Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

windowsに関するlegnumのブックマーク (28)

  • 「Windows PCに勝手に『LINE』アプリがインストールされた」の声が増加中(2018年11月11日) | LINEの仕組み

    昨日2018年11月10日頃より、Windows 10のPCを利用しているユーザーの間で「LINEが勝手にインストールされていた」との声が急増しています。 LINEを全く使っていないユーザーのパソコンに突然LINEアプリがインストールされていて、急にLINEの「ログイン画面」や「自動ログインがオンになっています」ポップアップが表示される等の現象が発生している模様です。 まだあまり話題になっておらず、詳細も分かっていない状況ですが、今回はこの「LINEアプリが勝手にインストールされていた」現象が発生したユーザーの声や、その原因となっている可能性があるWindows 10の機能について調べた内容を紹介します。 今のところ詳細は分かっていませんが、以前から発生している「Candy Crush Soda Sagaが勝手にインストールされた」「Facebookアプリが勝手にインストールされた」「Tw

    「Windows PCに勝手に『LINE』アプリがインストールされた」の声が増加中(2018年11月11日) | LINEの仕組み
    legnum
    legnum 2018/11/13
    インフラチームにCandy Crush勝手に入るぞって苦情入れたせいか入ってなかった。けどEdgeの拡張機能も全封鎖されててマジかおい
  • 意外と知られていない、IE11リリースによる本当の危機 - ふろしき Blog

    Internet Explorerはエンタープライズでの利用が想定されるため、Microsoft製品で広く適用されているサポート ライフサイクル ポリシーを確認すると、最低でも10年のサポートが受けられると考えている人も多いでしょう。IE8も9も10も、みんなそうなると信じて疑わないIT管理者の方も多いのではないでしょうか。 しかし、これは「誤り」です。 記事では、最近やたらと複雑化の進んだIEのサポート期間の真実について解説します。 サポートライフサイクルポリシーとは? そもそもですが、Microsoftの「サポートライフサイクルポリシー」とは何でしょうか。公開しているドキュメントを参照すると、以下の通りです。 マイクロソフトはビジネス、開発用製品に対して最短でも 10 年間のサポートを提供します。ビジネス、開発用製品に対するメインストリーム サポートは、製品発売後 5 年間または次期

    意外と知られていない、IE11リリースによる本当の危機 - ふろしき Blog
    legnum
    legnum 2013/11/27
    今どきIEオンリーな作り方してる会社なんてあんのかね。IE11での動確しないとIE推奨とは言えないだろうけどFirefoxでお願いって言うだけの話じゃないの煽りすぎ
  • プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方

    そこそこの複雑な計算をするのにExcelはものすごく便利です。何かのプログラミング言語を使って書いたら1時間くらいかかるような計算が、ものの数分でシート上にできあがります。 この素晴らしいExcelを、より使いやすくするワザを、プログラマ的な視点から書きたいと思います。 拡張性のないシート そういうわけで、Excelは素晴らしいんですが、使う人によってはなんとも「拡張性のないシート」ができあがります。 僕はプログラマなので、こういう素晴らしいツールを使いはじめると、どうしても拡張性とか保守性みたいなものが気になってしまいます。プログラマは同じことを繰り返すのが苦手です。シートにデータを入力してから完成形ができあがるまでに人手を使うことを避けて、全部を自動化したくなります。 次のようなことをしていたら、Excelを正しく使えていないような気がします。 途中で電卓を使って計算してセルを埋めてい

    プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方
    legnum
    legnum 2013/09/13
    デフォルト3シートの意味は面白いけど1シート御自由にってリスクありすぎて無理。使い方変えるアホは必ず出る。Excel自体基本排除だけど残せ要望来たらガッチガチに入力セル絞らせる
  • Amazon.co.jp: 現代ミリタリー・ロジスティクス入門: 軍事作戦を支える人・モノ・仕事 (-): 井上孝司: 本

