Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / www.news-postseven.com (226)

  • 「青切符」導入決定で自転車取締りが強化 歓迎の声がある一方で「ママチャリで車道は怖い」

    免許証のいらない自転車は、反則金の納付を伴う交通反則通告制度が適用されないため青切符(あるいは白切符)が切れない。実のところいきなり赤切符、免許停止や免許取消処分と罰金を伴う告知票・免許証保管証の交付は可能だが、制度上はそうであっても自転車の違反に赤キップ、は現実的ではなかった。ある意味で「人質」に取れる免許証そのものがない。そこで道路交通法改正案で2026年までに自転車にも青キップを切れるようにした、ということになった。 都内の50代トラックドライバーが語る。 「自転車は怖いよ。交通ルールもなにもないからね、信号は守らないし逆走は当たり前、とくに怖いのは一時停止しないことかな、どうにもならないよ」 この「自転車は一時停止しない」は筆者も以前から当に怖いと思っている。車やオートバイを運転していて一時停止しないで突っ切ってくる自転車のなんと多いことか、都内の急な坂道を一時停止無視、全速力で

    「青切符」導入決定で自転車取締りが強化 歓迎の声がある一方で「ママチャリで車道は怖い」
  • 大阪王将「ナメクジ大量発生」投稿の元店員「威力業務妨害で逮捕」でどうなる 識者は「刑事は不起訴でも民事で損賠請求される可能性」指摘

    「これでは不正の内部告発ができなくなる」「企業が内部通報者を潰そうとしている」──2022年7月に「ナメクジ超大量発生」などとX(当時はTwitter)に投稿し、店の不衛生を告発した大阪王将フランチャイズ店の元従業員(25歳)が、2月13日に威力業務妨害の疑いで仙台南署に逮捕されると、SNS上ではこんな声が溢れた。 しかし、この事件を「公益通報した人を企業が訴えて逮捕させた」と捉えるのは、正しい見方と言えるのか。読売新聞の報道(2024年2月16日付)では、元従業員は〈容疑を認めている〉としている。それが「虚偽の内容を投稿した」と認めたのか、「投稿内容に間違いはないが、業務を妨害するために投稿したのは事実」と認めたのかは不明だが、警察が逮捕にまで至るにはそれなりの理由があるはずで、改めてこの事件を見直す必要がある。 公にされている情報を整理しただけでも、疑問点は2つある。1つは、当に大量

    大阪王将「ナメクジ大量発生」投稿の元店員「威力業務妨害で逮捕」でどうなる 識者は「刑事は不起訴でも民事で損賠請求される可能性」指摘
  • 【裏金スキャンダルで一斉更迭へ】松野官房長官は「もうフラフラ」 岸田首相が自派閥ではなく安倍派から“女房役”を選んだ背景

    安倍派の裏金疑惑はいきなり岸田政権の中枢へと波及した。すでに、岸田首相が「安倍派5人衆」のうち松野博一官房長官、西村康稔経済産業相、萩生田光一・党政調会長、高木毅・党国会対策委員長を交代させる意向を固めたと報じられたほか、世耕弘成・党参院幹事長の交代も検討されている。中でも、いち早く報じられていたのが“女房役”である松野官房長官の更迭だったが、岸田首相にとってこの事態は晴天の霹靂だったようだ。官邸関係者が語る。 「自民党各派の裏金疑惑が表面化したとき、総理はさほど深刻には受け止めていなかった。側近たちは東京地検特捜部の捜査が安倍派に向けられていたことで、『これで安倍派は身動きがとれない。政権批判はできなくなる』と喜んでいたくらいだ。まさか官房長官更迭という政権のど真ん中に飛び火するとは全く考えていなかった。今になって、側近たちは『安倍派から官房長官を選んだのが大失敗だった』と悔やんでいる」

    【裏金スキャンダルで一斉更迭へ】松野官房長官は「もうフラフラ」 岸田首相が自派閥ではなく安倍派から“女房役”を選んだ背景
  • 《楽天パワハラ騒動全舞台裏》自由契約の安楽と蜜月だったエース・田中将大がSNSで沈黙し続ける理由

    複数の若手選手に対するハラスメントの疑いが発覚した楽天・安楽智大(27)。 11月30日に球団社長は会見を開き、「(ハラスメント行為は)ほぼ事実と判明しました」とし、安楽を事実上、自由契約とすることを発表した。現在、球団は全選手、コーチ、スタッフら約100名にアンケートを行うなど全容解明に動いている。取材に応じた現役選手Aが現在のチーム状況について語った。【前後編の後編。前編から続く】 「11月27日に選手会、投手会、野手会、それぞれの納会、ゴルフが予定されていましたが、いずれも直前でキャンセルになりました。納会は球団ではなく選手主導で企画されるものなので、選手会の選手たちが『この問題が解決されない限り、とても納会なんて気分ではない』という判断を下したということ。 もちろん会場となるお店にマスコミが駆けつけて、迷惑をかけてしまうことも理由としては大きいですが……あるベテラン選手が納会がなく

