Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

disasterに関するllilのブックマーク (90)

  • Super-Typhoon Haiyan Causes Catastrophic Death & Destruction - Space Images from NASA, ISRO, Roscosmos & ISS

    Super-Typhoon Haiyan Causes Catastrophic Death & Destruction – Space Images from NASA, ISRO, Roscosmos & ISS Super Typhoon Haiyan over the Philippines on November 9, 2013 as imaged from Earth orbit by NASA Astronaut Karen Nyberg aboard the International Space Station.Category 5 killer storm Haiyan stretches across the entire photo from about 250 miles (400 kilometer) altitude. Credit: NASA/Karen N

    Super-Typhoon Haiyan Causes Catastrophic Death & Destruction - Space Images from NASA, ISRO, Roscosmos & ISS
    llil
    llil 2013/11/10
    フィリピンで被害の発生した超大型の台風30号。ISSや各種観測衛星から撮影
  • 伊豆大島に豪雨をもたらした台風26号と接近する台風27,28号|地球が見える|EORC

    【重要なお知らせ】このページは過去に公開された情報のアーカイブページです。更新を終了しているため、リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。 最新情報については、新サイト Earth-graphy (earth.jaxa.jp) をご利用ください。

    llil
    llil 2013/10/24
    jaxa/
  • クローズアップ2013:伊豆大島土石流 2度の「要請」生きず- 毎日jp(毎日新聞)

  • 【堺市長選】「土木技術のない現職は素人、視察に意味なし」橋下氏、ツイッターで竹山氏を挑発 - MSN産経west

    15日告示された堺市長選に出馬している現職の竹山修身氏(63)は16日、台風18号による大雨で堺市内の河川が増水したため、市長公務を優先して選挙活動を一旦中止し、現場視察などの対応にあたった。これに対し、大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長はツイッターで、「堤防の現状確認など、素人の市長がやっても意味がない」と書き込み、都構想で対立する竹山氏の災害対応を批判した。 竹山氏は同日午前8時ごろ市役所に登庁。大阪市との境に流れる大和川などの水位が上昇したため、副市長や危機管理担当職員らの計4人で現場視察を行い、午前9時40分に一部地区に避難勧告を発令した。 一方、大阪維新公認の元堺市議の新人、西林克敏氏(43)を擁する橋下氏は、大和川の氾濫危険水位が下がるまで自宅待機しながら担当者とやり取りし、危機管理対応に備えた。 この間、橋下氏はツイッターで、大阪市は土木担当副市長が視察を行ったことを明かした上

    llil
    llil 2013/09/17
    新潟県中越沖地震のときに安倍が現地視察に行ったときはサヨクの人も「パフォーマンスだ」と大批判していたし、東日本大震災で管が原発視察したときはネトウヨが大批判していた。つまりそういうことだ(笑)
  • 朝日新聞デジタル:台風18号で避難勧告中… そのとき橋下市長は? - 社会

    大阪市の橋下徹市長は16日、台風18号の影響で大和川に氾濫(はんらん)の恐れがあるとして、住民30万人に避難を勧告した。勧告は4時間余り後に解除されたが、その間、橋下氏は堺市長選の話題を自身のツイッターで連続して投稿した。ツイッターのフォロワー(読者)からは「災害時に不適切」との指摘もあったが、橋下氏は「やることはやっている」と反論した。  大阪市は16日午前7時10分、堺市との境界を流れる大和川の水位が「氾濫危険水位」に達したことなどから周辺住民への避難勧告を検討。午前8時30分、自宅にいた橋下市長の判断で13万1千世帯、29万9千人に避難を勧告した。大阪市の避難勧告は市政史上初めてのことで、約800人が避難した。勧告は午後1時10分に解除された。  橋下氏は午前9時半ごろ「避難勧告を出しました」とツイート。「状況が落ち着くまで、僕も知事も、自宅で役所との連絡」「ゆえにツイッターで堺市長

    llil
    llil 2013/09/17
    実際のところ首長の「陣頭指揮」ってどのくらい役に立つものなのかねぇ。現場に権限委譲できるようにした方がスムーズに対処できそうだけど。
  • 「あの大きな揺れのさなか、中学生が訓練通りリヤカーでお年寄りを助けに行く姿を想像し、行くな、と思った」(シンサイミライ学校 片田敏孝教授の言葉)

