言い方は何でもいいんだけれど。 原子力行政の問題は未来と現在の問題なのだ。 子供たちに原子炉の無い未来をとか美辞麗句で固めた所で、電気代高騰による単純な経済の停滞と海外との価格差を埋める労働や貧困化といったツケを支払うのも子供たちになる。 電気を節約すればよいという話では無い。 家庭用で使われる電気なんてのはオマケみたいなもので基本は工業用だ。アルミは電気が無ければ作れないし、ハイテク機器も電気あればこそだ。経済の停滞は人命にかかわる。 年寄りがこういった夢見がちな脱原発を言うのがもっともカンに触る。 そもそも自分たちがやりたい放題に無駄遣いしたツケを後進になすりつけるのが平気なのだこの人達は。 先進国が環境破壊しまくった後で発展途上国ふくめてガス規制とかね。 事が済んだ後に説教しだすおっさんとかね。 お前はそのメリットを享受したあとで何を言っているんだという話でもある。 原発はある種の未