Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2019年3月1日のブックマーク (38件)

  • 旅のアイデア発見しよう|エクスペディア

    エクスペディア、「ハワイ諸島の人気宿泊エリアランキング」を発表 エクスペディアは、検索データから見た日人、米国人それぞれの「ハワイ諸島の人気宿泊エリアランキング」「検索されている島」、日人の「ハワイ諸島で人気が急上昇しているエリア」「ハワイ旅行におけるホテル選びの人気フィルター」を発表します。また、ハワイの40以上の対象ホテルで使える航空券+ホテルのセット割をご用意した「今だけ!ハワイ超特大セール」も実施中です。 エクスペディア、40以上のホテルが割引になる「台湾特大セール」を2024年10月5日(土)から実施 エクスペディアは、2024年10月5日(土)より、台湾観光局ならびにチャイナエアラインのサポートの下、期間限定の「台湾特大セール」を実施します。セールでは、対象ホテルで使える航空券+ホテルのセット割に加え、チャイナエアラインの対象フライトを特別価格でご提供します。

    旅のアイデア発見しよう|エクスペディア
  • 「幾原邦彦展」GWに開催決定!ウテナ・ピンドラ・ユリ熊嵐のニコ生一挙放送も

    展では「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」「ユリ熊嵐」などのTVアニメを手がけ、4月から新作「さらざんまい」の放送を控える幾原の、アニメ監督に留まらない多彩な活動と功績をカテゴリー別に紹介。チケットには通常の前売券、当日券に加え、限定グッズ付きのものも用意された。前売券はアニメイトの池袋店、渋谷、秋葉原、新宿、大宮、横浜、町田、津田沼、吉祥寺パルコ、オンラインショップと、ローソンチケットにて3月9日10時より販売される。 また展覧会の開催および「さらざんまい」の放送を記念し、「輪るピングドラム」「少女革命ウテナ」「ユリ熊嵐」の一挙放送をニコニコ生放送で実施。3月7日から順次行われ、放送中には「さらざんまい」の新情報も発表される予定だ。 「幾原邦彦展~僕たちをつなげる欲望と革命の生存戦略~」会期:2019年4月27日(土)~5月6日(月・祝)10:00~17:00 ※最終入場は各日閉場

    「幾原邦彦展」GWに開催決定!ウテナ・ピンドラ・ユリ熊嵐のニコ生一挙放送も
    kusigahama
    kusigahama 2019/03/01
    おっおっおっ
  • サーバーレスパターン

    やりたいこと(ユースケース)から利用パターンへ到達できるように、ユースケース主導で紹介。利用するサービスのすべての機能をを覚えなくてもやりたいこと/部分からスタートできます。実際、類似するアーキテクチャの実例が多くあることがわかります。 パターン別のテンプレートから始めてみよう!  チュートリアルで体感しよう! - いくつかのパターンはテンプレート/雛形から始めることができます。それぞれのパターンの「Template」「Sample」「Solution」のリンク先を参照ください。 - 実際に作って動かせるチュートリアルに「Tutorial」「Workshop」リンクからアクセスできます。ちょっとしたトライに費用が気にならないのもサーバーレスの良いところ。 - 各パターンの特性に合わせたエラーハンドリングの記事を拡充中。それぞれのパターンの「エラーハンドリング」リンクからご確認ください。 -

    サーバーレスパターン
  • 上野動物園からの超難問 「これな~んだ?」 謎の物体に「餃子」「ナマコ」!?…正解聞いても奥深い|FNNプライムオンライン

  • 激戦必至か 茨城地本のセンターを決める総選挙開催

    自衛隊茨城地方協力部(茨城地)のセンターをあなたの1票が決める。来年度の募集ポスターの中央を決める「茨城地総選挙」が8月20日から9月10日の期間実施する。 今年4月、茨城地の自衛官募集ポスターにイラストレーター・漫画家の「飯田ぽち。」さんの作品が採用された。陸「小梅」、海「のばら」、空「ひばり」と、茨城にちなんだ名前がつけられた3人の萌えキャラがポスターに描かれている。ポスターは各駅やバスに掲出された。 詳細は今後発表予定。果たして選ばれるのは陸なのか海なのか空なのか! advertisement 関連記事 今年も徳島はやってくれました 恒例の自衛官募集ポスターに見たことある人が おや? また自衛隊の仕業か──茨城地の萌えポスターが話題→各地がポスターを作る→何か変なのが混じる 自衛隊ェ……。 自衛隊茨城地に萌えキャラ登場! 3人娘がかわいいぞ 「小梅」「のばら」「ひばり」

