いやお前らだんじり祭りのことも知らないだろ 知らないものを知らないもので例えるな
これは別に具体的な要望とか批判とかそういった類いのものではない 先日引退したVTuberについて話題になっていたけど、これについては一概に事務所を責めることも出来ないというのが本音でもある。 事務所はもちろんファンから届くプレゼントの検閲などは行っているわけだが、VTuberの配信にリアルタイムで付くコメントの検閲は出来ないし、ツイッターのリプライやマシュマロ(匿名でメッセージを送れるサービス。これで配信のネタを募集したりする)の中身まで検閲は現実的には出来ないだろう。だが、そういったファンとのコミュニケーション無しにVTubrは成立しない。 リアルアイドルであればファンとの接触は握手会などのイベントに限定されるだろうし、本人がアイドルの前まで行って警備員が控えるそばで殺害予告をしたりすることはまずないだろう。少なくともVTuberほど悪意に晒されやすくは無いのではないかと思う。 つまり、
こんなテーマで書きたくなかった。なにしろ、切腹しながら首切りに行くようなものだからである。 2021年7月に、世界の大手フェミニスト団体が共同声明を出した。内容はシンプルだ。 私たちは、人権は人と人とを区別するものではなく、その構造において普遍的で、分け隔てできず、奪うことができないものだという認識を強調します。私たちは、どんなグループの人々の人権も、他のグループの人権の犠牲の上に成り立つものではない、ということを確約します。人権は、ジェンダー、性的指向、ジェンダー・アイデンティティ、ジェンダーの表現、性的特徴に関係なく、すべての人にとって固有のものです。 誰もが共感しやすいこの共同宣言だが、日本の「フェミニスト」を名乗る人たちはこれを猛烈にバッシングしている。 署名にある「仕事としてのセックスワーク」て性売春の合法化だろ。貧困女性が助けを求めた役所で売春しろと言われる世界を作りたいのか。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く