Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2018年1月11日のブックマーク (23件)

  • 【映像あり】BABYMETALが奇跡コラボ! 白塗りのレッチリメンバーと「ギミチョコ!!」披露

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【映像あり】BABYMETALが奇跡コラボ! 白塗りのレッチリメンバーと「ギミチョコ!!」披露
  • 42歳が大学受験を考えてブチ当たった2つの問題。 - かあいがもん「お父さんの日記」

    悩んでいる。 42歳の後厄も終わり、清々しく年も明けたというのに、とっても悩んでいる。 大学受験をどうしようか悩んでる。 いきなり42歳が大学受験をしようか悩んでる、といわれても事情を知らない人からしたら、何のこっちゃ、となるので説明させて貰うと、中卒で学歴が止まってるわたくしは去年の初めに高卒認定試験(大検)を受験する事を決意し、何とか合格証明書を手にする事が出来た。 この高卒認定試験に合格すると高校卒業した人と同等以上の学力があると認定され、大学や短大、専門学校を受験をしたり、いくつかの国家試験を受ける事が出来たりする。 高校中退したりで中卒だった人が、この高卒認定試験に合格して大学に進学する事が出来るのたが、大学などに進学しなければ最終学歴は中卒となる。 つまりのところ、高卒認定試験は高卒の資格にはならない。 普通に考えたら、高校にキチンと行ってる人と高卒認定試験が同じ扱いだと、高校

    42歳が大学受験を考えてブチ当たった2つの問題。 - かあいがもん「お父さんの日記」
  • HTMLコーディングの人気のスタイルは? アンケート結果から分析するイマドキのウェブ制作事情 - ICS MEDIA

    ウェブ業界の当たり前だと思っていることでも、同業他社の人には違う常識があるかもしれません。自分が業界多数の傾向と違うところはどこなのか・・・ この連載ではアンケートデータから国内のウェブ業界の傾向を分析します。 連載第3回目となる記事ではウェブ業界の「HTMLコーディング」や「フロントエンド」を中心にアンケート結果を紹介します。アンケートは筆者のTwitterから実施していたものです。 CSSのレイアウトに使うのはFlexboxが多い ウェブサイトの大枠レイアウトを組むときに一番使っているCSSの種類を質問しました。 727票の回答があり「float」が32%、「Flexbox」が51%、「Grid Layout」が11%、「table」が6%でした。 Flexboxが最多となったのは、未対応ブラウザ(例:IE9)が無視できるシェアまで下がったことや、floatよりFlexboxのほうが

    HTMLコーディングの人気のスタイルは? アンケート結果から分析するイマドキのウェブ制作事情 - ICS MEDIA
  • 800円超「乃が美の食パン」が爆売れする理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    800円超「乃が美の食パン」が爆売れする理由
    lepton9
    lepton9 2018/01/11
  • 坊主 やり方 - hitode909の日記

    かれこれ10年以上自分で髪を切っているのでノウハウを共有します. 準備するもの バリカン 水で洗えるものがよい.洗えないと,ブラシで髪を除去することになりたいへん.だいたい油を差す必要があるのだけど,フィリップスのバリカンには油を差さなくても動くものがあり便利. フィリップス 電動バリカン ヘアーカッター 充電・交流式 HC3412/15 出版社/メーカー: Philips(フィリップス)メディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログを見る 僕はこういうのを使ってる.刃が回転して角度を変えられるのでちょっと便利.江添亮さんも使われている. フィリップス 電動バリカン セルフヘアーカッター 充電・交流式 QC5572/15 出版社/メーカー: Philips(フィリップス)メディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログを見る 新聞紙 髪を包んで捨てるための紙.手元になかったらコンビニで買

    坊主 やり方 - hitode909の日記
  • Google、Dockerイメージに対するテスト自動化フレームワーク「Container Structure Tests」オープンソースで公開

