Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ネットワークに関するlacucarachaのブックマーク (5)

  • CentOS 7にVNCサーバをインストールする | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    今回は、CentOS 7にVNCサーバをインストールする手順を記述する。 VNCサーバーが何なのか知らない、という人はいないと思うが、ようはリモートデスクトップサーバのこと。 このインストールを行うことで、GUIでCentOS 7を操作出来るようになるということだ。 1.ランレベル5で動作するように設定を変更する まずは、ランレベル5で動作するように以下のコマンドを実行する。 なお、最初からランレベル5で動作するようであれば手順は必要無い。 yum check-update yum groupinstall "X Window System" yum install gnome-classic-session gnome-terminal nautilus-open-terminal control-center liberation-mono-fonts systemctl set-d

  • ServersMan@VPSを借りて最初にやった設定 - ijiyakelifeの日記

    ServersMan@VPSを借りてみました。 いろいろはまったので忘れないようにメモ。 環境 とりあえず試してみたかったので、 借りたのは、月額490円のEntryプラン。 ついでに、ローカルの環境はMac OS X 10.6です。 SSHの設定でいろいろ調べたとき、 PuttyやTeraTermのやり方が多かったので、念のため。 まずはrootでログイン $ ssh -l root ***.***.***.*** ユーザーの追加、パスワードの設定 # passwd # useradd -G wheel user # passwd user家のマニュアルだと、wheelグループに参加してないけど、 suを実行できるユーザーを制限するため、wheelに参加させておく。 http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/unix_sec04/unix_s

    ServersMan@VPSを借りて最初にやった設定 - ijiyakelifeの日記
  • ターミナルでSSH (Mac OS X) – シングスブログ

    シングスブログ 中小企業のマーケティングやブランディングのコンサルティング。事業開発 (ビジネスモデルの開発)、デジタルマーケティングやウェブサイト改善など事業の持続的・長期的な成長・発展に貢献できるサービスを提供しています。 サーバを遠隔から操作するためにはSSHでネットワークから接続することが必要になります。特にホスティングサービスを利用して専用サーバへの接続がリモートによる遠隔操作しか許可されていない場合。データセンターに直接入れない場合はなおさら。データセンターが海外にある場合はさらに。 SSH (Secure Shell) とは、 Secure Shell - Wikipedia 暗号や認証の技術を利用して、安全にリモートコンピュータと通信するためのプロトコル。パスワードなどの認証部分を含むすべてのネットワーク上の通信が暗号化される。 接続方法は、ターミナルを起動します。 $ s

  • Geekなぺーじ : 人生の全てはTCP/IPに学んだ

    1. ゆずり合うこと TCPはネットワーク帯域を他のTCPセッションと譲り合います。 TCPには、ネットワークが混雑(輻輳:ふくそう)してくると、送信されるパケット量を減らす仕組みがあります。 この譲り合いがあるからこそ、現在のインターネットは多数の人間が同時に使えています。 同様に、現実世界においても無理な競い合いを行うよりも譲り合いを行った方がスケーラビリティが上昇します。 2. 信頼はきめ細やかな確認応答で実現されること TCPでは、信頼性を確保するためにAck(Acknowledgement、確認応答)を送信してデータの到着を伝えます。 TCPのセッションが確立している間は、Ackが細かく送受信され続けます。 このきめ細かな確認応答が信頼の根幹であると言っても過言ではありません。 現実世界においても、きめ細かく応答を行う事が重要です。 メールなどを受け取っても、全く返事をしない相手

    lacucaracha
    lacucaracha 2011/02/02
    なるほどw 物は言いよう。ですねw
  • Geekなぺーじ : IPv4アドレス枯渇。その意味と恐らくこれから起きること

    今のインターネットはIPバージョン4で動作していますが、そのIPv4で各機器を識別するためのIPv4アドレスが遂に事実上枯渇しました(参考)。 長年「枯渇する」と言われ続けていましたが、それが遂に現実の物となりました。 ここでは、IPv4アドレス枯渇とは何かと、それによって何が起きるのかを紹介します。 IPv4アドレス枯渇に関して、アナログ放送の停波と地デジへの移行や、原油枯渇と似たようなものであるような認識が多く見られますが、個人的にはIPv4アドレス枯渇後のIPv4アドレスのアナロジー(類比)としては相撲の親方株の方が近い気がしています。 まず、アナログ放送の停波と地デジへの移行ですが、アナログ放送は2011年7月に一斉に停止します。 しかし、IPv4アドレスの場合は、ある日突然IPv4が使えなくなるわけではなく、今まで使っているIPv4アドレスはそのまま使い続けられるという意味でアナ

    lacucaracha
    lacucaracha 2011/02/02
    コンシューマレベルで問題がおこるのは来年過ぎてからかな?それまでに何とかせにゃなあ。
  • 1