    《楽天パワハラ騒動全舞台裏》自由契約の安楽と蜜月だったエース・田中将大がSNSで沈黙し続ける理由
  • 楽天・安樂智大、ナンパでも悪評「嫌がって逃げる女性を執拗につけまわす」「未成年と知っていても飲みに誘う」

    今度はプロ野球界のハラスメントが明るみに出た。宮城・仙台に拠点をおく東北楽天ゴールデンイーグルスに所属する安樂智大投手(27才)が、後輩選手に対して恒常的にパワハラ行為を働いていたという。 「暴言や人格を否定する発言に加え、事の誘いを断ると、その日の深夜に何度も電話をかけたりしたこともあったそうです。頭部を平手打ちされて、むち打ちに似た症状を発症した選手もいます。また、逆立ちさせて、下着を脱がせて下半身を露出させ、性器に下をかぶせて笑いものにしたりと、とにかく悪質です。チーム内の被害者は10人を超えるとみられています」(スポーツ紙記者) 安樂は高校野球の名門・済美高校(愛媛)出身。2年生エースとして春のセンバツでチームを準優勝に導き、同年の夏の甲子園にも出場するなど、甲子園のヒーローだった。その実績を引っさげて、高校卒業後即プロ入り。だが、その裏で陰湿ないじめを繰り返していたようだ。

    楽天・安樂智大、ナンパでも悪評「嫌がって逃げる女性を執拗につけまわす」「未成年と知っていても飲みに誘う」
  • 《楽天・安楽パワハラ騒動》遠征先で「女を呼べ!」 複数の現役選手らが決意の告白「あの人と野球をするのは限界だった」深夜の飲食店で後輩に大声で説教も

    楽天・安楽パワハラ騒動》遠征先で「女を呼べ!」 複数の現役選手らが決意の告白「あの人と野球をするのは限界だった」深夜の飲店で後輩に大声で説教も 「大きな騒ぎになるのはわかっていました。それでも“あの人”と野球をするのはもう限界だった。だから、マスコミもファンも巻き込んだ手段をとるしかなかったんです」──言葉を選びながらも悲痛な気持ちを口にするのは楽天の現役選手Aだ。“あの人”とは11月25日、複数のスポーツ紙にハラスメント行為が報じられた安楽智大(27)のことである。 スポーツ紙は複数選手からの告発を受けて一斉に報道。球団は事態を重く受け止め、11月30日、球団社長は「(ハラスメント行為は)ほぼ事実と判明しました」とし、契約保留者名簿から外すと発表。事実上の自由契約処分とした。渦中の選手たちは何を思い、告発という手段をとったのか。「若手選手たちは何年も耐えてきた。その苦しみを知ってほし

    《楽天・安楽パワハラ騒動》遠征先で「女を呼べ!」 複数の現役選手らが決意の告白「あの人と野球をするのは限界だった」深夜の飲食店で後輩に大声で説教も
  • 神社本庁の集金システム 全国約8万の神社から10億円の収入

    いま、「神社庁」の存在感が急激に増している。安倍政権と密接な「日会議」より先鋭的な思想を持つとされ、その関連団体「神道政治連盟国会議員懇談会」には300人以上の国会議員が加盟している。 八幡神社の初詣でお札を買ったら、「天照皇大神宮」の文字。違う氏神を祀っている神社なのになぜなのか。そこには全国の97%の神社を包括する神社庁を中心とした組織構造がある。 神社庁は全国約7万9000社の神社を包括し、それらは「被包括神社」と呼ばれる。戦前の神社界には「社格」制度があり明確な序列があった。その名残から、中でも旧社格制度で格の高かった神社や規模の大きい約350社が「別表神社」として規定されている。 また別表神社の中には、祭礼の際に天皇から勅使が遣わされる神社として「勅祭社」がある。16ある勅祭社だが、靖国神社だけはその性質から神社庁に包括されない「単立神社」となっている。 神社庁は各都

    神社本庁の集金システム 全国約8万の神社から10億円の収入
  • 「横浜刑務所で作ったパスタ」が大人気すぎて受刑者が残業する事態になっていた

    季節外れの暑さを記録した11月の3連休。全国各地で様々なイベントが開催されたが、連休中日の11月4日に横浜刑務所・横浜少年鑑別所で開催された「第51回横浜矯正展」が注目を集めていた。ここでは受刑者が作った刑務所作業製品が販売されているのだが、購入のためのひときわ長い行列ができていたのが、「横浜刑務所で作ったパスタ」と銘打たれたフェットチーネ麺だ。 デュラムセモリナ小麦と塩のみを原材料とし、開発に10か月を要したという乾麺は、メディアでも取り上げられたことから知名度が上がり、「もちもちの感がたまらない」「生パスタみたい」などといまや大人気商品となっている。 刑務所作業製品は、各刑務所内にある販売ショップや、「文化祭」「矯正展」などで購入可能だが、このパスタは今年4月の発売からすでに1万が売れており、この日も1袋330円で「1人3袋まで」という形で売られた3500袋が完売となった。メルカ

