Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年5月26日のブックマーク (18件)

  • コメント欄が酷すぎる。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。 - コメント欄

    ◆発端 川田亜子アナの自殺の報道に接し、彼女のオフィシャルブログを見たのだが、最終更新記事につけられたコメントのあまりのことにびっくりした。「がんばってね」だの「お大事にしてくれ」だのという言葉がただただつけられているだけである。以下コピペする。 川田亜子 オフィシャルブログ「Ako's Style」 http://ameblo.jp/kawada-ako/ http://ameblo.jp/kawada-ako/entry-10099573932.html#cbox ■無題 頑張って下さい! 勇気 2008-05-26 14:51:40 [コメント記入欄を表示] ■無題 大丈夫ですか?お大事にしてくださいね! SAYAKA 2008-05-26 14:56:19 [コメント記入欄を表示] ■無題 頑張れっ あや 2008-05-26 14:58:04 [コメント記入欄を表示] ■香りのソ

    コメント欄が酷すぎる。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。 - コメント欄
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/26
    関係者の対応がブログまで及ばないのか。ブログを見ている人はかなりの数いると思うが。/アメブロの対応力も問われるのでは…。
  • 経産省は非関税障壁B-CASを撤廃せよ - 池田信夫 blog

    ダビング10が「複雑骨折」したとかいう岸博幸氏のコラムが、また批判を浴びている。この記事は多くの事実誤認と歪曲を含んでいるので、少しコメントしておく。彼は権利者団体にとって、補償金の対象拡大とダビング10はセットである。私的利用で複製できる回数が増えると、コンテンツを創る側の所得機会に影響が生じるからである。しかし、家電メーカーの反発で5月29日開催予定の同審議会で決定できない可能性が高くなっており、その延長でダビング10も6月2日から実施できなくなった、と言われている。(強調は引用者)と、あたかも家電メーカーがごねてダビング10が「複雑骨折」したかのように書いているが、これは逆である。先々週のASCII.jpのコラムにも書いたように、もともと総務省のデジコン委員会では、コピーワンスが消費者に不便だから変えようということで、EPNなどの提案も出たが、権利者側がコピーワンスに固執して譲歩しな

  • 「最近の人気エントリー」以外のはてブ人気エントリーを使ってみよう - 聴く耳を持たない(片方しか)

    はてなブックマークを利用している方は、トップページの「最近の人気エントリー」の欄、または「最新の人気エントリー」を見ることが多いかと思います はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合 「最近の人気エントリー」は概ねその日に多くブックマークを集めたエントリーを並べており見ていて面白く、毎日・毎時間めまぐるしく変化してどんどん新しい情報に更新されていきます。それはそれでいいのですが、一旦「最近の人気エントリー」から外れてしまったエントリーは再び顧みられる機会がなかなか無いのが残念ですね。 また瞬間的でキャッチーなエントリーがどうしても人気を集め、かつ「人気エントリー」に載りやすいのですが、それとはもうちょっと異なる情報を得たいと感じることがないでしょうか? 口コミで広がるような、徐々にブックマーク数を集めたエントリーを見たいとか、また自分の興味にあう情報を優先的に得たいなどの願望もあり

    「最近の人気エントリー」以外のはてブ人気エントリーを使ってみよう - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/26
    よくできたフィルムだな…/金属部品があるのでもっと火花が出ると思われる。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000000-hsk_mo-l03

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/26
    バター→マーガリンというのが今後も増えるだろうな。/個人的にはトランス脂肪酸の件が非常に気になる。アスベストの二の舞にならなければよいが。
  • インディの水晶ドクロ、大英博物館とスミソニアン所蔵も偽物

    インディアナ・ジョーンズの20年ぶり最新シリーズでテーマとなっている、アステカ文明由来とされる水晶製ドクロ「クリスタル・スカル」のうち2つが偽物であることが新たに判明した。 フランスのケ・ブランリ美術館が所蔵する水晶ドクロは19世紀に作られた偽物であることが判明しているが、今回は大英博物館とスミソニアン博物館が所蔵する2個を両博物館、英キングストン大学、英カーディフ大学が調査。 その結果、この2つの水晶ドクロはメキシコの古代文明により生み出されたものではなく、大英博物館の所蔵品は19世紀のヨーロッパで製作され、スミソニアン博物館所蔵物は1960年にメキシコシティで入手する少し前に作られたものだと共同調査チームは解説している。 大英博物館所蔵の水晶ドクロは1897年にTiffanyから購入したもので、スミソニアン博物館所蔵のものは1992年に寄贈されている。調査チームが最新の電子顕微鏡で調べ

    インディの水晶ドクロ、大英博物館とスミソニアン所蔵も偽物
  • さだまさしの唄はオカルト:アルファルファモザイク

    編集元:オカルト板より「さだまさしの唄はオカルト」 1 当にあった怖い名無し :2008/03/09(日) 15:13:12 ID:EYUNuJSW0 去年のあなたの想い出が / ̄ ̄\    テープレコーダーからこぼれています /`     .| )ェ     .|      あなたのためにお友達も ム       .|        集まってくれました フ     | ノ _ノ  |         私の小さな弟が  ̄ |  .|    なんにも知らずに はしゃぎ回って /    | 精霊流しが華やかに 始まるのです

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/26
    やっぱりねらーの年齢は高いんだなw/ワシもさださんは好きじゃ。
  • ハコフグマン: VISTAだめだわ

