会田大也(ミュージアムエデュケーター/東京大学大学院GCL グローバルデザインワークショップ機構 特任助教) 2016年08月15日号 近年、美術館では展覧会にあわせたさまざまなワークショップが開催されている。特にこの夏休みの時期には子どもや家族向けのプログラムが数多く実施される。「教育普及」や「ミュージアムエデュケーション」と呼ばれるこうしたミュージアムの活動は、どのようなことを目指して行なわれているのだろうか。 筆者が実際にエデュケーションの現場に関わった、山口情報芸術センター[YCAM]の「コロガルパビリオン」での活動を紹介しながら、その背景にあるコンセプトと、これからのミュージアムエデュケーションのあり方を考える。 教育の現在──場を共有する臨場感 筆者は、YCAMが開館した2003年から、2014年までの11年間、ミュージアムエデュケーションの現場に携わってきた。そして現在は、東