    Amazon.co.jp: 現代ミリタリー・ロジスティクス入門: 軍事作戦を支える人・モノ・仕事 (-): 井上孝司: 本
    legnum
    legnum 2012/09/17
    趣味が本職に変わったのか
  • Windowsの覇権が失われる時... - Asymco - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    1984年にアップルがMacintosh(Mac)を発売した当時、MS-DOSで動作するPC(DOSマシン)は、パソコン市場で支配的な立ち場を確立しつつあった。1981年に売り出されたIBM PCは瞬く間に他社から「クローンマシン」が登場し、その4年後、いわゆるPC(DOSマシン)の販売台数はすでに年間200万台に達していた。それに対し、Macの初年度販売台数は37万2000台に過ぎなかった。 [Macの出荷台数を1とした時のPCの出荷倍数の"倍率"] つまり1984年当時、PCMacの約6倍も販売されていた。そしてMacにとっては、この年が最高の時であったことが後になって明らかになった。その後DOSマシンとMacの販売台数の差は開くいっぽうとなった。 1995年にWindows 95が登場すると、使いやすさというMacのアドバンテージはほとんどが失われた。PCのマーケットが格的に拡大

    legnum
    legnum 2012/07/06
    そんなに!て思うけど家庭用とか重複シェアだよな。企業のシェアが激変しない限りある程度で鈍化しちゃうんじゃないの。対企業戦略が必要だと思う>この1〜2年のうちにWindows PCとiOS端末+Macとは出荷台数でほぼ互角に
  • 64bitネイティブで動作する「Firefox」ベースのWebブラウザー「Waterfox」NOT SUPPORTED

  • Windows レンタルサーバー ExpressWeb

    This domain may be for sale!

    Windows レンタルサーバー ExpressWeb
  • ジョブズ追悼番組で元マイクロソフト副社長が脳科学者茂木健一にマジギレ : 痛いニュース(ノ∀`)

    ジョブズ追悼番組で元マイクロソフト副社長が脳科学者茂木健一にマジギレ 1 :名無しさん@涙目です。(西日):2011/10/08(土) 08:55:54.24 ID:oGhueak0P 2011年10月5日、アップルの最高経営責任者の座を辞し、長期療養中だったスティーブ・ジョブズ氏が亡くなった。このニュースは世界中を駆け巡り、「人類は大きな才能を失った」とのコメントが彼を直接知る多くの有名人から寄せられている。 この出来事を受けて、ニコニコ生放送では急遽特番を組み、彼の追悼番組を放映した。そのなかで思わぬハプニングが起きていたようだ。 脳科学者として知られる茂木健一郎氏が、ウィンドウズをこき下ろすような発言を したところ、アスキー創始者で元マイクロソフト副社長の西和彦氏が激怒、「バカヤロー、 なんだそりゃ!」と声を荒げる一幕があった。 この番組は、ジョブズ氏の死を受けて急遽組まれた特別番

    ジョブズ追悼番組で元マイクロソフト副社長が脳科学者茂木健一にマジギレ : 痛いニュース(ノ∀`)
    legnum
    legnum 2011/10/09
    悪手だとわかっちゃいるけど手っ取り早いんだよな。比較対象なしで0を100にしても100でしかないけど比較対象を100下げると200なわけで>一方を持ち上げるために対する何かを貶す
  • Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?! - 全力HP

    Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?! 追記)Windows起動時の長いディスクアクセスを根的に解決する方法として、もっとも有効なのは内蔵ディスクをSSDに換装する、ということ。ふるさと納税でもSSDがもらえるので、変えたほうがいいかも。ちなみに私は変えた。 買った当時は電源を入れるとすぐに起動していた私のパソコン。しかし、何年も使い込んでいると起動時にものすごいディスクアクセスが発生し、使えるようになるまでにすごく待たされるようになったのだ。 もしかしたら、原因は他にもいろいろあるのかも知れないが、私は以下を試してみて、ハッキリわかるくらい効果を感じたので覚書しておこう。今までおこなった軽量化と違い、「明らかに改善した!」と実感できた。 実施前:起動してデスクトップにアイコンが表示されても、数分間はひどい

    Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?! - 全力HP
    legnum
    legnum 2010/12/09
    XPで起動時に待たされるってなったことないけど再インストールしてるからか
  • Microsoft Virtual PC: Virtual PC 2007

    Windows へようこそ あなたにはやることがたくさんありますよね。毎日が新しい挑戦の連続です。そう。Windows 11 なら、このような課題がもっとシンプルになります。

    Microsoft Virtual PC: Virtual PC 2007
    legnum
    legnum 2010/09/06
    だんだん微妙なタイミングになるな>Windows XP SP3のサポートライフサイクルの終了日は、2014 年 4 月 8 日 (米国時間)です
  • 死滅病棟: 窓使いの憂鬱で Alt + Space によるメニューを強引に表示する

