Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2020年3月2日のブックマーク (2件)

  • ビデオ会議「Zoom」を教育関係者に無料提供 遠隔授業など支援 4月30日まで

    米Zoom Video Communicationsは3月1日、クラウド型ビデオ会議サービス「Zoom」を教育関係者向けに無料で提供すると発表した。期間は4月30日まで。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府が全国の小中高に臨時休校を要請したことを受け、無料提供に至った。 遠隔での会議、授業、保護者会などにZoomを使ってもらい、休校中の学校運営を支援したい考え。期間中は1会議当たり最大300人が、時間制限・回数制限なしでZoomを使える。遠隔授業では49人までのビデオ画像を表示できる。500人まで参加できる遠隔セミナーも行える。 Zoomの無料プランでは来、3~100人のミーティングを1回当たり40分間のみ実施できるが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて機能を拡張した。申し込みは、Zoomの公式サイトで受け付ける。 【訂正:2020年3月2日午後4時30分 初出で「Zoom」の無料

    ビデオ会議「Zoom」を教育関係者に無料提供 遠隔授業など支援 4月30日まで
    ks0222
    ks0222 2020/03/02
    これはすばらしい...「遠隔での会議、授業、保護者会などにZoomを使ってもらい、休校中の学校運営を支援する狙い。期間中は1会議当たり最大300人が、時間制限・回数制限なしでZoomを使える。」
  • ユーザー調査に適した参加者を選び出すためのスクリーニング質問の利用方法

    適切なUX調査参加者をリクルートするには、調査の目的を明かさずにユーザーの特徴を評価しよう。 How to use Screening Questions to Select the Right Participants for User Research by Kathryn Whitenton on July 14, 2019 日語版2020年3月2日公開 ユーザー調査に適した参加者を見つけるのは、ターゲットオーディエンスを明確に定義している場合でも容易ではない。ほぼすべてのユーザーから「何か」は学ぶことができるものだ。しかし、調査参加者の行動や興味、知識が実際のユーザーと同じであれば、調査から得られる知見はより有意義なものになる。 参加者を選び出すためのスクリーニング質問の利用 調査参加者をリクルートするには、彼らの背景と特徴を評価するスクリーニング質問をする必要がある。たとえば、

    ユーザー調査に適した参加者を選び出すためのスクリーニング質問の利用方法
    ks0222
    ks0222 2020/03/02