    激戦必至か 茨城地本のセンターを決める総選挙開催
  • また自衛隊の仕業か──茨城地本の萌えポスターが話題→各地本がポスターを作る→何か変なのが混じる

    自衛隊茨城地方協力部の自衛官募集ポスターに萌えキャラが登場して話題になったのを先日紹介しましたが、これに触発されて各地方協力部が萌えポスターを自作する事案が発生しました。 まずご紹介したいのが、大阪地方協力部のポスター。「私はここまでが限界でした!!クオリティ低くてすみません!使用キャラはおなじみ?私が作った自衛官募集用非公認萌キャラです。」と中の人がTwitterに画像を投稿しています。いやいや、素朴な感じでカワイイじゃないですか! 次にご紹介するのは、岩手地方協力部で謎の4コマ漫画「岩手ぴこ」などを執筆している中の人が描いたポスターです。うん、どうしてこうなった! 最後はおなじみ、宮城地方協力部の中の人が作ったポスターです。はい出たー! 十八番のパワポキャラ出たよー! 「特殊なソフト?パワーポイントで作ってます」とかいって話題のネタをしっかりフォローしてくるのがニクい! ブー

    また自衛隊の仕業か──茨城地本の萌えポスターが話題→各地本がポスターを作る→何か変なのが混じる
  • 自衛隊宮城地本Twitterが艦これ風(?)イージス艦を描く とってもシュール

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 中の人が相当なオタクと評判の自衛隊宮城地方協力部(宮城地)公式Twitterが、パワポ(PowerPoint)で描いたというイラストが話題になっています。 イラストは艦艇の装備をまとった図形人間。「イージスです」と言っているのでイージス艦のようです。人間が装備をまとった姿は「艦隊これくしょん」(艦これ)を意識しているのかもしれませんが、なんとも言えないシュールさが漂っています。10分ぐらいで作ったそうです。 このイラストは、自衛隊大阪地方協力部が1万フォロワー記念に描いたイラストに対抗したもののよう。大阪が先日Twitterを始めたときにも、宮城地は挑発的に絡んでTwitter漫才を展開していました。 宮城地は以前にも、図形人間で描いた見学イベントの注意事項を披露し、狂気じみていると話題になりましたが、あの絵も公式Tw

    自衛隊宮城地本Twitterが艦これ風(?)イージス艦を描く とってもシュール
  • 今年も徳島はやってくれました 恒例の自衛官募集ポスターに見たことある人が

    自衛隊徳島地方協力部といえば、自衛官募集のポスターを萌やした先駆け的存在。毎年、かわいい女の子のイラストが掲出されているのですが、今年も新作ポスターの季節になりました。 今回は街中でふと見た災害派遣に従事する自衛官の姿に感動し、「自分のやりたい仕事はこれだ! 見つけた!」と自衛隊を目指すというストーリー仕立てになっています。作者は昨年度に引き続き、静岡県の航空自衛隊に所属する自衛官だそうです。 そして我々はあることに気がつくのです。このポスターに描かれた災害派遣に従事する自衛官をどこかで見たような……。では昨年までの徳島地方協力部の自衛官募集ポスターを見てみましょう。 2013年度のポスター 2012年度のポスター……あれ? 一昨年のポスターにいる自衛官じゃないですか! ケータイ片手にメールしているかわい子ちゃんの彼氏が自衛官で、災害派遣活動に従事している姿をやはりニュース番組で見つけ

    今年も徳島はやってくれました 恒例の自衛官募集ポスターに見たことある人が
  • 光文事件 - Wikipedia

    大正天皇は、1926年(大正15年)12月25日午前1時25分に47歳で崩御したが、東京日日新聞(現在の毎日新聞)が崩御直後に発行した「聖上崩御」号外で「元號は『光文』 樞密院に御諮詢」、及び同日午前4時に発行した朝刊最終版(市内版)において「元號制定 『光文』と決定―樞府會議で」の見出しで、新しい元号として「光文」「大治」「弘文」等の諸案から「光文」が選定されたと報道した[1][2]。しかし、実際に宮内省が同日午前11時頃に発表した新元号は「昭和」であったために誤報となり、社長の山彦一が辞意を表明する事態になったが、編輯局主幹だった城戸元亮が辞任することで事態が収拾された[3]。 なお、改元に関する正確な報道は時事新報が成功を収めており、東京日日新聞以外に報知新聞、都新聞も号外で「光文」を掲げ、讀賣新聞と萬朝報も朝刊で追随したが、時事は同朝10時の市内速報版で「昭和に決した」旨の号外を

