Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

東京新聞に関するliinter7のブックマーク (7)

  • 東京新聞、23区除き夕刊終了へ:時事ドットコム

    東京新聞、23区除き夕刊終了へ 時事通信 社会部2024年07月18日11時41分配信 中日新聞社東京社=東京都千代田区 中日新聞社は18日までに、東京社が関東を中心に発行する東京新聞について、東京23区を除く地域での夕刊配達を8月末で終了し、朝刊に一化すると発表した。また、用紙代や燃料費などのコストが大幅に上がったとして、朝夕刊セットの月決め購読料を9月1日から280円引き上げて3980円(税込み)にする。 毎日新聞、9月末で富山での配送休止 社会 コメントをする 最終更新:2024年07月18日12時04分

    東京新聞、23区除き夕刊終了へ:時事ドットコム
    liinter7
    liinter7 2024/07/18
    東京新聞!夕刊を廃刊! おめでとうございます!!!
  • 自民党 菅義偉氏が総裁選への出馬表明記者会見

    liinter7
    liinter7 2020/09/03
    イソコ記者がコメントでもボコボコにされていて笑ってしまいました。質の低い質問をし続ける東京新聞は日本にとって害でしかない。
  • PCR検査煽る望月衣塑子氏に、医師が「医療崩壊招く」とダメ出し

    新型コロナウイルスの感染の拡大に関し、東京新聞の望月衣塑子記者らが「日PCR検査数は極端に少ない」として重症者や死者がさらに増える不安を煽る一方、感染症対策に詳しい医療関係者などから「医療資源は有限」「積極的な検査はむしろ医療崩壊を招く」といった声が上がっている。 望月記者は24日、「東京五輪中止を恐れてか、政府が民間機関を使った新型コロナ検査を推奨していない」とツイッター上で批判し、政府に対し「民間に積極的に検査を推奨する」ことを要求。1万超の「いいね」がつくなど大きな反響を得ていた。 #東京五輪 中止を恐れてか、政府が民間機関を使った #新型コロナ 検査を推奨していないため、医療機関をたらい回しされ、受診断られる事案が多発している。 韓国と比べても検査数が極端に少ない。重症者や死者を出さないために、政府は民間に積極的に検査を推奨する必要ある https://t.co/t6q3Bud

    PCR検査煽る望月衣塑子氏に、医師が「医療崩壊招く」とダメ出し
    liinter7
    liinter7 2020/02/27
    新型肺炎のデマをばらまき続ける東京新聞の記者が医療関係者を苦しめているようです。現場の意見を尊重したいです。
  • - YouTube

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

    - YouTube
    liinter7
    liinter7 2019/09/21
    東京新聞をボコボコにする立花さんさすがです♪
  • - YouTube

    YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

    - YouTube
  • 東京新聞の望月衣塑子さん、官房長官会見から「記者クラブ」に関する発言部分をカットした動画を拡散! | KSL-Live!

    東京新聞の望月衣塑子記者が拡散した官房長官会見の動画が「悪質」と話題になっている。 問題の動画では、ニューヨークタイムスの記者が官邸報道室の申し入れ書を批判しているとして「国際的にも批判・非難されている」として拡散されている。 https://twitter.com/ono_ono222/status/1108981492846219264 しかし、動画内でカットの痕跡が見つかり、記者クラブに関する発言部分などが意図的にカットされていることが指摘されている。 上の動画、03秒と41秒の2箇所に編集点がありますね。ツイ主さんがカットした発言は NYT「記者クラブに加盟していない記者に質問の機会を頂き有難う」 菅長官「閣僚クラスが毎日記者会見をするのは日だけ。フランスは週1回」 これらは「海外メディアが〜」の結論には不都合だったのでしょうか。 — 雨雲 (@N74580626) 2019年3

    東京新聞の望月衣塑子さん、官房長官会見から「記者クラブ」に関する発言部分をカットした動画を拡散! | KSL-Live!
    liinter7
    liinter7 2019/03/24
    東京新聞の記者によるひどい世論誘導。このような印象操作でまともな政府批判ができないメディアばかりで悲しいです。
  • 「産経がいると話しづらい」「テロリストと同じ」記者はこうして東京新聞・望月記者の講演会取材を拒否された(1/5ページ)

    「やっぱり産経さんはお引き取りください」。一瞬、何を言われたのか分からなかった。新潟市のホテルで、9月23日に開かれた新潟県平和運動センター主催の講演会。ゲストスピーカーは、東京新聞社会部の望月衣塑子記者で、テーマは「武器輸出と日企業-安倍政権の危険なねらい」。県政記者クラブで告知され、取材に訪れた紙記者は、主催者につまみ出される形で会場を退席した。その顛末(てんまつ)は…。 紙記者が、この講演を知ったのは開催前日の夕方のことだった。新潟県政記者クラブに告知されたリリースが県政担当の記者から支局にファクスされ、記者が取材に行くことになった。 望月記者は、同じ大学の出身ということで個人的に親近感があった。産経新聞と東京新聞とでは論調は異なるが、取材現場の第一線で働く先輩記者の話を生で聞けるチャンスでもある。北朝鮮など国際社会の情勢や問題をどうとらえているのか、純粋な気持ちでぜひ、お聞き

    「産経がいると話しづらい」「テロリストと同じ」記者はこうして東京新聞・望月記者の講演会取材を拒否された(1/5ページ)
    liinter7
    liinter7 2017/10/06
    一般の講演会と言いながら特定の人だけに入場を制限する東京新聞。自分のとこの評判が心配なのかもしれないがこれでは逆効果である。
  • 1