Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

svwsに関するmactkgのブックマーク (6)

  • SFベイエリアいってきた雑記 - ku-sukeのブログ

    PAAKという起業家支援のコミュニティ+場がありまして、そこが主催するワークショップにメンターとして参加してまいりました。期間中、人事発表(特に何もなかった)や大学院が無事終了するなどいろいろあったんですが、ハードすぎてわりとfacebookもほとんどできずという感じでした。 大きめの企業ではGoogleGithubAirBnBなどを訪問したり、いろんな立場のエンジニア、デザイナー、アクセラレーター、起業家の皆さんと深いお話をさせていただきましった。 techlabpaak.com SFベイエリアいってきてどうだったの? シリコンバレーとか最近言わなくて、サンフランシスコ市内とかも併せてベイエリアというんですよ。ちなみにシリコンバレーっていうけど、東京都の面積の3~4倍以上ある、おおざっぱな概念です。複数の市が集まってます。いっぽう、サンフランシスコ市の面積は練馬区くらいの小さな場所で

    SFベイエリアいってきた雑記 - ku-sukeのブログ
    mactkg
    mactkg 2017/04/06
  • My Thoughts Between Silicon Valley and Japan - Schreibe mit Blut

    well, 僕はいつもエントリーの下書きにGoogle Notebookを使う。SVC前から書きためていたものを見直してEmacsとGoogle Notebookの間でmerge & purgeを繰り返したのだが、到底整理できたとは思えない。整理なんてせずに途中で出した方がいいよというアドバイスをいただいたのだが、箇所によって書いた日(の気分)が違い、論理的につなぐことは僕の手に負えなかったため、反則的に引用という形で載せたい。整理もせずに書いたものがSVCのまとめといえるはずもなく、そういうものを期待していただいた方には申し訳ないという他ない。しかし、SVCがなければこの形ではまとまらなかった記憶の断片なので、svc09タグをつけてここに捧げたい。 between positive and negative 世の中には、ポジティブでできている人と、ネガティブ*1でできている人がいる。自分

    My Thoughts Between Silicon Valley and Japan - Schreibe mit Blut
  • 22歳のシリコンバレー訪問記 | 日経 xTECH(クロステック)

    2009年3月19日,僕はサンフランシスコに向かう飛行機の中にいた。「JTPAシリコンバレー・カンファレンス2009」というイベントに参加することが,渡航の目的である。JTPAシリコンバレー・カンファレンスは,シリコンバレーで活躍する人たちによる,渡米や起業などをテーマしたイベント。講演や,パネル・ディスカッションがある。主催はNPO法人のJTPAで,技術を志向する日人プロフェッショナルがシリコンバレーで働くのを支援する組織である。 出発する前の僕はインターネットが好きな大学4年生。インターネットに触れてから,GoogleやYouTube, Twitterといったアメリカ発で全世界規模のWebサービスを次々と体験してきた。こんなことができるんだ! と,興奮する気持ちと同時に「このようなサービスがなぜ日から生まれないのか」という疑問を,ずっと持っていた。 望めば行ける 2008年11月,

    22歳のシリコンバレー訪問記 | 日経 xTECH(クロステック)
    mactkg
    mactkg 2016/09/03
  • https://atnd.org/events/525

    mactkg
    mactkg 2016/09/03
  • SVCから帰ってきて。 - or Simple

    思えば 去年の年末に、id:yaottiに誘われて参加したこのシリコンバレーカンファレンス。 出発前は自分の中でこのツアーで「当に自分は何か得ることができるか?」「何も感じませんでした、で終わらないか?」といった不安が常に頭の隅にあった。 正直に言うと情けないが、僕は今回のツアーに参加表明をしただけで何かしらビビっていて、関西組で相談した時や、毎日数通飛び交うメーリスに対してもどこか一歩引いた状態で眺めていた。 結局そんな状態のまま、ツアー当日を迎えた。 アメリカにて 出発当日がやってきて、前述した憂慮というよりかは、アメリカという初めて踏む土地に対する期待と不安が入り交じった気分の中、機内に乗り込んだ。 9時間のフライトを経て、テレビや地図の中でしか接することのできなかったアメリカの土地に降り立つ。空港を出て、レンタカーの窓を開けて胸いっぱいに吸ったアメリカの空気は少し暖かくて、見上げ

    SVCから帰ってきて。 - or Simple
    mactkg
    mactkg 2016/09/03
  • svc09の人気記事 0件 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

  • 1