  • あのとき、夫に正社員を押しつけた。私の中の「はたらく差別」|瀧波わか

    私は大学卒業から、ほとんど正社員で働いている。 こうして執筆のお仕事をいただくようになっても、それはあくまで副業であって、業は会社員だ。 反対に、夫はフリーランスのシステムエンジニア。 知り合った頃にはすでにこの働き方をしており、会社員としてのキャリアより、フリーになってからが長い。 夫がまだ彼氏だったとき、私は彼の「はたらき方」を好ましく思っていた。 時間に縛られることがストレスで、通勤ラッシュが苦手で、やりたくない仕事が人格に影響をきたすタイプなので、働く時間も場所も業務内容も選択できるフリーランスは、彼にとって理想のスタイルであった。 つよい責任感がないかわりに、他人を試すようなところもない性格が好きだった。 身を粉にして働かないので、常に余力があり、気分にムラがなかった。 仕事を生きがいにするのではなく、家族や友人を大事にした。 「人生を楽しむための手段として、働く。」 しんどい

    あのとき、夫に正社員を押しつけた。私の中の「はたらく差別」|瀧波わか
  • 手塚伝説(その1)禁断のプライヴェート篇: たけくまメモ

    これからアップする文章は、以前「SPA!」がガッツ伝説にあやかって「有名人伝説特集」を組んだときに、編集部の求めに応じて俺が集めた「手塚治虫伝説」のすべてです。漫画界に伝説の持ち主は多いですが、やはり神様と呼ばれるだけあって、手塚の逸話は質・量ともに群を抜きます。 結局雑誌に使われたのはこのなかの数のみで、もったいないのでボツネタだけを以前mixiにアップしたのですが、今回は採用分もあわせた完全版をお届けしたいと思います。たぶん俺が知らないだけで、他にもいっぱいあると思いますが、知っていたら教えてください。 なお、ここに収録したネタは、すべて人や周囲の関係者からウラがとれているマジネタばかりです。 ●手塚が戦中戦後にかけて医者の勉強をしていたことは有名だが、医者を断念した理由は担当教官から「君はこのまま医者になっても必ず患者を殺すから、悪いことはいわん、漫画家になりたまえ」と忠告を受け

  • 弱者支援の二つのドグマ - ひとなぐりこけし

    ※この記事はサークルクラッシュ同好会会誌『Circle Crash Lovers Association Vol.6』(2017年11月23日発行)に寄稿した「弱者支援の二つのドグマ 序説」を加筆修正したものである。12月12日時点ではほとんど会誌掲載そのままの状態でアップされているが、満足のいく内容ではないため、ある程度の分量になるまで更新していく。 最終更新:2017年12月29日 発達障害、あるいはその他の「治療対象者」――そして精神医学的対象に限らないマイノリティ一般――が抱える問題を解決するための方法論は、一般に特性論(individual characteristics)、適合論(person environment fit)、構築論(constructionism)という三つのそれぞれ異なる指向を持つものに分類することができる*1。問題の原因が個人の特性にあるという前提に基づ

    弱者支援の二つのドグマ - ひとなぐりこけし
  • セブン社長が語っていた「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」

    セブン社長が語っていた「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」
  • ビジネス特集 メーカーに見捨てられる!イギリスの恐怖 | NHKニュース

    今月29日に迫ったイギリスのEU離脱。離脱交渉の混迷が続く中、メイ首相は先月26日、初めて、離脱を延期する可能性を示しました。“合意なき離脱”による混乱への懸念はひとまず後退していますが、先行きが見通せない状況は変わっていません。 そのイギリスで、いま強まっているのが、製造業が国外に去ってしまうのではないか、という「恐怖」です。引き金をひいたのは、現地に進出する日企業のある決定。イギリスで今、いったい何が起きているのでしょうか。(ロンドン支局記者 栗原輝之) EUとの協調を訴える人たちが、最近、ロンドンの議会前で掲げているプラカードです。 「離脱によって出ていくのは、彼らだ」 そこには日産、ホンダ、トヨタの名前。さらにエアバスの飛行機が飛び立つ様子も描かれています。イギリスから製造業が去ってしまうという危機感が一段と高まったのは、先月19日のホンダの発表でした。