    GoogleDockerイメージに対するテスト自動化フレームワーク「Container Structure Tests」オープンソースで公開 Container Structure Testは、コンテナ内部でコマンドを実行することで正しい出力やエラーが帰ってくるかどうかや、コンテナ内部のファイルが正しく格納されているかなどの検証を実行できるフレームワークです。 具体的には下記のテストをサポートしていると説明されています。 Command Tests コンテナイメージ内部でコマンドを実行し、正しい出力やエラーが返ってくるかを検証する。 File Existence Tests コンテナイメージ内部に、あるファイルがファイルシステム内の適切な位置に存在しているかどうかを検証する。 File Content Tests コンテナイメージ内のファイルシステムにあるファイルのコンテンツとメタデータ

    Google、Dockerイメージに対するテスト自動化フレームワーク「Container Structure Tests」オープンソースで公開
  • HRzine

    HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

    HRzine
  • 色覚異常補正レンズを買った

    私は先天性の色覚異常である(wiki先生によると色覚多様性という言い方もあるらしい)。 もっとも、「最後の赤と緑、赤い方を切れ!そうすれば爆発を回避できる!」……みたいな経験もないので、仕事や日常生活にはさほど困ってはいない。 ただ、興味位と日常の些細な問題(下の色を取り違える、焼けてない肉をべそうになる etc.)から、先日、色覚補正用レンズを購入した。 色覚異常を持つ人は男性で約5%の割合でいるそうだ。強弱はともあれ、佐藤・鈴木・高橋姓を足した人数くらい、先天的にその特性を持っているはずである。 まぁ、日常生活で気付くことはまず無理だし、赤の他人から指摘するのも(たぶん)躊躇われるし、で同様に困ってる人にはまだリアルで遭遇していない。 自身の場合は母方祖父がそうだったため、家族からの指摘で比較的早い段階で気付くことが出来た。 早い段階で気付けたことと、見分けのつきにくい色もバンバ

    色覚異常補正レンズを買った
  • 1行直すだけってそんなに大変なの?

    どこの会社でも「1行直すだけでしょ? そんなに大変なの?」ということを何度も聞かれる (もしくは言外にそのニュアンスを含められる) ので毎度説明するのだけれど、「いや、そう思うだろうけれど大変なんですよ」以外に答えられていなくて、自分でもあまりうまい答えではないなと感じるのでまじめに考えてみた。 まず大前提として1行を修正するのに当に言われるがままにその1行を直すのであればそれは作業者で世の中にエンジニアなんて職業はいらないわけで、ぼくらの付加価値は1行を直すときに1行の外にあるものを想起できるから価値があるわけです。 じゃあ、どんなことを考えているかというと、まずたいていそんなすぐに安請け合いできないシステムというのは1行を直すときに影響を受ける行数というのは10行や20行ではないことが多い。そこで影響範囲を考えます。途端にこれが1万行になったりする。すると、1万行へ影響が出るのにこれ

  • 雨の確率何%で傘持っていく? 医療での価値観とは:朝日新聞デジタル

    「科学的根拠に基づいた医療(EBM)」には、「科学的根拠」以外にも考慮すべき3つの要素があります。「臨床現場の状況・環境」「医療者の技術・経験を含む専門性」「患者の意向・行動[価値観]」です。今回は、このうち「患者の意向・行動[価値観]」が意思決定において果たす役割について考えてみたいと思います。 ▼科学的根拠に基づいた医療(EBM)には、「患者の価値観」が含まれる ▼患者の価値観は、千差万別。絶対的に正しい唯一のものがあるわけではない ▼患者の価値観を考慮した結果、科学的根拠(エビデンス)が示す結果とは異なる判断をすることがありうる この連載で繰り返し出てくる科学的根拠に基づいた医療(EBM)を説明するための図です。 今回の図では、特に「価値観」を強調しています。「価値観」の意味を辞書で調べてみると、次のような記載がありました。 ●いかなる物事に価値を認めるかという個人個人の評価的判断[

    雨の確率何%で傘持っていく? 医療での価値観とは:朝日新聞デジタル
  • 甲殻類(ロブスター/イセエビ/カニ等)をできるだけ苦しませずに殺す方法とは?茹で殺し、焼き殺し、上半身と下半身の分割は論外 - アニマルライツセンター

