Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2024年11月10日のブックマーク (8件)

  • 神奈川で高齢者の家に2日連続で怪しい人が来た話が闇バイトのリサーチっぽくて怖い「服装を変えて昼と夜に来る」「飴の花束持って『お子さんのいる家庭を回ってる』と言う」など

    派遣のトリセツ @hal20191 長文になりますが緊急で送らせていただきます。 闇バイトのリサーチではないかという情報共有です。 神奈川の話になります。 さっき、老人会の会長さんがを見に遊びに来たのですが、その時に聞いた話です。 2日連続で不審な人が家の周りを見回りに来てたそうです。 1日目は昼間は上下白の服を着たネームプレートをつけた若い男の人がウロウロしていたそうです。 その日の夜。昼間白い服でウロウロしてた人が今度は黒の上下を着て老人会の会長の家に訪ねてきたそうです。 「何か売るものはありませんか」と廃品回収のような内容で話をしたとか。 売るものは無いと言うと、植木を見ながら「きれいにお花が手入れをされてますね、奥さんがやってらっしゃるんですか?ご主人がやってらっしゃるんですか?二人暮らしか?」と あれこれ聞いてきたそうです。 「今息子が会社に行っているので、この花の手入れは私が

    神奈川で高齢者の家に2日連続で怪しい人が来た話が闇バイトのリサーチっぽくて怖い「服装を変えて昼と夜に来る」「飴の花束持って『お子さんのいる家庭を回ってる』と言う」など
  • 「なぜ30%値下げできないの?どれくらいなら下げられるの?」「できるか、できないかで答えてください」と高圧的に言われたらどうするか?『戦略的交渉入門』

    「その価格では厳しい、30%下げてほしい」 と、初手から無理な数字をふっかけてくる。それは難しいと答えると、 「なぜですか?どの程度なら下げられますか?」 と畳みかけてくる。答えに窮すると、 「できるのか、できないのか、答えてください。できないなら議論は終わりです」 と言い放つ。 価格交渉や要件定義の場で、高圧的な態度で話す人がいる。相手を説き伏せ、自分の思い通りの結論に持っていきたがる。一方的にまくし立てて、質問に質問を重ね、相手に話す機会を与えない。 典型的なパワープレイ、二分法、アンカリングの交渉術である。これらはビジネス上の技法であることを、そもそも知らなかった若いころは、さんざんやられたものだ。顧客だけでなく営業や上司からもやられたことがある。 そして、交渉の「術」だから対策がある。『戦略的交渉入門』には、こうした交渉「術」への対策がふんだんに盛り込まれている。 「なぜ30%下げ

    「なぜ30%値下げできないの?どれくらいなら下げられるの?」「できるか、できないかで答えてください」と高圧的に言われたらどうするか?『戦略的交渉入門』
  • モス「逆まわし開け」解答編(たぶん。でも忘れない) - 小学校笑いぐさ日記

    (実際に解説してるのは、少し下の「買ってきた」から。せっかちな人は、写真があるとこまで飛ばしてください) ていうか、写真だけ見ても意味は通じます。 前説 はじめは最初です。つまり普通方向。*1 ちょっと前に話題になった「モスバーガーをきれいにべる方法」、通称「逆まわし開け」について。 色々検討の末、正解か、かなりそれに近いところまで来た、と確信を持てたので、ここで公開。 ……と、ここまで書いた時点で、すでに 「あれは釣りだろ?」 「各行の末尾を……」 とかいう声が聞こえてきそうですし、事実そうなんだと思いますが、あれだけ 「よくわからないが筋が通っている(ように見える)」 文章の背後には、やっぱり「何か」が存在しているはずだ、と考えます。*2 ついでに言うと、稿を縦読みとかしても無駄ですのでま。*3 あのように、意味不明でありつつ前後で矛盾していない文章、というのをゼロから書いたとした

    モス「逆まわし開け」解答編(たぶん。でも忘れない) - 小学校笑いぐさ日記
  • 利きプロセススケジューラ

    kernel/vm探検隊part7の発表スライドです。 https://kernelvm.connpass.com/event/330079/ 以下再演動画のテキストでもあります。 https://youtu.be/kJzG-o0_m24

    利きプロセススケジューラ
  • 今Reactを使うならピュアなCSSをサポートするUIフレームワークやライブラリを選定するのがマルそうと思った話

    最近個人開発Next.jsの環境を立ち上げた際に、スタイリングをどうやってやろうかなと迷ったので初心に帰って最近のスタイリングについて調べ直してみました。結構面白かったので、記事にまとめることにしたので、よかったら読んでみてください。 記事では以下に触れます。 React界隈におけるスタイリング方法の歴史的変遷 なぜタイトル通りピュアなCSSをサポートする機構が良いと感じたか おすすめのスタイリング機構 ざっと振り返るReactのスタイリング方法の歴史的変遷 私が最終的にピュアCSS推したいと思った理由をお話する前に、爆速で変わり続けるReactとともに、スタイリングはどう変遷していったのかをざっとまとめたいと思います。 (こういうのって、歴史と組み合わせて理解すると、結構深まりますよねと思っているのは私だけでしょうか…、いえそんなことはないはず😊) 大昔: CSS Modules

    今Reactを使うならピュアなCSSをサポートするUIフレームワークやライブラリを選定するのがマルそうと思った話
  • Flux + Helm における即時ロールバック - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。SRE の小川 (@coord_e) です。先日の投稿にあった通り、クックパッドレシピサービスをグローバル版に統合しました。サービスの統合に伴って、開発や運用のインフラもグローバルチームで利用されているものを使うことになりました。 運用インフラの中でも特に大きな違いとして、日とグローバル版ではコンテナオーケストレーションの仕組みが異なっています。日では Amazon Elastic Container Service (ECS) を使ってコンテナを実行していますが、グローバル版では Amazon Elastic Kubernetes Service (EKS) の上でコンテナを実行しています。 また開発面ではデプロイフローに大きな違いがあります。日では、アプリケーションの新しいリビジョンのデプロイは ChatOps によって行なっていました。main ブランチに PR

    Flux + Helm における即時ロールバック - クックパッド開発者ブログ
  • C++でシェーダを書く

    何とかして近代的なC++の言語機能を使ってシェーダを書けないか、色々な方法を試します これは2024年11月9日に行われた Kernel/VM探検隊@北陸 Part 7 での発表動画です 発表動画 : https://youtu.be/flH2Y6XoDZY ソースコード : https://gi…

    C++でシェーダを書く
  • 溶接工やめた

    ご安全に。日の溶接工あるあるは「公園で遊具の溶接欠陥を見つけたことを子供に自慢して白けさせがち」です。 退職してきた。 元はと言えば工業高校から某大手の工から紆余曲折もあって中堅企業で電気屋として働くことになって10年以上たつ。しまいには班を抱えるに至ってた。何がMTGだ何が会議だ何がメンタルケアだKYやれKY。そんなんだからいつまで経っても・・・・・・・てな感じで、特に中間管理職としての不満があったわけではない。の実家の都合なので。次も溶接の仕事をするのかは全くの未定だから闇バイトを始めるかもしれない。特に、UTやMTを日常的に通さなければいけないタイプの電気屋は、つまるところ検査屋というイタコが啓示してくれる瞑想をやっているようなものだから、精神依存性がある。だからなのか電気屋やめた途端にメンブレする人は結構いる。これは、そもそも病的な傾向があったところに、今までは溶接が治療的に

    溶接工やめた