Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

htcに関するkoyhogeのブックマーク (86)

  • [訂正]欧州で「HTC One」の部品が供給差し止め命令。 ノキアの独占部品を使用したNDA違反によるもの - すまほん!!

    [訂正] 差し止め命令が出されたのは販売自体ではなく部品供給です。お詫びして訂正します。 [続報] HTCが差し止め命令について海外メディアに説明 「HTC One」販売に影響ないことをアピール フィンランドのライバルメーカーNokiaが、「HTC One」を分解したところ、来あってはならない部品を見つけ、オランダの裁判所へ訴えたことによるもの。NokiaのLumia 720とHTC Oneを分解し、比較した画像がこちら。同じ部品が確認できます。 その部品というのが、STマイクロエレクトロニクス製の高振幅マイクでした。STマイクロエレクトロニクスが、Nokia製品にのみ搭載できるという独占契約を結んでいたこのマイク部品が、「HTC One」に使用されていました。つまりNokiaとSTマイクロエレクトロニクスとのNDA違反により供給ができなくなる形です。特許紛争とは違うのですが、HTCにと

    [訂正]欧州で「HTC One」の部品が供給差し止め命令。 ノキアの独占部品を使用したNDA違反によるもの - すまほん!!
    koyhoge
    koyhoge 2013/04/25
    STマイクロの契約違反。HTCもとんだとばっちりだけど、呪われてるんじゃないかというくらいチャレンジが躓いてるな。
  • HTC Oneレビュー:美女にして野獣!

    今あるAndroidでベスト、って言っちゃいます。 去年、HTCでは3つの優秀なスマートフォンを作りました。HTC One X、HTC One X+、そしてDroid DNAです。でも今年、HTCはひとつの端末にフォーカスしています。それが、HTC Oneです。 ひとつのデバイスに集中するのは勇気ある戦略ですが、それがサムスンのGalaxy S IIIを成功させたカギでもありました。もし2013年、Galaxy S IIIに続く端末があるとすれば、HTC Oneになると思われます。 以下、そんなHTC Oneの米Gizmodoによる詳細レビューをお伝えします。テストはインターナショナル版で主に行われ、その後米国版でAT&Tの4G/LTEネットワークに接続した状態での性能も確認できています。 デザイン 初めてHTC Oneを見ると、「うわー」という感じがあります。さらに実際持ってみて、使って

    HTC Oneレビュー:美女にして野獣!
    koyhoge
    koyhoge 2013/04/11
    ソフトウェア部分の欠点は数多くあれど基本的には絶賛。
  • 簡単に取れてしまった「HTC J butterfly」の充電キャップ、修理は無償?

    端子のキャップは頻繁に開閉するので、簡単に取れてしまっては困る。キャップと体は通常、プラスチックの付け根でつながっており、キャップを閉めているときは、この付け根が収納されるようになっている。付け根が取れてしまっても、自力で入れ直せる場合もある。HTC J butterflyにも付け根があるが、筆者の場合、付け根からキャップがはがれてしまった。HTC J butterflyの付け根は短く、付け根とキャップの接着が弱い気がする。もともと、少し力を入れないとキャップを開けられないのも不便に感じていた。そして付け根からキャップが1度はがれてしまうと、素手では直せない。瞬間接着剤で修繕したという話も聞くが、それで品質が保証されるのかは微妙だろう。 キャップなしの状態だと防水性能が損なわれてしまうが、筆者はスマートフォンを水回りで使うことは少ないので、「まあいいか」と思ってそのまま使い続けていた。充

    簡単に取れてしまった「HTC J butterfly」の充電キャップ、修理は無償?
    koyhoge
    koyhoge 2013/02/27
    自分のやつはキャップ取れてはないけど、使ってしばらくしたらバカになって閉じた状態で固定できなくなった。
  • HTC Oneって、どのへんが新しいの?