    コチラの記事で紹介したとおり、日で一般的に行われている、生きたままで甲殻類を焼いたり、茹でたり、イセエビをいきなり頭と胴体部で真っ二つにする行為は、彼らに堪えがたい痛みと苦しみを与えている。 この苦しみを終わらせるためには、彼らをべないという簡単で誰でもできる選択があるが、甲殻類をべるという風習はしばらく続くだろう。 それをふまえ、どのようなやり方で彼らを殺すのがもっとも苦しまないやり方なのかを書こうと思う。なお、以前アニマルライツセンターは、ニューサウスウェールズ州のガイドライン「魚類や甲殻類の人道的な捕獲、さばき方」を翻訳したものを公開していたが、このガイドラインには魚類や甲殻類に強い苦痛をもたらす可能性がある記述、不備があると思われる点がいくつかあったため、注釈を入れてコチラに公開した。 甲殻類(ロブスター・イセエビ・カニなど)をできるだけ苦しませずに殺す方法 脊椎動物とは異な

    甲殻類(ロブスター/イセエビ/カニ等)をできるだけ苦しませずに殺す方法とは?茹で殺し、焼き殺し、上半身と下半身の分割は論外 - アニマルライツセンター
  • 藤岡さん – TAKAYOSHI OHMURA OFFICIAL SITE

    藤岡さん 去年12月30日に連絡があって以来、僕の頭の中には藤岡さんしかいません。 今も僕が起きている時はケタケタ笑って、僕が寝ようとしたらギターを弾きだします。 いつかのツアー中でもそんな事がありましたね。 小「むらっちー、寝てるー?」 大「ん、、、何ですか?」 小「わて、たばこ吸ってくるわー(バタンッ!!)」 小「(バタンッ!!)むらっち、寝てる?」 大「見りゃわかるでしょ!」 小「わて、ギター弾きたい(ジャンジャカ!!)」 大「んもぉー、じゃあ僕も一緒に弾きますわ」 小「わてのチューニング違うなー、クシシシシッ!」 小「わて、たばこ吸ってくるわー(バタンッ!!)」 もう勝手にしてくれと何度も思ってきましたが、今もされるとは思いませんでした。 その他にも「たばこクズ」とか「ビールクズ」とか散々失礼な事を僕は言ってきましたが、 昨日、人生で初めてたばこを買いましたよ。藤岡さんの好きだった

    藤岡さん – TAKAYOSHI OHMURA OFFICIAL SITE
  • ストリートファイター佐賀 | 俺よりがばい奴に会いに行く

    2018年1月18日(木)、『ストリートファイターV』が、CPUを相手に勝ち進めていく“アーケードモード”、様々な課題に挑戦して報酬を得ることができる“エクストラバトル”、キャラクターのバトルスタイルが一新される“VトリガーII”など新たなモードや多くの機能を追加し、『ストリートファイターV アーケードエディション』として生まれ変わります。 既にストVをお持ちの方は無料でアップデートが可能。新しい『ストリートファイターV アーケードエディション』は12人の追加キャラクターや、キャラクターのコスチュームが変えられるアレンジコスチュームなどが使用できるコードが収録されたお得なパッケージとなっているため、これを機会にストVを始めるのは如何でしょうか? 公式サイトをチェック

    ストリートファイター佐賀 | 俺よりがばい奴に会いに行く
  • メタルを知らなかった12歳の少女が世界を揺らすまで――ベビメタのボーカル、20歳の決意 - Yahoo!ニュース

    BABYMETAL(ベビーメタル)は、ボーカル&ダンスのSU-METAL(スーメタル)、スクリーム&ダンスのYUIMETAL(ユイメタル)、MOAMETAL(モアメタル)の3人からなる「メタルダンスユニット」だ。メジャーデビューからわずか5年のグループが、メタリカ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ガンズ・アンド・ローゼズなど超大物バンドとの共演を果たし、旋風を巻き起こし続けている。先月20歳の誕生日を迎えたSU-METALに、これまでの活動のこと、歌うことへの思いを聞いた。(ライター・柴那典/Yahoo!ニュース 特集編集部) 2016年12月、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのUKツアーに帯同。ロンドン・O2アリーナ(撮影:Tsukasa Miyoshi 〈Showcase〉)

    メタルを知らなかった12歳の少女が世界を揺らすまで――ベビメタのボーカル、20歳の決意 - Yahoo!ニュース
  • はてなにおける機械学習の取り組みについて - Hatena Developer Blog

