Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

kuwaikenのブックマーク (408)

  • ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    「ユニクロ帝国の光と影」の著者でジャーナリストの横田増生氏が、昨年10月から現在まで、1年にわたってユニクロに潜入取材を行った。 横田氏は、2011年に「ユニクロ帝国の光と影」を出版した。ユニクロは店長や委託工場での長時間労働の記述が名誉毀損に当たるとして、版元の文藝春秋に2億2000万円の損害賠償を求めて提訴した。しかし、東京地裁、東京高裁、最高裁でユニクロは敗訴。 判決確定後、横田氏は決算会見への参加を希望したが、ユニクロは横田氏の書いた別の記事を理由に取材を拒否。また、ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正社長は、ブラック企業批判について、雑誌で次のように語っていた。 <悪口を言っているのは僕と会ったことがない人がほとんど。会社見学をしてもらって、あるいは社員やアルバイトとしてうちの会社で働いてもらって、どういう企業なのかをぜひ体験してもらいたいですね>(「プレジデント」2

    ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/11/30
    仕事ぶりが評価されて店長とか地域の統括マネージャーとかになってたらちょっと面白い
  • 新宿駅の立体模型ですっきりする

    新宿駅西口の地下イベントコーナーで新宿駅の1/100立体模型を展示中である。 地下道がどうつながっているか、出口どうしがどれぐらい離れていたのかがよく分かる。 クリアしたあとのダンジョンを眺めているような楽しさである。自分が歩いた軌跡の答え合わせだ。 ここはこうなっていたのかー、とか言ったりして。 最高に面白かったので昨日見てきてすぐに記事を書いた。

    新宿駅の立体模型ですっきりする
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/11/23
    これでマーブルマッドネスやりたい
  • 「生命」をリリースした - やぶれかぶれ

    なんだか壮大なタイトルになってしまった。 たぶん子供うまれたら「無事リリースしました!」とか言ってSNSに投稿するんだと思います — ホリアヤ (@Yabre_Kabre) 2016年10月11日 無事に子をリリースしたことをご報告いたします。 いろいろ想定外でした 「9ヶ月かかったプロジェクトが我が子みたいに思える」と書いたその一年後、ほんとに子を産むとは思ってもいませんでした。 実は一度初期流産しているのですが、流産していなかったらそのまま前の会社にいたかもしれない。そしてまさか転職が決まってからすぐ妊娠が発覚するなんて思ってもいませんでした(2回目) (◯歳までには欲しいな…というふんわりとした希望はありましたが、妊娠&出産の計画とか全然していなかったムニャムニャ) なんとなくプランは立てていたものの、いろいろと想定外のことが起きるのが人生なんですね。 キャリアとライフ、プランのしが

    「生命」をリリースした - やぶれかぶれ
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/11/18
    リリースおめでとうございます。テニスボール大切。
  • 事故年8千件の組み体操、続ける? 大人には根強い人気:朝日新聞デジタル

    運動会シーズンまっただ中。骨折などの事故が全国の学校で相次いだ組み体操を、ダンスなど別の演目に変える学校が増えてきた。一方で、力を合わせて大技を完成させる姿は根強い人気があり、高さを制限するなど安全に配慮しながら続けるところもある。学校現場の模索は続いている。 約120人の生徒たちが運動場の中央で幾重にも円形を作り、一斉に手を広げた。花が咲き誇るような姿に、観覧席の保護者らから盛んな拍手が送られた。 大阪市西区の市立西中学校で9月30日、体育大会の最後に3年生が披露した団体演技だ。創作ダンスと簡単な「組み体操」を融合したもので、同校の教員が考案した。 ストーリー仕立てが特徴で、進路や人間関係など思春期の悩みを一人で抱える生徒たちが支え合い、苦難を乗り越えていく様子を約5分間で表現。体育委員の南勇輝君(15)は「高さのある動きはないけど、みんなの動きがそろった時は気持ち良かった。団結している

    事故年8千件の組み体操、続ける? 大人には根強い人気:朝日新聞デジタル
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/10/08
    "教職員同士で議論を重ねることが大切だ。"って当事者の子どもたちは意見を聞く程度なのか。運動会の目的はなんだと思ってんの?
  • 電車内の「ベビーカー問題」は解決できるのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    電車内の「ベビーカー問題」は解決できるのか
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/09/21
    あほか。もう最初の1行でめまいを感じる。なんで電車乗ることに良識を問われないといけないんだ。この"筆者"は自分が電車乗るときに毎回自身の行動に良識を問うてから乗ってるのか。
  • Yahoo!ニュース

