Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

環境に関するkurokuragawaのブックマーク (130)

  • http://www.yasuienv.net/Ene2Aft311.htm

  • http://www.yasuienv.net/EneSup311.htm

  • 新こたつ文明を世界に 市民のための環境学ガイド

    この文章は、中央公論の3月号に掲載された拙文の、第一稿です。記述したのは、1月5日です。 かなり文章もおかしいのですが、もっとも思いがこもっているとも言えます。これから、若干の変更を行い、さらに短縮して、第三稿でゲラになった感じでしょうか。 ということで、中央公論をお読みになれなかった方々のために、公開します。 日の省エネ史 1973年、世界は第一次石油ショックで大揺れに揺れた。その当時、日のエネルギー源は、水力発電が現在程度あり、石炭の国内での産出も無い訳ではなかったが、安価な輸入原油にほとんど依存してた。 筆者は、その当時大学院博士課程の学生で、アルバイトで青山学院高等部の化学の講師をしていた。情報が現在ほど誰でも把握できるという時代ではなかったが、石油ショックが起こるしばらく前から、異様な雰囲気には感じていたのだろうか、日のエネルギー資源の貧困さ、世界全体の石油の可採埋蔵量にも

  • オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする(1) | WIRED VISION

    オーランチオキトリウムが、日を産油国にする(1) 2011年2月25日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー 1/4 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 2010年12月、「オーランチオキトリウム」という聞き慣れない生物が新聞やネットのニュースで大きな話題を呼んだ。これは、オイルを作る藻類の一種で、従来よりも10倍以上高いオイル生産能力を持つという。バイオ燃料はいったいどこまで実用化に近づいているのか? バイオ燃料を長年研究してきた、筑波大学大学院の渡邉信教授にうかがった。 燃料としてそのまま使えるオイルを作る「オーランチオキトリウム」 オーランチオキトリウムは、ラビリンチュラという従属栄養生物の一種。光合成はせず、有機物をエサとして取り入れる。 ──オイル生産効率の高い藻類「オーランチオキトリウム」の

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/02/25
    生物多様性って大事だな
  • 女子高生4人組が「山の吸血鬼」退治に挑む (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ガラス容器から逃げ出すヤマビルと秋田県立金足農業高校の「リーチ・ガールズ」。左から切明畑沙織さん、加藤愛咲さん、伊藤絵梨さん、上村わこさん=2010年12月22日、秋田市 シカやイノシシなどに付着し、血を吸って増殖することから「山の吸血鬼」とも呼ばれるヤマビル。近年、里山の荒廃で動物の行動範囲が拡大したのに伴い、農家の人への被害が増えている。吸血鬼を退治して農家を支えようと秋田県の女子高生4人が立ち上がった。 秋田市の県立金足農業高2年の加藤愛咲さん(17)が、山林の落ち葉に「ふぅー」と息を吹き掛けた。二酸化炭素や歩く振動音に反応して動きだすヤマビルの習性を利用した捕獲方法だ。 昨年11月初旬、秋田県五城目町の集落に近い山林で、水色の農作業着に長姿の加藤さんら。捕獲作業は多い時には週5日実施、計約500匹を捕まえた。 これまでの生態観察で、耕作放棄地など雑草が伸びた日陰で増殖していること

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/01/14
    「捕獲作業は多い時には週5日実施、計約500匹を捕まえた。」「加藤さんらは、長靴などに散布することでヒルが近づかなくなる薬の開発にも取り組み、特許を申請中。」カッコいいぜ
  • ドングリ:餌不足のクマのため山にまこう 群馬・高崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    餌不足のクマのため山にドングリをまこうと、群馬県高崎市の自然保護団体が昨秋、全国に協力を呼び掛けたところ、まききれないほどのドングリが集まった。クマが冬眠に入った今も寄せられており、大型の段ボール箱で計約300箱分、約3.5トンに達している。目覚めた時に少しでも餌の足しになるようにと、団体は春の訪れを待って再び山にドングリをまく。 呼びかけたのは「日熊森協会群馬県支部」。川嵜實支部長によると、昨秋は夏の猛暑の影響でブナやミズナラになるドングリが不作となり、各地で人里に出没するクマが相次いだ。中には駆除されたクマもいた。 こうした悲劇を少しでも減らそうと、支部は昨年10月からドングリを募集。ミズナラなどの林は市街地周辺にも多くあり、北海道から九州まで全国各地の3000人以上からドングリが寄せられた。その多くに「クマさんに届けて」「子どもと一緒に拾いました」などのメッセージが添えられていた。

