Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ululun (4)

  • 雑誌の縛り方を書くと「そんなの常識」とDisられるらしいので書いてみる - 煩悩是道場

    屋でのバイト時に教えてもらった便利な・雑誌の縛り方 - 空気を読まない中杜カズサに「そんなの常識」というブクマ&コメントがついていて、ちょっとしたお祭りになっているので、nakakzsさんとは違う縛り方を紹介するよ!「こ…こんなの常識なんだからっ」っていわれるかな?ドキドキ☆ミ DSCN2744 posted by (C)ululun紐を適当な長さに切って半分に折り、その上に雑誌を載せます。紐の長さは縛る雑誌の量によって異なりますが、A4サイズで@4メートル。長さを測るとき「両手を伸ばすと自分の身長と同程度」というレオナルド・ダ・ヴィンチさんの教えを参考にすると良いかも。 DSCN2746 posted by (C)ululun輪にした紐に通します。 DSCN2753 posted by (C)ululunUターンする感じで引っ張ります。このとき、雑誌の形を整え、かつ紐にゆるみが出な

    lenore
    lenore 2009/03/21
  • Tシャツ買って、エコしない? - 煩悩是道場

    Tシャツ買って、エコしない? 社会 みなさん、環境に優しい暮らし、してますか? 環境に優しい生活をしたいよね、だとか京都議定書がどうしたこうしただとか、チームマイナス6%だとか耳にするし、気をつけなきゃね、とかは思うけれど、なかなか実行出来ないなあ、と思っている皆さんに朗報です。 なんと、Tシャツを買うだけで環境に貢献出来るという嬉しいお知らせ。 Tシャツは「日自然エネルギー株式会社」がプロデュースしたTシャツで、グリーン電力、つまり化石燃料とかを使わないで、私たちが買った分だけクリーンな発電をしてくれる、という約束がTシャツを買うとついてくる、という仕掛けです。 ・・・意味わからない?わからないか。私も最初は良くわからなった。 なので、此処では凄く簡単な説明をしておきます。 詳しい事はサイトを見てみて。(勿論、アサマシ系じゃないよ) 1.サイトに行って、Tシャツとか、カレンダーとか、バ

    lenore
    lenore 2006/05/22
  • 「あなたには、わからない」と言う心理 - 煩悩是道場

    「あなたには、わからない」と言う心理 心理 僕がわからないと思うのなら、きちんとわからせてくれればいいのに、すべての窓を閉め切って錠を掛けてしまう。 そのくせに自分は、例えば、親友のことを思いやってる、とか、兄弟のことはすべてわかってるとか、平気な顔をして言い放つ。 僕はいつも首を傾げて、当かなぁ、と思う。 当にあなたはその人のことを思いやってるの? と――。 アイデアル・スタンプ・モンタージュ - 02.daily blog その日暮らし 「又三良さんにはわからない」 「お前にオレの何がわかるって言うんだ」「あなたには私の事なんかわからないのよ」男女ともに、そういうふうに言う人がいる。私も、言った事がある。 人は何故「あなたには、わからない」と言うのだろう。 以下は、私が「あなたには、わからない」と言ったときの心象風景を自分なりに再解釈したものであり、誰にでも当てはまるわけではない

    lenore
    lenore 2006/05/19
  • 煩悩是道場 - 「ブログで自滅する人」は何故書かれたか

    http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051110/114204/ 記事を読んだ最初の感想は「大変残念な纏め方」であったが、暫く時間が経過してみると、4回にもわたって書かれた「ブログで自滅する人」が何故書かれなければならなかったかがおぼろげにわかってきたように思う。 結論を先に書こう。「ブログで自滅する人」を書いた松田勇治氏および記事を掲載したデジタルアリーナ(日経BP)は、祭られる事に対して極めて敏感であり、世間や世論に対する祭りが持つパワーが大きくなりつつある事を懸念したが為、「祭り」を擁護し、容認する形で自分たち以外のブロガーを「売った」のである。 自分のブログが何らかの理由で「祭り」の対象になった場合の対処法は「ブログで自滅する人」の二回目に書かれている。最も賢明なのは、問題視され批判されている行為について、サイト上で反省の意を示すことだ。また、問題視

    lenore
    lenore 2005/11/13
  • 1