Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2024年1月2日のブックマーク (2件)

  • SSHの公開鍵認証とは何をやっているのか?

    はじめに この記事は、SSHでのログインに公開鍵認証を使っているけど仕組みは知らないんだよな、という方に向けて書いたものです。 少し長いですが半分くらいは補足です。必要な部分だけ読んでいただければと思います。 公開鍵認証によるログイン手順 まずは公開鍵認証によるログイン手順を振り返っておきます。 クライアントで秘密鍵と公開鍵のペアを生成 公開鍵をサーバーに登録 SSH接続を試みる 初回であれば何か聞かれてよく分からないままyesを選択 ログイン成功 だいたいこんな感じではないでしょうか。なお、4はパスワード認証の場合でも聞かれますね。 公開鍵認証の仕組み 公開鍵認証には署名(デジタル署名)という技術が使われています。 まずは署名について説明し、次に署名を使ったユーザー認証について説明します。 署名 署名という技術には二種類の登場人物が存在します。署名者と検証者です。 署名者は、データに対し

    SSHの公開鍵認証とは何をやっているのか?
  • Bourneシェルの終焉まで残り1年(→3年) ~ 新しいシェルへの移行は完了していますか? - Qiita

    はじめに 30年以上もの長い間 UNIX を支えてきた Bourne シェルも UNIX のサポート終了とともに消え去ろうとしています。みなさん、他のシェルへの移行はお済みでしょうか? 残り一年、まだ移行が済んでいないという人のために、移行のための簡単なガイドラインと各シェルの特徴をまとめました。 関連記事 シェルとUNIXコマンドの未来 ~ これからの10年で起きるシェルスクリプトの変化 残り1年というのはどういうこと? Bourne シェルは POSIX に準拠していない古いシェルです。最初の Bourne シェルは 1979 年に登場し、最終バージョンは 1992 年のものです。ちゃんとしたデータを持っているわけではありませんが、現在 Bourne シェルを使っている最もシェアが高いと思われる UNIX は Solaris 10 です。ただし Solaris 10 では 1989 年

    Bourneシェルの終焉まで残り1年(→3年) ~ 新しいシェルへの移行は完了していますか? - Qiita