Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年4月2日のブックマーク (34件)

  • สล็อต888 สล็อตเว็บตรง อันดับ 1 เว็บสล็อตใหม่ล่าสุด 2024

    สล็อต888 สล็อตเว็บตรง อันดับ 1 เว็บสล็อตใหม่ล่าสุด 2024 สล็อต888 เว็บตรง ไม่ผ่านเอเย่นต์ ไม่มีขั้นต่ำ ผู้ให้บริการ สล็อตเว็บตรง อันดับ 1 ที่มาแรงมากที่สุดในตอนนี้ พบกับสุดยอดเกมสล็อตออนไลน์ที่สามารถทำกำไรได้จริง เว็บสล็อตใหม่ล่าสุด 2024 รวมค่ายสล็อตในเว็บเดียว ปั่นสล็อตเริ่มต้นที่ 1 บาท สล็อต 888 แตกง่าย RTP สูง โบนัสแตกหนักแตกบ่อย เหมาะกับผู้เล่นทุกรูปแบบ มือใหม่ก็เล่นได้ จ่ายเงินจริง การันตีด้วย

    สล็อต888 สล็อตเว็บตรง อันดับ 1 เว็บสล็อตใหม่ล่าสุด 2024
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    なぜかはわかったけど、どうやってはわかんないトコロだなぁ。
  • サンデーうぇぶり

    サンデーうぇぶり グランプリは私ですけど何か?〜自己肯定モンスターのミスコン無双〜 桃枝司/egumi 第1話 小林芽衣

    サンデーうぇぶり
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    おもしかった。漫画の合作でうまく行ってる例をはじめて見た気がする。
  • 南京大虐殺を描いた『ジョン・ラーベ』、日本で上映禁止 (2009年4月1日) - エキサイトニュース

    中国ドイツ、日で上映を予定していた中国ドイツ、フランス合作の『ジョン・ラーベ』が、日での公開を断念したことが明らかになった。この中国版『シンドラーのリスト』は、国際的視点で南京大虐殺という歴史事件を正面から描いていることから、日での上映は全面的に禁止され、日映画配給会社も映画を見ることさえ断ったという。<br><br>【関連写真】<br>・<a href="http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0327&f=national_0327_027.shtml&pt=large" target="_blank">黒龍江の青年、旧日軍の遺物842点を南京に寄付</a>(2009/03/27)<br>・<a href="http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0303&f=co

    南京大虐殺を描いた『ジョン・ラーベ』、日本で上映禁止 (2009年4月1日) - エキサイトニュース
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    禁止って表現はないだろ。と思う。 単館とかだと沽券にかかわるってことなのかな(うがちすぎ?
  • アーミッシュが都会に出た (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ニューヨーク・ブルックリンにあるユダヤ教施設を見学するアーミッシュたち。電気も水道もない生活を信条とする彼らの目に映った近代文明は、果たして世界観を変化させるほどのものであったか=3月31日(AP) 伝統を守り、原始的な自給自足生活を維持していることで知られるアーミッシュ。文明社会とは無縁の彼らが31日、米東部ペンシルベニア州からニューヨークに歩いてやって来た。招待したのはユダヤ教の超正統派グループだ。アーミッシュは初めて大都会を見学し、互いの交流を深めた。厳しい規律を守っているという共通点はあるものの、一見奇妙な取り合わせの交流は、多様性の国アメリカのあるべき姿を示唆しているようでもあった。ユダヤ教の一派が招待 AP通信によると、アーミッシュを招いたのは、ニューヨーク市南部のブルックリンを拠点とするユダヤ教超正統派のルバビチ派に属するグループ。馬車以外の交通手段を持たないアーミッシュたち

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    アーミッシュ!アーミッシュ"!!
  • 20年来のつらさがほぼ消えたことについて

    学生のころからつい最近まで、僕は生きるというのは基的につらいことだと思っていた。ところが、そのつらさの大部分が簡単に消えてしまったのでこんなこともあるんだという意味で伝えてみたい。長いので興味があったら読んでください。 中学生のころから、いつも体のだるさを感じていた。お腹も弱く、何かあると下痢してばかり。当然元気なんかあるわけなく、高校生のころもあんまり前向きな人間ではなかった。でも頑張ればなんとかなると思える若さもあり、インスタントコーヒーに砂糖をぶちまけて勉強をしたら大学には合格した。大学では典型的な怠惰な学生で、起きるのはデフォルトで午後、授業には半分も出ていないと思う。無気力で今にして思うと状態だった。 何とか卒業してIT系に就職したが、そこでの仕事の仕方も追いたてられてやっているような感じで、いつも綱渡りをしているような気分で全く余裕はなかった。それでも20代のうちはなんとか