  • 毎日新聞さん、熊森ドングリ運びはただの美談ですか? - 紺色のひと

    エントリは、熊森協会によるドングリ運びを改めて批判するとともに、好意的で一面的な報道を行う毎日新聞ほかメディアの報道姿勢に疑問を投げかけるものです。 昨年秋から冬にかけて、テレビなどで「ツキノワグマの出没増加」が集中的に報道されました。そして、実践自然保護団体:日熊森協会がその対策として実施したヘリコプターでの大規模な「ドングリ運び」も、飢えたクマへの糧援助としてセンセーショナルに報道されました。 雪が降り、ドングリ運びも報道も落ち着いたと感じていた1月8日、毎日新聞から次のようなニュースが。全文を引用します。 餌不足のクマのため山にドングリをまこうと、群馬県高崎市の自然保護団体が昨秋、全国に協力を呼び掛けたところ、まききれないほどのドングリが集まった。クマが冬眠に入った今も寄せられており、大型の段ボール箱で計約300箱分、約3.5トンに達している。目覚めた時に少しでも餌の足しになる

    毎日新聞さん、熊森ドングリ運びはただの美談ですか? - 紺色のひと
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/01/08
    カルト的「自然保護運動」に無批判なマスコミは困ったもの
  • アイビータイムズ - 日本

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/01/06
    ダニエル・ノセラで検索すると太陽光発電と触媒を用いて効率的に水素を生産する研究してる人らしい/記事はトンデモっぽいけど実際はまともなのでは
  • CHAOS‐DIVER:気分の悪いシンポ。 - livedoor Blog(ブログ)

    2006年09月04日 気分の悪いシンポ。 実はこの間の土曜日(9/2)、兵庫県立人と自然の博物館で行われた企画展「兵庫の外来生物」シンポジウム『どうする!? 兵庫の外来生物』に参加してました。 シンポジウムというのは問題に関する意見や研究成果の発表会ですから、それでいいのですが、どんなシンポジウムだったかというのを、一言で言えば「発表会」という感じです。 最初に「外来生物法について」と題し、環境省外来生物対策室長の三村起一氏が外来種とは何かから始まり、外来生物法の目的や特定指定種・要注意外来生物・未判定生物といったカテゴリーの説明など、また、どんな規制があるのかといった環境省のHPに書かれているようなことを手馴れた感じで分かりやすく説明していきました。 その後も「外国産クワガタムシ、カブトムシなどの現状」荒谷邦雄(九州大 助教授)、「オオクチバスとため池の動物」田中哲夫(人と自然の博物館

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/01/06
    「口では「かわいそう」だとか、「心」がどうとか強調しておいて、今そこに居る人間の心はどうでもいいと思っているようです。」
  • 「八ッ場ダム建設中止」の撤回で「政権交代」は終焉か

    昨年、八ッ場ダムの映像として紹介された「湖面2号橋」、Tの字だった橋はつながった 「普天間県外移設」に続いて「八ッ場ダム建設中止」も事実上、撤回された。八ッ場ダム建設の続く長野原町を訪れていた馬淵国土交通大臣は、前原前大臣が就任直後に語った「八ッ場ダム建設中止」方針に反発を強めていた群馬県大沢知事に対して、「『中止』という言葉には言及しない。今後は予断を持たずに再検証していく」と語った。1年前の「政権交代」のシンボルとまで言われた「八ッ場ダム建設中止」が崩れ去るのは時間の問題ではあったが、改めて私たち自身も参加した「政権交代」の終焉の一幕を見るようなニュースだ。 〔引用開始〕 八ツ場ダム中止方針、棚上げ=自治体に配慮、馬淵国交相-11年秋までに検証終了 馬淵澄夫国土交通相は6日、事業の必要性の再検証が進められている八ツ場ダム(群馬県長野原町)の建設予定地を視察後に大沢正明群馬県知事らと懇談