    美しいアルミのユニボディにハイスペック、そして特徴的なソフトウェア。 アルミニウム削り出しのボディを持つHTC One、HTCが今月19日、新たなフラッグシップ機として打ち出しました。その特徴の多くはHTCらしく、ソフトウェアにあります。 もちろんハードウェアも含めて、HTC Oneは新型スマートフォンに求められるものすべてを備えています。1.7GHzクアッドコアのSnapdragon 600 Proc、32GBまたは64GBの内蔵ストレージ、2GBのRAM、Bluetooth 4.0、NFC、LTE、そしてバッテリー容量は2300mAhです。4.7インチのスクリーンにピクセル密度468PPI、1080pディスプレイです。でもそれ以上に面白いのが、Android 4.1.2と組み合わされた新バージョンのSenseや、Zoeと呼ばれる画像関連の機能です。 HTC Oneはアルミニウム削り出し

    HTC Oneって、どのへんが新しいの?
    koyhoge
    koyhoge 2013/02/21
    butterflyを買ったばっかりなのでさほど触手は動かないが、進化の方向は面白い。
  • HTC One (M8) - User manual - Support | HTC United States

    The HTC Support Center  provides solution of FAQs and information for beginners

  • HTC - Mobile Phones, Smartphones, Cell Phones, PDAs

    This site uses cookies to optimize website functionality, analyze website performance, and provide personalized experience and advertisement. You can accept our cookies by clicking on the button below or manage your preference on Cookie Preferences. You can also find more information about our Cookie Policy here.

    koyhoge
    koyhoge 2013/02/18
    iPAQってHTC製だったのかー。
  • HTC新UI、「HTC Sense 4+」の詳細な変更点の紹介

    Android 4.0(IceCreamSandwitch)からAndroid 4.1(Jellybean)に大多数の2012年度HTC機はアップグレードが行われます。 それにより、SenseバージョンもICSの最新バージョンであるSense4.1もSense4+にアップグレードされるようです。 日で発売されているHTC Jもその内アップデートが行われると考えられますので、参考にしていただけると嬉しいです。 今回、Android 4.1.1/Sense4+が適応されたOne Xの公開バージョンがリークしているため、適応し以前のSenseとの変更点を記載したいと思います。 以前のSense4.1の変更点はこちらをご覧下さい。 HTC新UI、「HTC Sense 4.1」の変更点 ※一部修正 システムの変更点 Android 4.0.4 → Android 4.1.1 HTC Sense 4

    HTC新UI、「HTC Sense 4+」の詳細な変更点の紹介
  • HTCがDesire HDのAndroid 4.0アップグレードを取りやめた理由を明かす | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

    koyhoge
    koyhoge 2012/07/30
    Androidのパーティション問題は悩ましくなって来ましたね
  • HTC Endeavorに関する別のリーク情報、Tegra 3 1.5GHz、4.7インチHDディスプレイ、Android 4.0+Sense 4.0搭載 | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

    koyhoge
    koyhoge 2012/02/11
    ICSだけどこの画像のように4ボタンつくのだろうか。そうあって欲しい。
  • HTC製のAndroid端末に脆弱性、Wi-Fi認証情報が漏えいする恐れ

    情報処理推進機構とJPCERT コーディネーションセンターは2月2日、Android OSを搭載するHTC製スマートフォン端末など複数の製品影響する脆弱性が見つかったと発表した。Wi-Fi認証情報が漏えいする恐れがある。 それによると脆弱性は、認証情報の管理に起因するもので、遠隔の第三者に端末に設定されているWi-Fi認証やSSIDに関する情報を取得される可能性がある。影響を受ける端末は以下の通り。 •Desire HD(AceおよびSpade)――Versions FRG83D, GRI40 Glacier――Version FRG83 Droid Incredible――Version FRF91 Thunderbolt 4G――Version FRG83D Sensation Z710e――Version GRI40 Sensation 4G――Version GRI40 Desir

    HTC製のAndroid端末に脆弱性、Wi-Fi認証情報が漏えいする恐れ
  • HTCがDropboxと提携、HTCの全機種で5GBのストレージ領域が無料で利用可能に(更新2) | juggly.cn