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    軽い糖尿病みたいなモンかな?ちょっと違うか。砂糖が麻薬だってのの良いサンプルだと思った。今ビッグロシアがやめられなくて、休みがつらくなってる。
  • 「衝撃の大胸筋英語レッスンビデオ」@散歩師漫画居士柴岡秀一のくだらなクラブ(R)日記

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    死ぬかとおもった
  • 自閉域の人とそうじゃない人との感覚のずれ - ゆらのはてな日記

    「空気読め」 をざっくり読んで、おやまた自閉域の人が途方に暮れてる、と思った後、 まず、それは最初の学生時代の話はれっきとした悪質な「いじめ」です。 で.. を読んで、しみじみ「ああ、普通の人の感覚ってこうなのよねー」と思った次第。 多分、上記事増田(たぶん自閉域の人)は、「単にいじめられた事実となぜそうなるのか疑問に感じてることを述べている」に過ぎなくて、「慰めて欲しい」といういわゆる感情的報酬は求めてないと思う。してくれても構わないけど、根的解決にならないからむしろ邪魔、とすら感じるかも。まあ、推測なんだけど。 それに対して、上記事を読んだ下記事増田(自閉域じゃない人)の反応は普通の人としては、ごく普通なんだろうなぁと思う。ポイントをまとめてみると、 1.期待している内容のずれ 自閉域でない人が自分の悲惨な経験を話すのは慰めて欲しい(感情的報酬が欲しくて解決策は(あまり)求めていない

    自閉域の人とそうじゃない人との感覚のずれ - ゆらのはてな日記
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    いつも思うんだけど、いわゆる普通の人の方が狂ってるよな。情動に支配されてて酔っ払いみたいだと
  • チンパンジーの命は障害者の命より重いと唱えた学者がいる。 - Something Orange

    たまに自分の日記の過去ログを読んでみると、おもしろい。「何でこんなこと書いたんだろう」と首をひねる記事もある一方、興味深い記事も見つかる。そのひとつが「動物の権利怖いよ、動物の権利」。 「動物の権利(アニマル・ライツ)」を掲げるある団体のQ&Aを取り上げているのだが、これ、実はぼくの意図が全く伝わらずに終わってしまった記事なのだった。 ぼくとしては「動物の権利」そのものを攻撃するつもりはなく、ただこの団体の主張だけがおかしい、というつもりだったのだが、「動物の権利」を全否定する言辞として受け取られたようなのだ。 そして、「動物の権利」なんて妙なアイディアを振りまわす団体がいるぞ、というレベルで話は終わってしまった。しかし、実はもっとはるかに深く複雑な問題を抱える話なのである。 一方、古い記事なのでタイトルは付いていないが、「こげんた」という虐待の末、殺害された子について書いた記事もある。

    チンパンジーの命は障害者の命より重いと唱えた学者がいる。 - Something Orange
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    もう50年もしないうちにロボットと、ものすごく死者に近いサイボークに関して、その哲学的な問いを、社会が解決しなくてはならなくなる
  • ちょっとここまでぶくまが伸びるとひどすぎるなという感じ - finalventの日記

    ぶくま数が少ないうちは⇒まあ、それほどってことはないのだけど - finalventの日記 でも、今見たら。 1000を超えていた⇒はてなブックマーク - 20年来のつらさがほぼ消えたことについて しかも、批判が少ない。 まず、低血糖については⇒メルクマニュアル家庭版, 166 章 低血糖 一般的にGIを下げるなら、個々の品じゃなくて、事の工夫をすればよい。調理法、物繊維、油脂分、酸味を加えるなど。 で、重要なことは、メンタルヘルスは事とは関係ない、ということ。 私が持っているのはもう古いこれだけど、クリニカル・エビデンスの主要なメンタルヘルスの項目で、有益またはその可能性として示唆されているものに、餌療法は存在しません。これに比して、認知療法はエビデンスがあります。 クリニカル・エビデンス 第4版日語版: 日クリニカルエビデンス編集委員会 邦訳の最新はこれかな。こちらを確認