    仕事で使うパソコンをウィンドウズVISTAに会社がアップグレードしてくれたのだが、これがもう最悪。起動まで5分以上軽くかかるわ、オフィス2007は使い方が全然変わっていて、くそ忙しいのに印刷のやり方もよく分からなくなって必死に探さないといけないわで、ろくでもない。時々フリーズして、強制終了して次に起動すると、初期状態にもどっていたり。やばいと思って必死にいろんなソフトをインストールして再起動したら、何事も無かったかのように前の状態に戻っていた。おいおい、俺の半日を返せ。 あまりに不評なんで、マイクロソフト自体がVISTAに見切りをつけたなんて話もあり、XPのSP3を出して延命し、それどころかWindows7なる新OSを出すという計画もあるそうだ。どこまで消費者を馬鹿にすれば気が済むんだ。この件で、僕は次に買うのは、Macと決めた。あと、PHSのW-zero3の後継機種のD4というのをSHA

  • ホンダ「カブ」の売れ行きをグラフ化してみる - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年05月25日 12:00 先に【世界に広がる「カブ」の輪! 世界生産累計6000万台突破】でお伝えしたように、[ホンダ(7267)]の主力製品でいまや全世界で愛されている自動二輪車「カブ」の生産累計台数が6000万台を突破した。先の記事では体写真や概要を説明したが、今回はリリースに掲載されていた生産実績をグラフ化してみることにする。 リリースでは表組で生産開始の1958年以降(一時決算月変更などでぶれが生じているが)毎年の生産台数と累計生産台数が掲載されている。数字だけでは今ひとつ把握しにくいが、グラフ化するとこのように、「カブ」が一貫して好調な生産を続けていること、1990年代と2000年代の2つの「節目」があり、その節目以降生産台数が飛躍的に伸びていることが分かる。 また1998年から数年間、一時期生産台数が落ち込んでいる。これは詳細は不明だが同時期に排気ガス規制対策が行わ

  • 404 Blog Not Found:これぞ真打ち - 書評 - ラクをしないと成果は出ない

    2010年02月05日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Art これぞ真打ち - 書評 - ラクをしないと成果は出ない 初出2008.05.26; 2010.02.05 文庫化のため更新 ぎゃあ、 マインドマップ的読書感想文に先を越されてる。Amazonも即日在庫が切れてるし。だが書く。著者から直接購入するルートもあるのだし。 ラクをしないと成果は出ない 日垣隆 弾言する。 自己啓発書なるものを買ったことがなかった方、あなたはラッキーです。書一冊あればいいのですから。 自己啓発書を、まるで新しいダイエットを試すように買って読んでは「結局役に立たなかった」とお嘆きの方、その旅も書でおしまいです。 そして自己啓発書の著者の方、書の上梓に構想から二年かかったことに感謝しましょう。その間この世界は切り取り放題だったのですから。 書「ラクをしないと成果は出ない」は、日垣流GTDであり、ワー

    404 Blog Not Found:これぞ真打ち - 書評 - ラクをしないと成果は出ない
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200805242322&page=2

  • asahi.com:コピペしたリポート、ばれちゃうぞ 検出ソフト開発 - 暮らし

  • YouTube - Broadcast Yourself

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • (危険な追記あり) はてなダイアリーでYahoo!サイトエクスプローラーの認証をしよう! - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    (Summary in English of this entry) Utilizing Yahoo! Site Explorer, it is possible for third parties to prevent your site by being displayed in search results. The reason is that the meta tag used for administrative rights confirmation is accepted even in the the page body even if it is html escaped. 3rd parties can gain control of your site simply by adding a comment to one of your pages. こんにちはこんに

  • Fランク大卒のオレが学歴について語ってみる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    超マニアック大学卒業のオレが通りますよ。 404 Blog Not Found:中卒のオレが学歴について語ってみる http://d.hatena.ne.jp/dropdb/20080525/1211703385 学歴ですか。正直言って、全然気にならんのよね。 (過去記事)学歴なんてヅラ程度 - (旧姓)タケルンバ卿日記 学歴は無価値。学歴を通して得たものに価値があるわけでね。 学歴なんてヅラ程度 - (旧姓)タケルンバ卿日記 こう思っているわけでして、はい。「どこにいたか」より「なにをしたか」です。外形よりも中身、デザインよりも品質、肩書きよりも実力という実質主義で考えてますのでねえ。正直、どうでもいいんだよな。過去を知ったところでどうにもならんしさ。 また、オレはたまたま大学に行ったけど、大した理由はないんですよ。最大の理由はこれ。 社会に出て行く自信がなかった。 やっていける自信はな

    Fランク大卒のオレが学歴について語ってみる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/26
    「学歴よりも、それ以降の人生の方が重要だと思うんだよね。」
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080525-00000960-san-soci

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/26
    一方、英語は長文化していると聞くが…。古典も有名な文は出題されにくいというし、何か本末転倒の感がある。
  • 活字中毒R。 『徹子の部屋』が、「一切編集をしない」3つの理由

    『聞き上手は一日にしてならず』(永江朗著・新潮文庫)より。 (ライター・永江朗さんが、各界の「プロの聞き手」10人に「聞き方の秘訣」についてインタビューしたから。黒柳徹子さんの回の一部です) 【永江朗:『徹子の部屋』は世界でも珍しい長寿番組になりましたね。ひとりで司会するトーク番組としては世界最長だとか。長く続くからには、それだけ画面にはあらわれない苦労も多いと思います。収録の前には、どの程度、スタッフとミーティングをするんですか。 黒柳徹子:月曜、火曜で6録っています。当は5でいいわけですけど、少しずつ余裕を見て。6録れば、1ヶ月で4のストックができます。何があるかわかりませんからね。ユニセフの仕事海外に出かけるため、夏休みとして収録を2週お休みします。芝居の舞台稽古があって休むこともあります。毎週、金曜日に打ち合わせをするのですが、いまディレクターが14人ぐらいいまして、