Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

風景に関するkurobuchiのブックマーク (149)

  • 東京に約1km歩く事のできる廃線跡トンネルがあった【武蔵村山市】

    2020年11月東京都武蔵村山市にある野山北公園自転車道を散歩してきた。 東京では珍しい、ある程度の距離を実際に歩ける廃線跡だ。現地の雰囲気を、動画や写真とともにレポートする。 東京に1kmほど歩く事のできる廃線跡トンネルがあった【概要】まずはコチラをご覧いただきたい。ちょっと一人で入るには躊躇してしまうような雰囲気。 ここはかつてトロッコ車両が行き来していた廃線跡である。今は自転車道として整備されている。よって、地面は線路ではなく、普通のアスファルトの道路ではある。 とは言え、こんなトンネルが連なった廃線跡を、1kmちかく散歩できる場所というのは、都内において他に無いのではなかろうか。 ただ、難点が二つある。まず、自転車道のため、時折お散歩する人や自転車乗りとすれ違うが、平日ともなるとその数が少ない。一人歩きは少々心細いだろう。 また、陸の孤島のような立地なので気軽には行けないのも辛い。

    東京に約1km歩く事のできる廃線跡トンネルがあった【武蔵村山市】
    kurobuchi
    kurobuchi 2021/01/22
    1kmのある廃線跡のトンネル!? 行ってみたい。武蔵村山ってどこだ?
  • 奈良井宿観光協会

    お問い合わせ先 (一社)塩尻市観光協会 〒399-6303 長野県塩尻市奈良井497−3 奈良井宿観光案内所 TEL.0264-34-3160 FAX.0264-24-0024 制作・監修 奈良井宿観光協会

    奈良井宿観光協会
    kurobuchi
    kurobuchi 2020/12/27
    長野の奈良井宿。古い町並みがそのまま残っている。旅で訪れたい。
  • Googleナビに案内された驚きのトンネルがこちら「トンネルというより排水口に入っていく感が…」「行けたという実績ができてしまった」

    ゆるるるー @kkloque ここGoogleナビで案内されて驚いたとこだ!! ワイトレ入れてたら行けなかっただろうしナローにしててよかったって思った。 pic.twitter.com/oRNiY4xUio

    Googleナビに案内された驚きのトンネルがこちら「トンネルというより排水口に入っていく感が…」「行けたという実績ができてしまった」
    kurobuchi
    kurobuchi 2020/12/04
    掛川の手彫り?のトンネル。車で通れる自信がないので歩いてでも行ってみたいな。
  • 洗足池ガイド [SENZOKUIKE GUIDE]

    kurobuchi
    kurobuchi 2020/08/23
    洗足池って駅名でしか認識していなかったけど、広くて自然豊かで素敵そう。今度散歩しに行こう。
  • THE TOKYO TOILET

    トイレは日が世界に誇る 「おもてなし」文化の象徴。 渋谷区の17カ所で、順次公共トイレが生まれ変わっていきます。 それぞれのトイレには、 世界で活躍する16人のクリエイターに参画いただきました。 個性豊かなトイレをぜひご覧ください。 安藤忠雄 伊東豊雄 後智仁 片山正通 隈研吾 小林純子 坂倉竹之助 佐藤可士和 佐藤カズー 田村奈穂 NIGO® 坂 茂 藤壮介 マーク・ニューソン マイルス・ペニントン 槇文彦 (五十音順)

    THE TOKYO TOILET
    kurobuchi
    kurobuchi 2020/08/11
    東京の公共トイレを色々な建築家やデザイナーが作るプロジェクト。面白い試み。
  • 大丸用水(大丸親水公園)を散歩。水路の枝分かれが楽しい紫陽花の穴場【東京・稲城市】