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    奇妙な味わい
  • 自分の望んだ形でしか評価されたくないというのは厨二病 - 煩悩是道場

    タイトルは半分くらい釣りです。当に(ry自分がどうでもいい更新だと思っているときに、大手のサイトが(気まぐれで?)紹介したりするとすっごい気合を入れて描いたイラストの何倍ものアクセスがあったりしてこれがすごいやる気を失わせたニュースサイトを思い出すと複雑な気持ちになるじゃあ「どうでもいい更新」とかいうのを辞めればいいじゃん。締切があるわけでも、それでってるわけでもないわけなんだから、自分が当に「評価されたい」と思えるイラストだけを掲出すれば良いだけだよね。脊髄のように描き殴ったイラストを掲出するな、とは言わないけれど、そのイラストをニュースサイトさんが紹介した事でやる気を失ったとか言ってるけど、その原因を招いたのはそもそも掲出する表現に対して自分の中でポリシーを持たなかったからに他ならないじゃん。 なんか、自分が頑張ったかどうかはアクセス数には関係なくて、ニュースサイトの中の人の気紛

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    はてブでも、スター狙いでも超感情の吐露でもない、どーでもいいいブクマに☆10ついたりすると、なんか泣けてくることあるよ。べつにはてブに命かけてるとかじゃないんだけど。世の中の仕組みが理解できないとでも言
  • ARうそ巨乳ツール|人間

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    うそだな
  • "Did You Know"和訳 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    この動画は一見の価値がある。英語にひるんで見ない人がいるともったいないので和訳した。(追記: これはバージョン3.0らしい。) (追記:字幕付きのバージョンがニコニコ動画で公開されました) 知っていましたか? もしあなたが中国で「100万人に1人の逸材」なら… あなたみたいな人が国内に1300人います。 中国はまもなく世界一英語が話されている国になります。 インドの「IQが高い側から25%」は アメリカの全人口より多い。 つまりアメリカに生まれる全ての子供よりインドに生まれる優等生の方が多い。 知っていましたか? 2010年に需要のある仕事上位10位は 2004年にはまだ存在していませんでした。 今私たちは学生を教えています。まだ存在しない仕事に備えて。 まだ発明されていない技術を使って まだ知らない問題を解く仕事に備えて。 米国労働省は今の学生は10〜14の仕事につくと推測しています 3

    "Did You Know"和訳 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    シンギュラリティの日は近い、悔い改めて愛をコードで定義せよ。 人類は地球ロボットを作るために生まれた。いずれ万物の霊長を明け渡すと知れ。愛ある地球ロボットは人類を幸せに統治するだろう
  • JavaScript の不思議な面白さ - 第五回

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 「第三回」「第四回」とプログラムの分離とそれによってもたらされる動作速度の変化の検証をおこなってきました。今回は速度を追及する為、多少の犠牲はいとわず速度優先でライブラリ化を進めることとしてみます。 今回からは、プログラミング技術の話にお付き合いください。 再度になりますが、ライブラリ化の目的が、 ・ほかの開発者がライブラリを利用することで容易に開発できる ・ライブラリ開発者が独立してプログラムの改善を行える といった開発効率の向上が目的であることを忘れないでください。 最高速を目指すのであれば「第二回」で示した解答例でよいのです。 前回のルールに沿った形でライブラリ化を行います。 解答例(ライブラリ化) 今回は柔軟な機能拡張の為

    JavaScript の不思議な面白さ - 第五回
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    改行やタブ入れて整形すると、明確に速度差が出るので悩むところ。今はそんなことないのかなぁ
  • 空気?読めないけどなにか?

    発達障害を抱えているので、直観力というものが全く働きません。 CTスキャンでくっきり造影されるほどの「真性」障害は300人に一人だそうですが、“気質障害”“形質障害”といわれる比較的軽度な人は、日の場合「人口の約5%」程度だそうです。 「私」を含めてこういう人は、“空気を読む””直感的に良好な人間関係を築く”能力を持ち合わせていません。 これは、そのほかの様々な身体的特徴と同様その人固有のもので、多かれ少なかれこういった障害を持つ人物に、 「空気を読め」「勘を働かせろ」と要求する事は、 ※目の見えない人に『よく見ろ』という ※耳の聞こえない人に『話をよく聞け』という このような要求と同様に「物理的に無茶な話」です。 日常的に、それなりに勘働きをして生活をしているように思われていますが、それは星の数を超えるほどの膨大なパターン認識を繰り返す事で“学習”し、不測の事態に熟練する事で補っている