    HTCがオンラインストレージの「Dropbox」と提携したことをツイートで明らかにしました。 今回の提携により、HTCの全Android端末は5GBのDropboxストレージ領域を無料で利用できるようになるそうです(無料2GB+キャンペーン3GB=5GBだと思います)。以前、少なくともSense 3.5を搭載した新機種は無料ストレージ領域の提供の対象になると紹介しましたが、今回の発表では、全機種が対象となっています。キャンペーンへの登録手続き等は不要で、AndroidマーケットからDropboxアプリを入手するだけで得られるそうです。(マーケットリンク) 更新1:HTCによると既存のDropboxユーザ全員(HTC端末ユーザ)が5GBをもらえるとのこと。標準ROMを搭載したSensationで確認してみましたが、今のところ増えていませんでした。また、新規ユーザ登録をしてみましたが、登録して

    koyhoge
    koyhoge 2011/10/25
    HTC Ariaに入れてみたが、すぐに5GBになるわけではなかった。
  • HTC、Googleから譲渡された特許でAppleを提訴 Bloombergが報道

    台湾のスマートフォンメーカーHTCは9月8日(現地時間)、米Appleが同社の特許を侵害しているとして、米国際貿易委員会(ITC)および米デラウェア地区の連邦地裁にAppleを提訴した。米Bloombergが報道した。 連邦地裁への提訴は4件の特許が対象で、ITCへの提訴は3件の特許が対象。これらの特許は、HTCが9月1日に米Googleから譲渡された9件の特許に含まれるという。Googleは過去1年に、米Palm、米Motorola、米Openwave Systemsからこれらの特許を入手し、HTCに譲渡していた。 両社の法廷での争いは、2010年3月にAppleがHTCをAndroid端末による特許侵害で提訴したことでスタートした。これに対し、HTCも5月にAppleに反訴した。AppleによるITCへの提訴に関しては7月、HTCがAppleの2つの特許を侵害しているという予備判決が出

    HTC、Googleから譲渡された特許でAppleを提訴 Bloombergが報道
    koyhoge
    koyhoge 2011/09/08
    今後世界中の裁判で結論が出ていくのだろうが、おそらくちぐはぐな内容でカオスな状況になる。
  • HTC48 投票

    投票ボタンをクリックしてあなたの推し端末に投票してね! 投票期間7/15 ~7/31(未定) 結果発表もここでやるよ♪ オススメの端末を3個選んで投票しよう!

  • 北森瓦版 - S3 Graphics、3億ドルでHTCに売却される

    北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.) VIA Sells S3 Graphics to HTC for $300 Million(Bright Side Of News) HTC buying S3 Graphics for $300 million(TechConnect Magazine) HTC gobbles up S3 Graphics(VR-Zone) HTC grabs S3 Graphics from Via for $300 million(HEXUS) VIAは7月5日、S3 GraphicsをHTCに売却すると発表した。 VIAは2001年にS3 Graphicsを合併し、傘下に収めていた。しかし、2005年にはS3は資不足に陥っていた。 今回、S3 Graphicsは3億ドルで売却さ

  • Welcome to HTCdev

    Time to unleash your brilliance. HTC is constantly pushing to create the ultimate experience for developers. Now you can access the tools you need to make great things happen. OpenSense® SDK Learn more about the HTC OpenSense SDK and APIs for HTC Android Devices. Get Started Unlock Bootloader You asked for it, we delivered. Use this tool to install custom firmware on selected HTC Android devices.

  • Nexus 3とされる端末の写真がリーク、HTC製か(更新:画像はフェイク) | juggly.cn

    Googleが今年末にも公開を予定している次期Androidバージョン”Ice Cream Sandwich”のリーディングデバイス(Nexus 3、第三世代Nexus)の試作機の一つとされる端末の写真がリークされました。 写真を公開したTechHogは上の写真を公開する以前に、Androidチームのメンバーを名乗る人物から接触があり、その人物は、Googleは現在、Nexus 3の製造メーカーをHTCかLGかで検討しており、そのうち、”Ice Cream Sandwich”をHTC製端末でテストしていると話したそうです。 その後、上図写真をその人物から得たそうです。その人物は、端末背面にシリアルナンバーが刻印されており、写真を公開すると特定されてしまう恐れがあるため、前面を写した写真だけを送ってきたそうです。写真の端末がHTC製であるとは述べられていませんが、端末の形とNexus 3の製