    大丸用水(大丸親水公園)を散歩。水路の枝分かれが楽しい紫陽花の穴場【東京・稲城市】2020年7月14日2023年6月12日南多摩の観光・散歩・遊び場, 東京都の観光・散歩・遊び場東京・関東の花の名所・穴場 2020年6月23日(火)、東京都稲城市にある大丸用水(読み方、おおまるようすい)を散歩してきた。 どんな特徴のコースなのか、ほかに周りに何があるのか?など、動画やたっぷりの写真とともにレポートする。 大丸用水は水路の枝分かれが楽しい穴場な水辺散歩コース【概要】はい、「だいまる」用水じゃないですよ皆さん。「おおまる」用水です。用水の名のとおり、自然の河川ではなく、人口の水路だ。 水の透明度は今ひとつだったが、キレイな水草、田んぼ、季節の花々、そして幾度となく枝分かれする水路が歩いていて楽しい。 あと、水面が非常に近く、手を伸ばせばすぐに水に届きそうなところを水路が流れているのが印象的だっ

    大丸用水(大丸親水公園)を散歩。水路の枝分かれが楽しい紫陽花の穴場【東京・稲城市】
    kurobuchi
    kurobuchi 2020/07/15
    東京にこんな水路が綺麗なスポットがあるって知らなかった。稲代市って行ったことないし今度散歩しよう。
  • 黒茶屋(くろちゃや)|東京都あきる野市、旬食材を使った炭火焼・山菜料理

    kurobuchi
    kurobuchi 2020/02/19
    秋川渓谷にある懐石料理屋。東京にもこんなところが。暖かくなったら行こう。
  • 3年弱をかけ、ほぼ原付だけで日本全国の全市町村を回った人のブログ『名前も知らず興味も持たなかった町のページを開いてもめちゃくちゃ良い写真が出てきてしまう』

    あずま @sngazm 大学の後輩が3年弱かけてほぼ原付だけで日の全部の市町村を回ってたんだけど、それが今日ついに終わったらしい。全部の市町村がサイトにまとまってる。あなたのよく知ってる場所も出てくるはずです。しかもこの人は写真がめちゃくちゃにうまいんだよ。信じられる? katsuo247.jp/post-40409/ 2020-01-08 12:17:30

    3年弱をかけ、ほぼ原付だけで日本全国の全市町村を回った人のブログ『名前も知らず興味も持たなかった町のページを開いてもめちゃくちゃ良い写真が出てきてしまう』
    kurobuchi
    kurobuchi 2020/01/09
    原付きで日本中を走り回って写真を撮った人。まだアクセス集中で見られない!見たい!
  • 木々とせせらぎに癒される。都心から日帰りOKな関東の「渓谷」7選 - TRiP EDiTOR

    嵐山渓谷/埼玉県嵐山町 image by:photolibrary 埼玉県嵐山町にある「嵐山渓谷」、この地名の由来は京都の嵐山にちなんで。ただし京都は「あらしやま」、こちらは「らんざん」。ウンチクのタネになるのでお忘れなく。 渓流で目を引くのは、「甌穴(おうけつ)」という岩のくぼみです。水流とそのなかで回る小石によってできましたが、なかには直径数mにもなるものもあります。自然の力の大きさを実感しましょう。 春のユキヤナギやヤマツツジなどの花に加えて、ここは昆虫の宝庫。トンボやチョウも多いですが、昆虫好きや子ども連れなら、日最大級のオオアメンボにも目を向けましょう。 養老渓谷/千葉県大多喜町 image by:Shutterstock.com 都心から車で2時間ほどの場所にある、千葉県の「養老渓谷」。春のツツジや秋の紅葉がオススメですが、夏のホタルや冬のつららという、首都圏とは思えない風景

    木々とせせらぎに癒される。都心から日帰りOKな関東の「渓谷」7選 - TRiP EDiTOR
    kurobuchi
    kurobuchi 2019/07/11
    渓谷行きたい。川に足を浸したい!
  • 東京から日帰りで。関東エリアの美しい「ホタル鑑賞」スポット11選 - TRiP EDiTOR