    空気?読めないけどなにか?
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    こんな当たり前のエントリーにつっかかってくる人がたくさんいるのか。なんつうか勇ましいですね。つか、20~30年前は頭痛すら仮病だって言われたんだよな
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    累進課税を、昔みたくすればいいんじゃね?
  • Q 「テポドン」を知っている? - 6bc86785.jpg

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
  • 日本の賃貸住宅ではなぜ保証人を要求されるのか 「保護」がむしろ「弱者」を生む日本の構造 - モジログ

    asahi.com - 山谷は高くて 窓なし1日9百円「押し入れハウス」増加(2009年3月31日6時7分) http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200903300370.html <「押し入れハウス」などと呼ばれる、狭いが格安の宿が首都圏で増えている。先の見えない不況の中、1円でも安く夜露をしのぎたい人たちが身を寄せる。春、夜風はまだ冷たい。狭い寝床で見る夢はいったいどんな夢だろう>。 <家賃は光熱費込みで月2万7千円。1日900円の計算だ。シャワーとトイレ、台所は共同。敷金・礼金はない>。 <一方、東京の日雇い労働者の暮らしを支えてきた簡易宿泊所。山谷の街では、「1泊2200円」「冷暖房完備」「全室カラーテレビ」という古びた看板が目に入る。 この地区の旅館組合が把握する最も安い宿は相部屋で1泊900円。利用者の約8割が生活保護を受け

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    たとえばドイツでは「失業時家賃保証制度」の様に、国が直接救済してるから。そういうのを抜きに語ると、また資本と権力に餌を与えることに / 中曽根が暴れ回るよりも前は、住宅問題は政治の大きな関心事だったのに
  • Re:総理大臣とは、役割である

    http://anond.hatelabo.jp/20090402020114 文章が長くなったので、要点を超訳日では「総理大臣は役割である」という西洋的な考えはなじまない。それは爵位の与えられ方を見れば分かる。爵位の与えられ方が違うのは日が王権神授説的な考えを持っていないからである。日には「高貴さは個人に由来する」という通念があり、個人性が強い。それはガンダムにも見出すことが出来る。天皇制にあるように、日では「個人を神格化」することで文化的な統一性を維持している。 以下、当初の文内閣支持率のニュースを見るたびに、いつから日人は「総理大臣とは役割である」ことを忘れてしまったのだろう、と思う。 意外に思うかもしれないが、 日というのは、個人性の強い文化なのだ。 (西洋啓蒙主義的な意味での個人主義ではない) とりあえず、Wikipediaの「爵位」という項目を読んでみてくれ。 日

    Re:総理大臣とは、役割である
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
  • 『子どもの命より自動車を優先する国は日本以外にない - 「官から民へ」で国民は排除される』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 動向が気になる学者というのが私には何人かいるのですが、東京大学の神野直彦教授もそのひとりです。その神野教授の講演録が、協同総合研究所のホームページ に掲載されているのをみつけました。「新しい働き方を考える~まちづくりと市民による仕事おこし」と題した講演で、2003年とちょっと古いですが、講演の一部に、「公(おおやけ)というのは何か」「公共とは何か」について語っているところがあり、国による公共サービスのあり方を考える上でも、非常に興味深かったので紹介します。(いつもの私の勝手な要約によるまとめですのでご了承ください。byノックオン) 日には「公(おおやけ)」の思想がありません。「公」というのは何か、「公共」とは何でしょうか? 「公園」というのは、ドイツの文学者ゲーテがつく

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
  • 金融危機で「夢の海外暮らし」が一変! 円高に“悲喜こもごも”の現地日本人|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン

    【第71回】 2009年04月02日 金融危機で「夢の海外暮らし」が一変! 円高に“悲喜こもごも”の現地日人 「退職後のセカンドライフを海外で過ごしたい」 そんなライフスタイルが注目され始めたのは、団塊世代の大量定年がスタートした前年の2006年にさかのぼる。 とりわけ、物価が安いアジアの国々で趣味三昧、悠々自適な暮らしを営む日退職者にスポットライトが当てられた。彼らの生活ぶりがマスコミで連日のように紹介されたことは、記憶に新しい。 しかし、ここに来て、海外に長期滞在する人々の生活ぶりが急変しているという。その原因は、昨年後半に発生した世界的な金融危機により、世界中で為替が大変動を繰り返しているためだ。 特に「金融危機の副産物」とも言える急激な円高は、海外在住者に大きな影響を与えている。金融危機の震源地である米国のドルが大量に売られ、投資家の資金が日円へ逃避したため、ドル