    こんにちは、アプリケーションエンジニアのid:syou6162です。2018年になってしまいましたが、2017年のはてなにおける機械学習の取り組みについて振り返ってみたいと思います。 機械学習サブ会とは リソース/ツール整備 定例会 プロジェクトの近況を共有、より専門的な困り事を相談 技術共有/雑談 論文読み会/専門書の輪講会 社内で機械学習ハッカソンの開催 おわりに 機械学習サブ会とは はてなではより専門的な内容に関するエンジニアの小集団として、サブ会という制度が昨年から開始されています。昨年までは個人的に機械学習勉強会をランチタイムに運営していましたが、社内で正式にサブ会として認定されたことにより、業務時間内に活動しやすくなりました。このエントリではサブ会発足からの約八ヶ月の活動を振り返りってみたいと思います。 簡単に背景について説明しておきます。はてなは現在のところ、研究開発専門の部

    はてなにおける機械学習の取り組みについて - Hatena Developer Blog
  • [翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳(追記・訂正有り)

    「私たちは、性の自由に不可欠なウザがられる自由を擁護する」 としてこちらに上げた翻訳の問題点を、トラックバックで明快に解説していただきました。。 私の翻訳は、要するに、 Nous pensons que la liberté de dire non a une propositon sexuelle ne va pas sans la liberté d'importuner. この一文を「相手を忖度しない自由が無ければ断る自由なんて無いも同然だよ!」と解釈して突っ走ったことに尽きるので、そこが誤っているとするとほぼ全面的に誤読していたと言うことになります。 やはり問題が多すぎると思いますので、早めに削除させていただきたいと思います。 拙訳について感想、誤りのご指摘および解説を下さった方々にはとても感謝しております。 非常に勉強になりました。ありがとうございました。 (こういっては何ですが

    [翻訳] ドヌーヴ「女性を口説く権利」 全訳(追記・訂正有り)
  • GitLab社員の年収 - プチ技術メモ

    GitLab社は透明性を会社の価値と考えているためか、社員の年収の目安を公開しています。 参考までに日から開発職(Developer)として、働いた場合のレベル別の年収を記載します。 なお、給与はドル建てですが、分かりやすいように為替レートを1ドル=110円として計算した結果も併記しています。 ついでに、比較のため物価が高いサンフランシスコ(SF)在住の場合の年収も併記しておきます。 レベル 日-年収(ドル) 日-年収(円) SF-年収(ドル) SF-年収(円) Junior $50,569〜$75,853 ¥5,562,586〜¥8,343,878 $76,928〜$115,392 ¥8,462,080〜¥12,693,120 Intermediate $63,211〜$94,817 ¥6,953,232〜¥10,429,848 $96,160〜$144,240 ¥10,577,6

    GitLab社員の年収 - プチ技術メモ
  • 火曜ドラマ『重版出来!』

    2016.7.22 コンフィデンスアワード・ドラマ賞 受賞! 2016.6.24 『重版出来!』のBlu-ray化が決定! 2016.6.14 めざせ重版出来!第13回 を更新しました! 2016.6.14 視聴者SPプレゼント実施中!! 2016.6.14 DVD-BOX発売決定!! 2016.6.7 出張!バイブス投稿者作品更新! 2016.5.31 『100万オトメバイブル』 試し読み開始! 2016.5.23 フリーアナウンサー 赤江珠緒さんの出演決定! 2016.5.20 オリジナルサウンドトラック発売決定!! 2016.5.10 いくえみ綾さんの描き下ろし作品登場!! 2016.5.10 重版出来!メインテーマ曲を配信中! 2016.5.9 番宣情報を更新しました! 2016.4.13 豪華すぎる劇中漫画家さんをチェック! 2016.4.11 五百旗頭 敬役・オダギリジョーさん

    火曜ドラマ『重版出来!』
  • おすすめの漫画教えて欲しい

    疲れてても読めるような、全年齢向けで爽やかもしくはおだやかな雰囲気の、BLやファンタジー(冒険とか戦う系)じゃない漫画があったら教えて欲しい。登場人物の年齢や恋愛要素の有無は問わない。出来れば完結済だと嬉しいけど未完でも良いので。自分で探すの下手だから参考にさせてもらいたい...。 追記:思いの外たくさんおすすめ来てて驚いた。ありがとうございます。知恵袋〜の一文は蛇足だったようなので消しました。

