Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

tipsに関するmanninのブックマーク (9)

  • レズビアンとかの自炊を考える(その5)~手抜きフィデウアの利点解説 - 鬼レズはマッハで走るR

    オバンです。(ダブルミーニング)相変わらず体調不良ですが、ご飯は作ってべてますよ。バカですね! さて、なんでワタシがこんなに手抜きフィデウア推すのか、いまいち伝わってないようですので今日はその解説です。絵心ないながら、久しぶりにフロー図も描きました。 じゃん! フローにすると一目瞭然ですが、明らかに手数が少ないですよね。あと、ゆで汁捨てたりとかの無駄もないですし(環境負荷も少ない)、一人暮らしのキッチンにありがちな一口コンロにもばっちり対応しています。もちろん、すべてのパスタメニューを網羅できるわけではないのですが、試してみる価値はあるのではと思っています。 だって、マイタケとか、冷凍カット野菜とか、プレカットの鶏肉とか使えば、包丁すら使わずに15分かそこらで1品作れるんですよ。これにサラダかカップスープでも加えたら十分栄養バランス取れますよ。 あと、パスタの種類や材料や味付けは工夫の余

    レズビアンとかの自炊を考える(その5)~手抜きフィデウアの利点解説 - 鬼レズはマッハで走るR
    mannin
    mannin 2017/12/03
    フィデウアを「パエリア派生の料理」として考えるとかなりめんどくさいんだけど、「鍋一つで完結する炊き込みスパ」と見立てるとかなり希望が広がるのは素晴らしい。あと、調理中放置できるのもいい。
  • もしも地図画像がGeoTIFFならば(愛しのGDAL編)・2 - 地図はたいへん

    試しに、数値地図25000(地図画像)に地理的な座標値を入れてGeoTIFFにしてみます。GeoTIFFタグをTIFFヘッダ部にバイナリエディタ等で書き込むだけですが、面倒なのでGDALとlibgeotiffを使います。ついでに画像にも少し細工をします。 地図画像はユニバーサル横メルカトル図法(UTM)で投影され、経緯度によって区切られています。数値地図25000(地図画像)データファイル仕様説明書によれば、『地形図の上辺は、TIFFファイル内の画像データのピクセル方向と一致しています』。UTM座標系を回転させた、図葉ごとのラスタ座標系になっています。 地図の図郭線と画像の端が一致しないため、図郭外に余白が生まれます。またティックなどの整飾用にもスペースをとってあり、隣接図とシームレスにつなぐことが多いGISでは余白は邪魔なだけ… この余白部のピクセルにNODATAというフラグを立てます。

    もしも地図画像がGeoTIFFならば(愛しのGDAL編)・2 - 地図はたいへん
  • 最後のタブを閉じてもFirefox3.5を開いたままにする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    最後のタブを閉じてもFirefox3.5を開いたままにする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    mannin
    mannin 2009/07/06
  • クロネコメール便の「厚さ測定定規」を無料でもらった。[絵文録ことのは]2009/06/22

    やDVDを安く送れるクロネコメール便。重さではなく、厚さで決まり、A4サイズ以下なら厚さ1cmまで80円、2cmまで160円で送れる。保証はないものの、一応の追跡も可能だ。オークションや、Amazonマーケットプレイスでの発送などで送料を抑えたいときに非常に重宝する。また、セブンイレブン等のコンビニで発送可能なのも便利だ。 このクロネコメール便の難点は、発送前に厚さがわからないと送料もわからないこと。この文庫は80円で送れるのか、160円かかってしまうのかがわからないと非常に困る。さらに、厚めの書籍やマンガだと、メール便で可能か、それともゆうメールその他の手段に切り替えなければならないのか、事前に知りたい場面によく遭遇する(ゆうメールなら、中身が見えるようにしなければならない)。 コンビニ店員などがメール便の厚みを測る定規がある。正式には「厚さ測定定規」というらしいが、これが手に入らな

    mannin
    mannin 2009/06/23
    ヤマトの「頼めば貰える」系アイテムってスタッフの自腹みたいな話を前聞いた記憶があるんだよなあ(ソースなし)
  • GDALメモ ラスタのマージ - 名称未設定