    乱闘…暴力団幹部と高校生ら12人逮捕、16~30歳の男性グループに暴行 「暴走族じゃないのにコルクかぶってんじゃねぇよ」の一言で…双方が深夜集結、店駐車場で大騒ぎ 女性が通報「大勢でけんか」 少年ら数人は不良グループメンバー

    Yahoo!ニュース
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/09/20
    現代版ハーメルンの笛吹き男
  • 女性をモノ扱いの東大生に懲役2年求刑 母親、6回示談や謝罪申し入れも全て拒否される

    サークル仲間と女子大生を無理やり全裸にして体を触るなどしたとして、強制わいせつと暴行の罪に問われている東大4年、松見謙佑被告(22)の公判が5日、東京地裁で開かれた。松見被告の母親が証人として出廷したほか、被告人質問が行われた後、論告求刑が行われた。検察側は懲役2年を求刑し、弁護側が執行猶予付き判決を求め結審した。判決は今月20日。 論告などによると、松見被告は今年4月、東大大学院生らとわいせつ目的で「誕生日研究会」というサークルを結成。5月10日夜から11日未明にかけて同会の飲み会で、知人女性=事件当時21歳=に罰ゲームなどとして酒を飲ませ、メンバーの東大生の自宅マンションに連れ込んだ。 そこで全裸にした上、胸元に熱いカップラーメンの麺を落としたり背中を強くたたいたほか、他の東大生ら4人と共謀し、女性にまたがりキスをした。この事件では東大生や東大大学院生ら計5人が逮捕され、うち松見被告ら

    女性をモノ扱いの東大生に懲役2年求刑 母親、6回示談や謝罪申し入れも全て拒否される
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/09/06
    "悪ふざけ的な暴行やいじめの側面が強い"って全然情状酌量の余地ないじゃん。いじめは卑劣かつ執拗な暴力だよ
  • ニフティ30周年!社史に載らなかった歴史

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ポケモン棒とわけあり板、動画Tシャツ > 個人サイト webやぎの目 ニフティは8月7日に開催されるヘボコンワールドチャンピオンシップの冠スポンサーである。 「ニフティ30周年プレゼンツ ヘボコンワールドチャンピオンシップ」なのだ。 ニフティに勤めているものとしては(僕は正社員です)、ニフティとヘボコンはしっくりくると思うのだが、もしかしたら意外に感じる人もいるかもしれない。そもそもニフティに興味がない人もいるだろう。 ニフティ→デイリーポータルZ→ヘボコンとひっそりと続くかわいらしくて憎めない歴史を説明したい。 まず話を聞いたのは創業時からシステム部門にいる監物である。

    ニフティ30周年!社史に載らなかった歴史
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/08/04
    すがやさんによる会話くんのログはこちらで読めます http://bit.ly/2aOSfu8
  • そもそも「コミュニケーション」の訳語はあるのか? - Japan

    kuwaiken
    kuwaiken 2016/08/03
  • お願いだから既婚者は離婚してから好きな人と付き合って! - 斗比主閲子の姑日記

    離婚協議中でも他の人と付き合うのはまず浮気だから! 「離婚するから付き合って」はゲスだから!(「離婚しないけど付き合って」はそれ以上にゲス) それと、既婚者から「今のパートナーとは上手くいってなくて離婚するから」と口説かれても付き合わないように! 離婚が成立していないのに付き合ったらそれはまず不倫だから ! 配偶者から慰謝料請求されてもおかしくないから! お願いだから既婚者は離婚が成立してから他の人と付き合って! 他人の家のことは外野がとやかく言うことじゃないですけどね。既婚者の中途半端な浮気はかなり多くの人を巻き込んで疲弊させるので、ぐっと我慢するか、離婚が成立するまで待ってほしい。人を好きになる気持ちは既婚者でもあるだろうし、相手が同意していない中で離婚を成立させるのは難しいのは分かるけど。 以上、題です。以下、余談です。お好きな人だけどうぞ。 荻上チキさんのSession-22は、