    2008年11月28日 窓使いの憂で Alt + Space によるメニューを強引に表示する Windows で任意のウィンドウをアクティブにし Alt + Space を押すと、そのウィンドウに関連付けられているメニュー(Win32API で GetMenu() を使い取得できるもの)が呼び出される。通常は次のものが登録されている。 元のサイズに戻す(R) 移動(M) サイズ変更(S) 最小化(N) 最大化(X) 閉じる(C) ここで () 内の文字列を入力することでこのコマンドを実行することができる。たとえば Alt + Space の後に x を押せば、ウィンドウを最大化できる。 いちいちマウスを使わなくても最大化や最小化、アプリケーションの終了までできるため非常の便利であり、ウィンドウの位置に依存しないため慣れればウィンドウの位置が不揃いな場合に連続して何らかのコマンドを実行する

    legnum
    legnum 2010/03/05
    おお諦めてたやナイス
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

    legnum
    legnum 2010/03/04
    ほとんど押すことない気がするがなにこれ
  • Windows7/Vista/XPのリモートデスクトップのセッション数制限を解除する「Universal Termsrv.dll Patch」

    Windows XP Professional、Windows Vista BusinessとUltimate、Windows 7 ProfessionalとUltimateで利用可能なのがリモートデスクトップのサーバー機能。画面の描画ベースの転送ではないので細い帯域でも問題なくリモートコントロールが可能であり、出先から自宅のPCを遠隔操作するような場面では大活躍してくれるのですが、「1セッションのみ」という制限があります。つまり、ユーザーAがログインして使っているWindowsに、別のユーザーBがリモートデスクトップで接続してログインしようとすると、現在ログインしているユーザーAは弾き出されて操作できなくなってしまうわけです。 ところがWindows7/Vista/XPの32bit版(x86)と64bit版(x64)の両方に対応するこの「Universal Termsrv.dll Pat

    Windows7/Vista/XPのリモートデスクトップのセッション数制限を解除する「Universal Termsrv.dll Patch」
    legnum
    legnum 2009/12/06
    そういやWindowServerでもエディションによって1台までで調べた事あったけどリモートデスクトップ接続ライセンス買えって答えには面食らった。そこ金取るんだ。結局2台まではいけたデフォは何故か1台のみ
  • 今、ネットブックを買うならOS選びがカギ! - 日経トレンディネット

    Windows 7」が発売され、新しいパソコンの購入を考えている人も多いだろう。ネットブックを購入するなら知っておきたいのが、搭載しているOSによる使い勝手の差。店頭に並ぶネットブックのOSは「Windows 7 Starter」「Windows 7 Home Premium」「Windows XP」の3種類ある。どのOSの製品を選ぶかで機能や価格も違うのだ。 ネットブック向けの「Windows 7 Starter」はパッケージ販売されない異色のエディションだ。A4ノートやCULVノートが搭載する主力エディションの「Windows 7 Home Premium」に比べるといくつかの機能制限がある。Windows 7 Starterを搭載したネットブックを購入して不便を感じることはないのか? そこで、Windows 7 Home Premium、Windows XPと比較しながら違いを検証

    今、ネットブックを買うならOS選びがカギ! - 日経トレンディネット
    legnum
    legnum 2009/11/12
    そんなに大差ではないんだ。けど新しいんだから全て上回って欲しいよなあ>起動時間とIE8の起動テストはWindows XPが勝り、終了時間はWindows 7 Starterが勝っている
  • そこが知りたい Windows Server Update Services(第15回) - @IT

    [Q&A] そこが知りたい Windows Server Update Services(第15回) Q1 新しいWSUS 3.0 SP2は何が変わったのか? Microsoft MVP Windows Server System - Microsoft Update Services 創報 山近 慶一 2009/11/05 はじめに Windows OSやアプリケーションの脆弱(ぜいじゃく)性を修正し、ウイルスや不正アクセスなどからシステムを保護するためには、更新プログラムの適用と管理が重要だ。連載では、更新プログラムの管理にWindows Server Update Services(WSUS)を実際に活用しているユーザーならではの、よくある疑問や質問をピックアップして回答する。なお、特にバージョンを示さない場合は、最新のWSUS 3.0を対象とする。WSUS 3.0の機能や操作方法

    legnum
    legnum 2009/11/06
    これはー!>たとえログオン中の管理者ユーザーがいても適用前の確認や再起動の延長確認なしで、有無をいわさず適用から再起動までを実行する。ゆえにWSUSでは最強の配布オプションである
  • とくダネ!で放送事故…「Windows7」紹介で動かず : 痛いニュース(ノ∀`)

