Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年6月8日のブックマーク (35件)

  • ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)

    大変申し訳ございません。 お探しのページまたはファイルは見つかりませんでした。 URLが正しく入力されているかどうか、もう一度ご確認ください。 正しく入力してもページが表示されない場合は、ページが移動したか、削除された可能性があります。 お手数ですが、下記より目的のページをお探しください。 The page or file you were looking for could not be found. Please check again if the URL is entered correctly. If the page does not appear, the page may have been moved or deleted.

    ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    いや?団塊が奪ったんだけど、それに変えられるのは団塊だけだし。変えられるのになにもしないし。
  • 「無洗米」についてあらためて聞いてみる - エキサイトニュース

    一昔前に比べるとずいぶんポピュラーになった無洗米。ここ数年、千葉県などの自治体、ほっかほっか亭、CoCo壱番館などの外産業、ファミリーマート、パナソニックやシオノギ製薬といった多くの企業で普通米から無洗米への切り替えが行われている。 環境問題が叫ばれている昨今、改めて無洗米が注目を浴びているのだ。でも、無洗米がなぜ環境にいいのか、よくわからないという人も多いだろう。そこで無洗米について調べてみた。 全国無洗米協会によると、普通米から協会認証の無洗米にかえると、普通米と無洗米を比べた場合、ご飯茶わん1杯(お米75g)で約1.4gのCO2が削減できるのだそう。精白米のとぎ汁を下水処理するエネルギーより、無洗米に加工するエネルギーの方が少なくてすむためだ。ただし、このように環境効果がはっきりわかっているのは、今のところ無洗米協会認証の無洗米だけ。 無洗米は製造方法がいろいろあって、製造方法によ

    「無洗米」についてあらためて聞いてみる - エキサイトニュース
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    つか、とがなくてもいいと思うけど
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国の最近の特撮番組

    2009年06月08日19:25 カテゴリオタクin中国北京生活のあれこれ 中国の最近の特撮番組 先日の記事で中国の濃いオタクがカラオケで歌う曲を紹介させていただきましたが、 アニソンだけでなく、特撮ソングが結構混じっていました。 当然ながら、参加者に特撮マニアの方に足を突っ込んでいるのが混じっていたのですが、 その人物に日の特撮作品をどれくらい見ているのか聞いたところ、 昭和のウルトラマンと仮面ライダーはほぼ網羅しており戦隊シリーズもかなり見ているとかなんとか。 ついでに特撮の過去作品をどうやって見たのか聞いてみたところ、 台湾や香港で売られたメディアをネットオークションでなんとか入手して見たりしているそうです。 それから、先日いただいた中国の特撮ファンについては質問では 「昭和ライダーに余り興味ないかも知れませんが、どうなんでしょう?」 というお言葉が有りましたが、 どちらかと言えば

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    楽しみ
  • 13歳以上の少年に 『コンドームカード』 を支給!議論もヒートアップ!

    『ヨーロッパで10代の妊娠率が最も高い英国が“コンドーム カード”という10代少年らに無料でコンドームを与える制度を全国的に検討中である』と英・主要メディアが7日報道した。 現在英国一部地域で施行されているコンドームカード制度は10代少年らがこのカードを提示すれば名前を明かすことなく、無料でコンドームがもらえる制度で、秋ぐらいから全国的に施行されるものと見られている。 しかしながら、この制度の施行により英国政府がティーンエージャーの性関係を事実上認めることになることから論議が起きており、一部ではさらに幼い年齢の子供たちが性関係を持つことに拍車をかけるのではないかと心配する声も囁かれている。 このカード制度は英国内13才以上のすべての少年らを対象に政府が指定した性教育を履修した男子学生に限りカードが支給される。だが13才よりさらに幼い少年に性経験がある場合考慮対象に入れるべきかはまだ議論中の

    13歳以上の少年に 『コンドームカード』 を支給!議論もヒートアップ!
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    ドイツやフランスでは80年代からやってるね。AIDSがGRIDって呼ばれてた頃に
  • 自分の考えたアイデアを内緒にしたがるひと - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    企画をするという仕事はどういうものなのかについて書いてみる。 よく企画屋と自称するひとがいるが、ぼくは企画屋という職種は存在しないと思っている。 パワーポイント屋ならよくいる。パワーポイントできれいな資料をつくってくれるひとだ。 とても便利な存在であり必要な存在だ。 まあ、企画をやっていますというひとのほとんどはパワーポイント屋であるといってもいいと思う。ところが、それを自覚していないひとが意外と多い。なにか自分の仕事をすごくクリエイティブなものだと思っている。気の利いた素敵な特別なアイデアをひらめかせることを仕事だと思っているひとが多い。そして、そのひらめきを才能とか能力の賜物と勘違いしていて一生懸命磨こうとしている。実際はそんなの無駄でひらめきというのは訓練で手に入る汎用の能力ではなく、豊富な経験と知識の結果としてあらわれてくるものだ。だから、アイデアだすのに頭ひねるよりも先に勉強しろ