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    本当に悲喜こもごもなんだね
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: GORMITI(ゴルミティ)

    202411 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 202501 海外コンテンツ「GORMITI(ゴルミティ)」のゲームソフト制作・販売に関するライセンス契約締結 この「GORMITI(ゴルミティ)」、全然知らなかったんですが、ヨーロッパではめちゃめちゃ大人気みたいですね。 もともとはトレカやフィギュアの玩具の企画。Gorm島に住むモンスターたちが覇権をくりひろげてひたすらバトルするもの。海組とか空組とか勢力が分かれているみたいです。 GORMITIの公式ワールドポータル トランスフォーマーやヒーマンみたいなもんですかね。 CGアニメでプロモーション映像とか作られているみたいですが、上記イラストにあるやつは、そこから派生したイタリアで放送されいる2Dアニ

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    いいかも。まあ、日本にくることはないだろうなぁ
  • 「同じことを3回言えば印象に残る」なんてむかしの話:日経ビジネスオンライン

    藤田: 世の中の情報環境が変わってきました。 川名: 一言で言うと、生活者主導の社会になったんですね。デジタル化の進展は情報環境を変え、社会環境をも変化させると思っております。 デジタル化の進展は3つの方向があります。 1つ目はリッチコンテンツ、情報の量も質も非常に増えました。 もう1つは、ユビキタス。いつでもどこでも情報が取れるということ。 それから一番大事なのは、3つ目のインタラクティブということで、情報の発信者と受け手の双方向でのやり取りができたことだと思います。 消費者なんていない!生活をする人たちがいるだけだ 川名 周(かわな・あまね) 博報堂エンゲージメントビジネス局 局長代理 博報堂DYグループ エンゲージメントリング推進事務局リーダー 1961年生まれ。85年慶応義塾大学卒業、同年、博報堂入社。以来20年間、マーケティングセクションにて、様々な業種の広告主に向けた

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    3回? 9回とか11回は聞いたことあるけど、3回は始めて聞いた
  • タレントの2chへの評価 - Yappo::タワシ

    ■田代まさし 2ちゃんねるでは僕は神扱いされてて、マスコミから袋叩きに遭ってた頃は当、オアシスでした。家族や志村けんさん以外で守ってくれたのは2ちゃんねるだけだったなあ。 ■志村けん 悪口書かれたからっていちいち目くじら立てる人いますけど、何なんでしょうね。僕らの仕事は悪口言われてナンボですから。全て受け止めた上で頑張るのみです。 ■北野武 つまんねえって言われて怒るならお笑いなんてやってらんないよ。オイラの若い頃なんか毎日500円もらって客につまんねえって言われに(劇場へ)行ってたんだから。 ■笑福亭鶴瓶 敵でも味方でもないいうのは恐いで〜。下手な事はできへんわ。松島も脱いだりしたらあかんでホンマ。 ■萩欣一 見ないよ。悪口書いたり悪口見て何が面白いの? ■キングコング西野 バカばっかですよね。お笑いについて熱く語ってるやつとかいるけど、お前素人やろ、ってつっこみたくなりますわ。見て

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    一つでも、何かの引用があるんだろうか?ほとんど知らない人だらけなんで、印象的に合致してるのかも判断できない
  • 「空気読め」

    こういう言い回しが定着する前の時代、つまり、私が物心付くか付かないか辺りから、こういったスキルの欠如をさんざん思い知らされ、かつそれを様々な形で非難、攻撃され続けて現在に至る。 いじめにあっていたのも、そういうことの一環だったのかもしれない。母からも、「あなたが周りから浮いてるからよ」「ちゃんと、他の子達と同じにやれないからよ」とさんざん言われていた。 担任教師からは、「少しからかわれたり、ちょっと悪口を言われたぐらいでビービー泣くんじゃありません」と注意された。それに従って、私はとにかく絶えることにした。ある日、いつものように教室に入り、「増田菌が移るぞ! 近寄るな!」「何で学校来るんだよ」「いい気になるなよ」「お前なんかクラスの恥だ」「死ねよ」等々、色々とお決まりの暴言を吐かれても黙って耐えていた。「あれー? こいつ今日は泣かないなあー!」男子の一人が叫んだ。机の周りを取り囲まれて、「

    「空気読め」
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    空気は読み物じゃなくて纏うもの。空気読めは「私は空気文盲なので、あなたの纏っている空気を読むことも受け入れることもできません。すみませんが私の纏ってる空気を読んで承認して下さい」の意味。彼らは空気弱者
  • gamellaとかいうバカが最近、本気で勝間が日本変えられるんじゃないかと思っている節がある点について - 消毒しましょ!