    お願いだから既婚者は離婚してから好きな人と付き合って! - 斗比主閲子の姑日記
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/07/07
    いつも冷静なtopisyuさんには珍しいエントリな気もするけど、そこにリベラルも保守も無いんでは
  • 「あなたの Eye-Fiカードに関する重要なお知らせ」というメールが届いた(追記有) - 記憶は人なり

    (文末尾に追記有) Eye-Fi, Inc.から「あなたの Eye-Fiカードに関する重要なお知らせ」というメールが届きました。 ※文中では7/6付となっていますが、米国時間表記のようで、実際には日時間7/7に届いています。 端的には、「旧製品のサポート終了するからもう使うな」ということのようですが、齟齬の無いよう原文を引用すると以下の通り。 このメッセージは、Eye-Fi Pro X2またはそれよりも前の世代の製品を2015年3月以前にお買い上げいただいたお客様へお送りしています。日2016年7月6日より、弊社では旧製品ラインのサポートを停止させていただきます。対象となる製品の全リストは、以下でご覧になれます。2015年半ばより、弊社では対象製品の「サポート終了 (EOL)」手続きを準備してまいりましたが、この通知を持ちまして、公式にその最終段階に入らせていただきます。2016年

    「あなたの Eye-Fiカードに関する重要なお知らせ」というメールが届いた(追記有) - 記憶は人なり
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/07/07
    お世話になりました。
  • ■featured stories

    Emerging technology review シリコンバレーからの先端技術分析レポート。先端技術を学び、日企業の経営戦略と製品計画策定に寄与。未来を生み出すベンチャー企業やファウンダーと接し、イノベーション誕生の思想に迫る。 “Emerging Technology Review” is research reports featuring the latest technologies.  The articles analyze the new wave of the technologies and explores the Silicon Valley culture and innovations. ■featured stories シリコンバレーからの先端技術分析レポート (ブログへのリンク) ■about シリコンバレーで生まれる先端技術を解析 VentureCl

    ■featured stories
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/07/04
  • IKEAのたんすで6人の子供が死亡 アメリカとカナダで2900万個をリコール

    スウェーデンの大手家具メーカー「IKEA」は、アメリカとカナダで2900万個のたんすをリコールすると発表した。たんすは、壁に固定していないと倒れる可能性があり、これまでに少なくとも6人の子供がたんすが倒れたことが原因で死亡したと報じられている。

    IKEAのたんすで6人の子供が死亡 アメリカとカナダで2900万個をリコール
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/06/30
    IKEAの家具はパーツ1個1個が重たいからなぁ。日本国内も基準は満たしてるとはいうけど、転倒防止パーツは提供して欲しい。
  • ヘボコン・ワールドチャンピオンシップ開催します!

    ロボットなんて作れない人たちが、自作の「自称・ロボット」を持ち寄り無理やりロボットバトルをするイベント、ヘボコン。 冗談で始めたイベントが回を重ねること早2年。その間にHEBOCONの名は世界に広がり、いまや25カ国以上の国々で開催されるようになった。 そしてついに、この時がやってきた。第1回、世界大会の開催である! ※7/7 続報記事掲載しました! インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:ゼリーを濃縮したらグミになるのか? > 個人サイト nomoonwalk

    ヘボコン・ワールドチャンピオンシップ開催します!
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/06/21
  • ■featured stories

    Emerging technology review シリコンバレーからの先端技術分析レポート。先端技術を学び、日企業の経営戦略と製品計画策定に寄与。未来を生み出すベンチャー企業やファウンダーと接し、イノベーション誕生の思想に迫る。 “Emerging Technology Review” is research reports featuring the latest technologies.  The articles analyze the new wave of the technologies and explores the Silicon Valley culture and innovations. ■featured stories シリコンバレーからの先端技術分析レポート (ブログへのリンク) ■about シリコンバレーで生まれる先端技術を解析 VentureCl

    ■featured stories
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/06/16
  • 「ソニーショック前夜、うつ社員が急増した」

    「ソニーショック前夜、うつ社員が急増した」
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/06/15
    コンサル料というのが具体的に何をさすのかわからんが、ソニークラスの大企業が外部コンサルに年3000万ってそんなびっくりするような金額でもないような気もするけど違うのだろうか。知らんけど。
  • 第1回 人に会うとはどういうことか|Web河出