    自分の考えたアイデアを内緒にしたがるひと - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    あー、そんなことないと思うよ。本当にいいアイディアは、その時点では実現できないから、温める必要がある。今実現出来るならすでに誰かがやってる。で、今できないアイディアは出したら必ず潰される。隠すべき
  • 新宿のランドマークが消える瞬間 :: デイリーポータルZ

    住「林さん新宿好きですよね?」 林「好きと言うか、飲みに行くことが多いですね」 住「で、新宿のランドマークって言ったら何を思い浮かべます?」 林「ランドマークか…」 住「何かないですか?」 林「あ! ドン・キホーテですかね」 住「ドン・キ?」 林「ええ、あのドン・キを見ると新宿来たな、って」 住「もっと大きいもので、他にありません?」 林「屋の上のソフトバンクの看板から流れる音、あれ大き過ぎますよね?」 住「ああ、確かに音量でかいですね」 住「いや、音量じゃなくて。面積が大きいもので、ほら、例えば看板とか」 林「ああ、アルタ前の温度が出てる看板。いつもあの温度を見て季節を感じてますよ」 住「確かにあの温度表示は便利ですけど、もうちょっと歌舞伎町側の、ほら、大ガードの方に」 林「あ! エプソンの看板」 住「そう、それ!それです」 林「大坪さんが怪獣が新宿に来たら壊すって書いてた(大怪獣、新

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    経費削減をCO2削減と言い換えるのは凄いな。 ここでも製造業立国が終わるのか。さみしいな
  • ボトムアップ&トップダウン - jkondoの日記

    半年に1回の人事評価面談が終了しました。これまではだいたい1週間で面談が終了していましたが、社員の増加でついに今回は2週間まるまるかかってしまいました。具体的な仕事の内容についての面談などはどんどん各チームの責任者にお願いをしていると言っても、やはり直接話をすると「ああ、そういうことを思っているのか」という気付きも多く、自分の関わっている範囲の人には評価内容を直接手渡して、なるべく話をするようにしています。 面談と合わせて、各チームの目標や個人の目標の達成度を振り返り、次期の目標を決めていくのですが、そんな一連のプロセスを経ながら、はてなには「ボトムアップ&トップダウン」プロセスが合っている、と感じ始めています。 これまでは、「個人の目標を決めるにはまずチームの目標が必要で、チームの目標を決めるにはまず会社全体の目標が必要だ」と考え、これを実現するためにまず役員会を開いて全社目標を考え、そ

    ボトムアップ&トップダウン - jkondoの日記
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    「1つのプロセスではうまく処理しきれない問題があって」むむむ、全然違う気が
  • 11歳天才少年「テレビゲームは人類にとってなんの助けにもならない。時間の無駄」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    11歳天才少年「テレビゲームは人類にとってなんの助けにもならない。時間の無駄」 1 名前: アルストロメリア(福岡県):2009/06/06(土) 16:54:56.15 ID:bTUWHTKU ?PLT 「テレビゲームは時間の無駄。」11歳という若さで大学を卒業したアメリカの天才少年がこのように話しています。 「僕は普通の子供ですが一生懸命頑張ってベストを尽くしています」と話すMoshe Kai Cavalin君(11)は、8歳でイーストロサンゼルス大学に入学すると、数学と科学の分野では10歳近く年上のクラスメートに指導するほどの学力を発揮し、先週金曜日に学校を卒業。 台湾人の母とイスラエル人の父を持ち、アインシュタインやブルース・リーに憧れる彼が情熱を注ぐのは、天体物理学とマーシャルアーツとりわけ武術では世界大会で勝利するほどの 腕前なのだとか。 そんなMoshe君ですが、自分の知識を

    11歳天才少年「テレビゲームは人類にとってなんの助けにもならない。時間の無駄」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    アインシュタインもブルースリーもマーシャルアーツも人類にとって何の助けにもならないかもな
  • nobilog2: Web日本語文化圏、私なりの考察