    DEMデータもオルソフォトも衛星画像もどんどん解像度があがって、ファイルサイズが超大きくなってきてます。1つのファイルが大きくなりすぎないように適当な図郭に分割して複数の画像ファイルになっていることも多いです。ところが、実際に使う立場になってみると、あんまりたくさんのファイルになっていると、ちょっと使いにくい。それに、画像がばらばらになっていると投影変換したときにはちゃんとつながってくれないです。 そんなわけで、せっかく分割してくれたファイルをマージしたりすることは結構多いです。 最近はGlobalMapperでデータのマージでも何でもやってしまうのですが、コマンドラインから使いやすいGDALでの画像のマージ方法もメモしておきます。日語のGDAL情報はいまのところ多くはないので、具体的な方法をメモしておきます。主に自分向けですが・・ 画像のマージはgdal_merge.pyでやります。基

    GDALメモ ラスタのマージ - 名称未設定
    mannin
    mannin 2009/05/21
    タイル状のGeoTIFFをさらに繋いで1枚ものにして…とか結構面倒なんすよ
  • やる夫が自炊を始めるそうです

    1 名前:名無しのやる夫さん:09/05/02 20:37:42 ID:xGC6DhK4 ぃょぅ♪    .,、 /`' 、               / ヽ /   ヽ、,. -― ''""  ̄ ̄ ~゙゙゙ ''''ー  ヽ     * お知らせ * /                         | i       ○          ○   i     このスレは一人暮らしの独身男による、 |                        | |         T"     |   T      |    生活の一部としての自炊を、調理器具の視点から扱います。 l    二    |      ノ    ..|    二 | |         丶 ___人___ノ         |    ひたすら楽をする方向へ突っ走りますので、 |       ,.,,  ,.,,_ 

    mannin
    mannin 2009/05/05
    魚柄本はガチ。ガチすぎて全部正直に実行するには根性が必要なのが難点なのでおいしいとこ取りを目指す方向で読むのをおすすめ
  • Amazonの領収書の宛名を会社にする - マリンドルフの日記☆子育てブログ

    会社の経費でを買う際には領収書を残しておかないといけない。 しかも経理の都合上、宛名が個人名はNGでで会社名じゃないとダメだ。 Amazonを買った場合は領収書はどうなるのか? 実はAmazonで個人のクレジットカードで買い物をしても 領収書の宛名(請求先)を会社名にすることができるんですね。 やりかたは実に簡単で 『アカウントサービス』→『クレジットカード情報の編集』 で請求先を株式会社○○○○としておけばOKなのです。 実はクレジットカードの持ち主と請求先って違っていてもいいのです。 注意点は領収書は『領収書兼納品書』という形で送付されます。 ここで請求先と送付先は同じ会社名でないといけません。 つまり、を買ったら会社に発送してもらう必要があります。 大きな会社の場合は、送付先は株式会社○○○○ 部署名 担当:××とするといいでしょう。 まとめると以下のようになります。 1.ク

  • スタパブログ: かな~り便利なリフターツインPa

    松下電工改めパナソニック電工のリフターツインPa(←音が出るページですヨ)を買ったーゼ~っ!! 去年に注文したら今年アタマに届きまして、それをやっと設置した状態っす。 リフターツインPaは、天井に取り付ける照明器具なんですけど、リモコン操作でその照明がエレベーター的に降下してくるという製品だ。詳細は家電Watchにて近々レポートしますけど、便利なんですよコレが!! 拙者的に最強に便利なのは、ブツ撮り用照明として十分使える点。昇降するので、小物を簡易的に撮るときは、小物の真上30センチくらいのところまで降ろしてくる。と、簡単なレフ板を使う程度で、邪魔な影がないキレイなブツ撮りができる。 あとリモコン操作。点灯消灯や明るさ調整などをリモコン操作できるほか、昇降もリモコンで行える。立って歩いて壁のスイッチ押して点灯消灯、とか考えると、リモコンっちゅーのはこーも安楽なのか!! と。 一見、斬新なア

    mannin
    mannin 2009/01/23
    「拙者的に最強に便利なのは、ブツ撮り用照明として十分使える点」おー!
  • Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 1/2 - ナレッジエース

    Comments» 1. 日のTwitter 2009-01-18 | memoMania - 2009-1-19 […] Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 1/2 - ナレッジエース http://blog.blueblack.net/item_340 # […] 2. ゲスト - 2009-1-19 (ただ、私の環境だとたまに、実行時にDOS窓が残ってブラウザを閉じるまでファイルが編集不能になる現象が発生します。なぜだろう。) firefoxの前にstartを入れるとどうでしょう? 3. nase - 2009-1-19 ありがとうございます!動作確認できました。よけいなDOS窓が開かなくなって、いい感じです。文も修正させてもらいました。 4. sasata299's blog - 2009-2-6 vim環境を晒してみる… いきなりですが、僕はvi派です。emacsは・

  • 1