Excelでちまちまドキュメント作るのがかったるいから,なんか適当な構造化テキストで記述して,あとでガーっとExcelに貼付けてみては?と思いYAMLに手を出す。 Groovy(Java)で使えるYAMLパーザはJYamlかJvYAMLのどっちか。JYamlはGroovyのYAML解説ページに取り上げられるくらいだから,こっちが有名どころかと思いきや,パーザの出来が悪い。 くわしくはこちら。→openbooth: JavaのYAMLライブラリって 今回の用途はドキュメント指向なんで,YAMLのブロックスタイル使えないと困るんで,JvYAMLがあって良かった。 ただ,このJvYAML,JYamlとくらべるとドキュメントが全然足りない(Javadocすらない)。まあ,使うAPIは1つくらいだし,テストコードもあったからソース見りゃいいんだけどさ。:-( あーそうそう,具体的になに企んでいるかっ