    「八ッ場ダム建設中止」の撤回で「政権交代」は終焉か
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/11/07
    サンクコストは無視しろ(コンコルドの誤謬)と言っても政治的にはなかなか難しい
  • シボレー・ボルト(FF)【海外試乗記】 商品力は十分 - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    シボレー・ボルト(FF)【海外試乗記】 商品力は十分 - webCG
  • NHK「ためしてガッテン」……てんぷら油のリサイクルは地球環境にやさしくない! エコおばさん真っ青!

    今晩のためしてガッテン「対決!ガッテンvs.エコ 激ウマ!手抜き調理術」はよかった。調理方法によって地球温暖化ガスの排出量は大きく異なるとのこと。総じてチマチマした「手間暇の掛かる」料理は美味しくないし、温暖化ガスを多量に排出するという。天ぷら油のリサイクルなんかはアホだと。NHKにしては勇気のある番組であった。 天ぷら油の古くなったのを石鹸にしたり自動車の燃料にしたりすることは合理的でないとの説明。一見節約したように見えるがその分新しい天ぷら油を買い足すことになるので資源の無駄遣いになる。天ぷら油は最後まで使い切ることこそが料理を更においしくするし地球環境にやさしい由(買ったコロッケの方が家庭のコロッケより美味しいのは古い味のしみた油を使っているからで、古い酸化した油が体に悪いというのは迷信だという)。 ゲストの農村オタクでエコロの大桃美代子が目を白黒させていたのが見ものだった。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/10/30
    炒め物に使えば自然に減るよ(ただのサラダ油より味があるし)
  • 今さら聞けない「生物多様性」保全のホントの話 トキやパンダ=希少種を守るお話じゃない! COP10でも登場 「里山」幻想が事実を歪曲?:日経ビジネスオンライン

    今さら聞けない「生物多様性」保全のホントの話 トキやパンダ=希少種を守るお話じゃない! COP10でも登場 「里山」幻想が事実を歪曲?:日経ビジネスオンライン
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/10/25
    わかりやすい
  • | コミュニケーションという不思議。

    プロフィール|ピグの部屋ペタニックネーム:すだしん自己紹介:を1冊、書き上げました。『次世代広告進化論』というタイトルです。ぜひ、手にとってみてください。 ...続きを見る

    | コミュニケーションという不思議。
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/10/05
    イギリス人ならこれくらい余裕で大笑いするかと思ったらそうでもないのか
  • みなさん、大変温暖化懐疑論に飢えていらっしゃったようで。 - 「温暖化の気持ち」を書く気持ち

    おいしそうな餌がくっついた釣針がありました。 ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!:ハムスター速報 - ライブドアブログ http://hamusoku.com/archives/3617810.html みなさん、いつくいつく!どんだけ大漁だったのか、こちらを見てください。 はてなブックマーク - ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!:ハムスター速報 - ライブドアブログ http://b.hatena.ne.jp/entry/hamusoku.com/archives/3617810.html 既にきちんとした反論があります。私の書く無駄に長い文章よりはずっと明確に要点が書いてありますので、ぜひお読みください。 壊れたら直そう日記(2010-10-04) http://ks.nwr.jp/d/?date=20101004#p01 「ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!」

    みなさん、大変温暖化懐疑論に飢えていらっしゃったようで。 - 「温暖化の気持ち」を書く気持ち
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/10/05
    ルーピーさんがCO2の25%削減をぶち上げて反発を買ったせいもあるのかな>温暖化懐疑(陰謀)論の盛り上がり
  • 「ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!」記事のホントのところ - It’s the Sustainability, stupid!