    ビジネス特集 メーカーに見捨てられる!イギリスの恐怖 | NHKニュース
  • PLACE M: 助田徹臣写真展 2006.09.25-10.01

    「夜の写真学校」6期生、助田徹臣の修了展。 大四切サイズのカラー作品22点を展示。 なお、個展「メイドインバイバイ」をGuardian Garden で9月25日から10月5日まで同時開催するほか、今年11月にはロンドンの Stephen Friedman Gallery でも個展を開催予定。 助田徹臣 すけだ・てつおみ 1985年、東京都生まれ。 2003、都立片倉高等学校造形美術コース卒業。 2005年、「第25回写真ひとつぼ展」入選及びグランプリ受賞。 2006年、「夜の写真学校」第6期修了。 現在、横浜 BankART School 在学中。 東京都在住。 個展: 2005年「傘の人」(北仲 WHITE 203 YOSHIDATE HOUSE、神奈川) 2004年「紙と雨」(三島現代写真研究所、静岡) ホームページ:http://www.tetsuomi.jp

  • welcome home : vim online

    What is Vim online? Vim online is a central place for the Vim community to store useful Vim tips and tools. Vim has a scripting language that allows for plugin like extensions to enable IDE behavior, syntax highlighting, colorization as well as other advanced features. These scripts can be uploaded and maintained using Vim online. Why those ads? The profits made from ads and links on vim.org go to

  • 角川連合軍

    陸海空のミリタリー+美少女モノ、すなわち萌えミリの中でKADOKAWAがメディア展開で関わっている『ガールズ&パンツァー』『艦隊これくしょん』『ストライクウィッチーズ』のコラボが『角川連合軍』である。 3作品はキャラクターデザインに島田フミカネ(ストパン・ガルパンは主要キャラクター、艦これは大鳳、ドイツ艦、呂500)が参加しているのが特徴。 2014年11月公開のブラッド・ピット主演の実写映画「フューリー」がKADOKAWA配給でミリタリーつながりから三作品とのコラボもしたこともある。 二作品の場合は、艦これ×ガルパンが大洗地方総監部/ガールズ&フロッテ、艦これ×ストパンがすとらいく♥これくしょん/艦隊ウィッチーズ/艦スト、ストパン×ガルパンがガールズ&ウィッチーズのタグがある。 この見出しを閉じる

    角川連合軍
  • dada on Twitter: "中曽根レーガン全斗煥のタカ派全盛時代に「別冊プチトマト1 少女と戦車 名川登紀子&74式中戦車 」(1985年1月)というものがありまして、児童ポルノにも全面協力を惜しまないステキ軍隊ってどこの国や。 https://t.co/JR9UsF1EOq"

  • 徳島の自衛隊募集ポスターが今年も萌えていた

    自衛隊徳島地方協力部が、2011年度の自衛官募集ポスターを公開。“萌える就職先”として注目を集めている。 2011年度は3頭身 2010年度の募集告知ポスター 昨年、劇場版「空の境界」などを手がけたアニメーション制作会社「ufotable(ユーフォーテーブル)」制作による、夏制服を着た航空自衛隊の女性自衛官が描かれたオリジナルポスターで注目を集めた徳島版自衛隊募集ポスターだが、今年はデフォルメされた夏服着用の陸海空の女性自衛官がモチーフとなっている。 制作は北海道に勤務する自衛隊員とのこと。今回“萌える就職先”とキャッチフレーズを決定した意図について募集サイトでは、「さぁ、男性諸君! アニメキャラに萌えてる場合ではありませんゾ……。男女ともに仕事や家族に萌えることができる就職先、それが自衛隊です」と説明している。なお、ポスターは、徳島地各事務所及び徳島県下の自衛隊掲示板等に掲示されてい

    徳島の自衛隊募集ポスターが今年も萌えていた
  • 自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「謎サウナ(下北沢高架下)」の取材をレポートする

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 漫画家ルーツ(おっさん)がふらりとどこかへ行き、自分のことをツインテールのかわいい女の子だと思い込んで漫画にする連載「ルーツレポ」。今回は都会の真ん中に設置された謎のアウトドアサウナ「CORONA WINTER SAUNA SHIMOKITAZAWA」に行ってきました。 これまでの取材一覧:漫画「ルーツレポ」 ルーツ プロフィール 北海道出身の漫画家・漫画原作者。代表作に『てーきゅう』(原作)、『ルーツビア』など。ヤングチャンピオン烈にて、『異世界のトイレで大をする。』連載中。ニコニコ静画で自分の日常を4コマ(実質3コマ)漫画にした『自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事を4コマにする。』更新中。中身はビール好きのおっさんです。 編集雑記 「CORONA WINTER SAUNA SHIMOKITAZAWA」