    立夏に入り、真夏日まで観測された関東エリア。梅雨の前に夏がきてしまいそうですが、これからの時期に見逃せない、美しい日の原風景があります。 それが、初夏の一時期にのみ見ることができるホタルです。真っ暗な夜の空間を、やわらかな美しい光を放ちながら行き交う姿は、なんともロマンチック。 暑さを避けて屋内施設へのお出かけやデートも楽しいものですが、この一瞬にしか見られない、風物詩ともいえる幻想的な風景を見に出かけてみてはいかがでしょう。 そこで今回は、都心を含め日帰りで訪れることができる、関東エリアのホタル鑑賞名所をピックアップしてご紹介します。 1.七つ洞公園/茨城県水戸市 参考観測時期:6月中旬以降 image by:photolibrary 茨城県水戸市にある「七つ洞公園」は、格的な英国式庭園で、ホタル観賞の穴場スポットといわれています。 5つのダムやフォリーという英国風の建物のまわりを、

    東京から日帰りで。関東エリアの美しい「ホタル鑑賞」スポット11選 - TRiP EDiTOR
    kurobuchi
    kurobuchi 2019/05/22
    関東近郊のホタルが見れるスポット情報
  • 日本三大疎水とは!?

    那須連山の山麓、火山灰土の高原地帯、那須野ヶ原は、東京から近いということもあり、明治政府の殖産興業政策を背景に、国有地の払い下げを受けて、大山巌(公爵/薩摩藩士)、西郷従道(侯爵/薩摩藩士)、松方正義(公爵/薩摩藩士)、山縣有朋(公爵/長州藩士)、品川弥二郎(子爵/長州藩士)、山田顕義(伯爵/長州藩士)、三島通庸(子爵/薩摩藩士、栃木県令)、佐野常民(伯爵/佐賀藩士、農商務大臣)、青木周造(子爵/長州藩士)、鍋島直大(子爵/佐賀藩藩主)、毛利元敏(子爵/長府藩藩主)、戸田氏共(伯爵/大垣藩藩主)ら多くの華族が西欧式の大規模農場を開きました。 那須野ヶ原では、慶長年間(1595年~1615年)に、蛇尾川(せびがわ)を水源とする蟇沼用水(ひきぬまようすい)、宝暦13年(1763年)に木ノ俣川を水源とする木ノ俣用水が掘削されていますが、原野を潤すにはほど遠いもので、農業開発には用水の掘削が絶対的

    日本三大疎水とは!?
    kurobuchi
    kurobuchi 2019/04/04
    「日本三大疎水」。安積疏水、那須疎水、琵琶湖疏水。制覇したい。
  • オーストリアの『ブレゲンツ音楽祭』が珍スポットすぎて感動した

    Bregenzer Festspiele 2011 Andrea Chénier / sd98fw897r 『ブレゲンツ音楽祭』ってのがオーストリアで行われているらしいのですが。 その舞台が湖の上に建設されていて、且つあまりに独創的ですげー自分の心に響いたので紹介します。 独特で幻想的な舞台 Chronik | Bregenzer Festspiele こちらに過去の写真がたくさんあったので転載。 骸骨すげー!! なんちゅー舞台だ。 ぶっ壊れた高速道路みたいな舞台。 SFチックだよね。 これなんかもスチームパンカー大歓喜。 オーストリアの音楽祭なんて中世貴族的なイメージだけど、これ見せられたら未来に生きてんなとしか言いようがない。

    オーストリアの『ブレゲンツ音楽祭』が珍スポットすぎて感動した
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/11/13
    オーストリアの「ブレゲンツ音楽祭」の舞台が格好良い! フランスの「ラ・マシン」もだけど、ここも生きているうちに実際に行ってみたい。
  • 団地の給水塔大図鑑