    とくダネ!で放送事故…「Windows7」紹介で動かず 1 名前: ノイズc(東京都):2009/10/23(金) 09:02:45.56 ID:p/d91KVc ?PLT ソースはとくだね http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8 2 : ノイズh(石川県):2009/10/23(金) 09:03:05.09 ID:mMkbHR9j 糞ワラタwww 4 : ノイズn(山口県):2009/10/23(金) 09:03:27.71 ID:+0cJbBST GKいいかげんにしろ 6 : ノイズh(長屋):2009/10/23(金) 09:03:35.87 ID:gAIL15E8 木村太郎に続いてか 7 : ノイズ2(コネチカット州):2009/10/23(金) 09:03:37.02 ID:1QV8tt// 動かない(笑) 声出してワロタ 9 : ノ

    とくダネ!で放送事故…「Windows7」紹介で動かず : 痛いニュース(ノ∀`)
    legnum
    legnum 2009/10/23
    SONYの社員は現場に来てたけど知らなかったのか来てなかったのか。リハーサルじゃみんなが触りまくってたから問題なかったみたいな想像した
  • Windows Vista 搭載パソコンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記

    日曜日です ところで、今の Windows XP 機 4 年前の 12 月に買った ちょうど 4 歳 ノートなのにバッテリ 5 分くらいしかもたない 買い替えよう というわけで、 Windows Vista 搭載パソコンを買いにいきました。 いざ、秋葉原! 秋葉原にて ネットブックとかイーモバイルの勧誘に目もくれず、安いパソコンを探す。 で、結局 \99,800 + ポイント 10% で http://www.acer.co.jp/products/notebook/tm5730/index.html を買った。 買った理由としては、 比較的安かった メモリが 2 GB で 1 スロットしか使ってない 2GB 足して、 2 GB + 2 GB のデュアルチャンネルで動作させたい メモリはパソコンのポイントで買える という感じ。 どのメモリが、デュアルチャンネルで動作するか分からなかったので

    Windows Vista 搭載パソコンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記
    legnum
    legnum 2008/12/22
    イメージのパス名なんてあるんだなー
  • 初心者が考えがちな「Linuxの普及しない理由」 - 狐の王国

    2chあたりで何年も前から散見され続けてるのであらかじめ突っこんでおこうかという気になった。 キーバインドがWindowsと違う Windowsアプリが動かない インストールが難しい ドライバが少ない コマンドラインで操作しないといけない 設定が初心者には難しい そもそもWindowsと同じじゃないと普及しないというのが間違い。Windowsと同じがいいならWindows使えばいいんだよ。何考えてるの。アドバンテージ無しでクローン作れば普及するとかいう発想はダメダメだよね。どこぞのダメな経営者じゃないんだから。 インストールの難しさを挙げる人が必ず出てくるんだけど、これも大間違い。Linuxのインストール作業が難しい人にはWindowsのインストール作業も難しいよ。そもそもインストール作業なんてエンドユーザーがやるようなもんじゃないから、これは要素としては弱すぎ。 ドライバの少なさを挙げる

    初心者が考えがちな「Linuxの普及しない理由」 - 狐の王国
    legnum
    legnum 2008/08/15
    序盤こそ一般ユーザーも重いだの警告ウザイだの文句頻発だったんで次はLinuxかあとぼんやり思ったものだけど最近文句言わないの彼ら。MSに金払ってるって感覚も無さげ。結局トラブった時に文句つけるとこ欲しいみたい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    legnum
    legnum 2008/04/08
    もうどっちでもいいや
  • Vistaに見切りをつけたMS、「Windows 7」登場は来年か - @IT

    Vistaは死んだ。 4月4日にマイアミで開催された企業の慈善活動に関するセミナーでビル・ゲイツ氏がそう言ったわけではないが、同氏の発言はそれに近いと言えなくもない。ロイターの報道によると、ゲイツ氏が実際に言ったのは、Windowsの次期デスクトップバージョンである「Windows 7」(開発コード名)が「来年ごろ」にリリースされる見込みだということだ。 さようならVista。君と会えて楽しくなかったよ。 わたしは1月の時点で、マイクロソフトがVistaを見限るだろうと予想した。どうやらわたしの予想は正しかったようだ。Vistaが登場したとき、マイクロソフトの上級幹部でさえもそれを嫌っていたのだから、ほかの人が好きになるのを期待する方が無理というものだ。 Vista SP1は痛ましいアップグレードとなり、そのパフォーマンスは依然としてXP SP2(そしてまだリリースされていないXP SP3

    legnum
    legnum 2008/04/08
    さすがにもう少し遅くすると思ってたけど来年かよ間に合わなさそう