    自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「謎サウナ(下北沢高架下)」の取材をレポートする
    kusigahama
    kusigahama 2019/03/01
    初心者には水が冷たすぎて無理だった
  • 「ストライクウィッチーズ」などを手がける島田フミカネさんが起用された、自衛隊岡山地本のPRポスターに登場したキャラがフレームインして敬礼して手を振る

    先日、アニメ「スカイガールズ」や「ストライクウィッチーズ」などを描く島田フミカネさんが起用された自衛隊岡山地方協力部の広報ポスターが話題になりました。島田さんが岡山出身だったこともあり、キャラクターの依頼があったとTwitterで報告しています。 自衛隊岡山地方協力部では7月29日に紹介動画をサイトにアップ、翌30日からキャラクターの名前を募集しています。ポスターだけでなく、のぼりなども製作したようで、格的にマスコットキャラクターを固定し、前面に出して告知していく模様。それにしても、この動画の声の主は誰なんでしょうね。気になります。 紹介動画に出演しているキャラクター。名前はまだない 敬礼 手も振ります 関連キーワード ポスター | 動画 | 自衛隊 | イメージキャラクター | ストライクウィッチーズ | マスコット | ネーミング advertisement 関連記事 ガルパン聖

    「ストライクウィッチーズ」などを手がける島田フミカネさんが起用された、自衛隊岡山地本のPRポスターに登場したキャラがフレームインして敬礼して手を振る
  • 『「下着ではなくズボン」 ちら見え、自衛官募集ポスターに批判(京都新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    kusigahama
    kusigahama 2019/03/01
    自衛隊はオタクが多いって話は昔からあったし、オタクが増加した今だと完全に占拠されてそうな気も
  • 春からミッキーの顔が変化するらしく画像を見比べてみる→違いが分かる人、分からない人で分かれる→でも結論はこう

    ノーパル @nnopal_vamp 春からミッキーの顔が変化するらしく、友人に旧ミッキーと新ミッキーを見せたがいまいちピンとこないようだった。墨入れをしてるガンプラと、してないガンプラぐらい分からないみたいなことかな…。個人的にぜんっぜん違う。 pic.twitter.com/d6cx0Y38ok

    春からミッキーの顔が変化するらしく画像を見比べてみる→違いが分かる人、分からない人で分かれる→でも結論はこう
    kusigahama
    kusigahama 2019/03/01
    単体で見るとそうでもないけど、並べると左のミッキーは焦点があってなくてキチガイっぽい
  • ついにこの日がやって来たか

    オリエンタルランドなら、現行ルックでハーバーリハとか、スペシャルフォトの撮影までやって、新しいハーバーショーで「新しいコスチューム(ニュールック)ですよ!」って出すのかと思ってた。 ニュールックが初めて世に出たのは、上海開園前の関係者向けグリだった。インスタグラムが初出。2016年4月のこと。 当時から「ミッキーとミニーの顔が変わった!」と話題になってたよ。ただ、あくまでもコアなファンの間だけで、一般層まで情報は広がらなかった。 2016年6月に上海ディズニーランドが開園して、ニュールックが正式なものに。この段階から、いわゆるアンチニュールックの人たちはいた。 「上海はディズニー社の悲願。ローカライズしただけでは?」っていう見方もあった。だけど、アナハイム、香港、パリ、そしてフロリダに続々とニュールックが導入されていく。 アウラニやクルーズラインでも、どんどん切り替わっていった。フロリダは

    ついにこの日がやって来たか
    kusigahama
    kusigahama 2019/03/01
    ぎりぎり意味がわかる絶妙なバランス
  • パンダがだる~ん、長野自衛隊の「ゆる」ポスターに絶賛の声 担当者に制作意図を聞いた

