Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2019年10月15日のブックマーク (4件)

  • 生きものの「死」の現在 - king-biscuit WORKS

    先日、が一匹、亡くなりました。新千歳空港の駐車場で推定生後2ヶ月くらいで拾って以来18年、概ね老化と老衰の結果で、まずは大往生と言っていい逝き方でした。先に昨年9月、これは名寄の保健所でわけありの飼育放棄で保護されていたのを縁あって引き取ってきた推定11歳の黒を、共に暮らして2年半で見送っていましたから、これでもう身のまわりに生きて動いているものはとりあえずいなくなったことになります。 日々の散歩が日課にならざるを得ない犬と違い、の場合は外との出入り自由にしているならまだしも、アパートやマンションの部屋飼いの場合はそれを介しての知り合いや顔見知りが増えることはまずないですし、だから亡くなったことをわざわざ話すこともないのですが、それでもどこかでふと口にしたその死に対して、まわりの人たちが実に丁重に、心を込めたお悔やみを言ってくれることにはちょっと驚いたりしたものです。まるで人間の身内

    生きものの「死」の現在 - king-biscuit WORKS
  • 戦艦に固有名つける文化がよくわからない

    だって戦車に「ポチ」とか「タマ」ってつけないじゃん? 戦闘機乗りが「俺のはF-25は戦場の女神、ヴァルキュリア・ホーネットと呼んでくれ」って言い出したらうざいと思った整備士がオイルの質こっそり下げるレベルでしょ。 でも戦艦だけは名前がついてる。 ふっしぎー。

    戦艦に固有名つける文化がよくわからない
    main
    main 2019/10/15
    船体自体の識別に加えて「うちの船の船玉さまの呼び名」みたいな感覚もあるのかな?
  • 1年で離婚した

    浮気発覚でもなく DVでもなく 私が1人の時間が無くなるのが当にダメなタイプだった。結婚する前はそこまでじゃねーだろと思ってたけど、あかんやつだった。そんでまた運が悪いことに、旦那は1人の時間を1人で過ごせないタイプだった。家事でもなんでも一緒にやりたがる。結婚してから余計にそうだった。私が絵、漫画ゲームと自分の趣味に興じていると不機嫌になったし、拗ねたし、直接不満を言ってきたりもした。それがとてもとてもとてもとてもとても面倒で面倒で面倒で面倒で。ご機嫌取りがめちゃめちゃめちゃめちゃに面倒だった。 家に帰るたびイライラして 家にはわたしのかわいいかわいいたちがいるのに家に帰りたくなくなって もーだめだってなって割と強引に別れた。 他にもいろいろなことにイライラしてたけど一番はこれだったんじゃないかなあ…… 結婚する前はちゃんと同棲もしてて、大丈夫だと思ったのにな。同じ経験をすると同じ

    1年で離婚した
  • 「単純労働」のイメージについて - king-biscuit NOTES

    トラックの運転手は、会社の指示で集荷先に行って伝票を受け取り、伝票通り荷物が揃っているかチェックしなければいけないし、積載量だって法律で定められているからその事も頭に入れないといけない。他には総ての荷物が同じ形とは限らないので上手く積み込まなくてはいけない。 あと荷物を積む順番にしても荷降ろし先が複数ある場合は一番最後に回る場所の荷物を一番奥に積むとかその場その場で色々考えなくてはいけない。配送中にしても道路事情によってルートを変える場合もあるから何通りか道順を頭に入れておく必要がある。これの何処が単純作業なのか? スーパーのレジ打ちだって、ただバーコードをスキャンすれば良いって話じゃない。品物の配置場所とか頭に入れておかないとレジの最中に偶に客が「これ要らない」と返品したり、品物の値段を聞かれたりするから戻したり、調べる時に対応出来ない。他にもレジ袋の補充や開店準備とか色々仕事がある。ス

    「単純労働」のイメージについて - king-biscuit NOTES