    前置き1:写真は基的に文と関係ありません。上はTEDxTOKYOからの写真。「冒険」をすることの大事さ、人に「敬意」を持つことの大事さを説いた高円宮妃の基調講演は素晴らしかった。早くビデオが公開されるのを楽しみにしている。 前置き2:出張前のドタバタの中で、一気に書いて、振り返っていないので、誤字脱字は許して欲しい。 前置き3:あとで読み返したら、やっぱり、いろいろ読みにくい箇所があったので、6/6の20:14頃と21:15頃、前半部分をちょっとだけブラシュアップした。変更前の原文が気になる方は、mixi ID=135番に残してあるので探してみて欲しい。 前置き4: iPhoneで読みたいという方は、ちのけんさんという方が、 最適化したページをつくってくれたので、そちらを試してみてください:http://ipor.jp/blog/nobi/ センセーショナルな記事タイトルで、この1週間

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    「英雄が一人では何も変わらないが、3人集まると世の中が変わる。」とも言う。日本語圏:英語=1:10とすれば、英語で3人いても、日本では期待値0.3人で、ほとんどいることはなくなるし、いても1人だ。要は分散の問題か
  • 「父」からの離脱の方位 - 内田樹の研究室

    『1Q84』は記録的な売れ行きらしい。 今の段階で、発売一週間で96万部。 ミリオンを超えることは確実で、『ノルウェイの森』の450万部という記録を塗り替えるかもしれない。 おそらくメディアはこれから、このの文学作品としての意味より、なぜこれがこれほどの社会的な「事件」を引き起こしたのかの方に多くの紙数を割くようになるだろう。 メディアが『1Q84』を「事件」として扱い、膨大な非文学的言説が行き交うようになる前の短い空白の間に、この作品についてまだ誰の感想も聞いていないイノセントな状態で、自分ひとりの感想を書き付けておきたい。 ムラカミ・ワールドは「コスモロジカルに邪悪なもの」の侵入を「センチネル」(歩哨)の役を任じる主人公たちがチームを組んでい止めるという神話的な話型を持っている。 『羊をめぐる冒険』、『ダンス・ダンス・ダンス』、『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』、『アフ

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    人間は機械を発明するために生まれた。今後「システム」は機械によって想像を絶する強さ大きさを手に入れる。今、愛をプログラム出来なければ、収容所社会どころか、間違い無く人類自体が粛正される。悔い改めよ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    「自分で考えない人には『目標達成型』で」 うわ、こんなショートカット初めて見た気が。いいかも。つか、昔の日本の工場みたいなやり方だな。人が沢山いるところではこれがいいのかもしれませんね
  • SABEの逝去が発表される。享年41歳

    「世界の孫」や「雀ロボが行く~!!」で知られるSABEの逝去が、ワニマガジン社の公式サイトにて発表された。享年41歳。1月28日に亡くなっていたが、遺族の希望もあり公表は控えていたという。 SABEは成人マンガ領域で活躍したのち、robot(ワニマガジン社)や月刊アフタヌーン(講談社)でギャグマンガを執筆、コアな人気を獲得していた。南Q太と結婚して一児を儲けるも離婚。その南が5月、YOU(集英社)に掲載されたエッセイマンガ中にて「前夫の訃報が元義母より届く」と記述しており、憶測を呼んでいた。 なおワニマガジン社では、SABEの追悼版単行の出版を予定している。詳細が決まり次第、公式サイトにて発表される模様。

    SABEの逝去が発表される。享年41歳
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    1月か。不遇の天才だったな。 ブリーダーはすばらしいマンガでした、つか「世界の孫」も「雀ロボ」も知らない!!
  • 「殺人」の嘆願をした32万人の方へ~あなたは自殺する3万人のことを考えたことはありますか? - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    「殺人」の嘆願をした32万人の方へ~あなたは自殺する3万人のことを考えたことはありますか? - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    放棄した筈の「応報感の達成」をほとんどの人が切望してる事実が恐ろしい。無謬性の盲進こそが国民の義務のようだ。頭から水ぶっかけたらイイと思う。
  • パワーポイントに向かってプレゼンする人達 - シロクマの屑籠