    「なんにもすることない……が、一番なんですが」というキャッチコピーを、けだるそうなパンダのイラストに添えたポスターが、Twitterで話題を呼んでいます。一見するとゆるキャラの企画に思えますが、実は長野の自衛官募集告知。あらためてキャッチコピーの意味に納得させられます。 確かに、自衛隊が忙しくなるような事態なんかないほうがいい(画像提供:つくしさん) 投稿主のつくし(@cramponasahi)さんが、JR飯山線で発見。「自衛隊が忙しくなるような事態はないにこしたことはないが、備えとしての人材は必要」といった主旨を、やわらかい言葉で表現しています。 ツイートには、「誰も不愉快にならない良いポスター」「自衛隊の理念に準拠しつつ、きちんと笑いをとっている」「動物園などのポスターに見えて宣伝効果が薄いのでは」など、さまざまな意見が。編集部はポスターの意図などを、自衛隊長野地方協力部(長野地

    パンダがだる~ん、長野自衛隊の「ゆる」ポスターに絶賛の声 担当者に制作意図を聞いた
  • 会田誠の講義が訴えられたやつ雑感 - ←ズイショ→

    これ結構面白いなというか、今世の中に起こっている配慮だとかゾーニングだとかの話題の落とし所はどこかってのがすごいクリアになってて良い話だなと思った。 まず、僕の立場は「大学、徹底的にやり合って無罪取れ」です。そのうえで、なんだかんだ喋ります。 とりあえずー、なんかネットの反応を見てる感じ「会田誠ならそんな感じになることくらい分かっとけよ、調べたら分かるだろ」みたいなのはあんまり良くないと思うんですよね。 それを言っちゃうと、じゃあ「そういうキャラが定着してる有名人じゃないと、なんのエクスキューズもなしにそういうことを言ってはいけない」っていうところは認めちゃうの?って思うし。有名無名問わずそういうこと言える場所では言わせろよ。 アルマジロのちんぽ。 おい!!アルマジロのちんぽ!! 見たことないけど何となく先端が尖ってそう。 アルマジロのちんぽ先端が尖ってる気がしてしまうのは、アルマジロの尻

    会田誠の講義が訴えられたやつ雑感 - ←ズイショ→
    kusigahama
    kusigahama 2019/03/01
    学問だけど講義形式だしそのくらいの単位での面白みは求めて良いのでは、的な意味で心情的にはわかる。ただ、ネタバレよりはアレルギー物質の開示に近い話かもなぁ、とも。
  • 下着は白色無地・毛髪は登録制…「ブラック校則」に警鐘:朝日新聞デジタル

    生徒の生活や身だしなみについて定める「校則」。市民団体「子どもの人権ネットワーク・岐阜」(河合良房弁護士)は今年度、岐阜県内の校則の実態を調べた。県への情報公開請求で、県立高校の多くに人権への配慮を欠く「ブラック校則」が含まれていたことがわかり、警鐘を鳴らしている。 対象としたのは、県立高校の全63校。身だしなみに関する校則では、20校が生徒の髪色や髪質が生まれつきのものか調べるため「毛髪登録申請書」を提出させるなど確認を求めていた。 制服の下に着る下着の色は、10校が男子は「白色無地」などと規定。8校が女子は「柄物禁止」「白色でワンポイントまで」などとしていた。女子の制服について、スカートではなくスラックスを通年認めているのは14校にとどまった。 文部科学省は、校則は「児童生徒が健全な学校生活を営み、よりよく成長発達していくための一定のきまり」と定義。「児童生徒の実態、保護者の考え方、地

    下着は白色無地・毛髪は登録制…「ブラック校則」に警鐘:朝日新聞デジタル
  • 【田中圭一連載:逆転裁判 編】数多のピンチを乗り越え“法廷バトル”ゲームを誕生させた、巧 舟の逆転劇。「失敗から学ぶ」彼の真摯な姿勢が、“伏線”として回収された瞬間だった【若ゲのいたり】

    第16話のあらすじ 1980〜1990年代というゲーム業界の「青春期」に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出を田中圭一先生がたずねる『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』。 第16回は、2001年10月にゲームボーイアドバンス用ソフトとして発売された、初の“法廷バトル”ゲーム『逆転裁判』の生みの親・巧 舟さんをゲストにお迎えしました。 子どもの頃から「ミステリ」の魅力に取り憑かれ、“何かを創作する”ことを仕事にしようと考えていた巧さんは、カプコンでゲームクリエイターの道を歩むことになります。 そんな巧さんは、早くも入社3年目にして『ディノクライシス』のディレクターに抜擢! ……されたものの、途中降板という屈辱を味わうことに……。 しかし上司から、2度目のチャンスとして『ディノクライシス2』のディレクターを任されます。巧さんは前回の失敗を糧に汚名返上、さ