  • HTC Sensationに搭載されているHTC Sense 3.0の特徴(更新) | juggly.cn

    HTCが12日に発表したAndroidスマートフォン新機種「HTC Sensation」に搭載されているHTC独自UI「HTC Sense 3.0」のデモ動画がPhoneArenaで公開されていたので、従来のHTC Senseと異なる点について紹介したいと思います。(追記:SprintのEvo 3DにもHTC Sense 3.0が搭載されています。) HTC Senseu 3.0の特徴として挙げられているのは、まずは新しいロック画面が採用されたことです。カスタマイズ可能なアクティブロックスクリーンと呼ばれており、ロック画面上で天気や写真ギャラリーの表示、TwitterやFacebookといったSNSの更新情報の確認といったことができるようです。また、ロック画面上には頻繁に使用する4つのアイコンを配置することができ、ロック画面からスワイプ一発でアプリを起動すると共にロックを解除できるようにな

    koyhoge
    koyhoge 2011/04/14
    地味に良くなってるなぁ。
  • 本命スマホで、ビギナーも一気に玄人に!--Android女子部部長のオススメ活用術(第1回)

    こんにちわ。Android女子部の矢野 りんです。 みなさんスマートフォン活用していますか?わたしはもう1年近く使っているのですが、いまだにわからないことだらけです。そんな私に「使いやすい」という理由で編集部が「HTC EVO WiMAX ISW11HT」を貸してくれました。そこで今回、3回にわたってHTC EVO WiMAX ISW11HTの特長や役立つ使い方、女子部長ならではの活用アイデアなどをレポートしていきます! まず送られてきた箱を空け、HTC EVO WiMAX ISW11HTに対面してビックリ。まるで頼りがいのある父の背中(想像)のように画面が広いのです。ディスプレイは4.3インチ、実寸は96×55mmですから、ちょっとしたカーナビくらいの画面サイズあります。そのわりに重さは170g。ちょうど板かまぼこくらいで持ち運びにも苦労しません。 過去HTCの端末はHVGAのタイプしか

    本命スマホで、ビギナーも一気に玄人に!--Android女子部部長のオススメ活用術(第1回)
    koyhoge
    koyhoge 2011/04/07
    矢野さんのEVO WiMAX タイアップレビュー
  • KDDI、2月28日10時よりWiMAX対応スマートフォンを発表へ

    KDDI、2月28日10時よりWiMAX対応スマートフォンを発表へ KDDIが28日10時からWiMAX対応スマートフォンを発表することがSankeiBizより明らかになった。同日KDDIはau携帯電話の新モデル発表会を開催する予定だが、いよいよWiMAX対応モデルがお披露目される。 なお、披露される機種は台湾HTC製「HTC EVO 4G」をベースにしたものになる可能性が高いとみられている。あくまでも噂レベルの話に過ぎないものの、HTC EVO 4Gベースのスマートフォンであれば、十分ハイスペックな端末になる。 HTC EVO 4Gは米通信事業者Sprint Nextel向けに昨夏リリースされたスマートフォンで、昨年中に約300万台出荷されるヒット商品になった。CPUはQualcomm QSD8650 1GHz、内蔵メモリは512MB RAM/1GB ROM、ディスプレイは4.3インチT

    KDDI、2月28日10時よりWiMAX対応スマートフォンを発表へ
  • 2010-12-27

    12/17にEMobileから発売になったAndroid2.2端末「HTC Aria」を店頭で触ってきました。 →プレスリリース|イー・モバイル初、Android™2.2搭載 コンパクトスマートフォン「HTC Aria™(S31HT)」を2010年12月17日より発売|イー・モバイル株式会社 来年発売されるPocket Wifi S同様テザリングが解放されてるので、ポータブルWifiAPとしても使えるのが便利そうです。 Androidアプリの検証用に実機が1台欲しいとおもっていたのでちょうどいいかな。 koyhoge氏のレポートみてるうちに欲しくなってきました。 Togetter - 「イーモバからHTC Ariaを数日間借りたkoyhogeのつぶやき」 もっとも、いくつか不安要因・不満点はありますが… 【不安要因】 ・CPUが600MHzと少し非力 ・画面サイズがHVGA ・Wifiルー

    2010-12-27