    給水塔の世界は こんなにも華やかだ! 「団地にある給水塔」だけを400基超収録した史上初のデータベースが発売決定!色も形も個性豊かに、団地の暮らしを支える塔たちの美しい姿をご覧ください! 団地の給水塔大図鑑 2018年10月6日発売 著・小山祐之(日給水党党首UC) 定価2500円+税 224ページオールカラー シカク出版 ISBN978-4-909004-75-8 C0052 ¥2500E 【収録内容】 団地の給水塔大図鑑/給水塔の基礎知識/珍給水塔レポート/給水塔グッズ紹介/仕様銘板コレクション/給水塔のディテール図鑑/給水塔を見に行こう!/禁断の給水塔内部潜入記/数字で見る給水塔/ほか 著者プロフィール 小山祐之(日給水党党首UC) 1982年新潟県生まれ、大阪府在住。 2008年、団地の給水塔を鑑賞する「日給水党」をWEB上で結党。 北海道から沖縄まで、日各地の団地にある給

    kurobuchi
    kurobuchi 2018/10/07
    給水塔の写真集気になる!
  • 築105年、風呂なし鍵なし上下関係なし 京大吉田寮に暮らす人々 - Yahoo!ニュース

    1913年(大正2年)の建築というから、京都大学「吉田寮」の建物は今年で築105年になる。現存する学生寮としては日最古でありながら、今も200人ほどの学生が生活している。庭にはニワトリが放し飼いにされ、クジャクやヤギの姿も見える。玄関には鍵もない。小説家の故・梶井基次郎、ノーベル物理学賞受賞者の赤崎勇氏など、個性豊かな文化人や学者もここで育った。今はいったい、どんな「個性」が暮らしているのだろうか。建物が古くなりすぎたとして、大学側は9月末までの全員退寮を求め、寮生と対立を続けているが、そうした話はしばし休題。きょうは、時代に逆行するかのような寮生たちを紹介しよう。(文・写真:野村幹太/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    築105年、風呂なし鍵なし上下関係なし 京大吉田寮に暮らす人々 - Yahoo!ニュース
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/07/20
    写真がいちいち最高!でも実際に吉田寮に入った時の感覚は写真以上。残ってるうちにもう一度体験したい。
  • 〈季節〉六月の鎌倉

    〈季節〉六月の鎌倉 あじさい、花菖蒲、ホタル、古道ハイキングと見所いっぱい 円覚寺仏殿背後の杉木立に咲くあじさい。 6月の鎌倉は、人気の紫陽花(あじさい)を目当てに多くの人々が訪れます。あじさいと同じ時期には花菖蒲(はなしょうぶ)も咲き、中旬頃には梅雨入りし、花木に雨露がよくあいます。鶴岡八幡宮や妙寺など古の寺社でみるホタルも見逃せません。 鎌倉、6月の花木 6月、鎌倉花木の花形は鎌倉のあじさいと花菖蒲(はなしょうぶ)。特にあじさいは古来より三浦半島に自生していた日原産の植物であり、遠く千年の昔、源頼朝から遡ること4代、源氏の棟梁として活躍した鎮守府将軍源頼義が鎌倉に拠点を構えた頃にも海岸沿いにあざやかなガクアジサイが咲いていたことでしょう。現在では、鎌倉観光を代表する名物の一つとなっています。 あじさいの名所についてはこちらをご覧ください→鎌倉のあじさい あじさいと一緒にみられる花菖

    〈季節〉六月の鎌倉
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/05/29
    六月は北鎌倉に山歩きしつつ紫陽花と蛍を見に行こう。
  • 伊根町観光協会 | 海の京都・舟屋の里 伊根町の良いとこをお届け

    舟屋を含む建屋のほとんどは 個人の私有地です。 伊根の暮らしと文化を守るため、ぜひご協力ください。 伊根の舟屋は個人の所有物であり、舟屋や母屋はもちろん、その敷地も個人の所有ですので、所有者の許可なく無断に侵入することはできません。 伊根の舟屋や母屋には、住民が暮らしています。特に日当たりの良い舟屋の海側には洗濯物を干すかたも多くいらっしゃいます。写真や映像を撮影される方は、十分にご配慮していただきますようお願いいたします。

    kurobuchi
    kurobuchi 2018/05/02
    京都の北の方の水辺にそのまま家が立ってる風景「舟屋」行きたい!
  • 夜の有楽町を歩いてきた - Sakak's Gadget Blog