    おすすめの漫画教えて欲しい
    lepton9
    lepton9 2018/01/11
    山と食欲と私
  • GitHubにOSSを公開したところ海外から鬼のようなIssueが飛んできた。英語ができないエンジニアの辛さ。 - Togetter

    yui540 @yui540 READMEに細かい英文の修正のプルリク出してくれるのは嬉しいのですが... ただ、一つ問題が...僕は英語が読めないのでmergeしていいのか判断できない 2018-01-09 22:51:37

    GitHubにOSSを公開したところ海外から鬼のようなIssueが飛んできた。英語ができないエンジニアの辛さ。 - Togetter
  • アニメ「SHIROBAKO」新作、そっとYouTubeで公開されてた

    アニメーション制作スタジオで奮闘する人々を描き、人気を博したアニメ『SHIROBAKO』の最新映像がYouTubeにアップされている。 主人公の宮森あおい(CV.木村珠莉)をはじめ、高梨太郎(CV.吉野裕行)、丸川正人(CV.高木渉)が登場し、新録の音声で掛け合いを見せる。 みゃーもりたちの奮闘再び? この映像は配信サイト「dアニメストア」の新作CM。作中ではdアニメストアのCMを、宮森あおいたちが所属する武蔵野アニメーションが受注する一幕が描かれる。 タイトルに「ムサニ受注篇」とあることから、連続シリーズで公開される予定だろうか。 しかしこの映像、公開日は2017年12月31日であり、記事執筆時(2018年1月10日)では再生数が535回と奮っていない。人気アニメとのコラボなので話題になってもよさそうなものだが、タイトルにも動画説明文にも「SHIROBAKO」の記載がないというのも一因な

    アニメ「SHIROBAKO」新作、そっとYouTubeで公開されてた
  • 海外でデザイナーとして働くための英語トレーニング法|at_sushi

    東京のソフトウェア企業でUX/UIデザイナーとして働き、いつの日からか世界で普通に働けるデザイナーになりたいという思いを持ち始めました。留学経験もなく、帰国子女だったわけでもなく、元々英語は苦手で初めて受けたTOEICは400点代と悲惨なものでした。しかし日常の隙間時間にコツコツと英語の勉強をして、その数年後の2017年4月からドイツに引っ越し、デザインスタジオでデザイナーとして働いています。仕事英語で行っています。英語の出来なかった私がヨーロッパのデザインスタジオに転職し、仕事をするまでにどのような英語の勉強をしてきたかを紹介していきたいと思います。 別の記事で、海外のデザインスタジオに転職した際の応募準備の仕方や選考プロセス、面接の内容などを紹介しています。 英語習得のメリット 英語ができるようになってくると、英語の情報チャネルが増え、人脈も広がり、結果的にさまざまなチャンスが広がり

    海外でデザイナーとして働くための英語トレーニング法|at_sushi
  • 海外のデザインスタジオに転職するまでのプロセス|at_sushi

    概要東京のソフトウェア企業でUX/UIデザイナーとして働き、いつの日からか世界で普通に働けるデザイナーになりたいという思いを持ち始めました。元々英語は苦手で初めて受けたTOEICは400点代でした。しかし日常の隙間時間に英語の勉強をして、その数年後の2017年4月からドイツに引っ越し、ワーキングビザを取得し、デザインスタジオでデザイナーとして働いています。英語の出来なかった私がヨーロッパのデザインスタジオに転職し、英語仕事をするまでにどのような準備とプロセスが必要だったか、自分の経験を通して気づいたことを紹介していきたいと思います。 2017年に日から家族(と2歳の子供1人)でドイツに引っ越しました。仕事、生活上での英語ドイツ語でのコミュニケーションや慣れない生活文化面で苦労する場面も沢山ありますが、日々語学力は向上していますし、何より人生の中で外国で仕事や生活ができるという新しい

    海外のデザインスタジオに転職するまでのプロセス|at_sushi