    勝間が最近ポジショントークではなく、自分は気で日変えられるんじゃないかと思っている節がある点について 勝間が気でそんなことを思い始めていると言うなら、頻繁にメディアに出演してエラソーなことをほざいているうちに自分を勘違いし始めた証拠だろうが、どちらかと言えばこれは勝間がではなく、直ぐにメディアに感化されてしまうバカの側が、ヒョーロンカの真似事をするぽっと出のタレントごときに日を変えられるんじゃないかなどという馬鹿げた妄想を抱くようになったということであろう。以前は「『視聴者に自分の価値を如何に高く見せるか』をものすごく意識した回答を丁寧にしていると思います。これこそ経済評論家としてのプロの姿勢です。」とか「勝間和代的プロデュースというのは簡単に言うと、自分の体験の中で社会的に価値のあることを如何に金に結びつく言葉に変えて発信していくかということです。」とか言って勝間を揶揄していたく

    gamellaとかいうバカが最近、本気で勝間が日本変えられるんじゃないかと思っている節がある点について - 消毒しましょ!
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    はいはい、日本はあなたのお眼鏡にかなった英雄以外には変えられませんね。その通りです。
  • [徳力] 「多様な意見」はなぜ正しいのか (スコット・ペイジ)

    「多様な意見」はなぜ正しいのか は、いわゆる群衆の叡智の可能性について考察しているです。 先日の「未来を洞察する」同様、「群衆の叡智サミット」の主催者の岡田さんが紹介されていたので、購入して読んでいたのですが、読書メモを書けてなかったので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 「みんなの意見は案外正しい」で注目されていたような、多様な集団による可能性について、非常に詳細に分析をされています。 特に「一様な集団はたった一人の人を含んでいるのと変わらないのである」という点を論理的に分析しているくだりは、なかなか考えさせられます。 「ウィキノミクス」や、「クラウドソーシング」など、群衆の叡智的なアプローチを模索している方には、ヒントになる点がいろいろとあるだと思います。 【読書メモ】 ■問題解決において、多様性は強力な要素である・ いつでも能力に勝るわけではないが、予想よりはるかに多くの場

    [徳力] 「多様な意見」はなぜ正しいのか (スコット・ペイジ)
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    本来多様だから、自然でストレスがないから
  • 就職活動中の学生さんに知ってほしいこと - 極北データモデリング

    一次面接落ち=おめーなんかとは働きたくねえよww : 働くモノニュース 10 名前:就職戦線異状名無しさん:2009/03/08(日) 20:47:57 内心一次面接落ちが続くのが一番応える。 全否定された気分になる。 学生は不採用になった過程を知らされないから、こう考えてしまう人も出てくるのだろう。 採用過程を内側から見た人間としては、そんなことないんじゃないの、運悪く紙一重で落ちただけじゃないの、と言いたい。 今、新卒採用するとどうなるの 1,2月に2009年3月卒業予定者の採用活動をした。 卒業間際によい人が残ってるだろうか?と疑っていたが、実際面接やってみると、とんでもなくできた人がぞろぞろ来てびびった。 そして最終面接終了の時点で、採用枠の数倍の応募者が絞りきれずに残ってしまった。 我々が卒業したころと今とでは、学生はまったく違う生き物になっている。俺らはもっとあからさまにボンク

    就職活動中の学生さんに知ってほしいこと - 極北データモデリング
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    下の行ほど重要かつ正しいと思う書き口。それもありだと思うけど、結論から書いた方がいいと思うOReは理系(いや、この人も理系だが)
  • 小沢代表から記者クラブ開放の言質をとった記者会見での質問|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

