Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008-08-09に関するmagician-of-posthumanのブックマーク (11)

  • ブログで「これは根拠なく書いてます」というのを明示するためのひとつの方法

    自ら [要出典] をつけることにしてはどうか。 たとえば数字を持ち出すなら 普通はどこかから統計資料をひっぱってくるだろうけど 「こうなんじゃないかな」という憶測を書くことも、まあ、ある。 学術論文じゃなくて個人のブログだから 別に根拠のないことを言っちゃいけないわけではないのだが、 それにしてもさも事実であるかのように見えると具合が悪い。 だからといって 「ちゃんと調べたわけではないから根拠はないです。 自分はこう思う、という意味です」 などと毎回書くのもめんどくさいし 読む方にとってもノイズになる。 なので 「ごめんこれ根拠はないんだけどちょっと言わせてよ」 というときは自分で [要出典] と書くという約束にしとけばいいんじゃないかな。 ただこういうのを免罪符として使い始めると 根拠のないことが気楽に書けるようになってしまうから そのこところが自分で管理できないとダメか。 しかもみんな

    ブログで「これは根拠なく書いてます」というのを明示するためのひとつの方法
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/09
    根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠の根拠まで説明できるヒトって、なかなかいないよね。
  • ネットの人間関係を遠くに感じてみては? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    あちこちネットを巡回して思うのは、よくもまあ見たことも会ったこともない相手とケンカできるなあと。あっちゃこっちゃで論争というか口ゲンカというか罵りあいをしとるわけですが、そういうのを見ると凄いと思う。オレにはできねえ。そこまでエネルギーがない。そこまでしようと思わないし、疲れてダメだ。 怒るのはエネルギーがいる 疲れるんですよ、怒るのって。オレも人一倍短気だからわかるんですけど、怒ると凄い疲れる。カロリーを消費する。テンションをグバーッと驚異的に上げるので、その分のエネルギーを使うし、またその反動もしんどいのよね。落差も大きいから。上げたり下げたりで往復で疲れる。 怒るときは目の前で そういう疲れることを、誰が相手だかわからんのにやってられんのですよ、オレの場合。対象が明確じゃねえと怒れない。直接目の前でガーッと言ってやりたいし、胸倉つかみたいし、にらみつけてやりたい(効果:石化)。目の前

    ネットの人間関係を遠くに感じてみては? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/09
    私ならば<テーマの差異>と<意見の差異>を差異化する。(少なからず反証可能性を前提とした学術的な)論争ならば、テーマさえ同一化すれば<意見の差異>はさして気にならない。
  • 画像による引用を考える:ekken

    他所のブログに書かれた文章を引用するに当たって、テキストのコピペではなくて必要部分をわざわざ画像化している人をたまに見かけるのですが、アレは一体どういう意味があるのだろう? テキストのコピペだと、引用を行った後に相手が文章を書き換えた時に整合性が保てない、自分が引用した当時は言及相手が間違いなくそういう発言をしていた、という証明なのかな? という推測はできるのだけど、僕は画像によって行われたテキストの引用を闇雲に信じるのは危険じゃないのかなぁ、と思うのです。 ウェブ魚拓とかkwoutのような‘引用を行った側が元記事のURIをごまかすことができない’ツールを利用している場合はともかく、わざわざPC画面をキャプチャして自分のブログの画像フォルダにアップしたものを用いた引用の場合、その画像に書かれているテキストって、実は簡単に改竄できるのですね。 ウェブページのソースを表示してエディタにコピペ、

  • はてなブログ

    をなぜ愛するか、と言う問題。 もう既にご存知の方もいらっしゃるかとは思うが、私は司書を生業としている。 色々あって今は、学校図書館司書だ。 今日、三つある兼務校のうちの一つで働いていると、小学生にこんなことを尋ねられた。 「どうしてそんなを大切にするの?」 と。 私は言葉に詰まった…

    はてなブログ
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/09
    id:umetenさん。難しい問題ですね。実は学術用語にもマニアックなモノが沢山あって、専門家=内輪でしか通じないようなキーワードは結構あります。「名」は駄目で「知」は大丈夫と割り切れば良いのでしょうか?
  • 叩かれやすい属性 - kaidenの日記

    ここ数日はてなブックマークの周辺をウオッチしていると 叩かれる人には叩かれやすい属性が備わっているのかな、という気がしてきた。 たとえば 素人相手に専門用語でまくし立てて、おまけに上から目線。 ブコメやコメント欄の忠告もどこ吹く風。 他人の痛みには鈍感な割には、自分が叩かれたときは過剰な反応を見せる。 このあたり。 まあ、そういうのを「はてなアイドル」と皮肉る向きもあるけどね。