    先日、仕事絡みの研究会に出席して、色々な人のプレゼンテーションをみる機会があった。発表内容も興味深いものだったが、発表者の振る舞いやプレゼンスタイルにも、ちょっとした興味をそそるものがあった。 ある発表者(A氏、とでもしておこう)のプレゼンスタイルは、なかでも異彩を放っていた。 彼もまた、パワーポイントを使って資料をつくりプレゼンテーションしている発表者の一人だ。しかしA氏が他の多くの発表者と決定的に異なっていたのは、聴衆に向かってプレゼンするのではなく、パワーポイントに向かってプレゼンしていた、という点だった。 A氏は、聴衆の反応を伺おうともしなければ、聴衆のほうに身体を向けることもない。パワーポイントが映し出している画面のほうを向きっぱなしで、振り返るということがない。まぁ、初めてプレゼンをするようなルーキーにはありがちなことかもしれないが、A氏はそれなりの場数を踏んでいる筈だし、ルー

    パワーポイントに向かってプレゼンする人達 - シロクマの屑籠
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    何が問題なのかわからない。
  • 負け組はヨーロッパに移民した方が良い

    http://0dt.org/000669.html

    負け組はヨーロッパに移民した方が良い
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    できればみんなそうしてます。
  • はてなブックマークに割れ窓理論は存在しないのか?

    俺の会社の「ヨシオ君」ってやつ、たまにいいこと言うんだよな。 ヨシオ君のスペック? 25歳、独身、高専卒、PHPエンジニア、開発チーム。 ヨシオ君と俺は同じコミュニティサイトの開発・運営に携わっている関係でよく議論する。 俺はサービス内の悪質行為を監視している。エンジニアではない。 先週、イタメシ屋でヨシオ君とランチしていたら面白いこと言いだしたからここにメモしとく。 かの有名な「割れ窓理論」だ。 以下ヨシオ君談 「はてなブックマークって暴言だらけっすよね。何故そうなったか知ってますか? 割れ窓理論ですよ。 一つの割れた窓を放置しておくと、それが徐々に広がって、町全体の風紀が乱れ、荒廃していくんすよ。 あれと同じっす。 死ねばいいのにとか頭が気の毒とか顔も合わせたことない人に言う連中いるじゃないすか? ああいうIDを放置しておくから徐々に他の連中に広がって、気付いたら手がつけられないぐらい

    はてなブックマークに割れ窓理論は存在しないのか?
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    何で割れてない窓ガラスが必要なのかが理解できない。>割れてない窓ガラスフェチ
  • 心療内科に行きたいが妻が許してくれない。

    小学校教員です。 はてなで普通にブログも書いてるんですが、もそれを知っているのでこちらに書きます。 昨年10月に結婚して以来、非常に幸せな日々が続きました。 夫婦関係も円満そのものだし、学級もまずまず良い雰囲気だったし。 ……今年4月までは。 4月に異動があり、現在の勤務校に配属されました。 昨年、結婚後に、お互いの実家の近く(の勤務先も近い)に引っ越して、以来かなり通勤時間が長くなっていました。 で、今回の異動は私自身の「引っ越し先の近くへ異動したい」という希望が通った結果、ではあります。 なので、喜ぶべき事ではあるのですが……。 ……つらいです。 何がつらいか、というのはまあ題からそれるので詳述しませんが、学校の規模がずっと大きくなり、学級の人数も増え、その対応にてんてこ舞い……というか対応しきれてないですし(今までが人数少なすぎた、という話ではある)、地域にも対応が大変な保護者

    心療内科に行きたいが妻が許してくれない。
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    薬は本当に危険だから嫁の言葉はよくわかる。 医者の薬で治すって、鎮静剤で虫歯を治すくらいデタラメな気がするよ。 まずは自己催眠あたりをおすすめします
  • 本当に特殊なエロの世界

    100人いれば100個性癖がある、なんて誰かが言ってた。それぐらい性癖というのはある。 例えばNTRやらTSやら「普通に考えたら人気が無さそうなのに多くの人間の心を掴んで離さない性癖」というのがある。 とにかく、人の性癖を、ちょっとぐらい変わってそうだからと言って「特殊なエロ」なんて言ってはいけない。 ただ、これから書くものは、それでも「特殊なエロ」と言ってもいいと思う。 --- これから挙げるものは、とあるエロ系画像掲示板にあったスレッド名であり、尚且つ「パート○」と何代にも渡って作られた人気スレッドだ。 そこにあるのは、エロ系画像掲示板であるはずなのに、俺にはどうしてもエロくは見えなかった。 --- 「巨大少女」 巨大な少女。 ビルより大きい。単にでかいだけ。グラビア写真のようにポーズと表情を作った女の子だ。服も着てるし、アングルも真横。特に下から覗き込んでエヘヘ、みたいな感じではない

    本当に特殊なエロの世界
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    他人の人生はわからん。と思う瞬間でもある。
  • 戦争をリアルに想像できない人 - gonzales66の日記