    【田中圭一連載:逆転裁判 編】数多のピンチを乗り越え“法廷バトル”ゲームを誕生させた、巧 舟の逆転劇。「失敗から学ぶ」彼の真摯な姿勢が、“伏線”として回収された瞬間だった【若ゲのいたり】
    kusigahama
    kusigahama 2019/03/01
    VSレイトンは割と良かった。最近は何作ってるんだろう / この話ネタバレ必要だった......?
  • 男女共同参画の視点からの公的広報の手引

  • 回収できなかった案件の恐怖 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 回収できなかった案件についてお話しよう はじめに 今からx年前の事。某技術者が多く集まるSlackにて C++でWebクローリング出来る人はいないか? とのことで、以前より Boost.Asioの記事をかいてる私に話がきた まず案件をくれた人について、はじめての取引なので周辺の人に話をきいたが 少し甘いという意見はあるが、誠実で良い人という意見だったので請けた プロジェクト開始 案件を紹介してくれた人の友だちよりメッセージがきてChatworkに入った 具体的な案件に関しては担当の技術者と話をしてほしいとのことで 金額は時給1万円で月末

    回収できなかった案件の恐怖 - Qiita
  • 「会田誠さんの講義で苦痛」の件、大野左紀子先生を中心に。

    いきうめ @dilettante_k うわーっ、これはまた…/「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-… @YahooNewsTopics リンク Yahoo!ニュース 「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース 京都造形芸術大の東京キャンパスで公開講座を受けたところ、ゲスト講師から環境型セク - Yahoo!ニュース(弁護士ドットコム) 683 users 4538 いきうめ @dilettante_k 情報が断片的で会田氏ほかのコメントが待たれるが、公開講座という性格上、なおさら予防措置を取るべきではなかったかというのが論点か。会田氏は森美のゾーニング、

    「会田誠さんの講義で苦痛」の件、大野左紀子先生を中心に。
  • 犬だから人権を停止して欲しい

    自認によって性別は分けられるらしい。誠に正しいとと思う。我々はなりたい自分になり、正しい存在へとなるべき。 思春期に皆が疑問に思うように、自分は何者かと常に疑問だった。いい年してからも疑問だったけど、とうとう理解した。私は犬だ。 きっかけは実家で暮らしてたパウチと戯れてた時だ。パウチは犬の名前な。両親が亡くなったらパウチは私が養うのかと思ったとき、ボスとしての天啓を得た。 勿論パウチと血の繋がりはない。両親は人間だ。でも産まれながらの男女より、自らが信じる性を選べる時代なら、私の性は犬であるのだから犬として暮らせるはずだ。 犬として暮らす上で、人間の体で犬として自然に振る舞うことが、人間側のコストになることよくわかる。でも人間の持つインフラに嘘をついてただ乗りすることは正しいことだろうか? 日国籍は確かに持ち、税金を納めてもいるが、全てやめるつもりだ。ただ、私が動物愛護法などに基づいて排

    犬だから人権を停止して欲しい
    kusigahama
    kusigahama 2019/03/01
    なぜ人間社会のルールを気にしてるんだ。メシと散歩と上下関係のことだけ考えてればいいのでは
  • 「下着ではなくズボン」 ちら見え、自衛官募集ポスターに批判(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    自衛隊の広報活動などを行う防衛省自衛隊滋賀地方協力部(大津市京町3丁目)が作成した自衛官募集のポスターに批判が起こっている。女性キャラクターのスカートから下着様の着衣が見える描写があるためで、同部は「下着ではなく問題ない」とするが、「セクハラではないか」などと声が上がっている。 ポスターは、人気アニメの女性キャラクター3人が、ミニスカート姿で跳躍している様子を描き、「陸・海・空 自衛官募集!」などと書かれている。このうち2人のスカートに下着のような黒っぽい着衣が見えている。 同部の説明では、ポスターは若い世代にアピールするため、民間会社と提携して作成し、昨秋に公開した。県内の地方協力部の地域事務所などに掲示しているほか、同部のホームページにも掲載している。 一方、2月ごろからツイッターなどネット上で「セクハラだ」「感覚が狂っている」などの批判が上がるようになった。同部にも苦情が