    「あの大きな揺れのさなか、中学生が訓練通りリヤカーでお年寄りを助けに行く姿を想像し、行くな、と思った」(シンサイミライ学校 片田敏孝教授の言葉) Posted on 2013年8月12日. Filed under: ボランティア | タグ: 防災, 東日大震災 | 東日大震災に関するテレビ番組はよく観るけど、録画リストを消化中に強く惹きこまれたのがこの番組だった。 「釜石の奇跡 片田敏孝先生のいのちを守る特別授業 第三回 私たちがふるさとを守る」:NHK シンサイミライ学校 岩手県釜石市で津波防災教育に約10年に渡って取り組み、2011年3月11日に起こった東日大震災では小中学生の生存率が99%という“釜石の奇跡”を生んだ片田敏孝教授。 番組は、彼が和歌山県田辺市のある中学校を訪れ、座学や地域での実践、釜石への訪問などを通して津波防災を生徒たちに体得させていくという構成だ。震災当時に

    「あの大きな揺れのさなか、中学生が訓練通りリヤカーでお年寄りを助けに行く姿を想像し、行くな、と思った」(シンサイミライ学校 片田敏孝教授の言葉)
  • 1月17日の記録: 模型ダイスキ!

    llil
    llil 2013/05/29
    阪神淡路大震災
  • カナダ 氷塊ぶつかり住宅被害 NHKニュース

    カナダの湖で、強い風によって出来た大きな氷の塊が、水際を越えて、湖畔の住宅や別荘にぶつかり、少なくとも20棟が被害を受けました。 カナダ中部のマニトバ州にあるドーフィン湖で、暖かくなって溶け出した氷が、強い風によって流され、湖畔で積み上がるようにして、高さ9メートルにもなる大きな塊となりました。 10日夜、氷の塊はさらに風に押し出されて水際を越え、湖畔にある住宅や別荘に次々とぶつかり、少なくとも20棟が被害を受けました。 地元の町は非常事態を宣言して、一部の住民が避難し、けが人は出ませんでしたが、氷によって壁が突き破られて、ほぼ全壊した住宅もあります。 地元の男性は、氷の塊が近づいてきた様子について、「竜巻のようなごう音をたてながら、氷がどんどん迫ってきた」と話していました。 この地域では、おととしも洪水が発生して大きな被害が出たということで、再び自然災害に襲われた住民たちは落胆しています

    llil
    llil 2013/05/16
    タイトル見て航空機の落下物かと思ったら…
  • 2013年チェリャビンスク州の隕石落下 - Wikipedia

    今回の隕石の元となった小惑星の想像図と人の大きさ比較。(スペイン語) 落下した隕石の軌跡。隕石の表面が蒸発や飛散することによって発生した隕石雲と考えられている。 分解直前の隕石の推定される大きさは発表した機関によって異なるが、直径は数mから15mと見られている[4][16][17]。ロシア科学アカデミーの解析によれば、隕石の質量は10トン、落下速度は秒速15km以上で、隕石が分解したのは高度30kmから50kmではないかと見られている[18][19]。RIAノーボスチは、公式発表として空中爆発が高度10kmで発生したことを探知したと報道した[20]。また、アメリカ航空宇宙局 (NASA) の解析では爆発した高度は15kmから25kmとしている。落下方向は東から南への方角と見られている[17]。また、大気圏に突入しても燃え尽きず地上まで落下したことから、組成は鉄隕石に近い、鉄などの硬い物質で