    20:08 | はてなブックマークでIDコールされて、ちょっと思うことがあったので、こちらに書く。元は南京事件についてシュレディンガーのみたいな議論をしている人は何なの? - 地を這う難破船のブックマークでid:furukatsuさんのコメントをApes! Not Monkeys! さんが言及されていた。そのid:furukatsuさんのコメントfurukatsu 歴史, 思想 そこが理解できないんだ。70年前死んだ中国人のことを気で思うことは出来ない。よっぽどkanonの方が実感があるんだ。現実の政治問題としてのポジショニングは理解出来るけどね。これに対して自分がブックマークでコメントした。gonzales66 社会, 戦争, 歴史 id:furukatsu氏のコメントはショック。若い世代では日中戦争も三国志と同じ感覚なのだろうか?これに対してのid:MukkeさんのコメントMukk

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    いや、戦争は「今ここにある恐怖」だと、俺たちゃ、1日で文明が滅んで、半年で人類が滅ぶ「ザ・デイ・アフター」世代だぜ
  • 電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! 2009-06-07 『電子工作』 なんとなく興味はあるけど、電気回路なんてまったくわからないし、はんだごてとか使うのもやたら危なそうだし...というイメージが(少なくとも個人的には)ある電子工作の世界。 そんなイメージは、とあるセミナーでぶっ壊されました。 なんと、最近の電子工作の世界は「プログラミング未経験でもperlCGIやPHPぐらいならできそう」と同じくらいのところまできていたのです。 たとえば、PCを使わずに「人が通ったことをセンサーで感知して、自動的にtwitterにpostする機械」を、電子工作経験がほぼゼロの僕でもちょっとがんばれば作れそうと思えるぐらいでした。 「できたらいいなあ」が「やればできちゃう」ぐらいになってて、なんだか、視野がぐぐっと広がった感じがしてかなりテンションがあがりました。

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    いいよarduino! でも、組み込みやってる友人には「これのどこが?」って言われちゃうんだよなぁ。ソフトの人にはこれでも敷居が高いって言われるし、ハードの人には、ソフトはやっぱりわかんね。って言われるし。
  • 5/11@渋谷でArduinoブロガーイベントやります 〜組み込みソフトに興味はあるけどやったことない!というブロガー向け〜 - キャズムを超えろ!

    電子部品と半導体の通販サイトで有名なチップワンストップ社と一緒にオープンソースハードウェアセミナーと題してイベントをやっていきましょうという話になり、第1回はArduinoを取り上げることになった。 ArduinoってのはAVRマイコンを使ったマイコンボードで、PCから簡単に制御できる統合開発環境&専用言語がセットになったもの。いわゆる”マイコン知識”がなくてもPCとUSBでつないでプログラムを転送するだけでフィジカルコンピューティングの世界を簡単に楽しめる。PCの中だけじゃなく外にあるものまでプログラムで制御したいッ!という諸氏や、PCの外にあるものでPC内プログラムを制御したいッ!という諸氏の間ではだいぶんと前から話題になっているキットである。詳しく知りたい方はスタパトロニクスを参照のこと。 当日は2ちゃんねるであーんなことが起きたら現実世界でこんな機械がそんな動きをする!てなDemo

    5/11@渋谷でArduinoブロガーイベントやります 〜組み込みソフトに興味はあるけどやったことない!というブロガー向け〜 - キャズムを超えろ!
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    ぼくは「CQ出版のアンケートによると、ソフトウエアエンジニアの1/220」しかいないハード設計者なので、ソフトの方が苦手。組み込みは中間的なんで気楽
  • 北朝鮮を空からスパイ~Google Earthのアマチュア諜報員(動画あり)

    金正日邸のある豪邸街。この巨大なウォータースライダーは誰が滑るんでしょう? オンライン共同地図作成プロジェクト「North Korea Uncovered」にあるクリップです。米ジョージ・メイソン大博士課程のカーティス・メルヴィン(Curtis Melvin)さんが2007年4月4日、北朝鮮観光で回った場所をGoogle Earthで調べたのがきっかけで始まったプロジェクトはその後、あれよあれよという間にマークが増え、ものの2年で北朝鮮関連資料の決定版へと成長しました。 すんごい埋まりようです。それもこれも退役軍人さんや市民スパイの惜しみない協力のおかげ。カーティスさんはプロジェクト概要をこう説明していますよ。: このGoogle Earthのプロジェクトは、北朝鮮の経済・文化政治・軍事のインフラを仔細に地図に記し、提供するものです。「North Korea Uncovered」のユーザ