    「下着ではなくズボン」 ちら見え、自衛官募集ポスターに批判(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    kusigahama
    kusigahama 2019/03/01
    10年前でも身内向けの冗談だったのに、よりによって広報素材に使って問題にならないと思ったのか…… これを無策に擁護しちゃうオタクがいるんだから、地道なツッコミは必要なんだろうなぁ
  • 広がる「#KuToo」 パンプス強制反対署名、1万人超える | 毎日新聞

    パンプス強制への反対署名を呼びかけている石川優実さん=東京都千代田区で2019年2月1日、根岸基弘撮影 「職場でのパンプス着用の強制をなくしたい」と訴えるインターネット上の署名活動への賛同者が1万人を超えている。署名活動を始めたグラビア女優でライターの石川優実さん(32)は「厚生労働省にパンプス強制を禁止する通達を各企業に出すよう求めたい」と協力を呼びかけている。 活動はインターネット署名サイト「チェンジドットオルグ」で展開している。石川さんは1月、ツイッターで「女性が仕事でヒールやパンプスを履く風習をなくしたい」と問題提起。リツイート(拡散)が3万件に達し、性被害を告発する米国発の「#MeToo」にならい、と苦痛をかけて「#KuToo」というハッシュタグ(検索の目印)も登場した。そこでは、 <マナーとされてる因習で、体が痛めつけられている>

    広がる「#KuToo」 パンプス強制反対署名、1万人超える | 毎日新聞
    kusigahama
    kusigahama 2019/03/01
    同調圧力の問題は別途残るだろうけど、まず強制は禁止しないと。別姓や同性婚と同じく、履きたい人の権利が侵害される話ではない。
  • 『子どもが欲しい人の気持がわからない。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『子どもが欲しい人の気持がわからない。』へのコメント
    kusigahama
    kusigahama 2019/03/01
    「そんなに積極的に作ろうとは思わない」「作りたい気持ちはあったけど作らずにきた」人々を救う言説でもあるし、当分は勢いを維持するだろう。この戦争は長く続く。
  • DL違法化「必要な議論尽くされた」「バランスの取れた内容」…文化庁の説明資料入手 - 弁護士ドットコムニュース

    ダウンロード違法化の範囲を拡大する著作権法改正案をめぐり、文化庁が「必要な議論は尽くされた」「バランスの取れた内容になっている」という考えを示していることがわかった。2月22日の自民党の合同会議で配布された資料で明らかにされた。改正案をめぐっては、著作権法などの研究者や弁護士が反対しており、波紋を広げそうだ。 ●研究者が「さらなる慎重な議論を重ねるべき」と声明を発表していたが・・・ 自民党の文部科学部会・知的財産戦略調査会合同会議は2月22日、文化庁がまとめた著作権法改正案を了承した。(1)違法アップロードされた漫画など、あらゆるコンテンツについて、海賊版と知りながらダウンロードすることを違法とする、(2)正規版が有償で提供されているものを継続的にダウンロードする場合は「刑事罰」の対象とする――という内容だ。 弁護士ドットコムニュースは、合同会議で、文化庁が配布した説明資料を入手した。資料

    DL違法化「必要な議論尽くされた」「バランスの取れた内容」…文化庁の説明資料入手 - 弁護士ドットコムニュース
  • minori|制作終了のご挨拶

    <BODY> <P>フレームをサポートしているブラウザでご覧下さい。</P> </BODY>

  • 子どもが欲しい人の気持がわからない。

    女子に多いけどさ、結婚して子ども欲しいってなんで? なんで子どもほしいの?可愛いから? 単純に可愛いから子どもほしいの? 可愛いからだとしたらそれは自分のエゴだよね。 ただ可愛いからって理由だけで子どもを作る。 それってファッション感覚でペット飼う人と一緒だよ。 犬だって飼いたては部屋中でおしっこうん○ちしまくるし、ちゃんとしつけないといけない。 最低でも朝晩2回は散歩しなきゃいけない。 人間はもっと世話もお金もかかるよ。 それわかって子ども欲しいって言ってんの? 多分わかってないんだろうね。 だから「子ども欲しい」なんて軽はずみな発言ができるんだと思う。 だから虐待する親が後を絶たないんだと思う。 で、なんで子ども欲しいの?

    子どもが欲しい人の気持がわからない。
    kusigahama
    kusigahama 2019/03/01
    欲しくない人には本当に良い時代になった。昔のように咎められず、むしろ逆に咎めても違和感はない。人口は減っていくし、反出生主義的な発言は今後さらに存在感を増していくのだろう。