    2013年チェリャビンスク州の隕石落下 - Wikipedia
    llil
    llil 2013/02/17
    ロシア/ Челябинск
  • Fireball from outer space: 1,000 injured as 40-ton meteor travelling at 33,000mph explodes over a terrified town

    llil
    llil 2013/02/16
    ロシア/
  • 世界最大級の地震はM10前後 NHKニュース

    世界で起こりうる最大級の地震について、地球の大きさや地形から、最大でマグニチュード10前後の規模が考えられるという分析結果を東北大学の専門家がまとめました。 この分析結果は、21日に都内で開かれた地震の専門家の会合で、東北大学大学院の松澤暢教授が報告しました。 それによりますと、地球の大きさや巨大地震を起こす可能性のあるプレート境界の断層の長さなどから、考えられる地震の規模は最大でマグニチュード10前後だとしています。 マグニチュード10は去年3月の巨大地震の32倍の規模で、これまで知られているなかで世界最大の1960年に南米チリ沖で起きたマグニチュード9.5の地震を上回ります。 例えば、北アメリカからカムチャツカ半島、そして、日の南にかけての海溝沿い8800キロの断層が20メートルずれ動くとマグニチュード10になるとしています。 松澤教授は、こうした地震が起こると、揺れの長さは20分か

    llil
    llil 2012/11/22
    ゼロリスク教団の反応やいかに。
  • 宙舞う18輪トレーラー、こぶし大のひょう... ダラス竜巻衝撃映像・写真集

    宙舞う18輪トレーラー、こぶし大のひょう... ダラス竜巻衝撃映像・写真集2012.04.05 18:00 satomi 18輪トレーラーがひらひら空を舞う! 野球ボール並みにデカいひょうで車の窓にどっかり穴! 米テキサス州ダラス郊外を火曜、12の大型竜巻が集中的に襲い、アーリントン、ランカスター、フォーニーを中心に民家合計800戸以上が倒壊、まさに地獄絵のような光景となりました。 この上空数十メートルまで吸い上げられているのは18輪の大型トレーラーです。合成だと思う方は、NBCがヘリで捉えた映像でご覧になってみてください(0:58-)。 [NOAA, NBC--Thanks Matt!] 以下は竜巻一過のトラック置き場。ハイウェイを挟んで右手にはペシャンコになった別の白いトレーラーも映ってますよ(1:05-)。 テキサスのひょうがデカいのは昔からですけど、今回のはすごいです...見てくだ

    宙舞う18輪トレーラー、こぶし大のひょう... ダラス竜巻衝撃映像・写真集
    llil
    llil 2012/04/05
    気象/ こりゃすごい。
  • 還住 (青ヶ島) - Wikipedia

    還住(かんじゅう、げんじゅう)は、一度居住地を去った者がその土地に戻り再度居住することを意味する語。 記事では[† 1]、伊豆諸島の青ヶ島で、安永9年(1780年)に始まった噴火活動が天明5年(1785年)になって激しさを増したため、島民が八丈島に避難して無人島になったあと、文政7年(1824年)の旧青ヶ島島民全員の帰還、そして島の復興を達成し、天保6年(1835年)に検地を受けるまでの経過について記述する。 尾山展望公園から見る丸山。かつては淡水の大池、小池があった。 青ヶ島にいつごろから人が住み始めたのか現在のところはっきりしていない。これはほかの伊豆諸島の島々で発見されている縄文時代や弥生時代の遺跡がまったく発見されておらず、また中世の遺跡も見つかっていないうえに文献資料も乏しいためである。15世紀になってようやく青ヶ島に人が居住しているとの記録が現れる[1]。 青ヶ島は絶海の孤島

    llil
    llil 2012/03/14
    離島/ 江戸時代に起きた青ヶ島の噴火と復興。
  • 2011年に日本で発生した地震の規模・発生地点・時刻を映像化:小太郎ぶろぐ