    北朝鮮を空からスパイ~Google Earthのアマチュア諜報員(動画あり)
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    みんな眺めてニヤニヤしてるんだろうなぁ。google Earthは重すぎてインスコできね
  • [ウェブサービスレビュー]もうFTPサーバはいらない!? 容量無制限のデータ転送サービス「firestorage」

    内容:「firestorage」は、無料で使える国産の大容量データ転送サービスだ。ディスク容量が無制限、使い放題であるうえ、利用にあたって会員登録すら必須でなく、思い立った時にすぐ利用できるのが大きな特徴だ。 「firestorage」は、無料で使える国産の大容量データ転送サービスだ。高いシェアを誇る「宅ふぁいる便」などと同様、サーバを介して大容量ファイルを転送するためのウェブサービスだが、サービスはディスク容量が無制限、使い放題であることが大きなメリットだ。しかも利用にあたって会員登録が必須でなく、誰でも利用できてしまうのだから驚きである。 利用方法は簡単そのもの。保存期間を指定したのち、アップロードボタンを押してファイルを指定すると、すぐさまサーバへのアップロードが開始される。完了するとダウンロード用のURLが表示されるので、これをメールに貼り付けて相手に送信すれば、簡単にファイルを

    [ウェブサービスレビュー]もうFTPサーバはいらない!? 容量無制限のデータ転送サービス「firestorage」
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    うわー、いつまで続くだろう。 生け贄に飢えた日本政府が黙ってなさそうな
  • 貼ると初めて意味の分かるポスター : らばQ

    貼ると初めて意味の分かるポスター 上に並んだ3枚のポスター、どんな意味か分かりますか? 貼って初めて意味が分かるようになっています。 察しの良い方はもうお気づきかもしれませんが、これは電柱にぐるっとまわして貼るポスターになっています。 貼るとこのように。内容はイラク戦争の反戦を訴えたものです。 ジェット機のミサイルも…。 めぐりめぐっています。 手りゅう弾も…。 "What Goes Around, Comes Around"は、「因果応報」や「人を呪わば穴二つ」と言った意味。 戦車の大砲も…。 何のための戦争か考えさせられるポスターではないでしょうか。 実際問題、今起きている経済危機も莫大な戦費に負うところもあると考えると、非常に説得力を感じます。 Bits & Pieces | What goes around comes aroundより 戦争における「人殺し」の心理学 (ちくま学芸

    貼ると初めて意味の分かるポスター : らばQ
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    うまいな
  • 並列アプリケーションを作ってみよう | OSDN Magazine

    インテルのCoreシリーズCPUが登場して以来、マルチコアCPUは爆発的に普及している。現在では比較的低価格なCPUでも複数のコアを搭載するようになり、現在販売されているPCのほとんどはマルチコアに対応しているといっても過言ではない。しかし、まだマルチコアCPUの性能を生かす、並列処理を行っているアプリケーションは多くない。 並列処理は、一般には実装が難しい、という印象があるようだ。確かにスレッドを駆使して処理を並列化する場合、スレッドの管理やスレッド毎の連携など、考慮しなければならないことが増え面倒ではある。しかし、プログラムを並列化するための言語規格「OpenMP」や、C++用の並列化ライブラリ「Threading Building Blocks」といった並列化支援技術を利用することで、プログラムの並列化へのハードルは大幅に低くなる。また、インテルの開発製品「Parallel Stud

    並列アプリケーションを作ってみよう | OSDN Magazine
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    並列プログラミングの基礎の基礎
  • 自分を折り畳む折り紙マシン:「プログラム可能な素材」の研究 | WIRED VISION

    前の記事 音で踊る水:共振で噴水する「風水の鍋」と正弦波(動画) 「利他的行動は戦闘で進化」:コンピューターモデルで分析 次の記事 自分を折り畳む折り紙マシン:「プログラム可能な素材」の研究 2009年6月 8日 Noah Shachtman Photo credit: 米国防総省国防高等研究計画庁(DARPA) 米国防総省の過激な科学部門である国防高等研究計画庁(DARPA)の基準からしても、このプロジェクトは現実離れしているように思える。「セルフ・アセンブルを行なう、あるいは変形し、機能を果たした後、ばらばらになる」よう命じることが可能な素材、というのだ。 だが、DARPAが支援する複数の研究チームが、この信じられない目標に向かって前進している、と『Signal』誌のHenry Kenyon氏は報告している。 DARPAの『Programmable Matter』(プログラム可能な素材

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    どんだけパワーが必要なんよ
  • もし成人が18歳になったら許されるのはどこまで?

