Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年3月10日のブックマーク (3件)

  • [コラム]なぜ日経新聞井上理記者のCA"キラキラ女子"特集に釣られるか

    経済新聞社の電子報道部でヒット記事を連発している井上理記者が、サイバーエージェント(CA)の女性社員を称して”キラキラ女子”として記事を書き、耳目を集めたのは皆さんのご記憶に新しいところではないでしょうか。 サイバーエージェント、躍進支える「キラキラ女子」  :日経済新聞 しかし、この記事、確かにここに登場する社員の方は”キラキラ”しているかもしれないものの、何かがモヤモヤします。素直に、「キラキラ女子凄いね!」と手放しで感心できないものがあり、ブックマークコメントでも肯定的なコメントの方が少ないです。 モヤモヤの原因が、日3/8に掲載された井上理さんの日経テクノロジー編集部内のBLOG記事を読むことで理解できましたので、今回ご紹介する次第です。 働く女性のメリット・デメリット  :日経済新聞 結婚・出産・育児にはノータッチ躍進支える「キラキラ女子」の記事で紹介されている女性社員

    [コラム]なぜ日経新聞井上理記者のCA"キラキラ女子"特集に釣られるか
    logi
    logi 2013/03/10
    これは良い考察
  • 『ボーイフレンドの趣味 | Romantic au go! go!』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ボーイフレンドの趣味 | Romantic au go! go!』へのコメント
    logi
    logi 2013/03/10
    (ブコメからの続き)私の好きなものに他者からの影響をうけてのものが無いとはいわないけど、ぜんぶ自発的とはいわないけど、それでも最終的にそれを好きになったのは、選んだのは私自身だ!
  • ボーイフレンドの趣味 | Romantic au go! go!

    Home » 4.3.13 ボーイフレンドの趣味 by 連絡先 「若い女の子がマニアックな映画小説音楽に興味を持つようになったり、そういうものが好きだと言い始めたら、絶対に好きな男性の影響」 クリシェとして繰り返し使われ、そのたびに女性たちからの反発を買う発言だ。 どうしてこういう行き違いが生まれるのか。  常々不思議に思っていたのだが、これは別にミソジニーとか女性蔑視という問題じゃなくて、それぞれがバックグラウンドとして持っている文化継承の在り方が違うから生じる認識の「ずれ」なのではないかと思い至った。 アカデミックな世界から、ボンクラワールドまで。同じ興味を持つ男性たちが同性同士でホモソーシャルな集団を築き、その中で先輩から後輩へと知識やある種の文化が受け継がれていく、というパターンは大変に多い。 ホモソーシャルな集団の持つ知識体系に惹かれて、彼らに接近する女性も確実にいる。 一

    logi
    logi 2013/03/10
    これはこれで反発を覚える。結局他者の影響で趣味趣向が決定付けられているっていう論で “女の子の突飛な趣味趣向というのは、既存の集団や集団文化そのものに馴染めないが故の孤独のもとに育まれる場合が多い”