    2011年1月1日の0時から、2012年1月1日の0時まで。 2011年に日周辺で発生した地震の発生地点・規模・時刻分布図を映像化したもの。 気象庁が公開しているデータを元に作成された映像で、2011年の頭からポツポツと小さな地震は発生していたものの、3月11日からの地震・余震はそれまでとは比べものにならないほど桁外れに大きなもの。 2個目の動画は米国地質調査所・地震情報センターの情報を元にした、2011年に世界で発生した地震の分布図。 Seismic Monitor 地震モニターで見るスマトラ島沖地震 数秒後に来る地震を知らせる緊急地震速報システム 2010年1月12日のハイチ地震直後、一週間後、一ヶ月後の映像 人間よりもいち早く地震を察知して逃走した犬 2011年の日の地震 分布図 Japan earthquakes 2011 Visualization map (2012-01-

    llil
    llil 2012/02/05
    バイーン
  • エスカレーター4基落ちていた、東日本大震災で

    東日大震災の際、仙台市と福島県郡山市にある大手スーパー「イオン」の3店舗で、計4基のエスカレーター体が建物躯体から外れて下の階に落ちていたことが分かった。国土交通省は、落下防止策の義務付けを検討し始めた。

    エスカレーター4基落ちていた、東日本大震災で
    llil
    llil 2012/01/27
    建築/
  • 『科学 2011年10月号』(岩波書店) | 歌島昌由の近況

    特集「東北地方太平洋沖地震の科学」が掲載されている 『科学』2011年10月号(岩波書店発行)を読んだ。特に興味を惹かれたのが、田中佐千子氏による『月や太陽の引力が地震の引き金に』と、日置幸介氏による『超高層大気は巨大地震の発生を知っていたか?』という記事である。 『月や太陽の引力が地震の引き金に』 東日大震災(2011年4月1日の持ち回り閣議で3月11日の地震による震災の名称を「東日大震災」とすることを了解、これ以降メディアなどにおいても「東日大震災」の名称に統一された)後も度々大きな余震が発生し、約1ヶ月の周期で余震が活発になっている印象を持っていた。田中氏の記事によると、東日大地震の震央をほぼ中心とする200km×200kmの領域の1970年代から現在までの地震の発生時刻と地球潮汐の相関が、2000年頃から高くなっている。著者は、「巨大地震の発生が近づくと、地球内部に歪が十分

    『科学 2011年10月号』(岩波書店) | 歌島昌由の近況
  • - このブログは非公開に設定されています。

    llil
    llil 2011/09/20
    local/ 「琵琶湖と同じ色だぞ」
  • 【画像あり】 ゲリラ豪雨で関東各地が大変なことに

    1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/26(金) 15:45:01.57 ID:MmHSeeTDP http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/890241.jpg 州付近を秋雨前線が南下し、全国的に不安定な天気です。 九州では猛烈な雨が降り、東京都心でも午後3時頃に雷鳴が鳴り響き、 土砂降りの雨が降りました。激しく雨の降っている地域では、 竜巻などの激しい突風にも気をつけてください。 http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-3713.html

  • 【速報】神田川がヤバイ!!! 何も怖くなかったどこじゃねー!!! : あじゃじゃしたー

    1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/26(金) 16:14:19.62 ID:+GMUgDlA0 @beyyang128 http://twitpic.com/6bc7s5 センセイ(べ・一文字) August 26, 2011 arrow Rotate photo plus View full size 神田川の水位がヤバいww 勢いもはんらんしてるんじゃないかと思う位だ #akiba 神田川の水位がヤバいww 勢いもはんらんしてるんじゃないかと思う位だ #akiba 2:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/26(金) 16:14:47.57 ID:jHF4tdvU0 もう何も怖くない 405:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/26(金) 17:03:29.24 ID:pKcgPLhq0 >>2 溺死も、水死も、あるんだよ 名無し

  • 証言集 | ゆいっこ花巻 | 結 | ゆいっこ | IWATE YUICCO

    March 2017 (1) February 2017 (1) January 2017 (3) December 2016 (2) November 2016 (2) October 2016 (2) September 2016 (2) August 2016 (3) July 2016 (4) June 2016 (3) May 2016 (3) April 2016 (3) March 2016 (3) February 2016 (3) January 2016 (2) December 2015 (3) November 2015 (5) October 2015 (3) September 2015 (8) August 2015 (1) July 2015 (8) June 2015 (1) May 2015 (5) April 2015 (5) March 2015 (

    証言集 | ゆいっこ花巻 | 結 | ゆいっこ | IWATE YUICCO