    法制審議会が民法の成人年齢(20歳)を18歳に引き下げることが適当だとする最終報告書の原案をまとめ、早ければ来年の通常国会に民法改正案を提出することになると発表されたが、ネットユーザーは成人年齢についてどのように考えているのだろうか。20代から40代男女に調査を実施し、517名の回答を集計した。 以下、問いは仮に成人年齢が18歳になったとして、現民法で成人(20歳)からと定められているものを18歳がすることについてどう思うかを答えてもらった。 はじめに、選挙権を持つことについて聞いたところ、「とても良いと思う」が18.6%、「どちらかというと良いと思う」が43.5%と「賛成派」が62.1%を占めていた。男女別に見ると男性は67.0%が「賛成派」だったのに対し、女性は55.6%とやや消極的で、年代別では、30代が55.1%と他よりも10ポイント近く低かった。 次に、飲酒・喫煙をすることにつ

    もし成人が18歳になったら許されるのはどこまで?
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    成人は14か15ぐらいが適正だと思う。
  • 老朽化して建て替え計画の進む「阿佐ヶ谷住宅」を題材にした小説「舞台は阿佐ヶ谷住宅」公開中

    杉並区成田東に「阿佐ヶ谷住宅」という公団住宅があります。1958年に日住宅公団(現在のUR・都市再生機構)が造成した集合住宅で、戸数は全部で350世帯。内訳は鉄筋コンクリート造の3階建・4階建団地が118戸、2階建てテラスハウスが232戸となっています。 阿佐ヶ谷住宅は建てられてから約60年が経過して老朽化が進んでいるため、2006年から建て替えが始まるという計画だったのですが現在もまだ話し合いが続いているそうで、この件を題材にした「舞台は阿佐ヶ谷住宅」という小説が講談社BOXにてWeb連載されています。 詳細は以下から。 講談社BOX:オリジナルコンテンツ 『舞台は阿佐ヶ谷住宅』 近藤光 物語は、杉並区に家を買った「僕」高橋洋典がひょんなことから「阿佐ヶ谷住宅」の建て替え問題を知り、だんだん深く関わっていくようになるというもの。6月5日に公開された第2話では、区役所へ足を運んだ「僕」と

    老朽化して建て替え計画の進む「阿佐ヶ谷住宅」を題材にした小説「舞台は阿佐ヶ谷住宅」公開中
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    ここ、カッコイイんだよな。空き屋はベニヤで殺風景にせず、需要と供給理論をちゃんと適応して安く貸し出せばいいのに。地主も回転が悪いのは高いからだと気がつけばいいのに
  • フェムト秒レーザーパルスで電球の効率を改善 | スラド

    "Lasers Make Light Bulbs Shine Brighter"より。 米ニューヨーク州ロチェスター大学のChunlei Guo教授らの研究チームは、消費電力を増やすことなく白熱電球の明るさを増すことができることを発見した (ScienceNOW の記事より) 。 数フェムト秒のレーザーパルスを照射することで融解させずに金属表面の原子分子の配列を操作し、様々な性質の変化を研究していた教授らは、変化させた金属が輻射エネルギーを熱という形で吸収しやすくなることに気付いた。この逆も成り立つのではないかと考えた教授らは、市販の白熱電球にフェムト秒レーザーパルスを照射してみることにした。照射した部分のタングステンフィラメントは真っ黒になったが、電球をつけると照射した部分はしない部分よりも明るく灯るようになったという。全体を同様の手法で処理すれば、電力消費そのままで 60 ワット電球が

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    これは、白熱灯に限らないよね。たぶん逓倍使ってる白LEDなんかにも応用できるんじゃないのかなぁ
  • 京都教育大体育教育系学生の集団強姦事件(その4)体育会系の暴走 体育会追いコンで部長の教職員が出席無しってことはあるのか? 発端は未成年の下級生に飮酒を強要するアルハラ・パワハラ

    京都教育大体育教育系学生の集団強姦事件(その4)体育会系の暴走 体育会追いコンで部長の教職員が出席無しってことはあるのか? 発端は未成年の下級生に飮酒を強要するアルハラ・パワハラコンボ 京大では、教職員が参加するコンパで未成年の1-2回生がいる場合は、アルコールは原則禁止と聞いた。 今回の京都教育大体育系学生の集団強姦事件は 追い出しコンパの席 で起きた。ちなみにこの時の構成メンバーは 体育会の「学生などが主体となった追いコン」 だというのだが、一般的に 体育会の追いコンで部長となっている教職員が出席しない とは考えにくい。この点について、京都教育大学からは、未だに説明はない。 もし、 教職員が参加している追いコンで、未成年に飮酒を強要していた、あるいはそれを黙認していた ことになれば、当然ながら、当日参加していた個々の教員の監督責任が問われる。もし、出席してなかったとし