    「母」ではなくて「親」として、妊娠・出産・育児をしてみると、世界は変わって見えてくる! 周りを照らす灯りのような赤ん坊との日々を描く、全く新しい出産・子育てエッセイ。 人に会いたい、人に会いたい、と思って生きてきた。 なぜ赤ん坊を育てたいのか? その問いについて深く考えることのないままここまできてしまったが、寂しいからと子どもを欲しがってはいけないのは重々承知しながら、やはり寂しかったのだと思う。 大きくなったら遠く離れていってしまう存在だとはわかっているが、自分の側で燃え上がってくれる小さい人間とほんのひとときでも過ごせたら、その思い出だけであとの人生も生きられるのではないか。おばあさんになったとき、「そういえば、昔、赤ん坊の世話をしたなあ」と目を閉じたりなんかして……。 思い起こせば、独身のときから子どもは育てたかった。 大学を出て、三年ほど会社員をして、二十六歳で作家になった。もとも

    第1回 人に会うとはどういうことか|Web河出
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/06/01
    山崎ナオコーラさんによる出産・子育てエッセイ。非常に良い。
  • 「悪い親」を懲らしめるのは、気持ちがいいですか?- ひびわれたまご

    「しつけのため」と言って、北海道の山中に7歳男児を置き去りにし、行方不明になっている件について、自分自身の体験をもとに、先日記事を書きました。 shinoegg.hatenablog.com 詳しくはそちらをご覧いただきたいのですが、結論をざっくり書くと「しつけと称して親が力でねじ伏せても、子どもは慣れるし反抗もする」ことや、「しつけに暴力を使ってはいけない理由は、安易な方法であり、必ずエスカレートしてしまうので危険」だということ、だが一方で、「厳しい躾」に対する世間のニーズも存在するということについて触れました。 これ以外でも、このブログでは「完璧な母親ではなく、平均的ママを目指して、楽をシェアする」をコンセプトに、育児の難易度を下げる工夫や、気持ちを楽にする方法について、紹介してきました。 そして昨日、Twitterでこんなツイートを見かけました。 「当にいいことをしていると思ってい

    「悪い親」を懲らしめるのは、気持ちがいいですか?- ひびわれたまご
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/05/31
    「置いてっちゃうよー」はたまにやるけど、絶対に子どもの視界に入るところにいるし、僕も目を離さない。その状況で「おじちゃんといい所へ行こう!」って抱き上げる人がいれば普通に通報する。
  • コンビニで14億不正引き出し…17都府県一斉 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国17都府県のコンビニの現金自動預け払い機(ATM)約1400台で今月15日、偽造クレジットカードとみられるカードが一斉に使用され、総額約14億4000万円が不正に引き出されていたことが捜査関係者への取材でわかった。 約2時間半の間に、100人以上の犯人グループが各地で引き出したとみられる。南アフリカの銀行から流出したカード情報が使用されており、警察当局は背後に国際犯罪組織が関与しているとみて、海外の捜査機関と連携して捜査を進める。 捜査関係者によると、不正に現金が引き出されたのは、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡など17都府県のコンビニに設置されたATM。日曜日だった15日の午前5時過ぎから8時前までの約2時間半の間に、計14億4000万円が引き出された。

    コンビニで14億不正引き出し…17都府県一斉 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • たばこ1箱3200円に=豪が増税、愛煙家は悲鳴 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シドニー時事】オーストラリア政府は3日発表した新年度予算案に、2017年から4年間、毎年12.5%ずつ税率を上げる大幅なたばこ増税を盛り込んだ。 25入りの1箱が25豪ドル(約2000円)と、今でも世界屈指の高さだが、20年には40豪ドル(約3200円)になる。愛煙家からは悲鳴が上がっている。 ターンブル首相は「税収増だけでなく、国民を喫煙から遠ざけるのも狙いだ」と説明した。 1995年には1箱5豪ドルで、喫煙率は25%。その後の度重なる増税に加え、2012年には健康被害を警告する写真を箱に大きく表示させる規制を世界に先駆けて導入した効果もあり、現在では喫煙率は13%前後まで低下した。

    たばこ1箱3200円に=豪が増税、愛煙家は悲鳴 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    kuwaiken
    kuwaiken 2016/05/04
    一箱1.5万円のデポジットにして吸い殻1本毎に1000円返せばいいんじゃないかと、街中や砂浜に捨てられてる吸い殻を見て毎度思う。