    結論の要約 結論から言うと、懐疑論の記事は実に都合のよいトリミングの産物にすぎず、NASAは相変わらず人為的な気候変動は大問題だと考えております。嘘だと思うならばNASAのウェブページをご覧になればよろしい。 ここがNASAの気候変動特集ページで、ここが気候変動の原因についての解説です(英語)。 文 今回は実に孫引き孫引きの連続ですが、きっかけは以下の記事。 ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!:ハムスター速報 - ライブドアブログ および同はてブ その記事が引いているこの記事で「最近のNASAの研究が人為的な温暖化を否定した」という風に読み取っていた元の記事を読んでみましょう(最近といっても2008年の記事ですで、気で「認めた」ならなんで気候変動特集ページがそうなってないんだという疑問が)。 この記事はさらにNASAのこの記事を引き写していると書かれています。 確かにそれっぽい語

    「ついにNASAが認めた!地球温暖化詐欺!」記事のホントのところ - It’s the Sustainability, stupid!
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/10/05
    お疲れ様です(支援ブクマ)
  • エコキャップ運動が投げかける問い(1/4) - 安井 至 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    エコキャップ運動が投げかける問い(1/4) 最近、学校や職場で、ペットボトルのキャップを集め、それを売ったお金で開発途上国にワクチンを贈ろうという運動が急激に普及しているという。  ペットボトルの体はリサイクルに回すことができるが、キャップは、自治体によっては回収の対象になっていないところもある。どうせ捨ててしまうものが、ちょっとでも有効活用されるなら、というモッタイない感覚、さらに、さりげない形での社会貢献を好むという日人的感覚の両方にピッタリとマッチしてるのが、普及の理由と言えるだろう。 しかし、一部では問題も起きている。その理由は、リサイクルをすることの価値を検討してみれば、すぐに分かることである。 ○貢献とコスト ペットボトルのキャップは、ポリエチもしくはポリプロという名称のプラスチック製である。キャップ1個が2.5gぐらい。現在、平均的な日人だと、年間200程度のペ

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/09/03
    効率エコより心情エコが好きな日本人
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/07/29
    EM菌方面に動きが見られそうです
  • ナイーブなエコとナイーブな反エコ

    切込隊長のブログ記事「なんかエコ活動とかやってる奴がいるけどさ」に、ブクマを見るとほぼ全面支持なのに驚いたのでちょっと書いてみる。「エコ」がこれほど不人気となると正直、日や人類の未来は暗いと思わざるを得ないからだ。またその一方で、そうなるのも仕方がないのかなと諦観する気持ちもある。理由は、グリーンピースをはじめとする「環境保護団体」には確かに、隊長が指摘するような非合理性と偽善性がつきまとっており、一般人が不信感を抱いて当然だからだ。 なお、私は環境問題の専門家ではなく、市井の理工系の人間に過ぎない。ただ、多少の科学知識があればこの程度のことはわかるはずだということを示すためにこの記事を書いている。 物理のセンスのない「エコ」活動隊長曰く、 なんかみんな、エコバッグ持ってたり、スタバとか逝ってマイカップ持ち込んで飲んでたり、してるけどさ。 当にエコとか考えてるなら、風呂の回数減らせよ。

    ナイーブなエコとナイーブな反エコ
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/06/06
    「お涙頂戴物語としてではなく国家戦略としての硬派な「エコ」」賛成
  • 今年も巻き網による日本海クロマグロの漁獲が始まりました - 勝川俊雄 公式サイト

    海の巻き網のクロマグロ操業が6/1からスタートした。ことしも、胃が痛む、憂なシーズンが幕開けだ。 西日有数の漁業基地・鳥取県境港市の境漁港に1日、今季初めてクロマグロが水揚げされた。境港の水産業は景気低迷に伴う魚価安で苦境にあるが、例年より一足早いマグロシーズンの到来に浜は久々に活気付いた。 http://www.nnn.co.jp/news/100602/20100602039.html 大洋A&F(東京)所属の「第21たいよう丸」が能登半島沖で捕獲したクロマグロ約30トン。現地レポートによると、1200で30tとのこと。平均重要は25kgで、もちろん、未成魚だ。この1200を、今すぐに獲らずに、7歳まで待って、1釣りで獲るとどうなるか試算すると次のようになる。 計算の詳細 たいよう丸の利益は次のように計算できる。 1500円×25kg×1200=4500万円 7歳魚

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/06/04
    最近つくづく日本人はマグロ食べすぎと思う