪・長髪OK)、ネイル・ピアスOK ■勤務地:東京都港区六木2-3-9 ユニオン六木1階 ■採用担当:090-2533-4639 ■MAIL:storm-noji@r9.dion.ne.jp ※メー

    koyhoge
    koyhoge 2019/11/27
    六本木一丁目にこんな店ができるのか。
  • 回復した京アニ放火容疑者は、なぜ「優しさ」についてまず語ったのか(御田寺 圭) @gendai_biz

    〈病院関係者によると、青葉容疑者は現在、感染症などの合併症を起こす危険な状態を脱している。自力歩行はできないが、会話は可能という。転院前、治療に携わった医療スタッフに対して「人からこんなに優しくしてもらったことは、今までなかった」と感謝の言葉を伝えたという〉(京都新聞『京アニ事件容疑者「こんなに優しくされたことなかった」 医療スタッフに感謝、転院前の病院で』2019年11月15日より引用) ある人にとっては、毎日のように与えたり与えられたりするのが当たり前である「やさしさ」。しかし別のある人にとって「やさしさ」は、ほとんど見つけられず、まただれからも与えてもらえず、場合によっては一生涯これと無縁のままで生きていくこともある。 人の「やさしさ」は無限に湧き出すものではない。有限のリソースである。また、個々人がそれぞれに持つ「やさしさ」は、この社会ではだれに手渡すかを自由に決めてよいことになっ

    回復した京アニ放火容疑者は、なぜ「優しさ」についてまず語ったのか(御田寺 圭) @gendai_biz
    koyhoge
    koyhoge 2019/11/27
    これも「きっと何者にもなれないお前たちに告げる」案件だよなぁ。何者にもなれなかった自分と向き合うことができない現実。