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    まず、禁酒法のあおりでできた未成年の飲酒禁止法を終わらせよう。未成年の禁酒自体がおかしい。禁酒にするなら節度のない団塊を禁酒にすべし
  • 印象操作が大好きな人たち - la_causette

    矢部善朗創価大学法科大学院教授のブログのコメント欄で、「キメイラ」さんといういろいろなところで私についてネガティブなコメントを投稿される方が、「それではネット検索できる著名な民事事件と過去の刑事事件を見てみましょう。(検索にひっかからないのは掲載できませんが)」として私の敗訴判決だけを選ってこれが掲載されている文書のURLを投稿されているようです。やはり私についてネガティブなコメントを付けるのがお好きなハスカップさんがこれをサポートされています。 ある程度訴訟をこなしているとどうしてもそれなりに敗訴することは避けがたいのです。もちろん、勝率を高めるために、確実に勝てると踏まない限り引き受けないまたは判決まで持ち込まないというポリシーの方もいるとは思うのですが、それは私のポリシーではありません。 だからそれはそれでかまわないのですが、ネット検索できる有名な民事事件のうち私が勝訴した者を紹介し

    印象操作が大好きな人たち - la_causette
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
  • アイドル状態でファンがうるさい

    ◇-初?アイドル状態でファンがうるさい-ありごん-06/22-15:55(150)-No.411241 ┣初?!Re:アイドル状態でファンがう�...-うっでぃ-06/22-17:51(148)-No.411247 ┗初?~Re:アイドル状態でファンがう�...-ありごん-06/27-16:51(29)-No.411826

    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    idol != idle だと今知った。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    I can teach you:簡単な瞑想法, arduinoの使い方、 簡単なフィギュアの作り方
  • チャラ男と同評価でした。

    うちの部署にどうしようもない乱暴者がいる。 昨年入ったばかりのFラン卒の見た目チャラ男で、普段はへらへらしているくせに、突然何かスイッチが入ったようにキレだす。男女年上役職問わずキレて、「うるせー」とか「黙れ」と叫んで睨みつける。当然、俺も何度か意味不明な理由でキレたれた。笑い声がうるさいとか何とか。何だこいつは・・・? まぁ、そんなチャラ男も役員クラスの連中にキレて問題になって呼び出しを受けていた。コイツも流石にもうだめだろう。いい気味だと思っていたのだが、昨日、間違えておれの手元にこの夏の査定表が回ってきた。 俺とチャラ男の査定が一緒だった。 頭(TOEIC350点)にも正確にも問題のあるバカと、早慶卒、TOEIC800点以上、その他資格も多数保有の俺が同評価だと・・・。 もう、こんなクソ企業辞めてやる。

    チャラ男と同評価でした。
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    求められる仕事をしてないってコトなんだろうと思うよ。切れてみたら?
  • なんでネットの有料システムにお金を支払うのに気がひけるのか - 色々水平思考

    ネットの有料システムって大抵マックで一回事するより断然安いのに、なんであんなに加入するのに気が引けるんだろう? それはおそらくネットの課金システムに加入することで、ずっとお金を取り立てられるという「関係性」を結んでしまうことが、とても重く感じられるからではないかと思う。逃げられない契約を結んでしまったような束縛感というか。 全然関係ないかもしれないけど、映画監督の黒沢清が、ホラー映画というのは、人間が「だんだん変貌していく」ことによってたちまちのうちに誕生するってなことを言ってたけど。僕にとっての課金システムに加入するってのはまさにホラーのそれで、だんだん僕のお金が目減りすることに対する抵抗感がどうしても生まれてしまうのです。システムに対する恐れを抱いてしまうのです。 自分で何を言ってるのかわからなくなって参りましたが、どうせなら5000円一発払えば3年間有料システム使い放題とか、二万円

    なんでネットの有料システムにお金を支払うのに気がひけるのか - 色々水平思考
    mangakoji
    mangakoji 2009/06/08
    匿名送金しづらいのが最大の問題だな。なんで個人情報を与えねばならんのか。どんなパスでも大概そうだよね