    叩かれやすい属性 - kaidenの日記
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/09
    他者言及的なアイロニーはできるくせに自己言及的なアイロニーができない奴はみんな「他人の痛みには鈍感な割には、自分が叩かれたときは過剰な反応を見せる。」カテゴリーに入るよねw
  • pixxybet สล็อต: ทางเข้าเล่นเกมส์ที่ดีที่สุดในไทย

    pixxybet  สล็อตออนไลน์ บาคาร่าออนไลน์ เสือมังกร และคาสิโนออนไลน์มากมายจากผู้เล่นที่ดีที่สุด นี่คือทางเลือกใหม่สำหรับผู้เล่นที่สามารถสร้างรายได้มหาศาล ZAKA88 นี่คือข้อพิสูจน์ ในด้านความมั่นคงทางการเงินและการมีคาสิโนแห่งแรกก็เชื่อถือได้เช่นกันโดยเห็นได้จากจำนวนสมาชิกของเรา ผู้คนหลายพันคนเป็นเว็บไซต์ใหม่ที่มาแรงที่สุดในขณะนี้ ซึ่งคุณสามารถเลือกฝากและถอนเงินอัตโนมัติได้ ซึ่งเป็นเทคโนโลยีที่ทันสมัยบนเว

    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/09
    この記事の書き手だけど、まずこんな記事があったといことに驚愕した。あと、なんでこの記事が今更13人に読まれたか謎。どうせ読むならhttp://amr-i-t.com/liminoid-of-posthuman/の研究事例とかの方が役立ちそうなのに。
  • 「イヤだからやめて!」

    いつからTBは義務制になったのか? いつものことだけど、何かをしてほしいとお願いされると、「それは義務じゃありません」なんて反応をする人が現れる。義務だなんて誰もいっていないだろう。 少数派体質の私などは、自分が正しいと思ってやっていることに不快感を表明されることは珍しくない。もう慣れっこ。一方、多数派体質の人って、「イヤだからやめて!」といわれるだけで大ショックらしい。「何でそんなこというの!?」「だってイヤなんだもん」「ひどいよ……わたし何も悪いことしてないのに」 それでどうなるかというと、「他人を怒らせたくない」と思うあまり、自分の(現行法下で)合法な活動に対して「他人が怒ることを許さない」。これって末転倒ではなかろうか。なぜか、ウェブにはこういう人がたくさんいる。 「トラックバックなしの言及を私は陰口とみなす」と相手が主張しているからといって、「トラックバックしなければならない」

    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/09
    「言及したらトラックバック!」というお願いは両義的なんだよね。特に読む価値を見出せないブログからトラバ連打されても面倒だし、折角読む価値のある記事を書いているのにトラックバックしない人もいる。勿体無い
  • はてな

    2024年に観た映画・ドラマふりかえり 前回記事で2024年のゲームふりかえりを書いたので、今回は2024年に観た映画・ドラマを振り返る。なお今年”観た”なので公開年が過去の作品も含まれる。 映画 ブラックベリー 今年”観た”なかで一番好き。「妥協してなにか作って失敗したことがある人」にとって、ラスト数…

    はてな
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/09
    「ネットスラング郡が重要視され、文献上の知がそれらよりも下に見られるようになれば、はてな村は反知性主義の一大拠点になるだろう。」文献上の知があればネタか否かの二項図式なんてすぐ脱構築できたりする。
  • The Cyclotron Comes to the 'Hood

    The controls are to the left and the cyclotron is to the right with shields closed. View Slideshow Albert Swank Jr., a 55-year-old civil engineer in Anchorage, Alaska, is a man with a mission. He wants to install a nuclear particle accelerator in his home. But when neighbors learned of plans to place the 20-ton […] The controls are to the left and the cyclotron is to the right with shields closed.

    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman 2008/08/09
    このエピソードは初耳だったな・・・
  • 勉強です。 体系的に学ぶ、論理的に考えるということができていれば、 たい..

    勉強です。 体系的に学ぶ、論理的に考えるということができていれば、 たいていの場面で応用がきくし、 大人になるまでに身に着けた基礎体力が今に響いてて もっとやっておけばよかった!と思います。 それと自分が好き、興味あること以外のジャンルに手を出してみることです。 多様な価値観があるので、自分とは違う考え方を認めることは難しいですが それでも付き合っていかなきゃいけないので 高校時代にもっと真剣に向き合っておけばよかったと思います。 そして一番は、いろんな人と付き合うことです。 非モテ・非コミュを突き通しましたが 学校行事に参加したり、地域行事に参加したり、 友達と遊んだり恋愛したりというのは大人になるまでにやっておけば良かったです。 今頑張ってはいますが 高校時代にできることなら、そのほうが絶対いいと思います。

    勉強です。 体系的に学ぶ、論理的に考えるということができていれば、 たい..
  • 戦争だけど

    俺に面倒がなければいいんだよ外国で人が何人死んでも みんなもご立派なこと言ってても結局はそうだろ 国内で人が死んでもどうでもいいんだから …まあ、日に面倒が来るのなら俺は全力で言うよ 「戦争反対!!!」 言うだけ。

    戦争だけど
  • 1