    前首相の突然の辞任によって、事実上ストップしていた国会が再始動した。新首相の所信表明に続いて、与野党幹部による代表質問、そして今週からは、参議院予算委員会の論戦が始まっている。 参議院では過半数を制した野党が勢いを増す中、飄々とかわす福田康夫首相の姿が、ある意味で新鮮に映る。「小泉=安倍」時代の徹底抗戦の与野党論戦に慣れた7年間からすれば、それも当然かもしれない。そうした意味で国会は正常化したともいえる。 だが、衆参の予算委員会で激論を交わすこの国の政治家たちの姿を見ていて、筆者は言いようのない不安に捉われた。すっかり存在感の失せた前任者、安倍晋三前首相が最後に投げかけた国家上の危機管理というテーマのことである。 先週の衆院予算委員会、〈安倍康夫内閣〉と漫談師さながらの言葉遣いで、自民党政権への質問攻撃を繰り出した田中真紀子元外相だが、その彼女ですら、その重要なテーマに触れることはなかった

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    ヒント:民度
  • 将来Firefoxにテキストコマンド機能が組み込まれる? | スラド

    ストーリー by soara 2009年04月02日 1時20分 slashdotjp: command not found 部門より MozillaはFirefoxにテキストコマンド機能を搭載する計画を進めているとのこと(家/.より)。 Taskfoxという名のこの機能はMozillaのコマンド実行アドオンUbiquityをFirefoxに統合するというもので、ユーザーはアドレスバーに直接コマンドを入力できるようになる(Taskfox搭載の場合「アドレスバー」ではなく「Awesome bar」と呼ばれているようだ)。例えば「amazon search the great gatsby」と入力してAmazonを探したり、「map Cleveland street london」と入力してGoogle Mapを表示させたり、Twitterに投稿したりと、サイトを開くことなくタスクが実行

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    javascript:(function(){})();の糖衣表現がほしい。もっと短くしたい
  • 今後の宇宙開発体制を決める基礎となる文書が公表された - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    今後の宇宙開発体制を決める基礎となる文書が公表された - 松浦晋也のL/D
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    「破滅の一歩になるのか、飛躍の一歩になるのかは、私たち次第なのである。」どうしてそうかんがえるのかわからない。壊滅以外の方向が全く見えない
  • iPhone Controlled Mazda RX-8 - Hacked Gadgets – DIY Tech Blog

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    うわ、普通のナンバーついてるよ。日本ではさすがに、仮ナンバーじゃないとマズイだろうなぁ
  • オレの番組って『ガキの使い』の裏じゃん! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    4月5日(日)23時からTOKYO MXテレビで『松嶋×町山 未公開映画を観るテレビ』が始まります。 私、町山智浩がアメリカから持ってきた日未公開のドキュメンタリー映画をまるまるノーカットで見せてしまう番組です。 司会はオセロの松嶋尚美さん。彼女は天才ですね(顔小さい!)。 第一回は『ウォルマート/世界一の巨大スーパーの闇』の前編です。 見てね。 でも、裏が最強の『ガキの使い』だからなー。 (右の写真の撮影はkamiproでおなじみ菊池茂夫さん)

    オレの番組って『ガキの使い』の裏じゃん! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    裏番組なければタイマーかける
  • 性本能と水爆戦征服 「エロマンガ界の異端児・道満晴明」 : アキバBlog

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    新作6ページ+表紙に1000円かー、どうしようかなぁ
  • 「早送りで見る自然現象」傑作10選 | WIRED VISION

    前の記事 53万年前の頭蓋骨:障害児を育てていた初期人類 「早送りで見る自然現象」傑作10選 2009年4月 1日 Aaron Rowe 世界には、進行がゆっくりとした出来事が満ちあふれている。低速度撮影(インターバル撮影)がなければ、観察が苦痛であるような。 しかし、この撮影技法を駆使すれば、長い物語を短く、そして面白いものへと変えることが可能だ。現象の生じ方がとても遅い場合、速度を上げた映像を見ることで、科学者なら、一歩退いた視点から問題の全体像を見られるようになる。スピードが増すだけで、普段は止まって見えるものが動きだし、最高に退屈な光景さえもが活気づいてくる。 『ワイアード・サイエンス』が選ぶ、自然現象を低速度撮影した映像の傑作を紹介しよう。 10位:皆既月 Pete Herron / YouTube [2008年2月20日に撮影] 9位:デンバーの吹雪 Mike Kalush

    mangakoji
    mangakoji 2009/04/02
    なんというか、美しい