    夜の有楽町を歩いてきた。銀座に宿を撮っていたので、銀座を出発点として有楽町方面を歩いてきた。 銀座 東銀座のあたりで宿をとることが最近は多い。華やかな銀座の裏にひっそりと構える飲店がけっこう人気だったりして面白い。 花の近くを歩いたらとても良い匂いがした。夜の街に花が咲く。都会の余裕みたいなものを感じた。 東京国際フォーラム 有楽町 東京のネオン街を歩くのは楽しい。その中でも有楽町は新しいものと古くからあるものとが入り混じっていて面白い。 東京ミッドタウン日比谷。新しいものが次々と生まれている。そのエネルギー量の大きさを感じる場所だった。 お題「行きたい場所」 有楽町の夜歩きは楽しいな。また行きたい場所です。 使っていたカメラとレンズ このレンズが1あれば十分。夜の撮影でα7Ⅲは領発揮という感じ。α7との違いを強く感じた。ISO感度を上げずにバシバシ撮れた。 α7Ⅲ+SEL35F28

    夜の有楽町を歩いてきた - Sakak's Gadget Blog
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/04/16
    夜の有楽町が「ブレードランナー」の世界見たい。いつも見ている風景でも構図と撮り方でこんな風になるんだな。
  • 疏水名鑑|この国を潤す地球10周分の水路網

    小 中 大 検索 疏水名鑑 ▲ ページの先頭へ CopyrightⓒThe Ministry of Agriculture Forestry and Fisheries of Japan

    kurobuchi
    kurobuchi 2018/04/03
    「疎水」に特化したサイトあった!
  • 隠れた桜の名所を散歩しよう! | Find my Tokyo. | 東京メトロ

    【パソコン】・Microsoft internet Explorer(最新版) ・Mozilla Firefox(最新版) ・Google Chrome(最新版) ・Safari(最新版)※Internet Explorerの最新版ダウンロード方法はMicrosoftのサポートページをご確認ください。 ※お客様のご使用環境によっては、上記環境でも推奨環境外の画面が表示される場合がございます。 その際は他のブラウザをお試しください。【スマートフォン】Docomo、au、SoftBank端末 ・iOS最新版のSafari、iPhone6以上 ・Amdroid5.0以上、Google chrome※上記環境に含まれる場合でも、OSのバージョンやお客様のご使用環境、 端末によっては、閲覧頂けない場合がございます。ご了承ください。【パソコン】・Microsoft internet Explorer(

    隠れた桜の名所を散歩しよう! | Find my Tokyo. | 東京メトロ
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/02/04
    中野坂上あたりの神田川沿いが桜の名所らしい。春がきたら散歩しに行こう。
  • 南禅寺・永観堂の紅葉を見に行ってきた(京都) - Sakak's Gadget Blog

    今回の旅で楽しみにしていたのが永観堂の夜間特別拝観だった。予想どおりかなり混んでいたのだけど、燃えるような紅葉を今年もまた見れてよかった。 天授庵/南禅寺 南禅寺には毎年出かけるのだけど、天授庵は初めてだと思う。すごく良かった。池の周りの雰囲気が好き。 竹林と紅葉との組み合わせが良い。好きな景色です。 南禅院/南禅寺 水路閣/南禅寺 永観堂(禅林寺) 去年に引き続き、秋の永観堂にやってきた。一度ここを見てしまうと、どうしでも再訪したくなる。混雑も凄いんですけどね。 永観堂(禅林寺)夜間特別拝観 ライトアップされた燃えるような紅葉が圧巻だった。 お題「紅葉」 今年も秋の永観堂に来れて良かった。お気に入りの南禅寺にも新たなスポット(天授庵)が見つかったし。京都の魅力は底なしだ。 過去の関連する記事 昨年の記事。雨上がりだったこともあり、紅葉がツヤツヤしていた記憶がある。 使っていたカメラとレン

    南禅寺・永観堂の紅葉を見に行ってきた(京都) - Sakak's Gadget Blog
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/12/08
    京都の紅葉はやはり凄い!夜間拝観行きたいなぁ。