【この記事のポイント】・東南ア貿易は今後10年で180兆円増の予想・分断の下で米中含め各方面と取引拡大・対中貿易赤字は過去20年で40倍に膨張東南アジアは2032年までの貿易増加額が1兆2000億ドル(約180兆円)と地域別で世界トップを見込む。外交的に中立を維持し、世界の分断が進む中でも各地と取引を拡大する「漁夫の利」戦略をとる。貿易規制が少なく、過剰生産された中国製品の輸入が急増するなど副作

【この記事のポイント】・東南ア貿易は今後10年で180兆円増の予想・分断の下で米中含め各方面と取引拡大・対中貿易赤字は過去20年で40倍に膨張東南アジアは2032年までの貿易増加額が1兆2000億ドル(約180兆円)と地域別で世界トップを見込む。外交的に中立を維持し、世界の分断が進む中でも各地と取引を拡大する「漁夫の利」戦略をとる。貿易規制が少なく、過剰生産された中国製品の輸入が急増するなど副作
「これまではスマートスピーカーや家電、住設機器などを手掛けるメーカー各社が独自のプロトコル(規格)で囲い込みをしようとした結果、スマートホーム市場が分断されて思うように成長しなかった。そこで、プロトコルを共通化しようと世界のさまざまな企業が手を組んだ点で大きなインパクトを持つ」(三菱電機リビング・デジタルメディア事業本部IoT・ライフソリューション新事業推進センターセンター長の朝日宣雄氏)20
三菱UFJフィナンシャル・グループはフィリピンとインドネシアでノンバンクを買収する。2023年中にオランダの消費者金融会社から約6億ユーロ(約870億円)で両国の現地法人を買い取る。膨大なデータを駆使し、素早く資金を貸し出す「デジタル融資」の強みを生かして消費者ローンの成長を取り込み、東南アジアの事業基盤を固める。三菱UFJの傘下にあるタイ・アユタヤ銀行を通じ、オランダ・ホームクレジットのフィ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く