    「横浜刑務所で作ったパスタ」が大人気すぎて受刑者が残業する事態になっていた
  • 宇都宮ライトレール開業 沿線の自動車メーカー「ホンダ」が鉄道通勤を推進

    芳賀町工業団地管理センター前―かしの森公園前間を走るライトライン。背後にはホンダの事業所が見える(撮影:小川裕夫) 交通渋滞と聞くと東京など大都市を中心にした問題と思われがちだが、国土交通省が調査した市街地の混雑している道路のデータをみると、全国でもっとも混雑割合が高かったのは鹿児島市の66%で、東京23区は32位だった。道路の渋滞問題解消は地方都市にとってこそ切実な問題で、先ごろ開業した宇都宮・芳賀町の新型路面電車にも道路渋滞緩和への貢献が期待されている。ライターの小川裕夫氏が、自動車メーカーも含めた沿線企業が通勤に公共交通を推奨する狙いについてレポートする。 * * * 2023年8月26日、栃木県宇都宮市と芳賀町に新しい路面電車が開業した。ライトラインの愛称で親しまれる新型路面電車は、宇都宮駅東口―芳賀・高根沢工業団地間を約14.6キロメートルで結んでいる。新しい路面電車の開業は75

    宇都宮ライトレール開業 沿線の自動車メーカー「ホンダ」が鉄道通勤を推進
  • 【スクープ】市川猿之助が共演者やスタッフに“過剰な性的スキンシップ”のセクハラ・パワハラ「拒否した途端に外された」

    厳然たる上下関係のもと、密室で繰り広げられていたのは、あられもない痴態だった──。歌舞伎俳優の市川猿之助(47才)によるセクハラ・パワハラ行為が浮かび上がってきた、いったい何があったというのだろうか。 「奮闘歌舞伎公演」の名にふさわしく、市川猿之助は舞台上を縦横無尽に立ち廻り、ワイヤーに吊られて舞う「宙乗り」には万雷の拍手が起きた。 明治座(東京・中央区)で5月3日にスタートした『市川猿之助奮闘歌舞伎公演』で、猿之助は演目の異なる昼夜の2公演に出演中だ(28日まで)。昼の部では、1979年に植田紳爾の作・演出で初演されて以来、今回が2度目となる「不死鳥よ 波濤を越えて ─平家物語異聞─」を上演している。 猿之助は、“不死鳥”をほうふつとさせる白い衣装に身を包み宙乗りするほか、歌唱も披露。夜の部では三代目猿之助(現・市川猿翁・83才)が1984年に明治座で初演した「御贔屓繋馬」を、約40年ぶ

    【スクープ】市川猿之助が共演者やスタッフに“過剰な性的スキンシップ”のセクハラ・パワハラ「拒否した途端に外された」
  • 香川照之の性加害報道で『トヨタイムズ』の“新しい顔”になるのは富川悠太アナか

    8月24日に『デイリー新潮』が報じた俳優・香川照之(56)のセクハラスキャンダルには多くの批判の声が集まった。記事によると香川は2019年7月、銀座のクラブでホステスに対して胸部を触る、キスをするなどの性加害を行なったという。被害によってPTSDになった女性は「香川を止められなかった」という理由でクラブのママに対して損害賠償請求の訴訟を起こしたが、訴訟自体は昨年取り下げられているという。 8月25日には人が事実を認め、所属事務所が書面で「人の至らなさで当該女性に不快の念を与えてしまったことは事実です」とコメントを発表した。「ご指摘いただいたことを人は深く反省し、今現在も自らの戒めとしております」「お相手の方には、人から深い反省と謝罪の気持ちをお伝えし、ご理解とお許しをいただいております」などと綴っている。 ドラマや映画にとどまらず、朝の情報番組『THE TIME,』(TBS系)の金

    香川照之の性加害報道で『トヨタイムズ』の“新しい顔”になるのは富川悠太アナか
  • 今井絵理子議員 沖縄半グレリーダー疑惑男性との写真流出

    桜を見る会に、反社会的勢力が大挙して押し寄せていたことが、国会で問題になっている。彼らは、政治家との親しい関係を、自分の“ビジネス”を信頼させる切り札として使う。それだけに、政治家、しかも政府の要職にある立場であれば、交際には慎重にならねばならない──。 「きっかけは11月18日、東京・永田町の国会議員事務所に投函された1通の“怪文書”でした。そこには、今年の総理主催の『桜を見る会』で、参加男性数人がポーズを取っている写真や、彼らが海外のプールで入れ墨を見せている写真が載せられていました」(政治ジャーナリスト) 連日、国会で「桜を見る会」問題が紛糾を続けている。 安倍晋三首相を中心とした自民党議員らが地元支援者を大勢招待し、税金で“接待”した疑惑や、招待者リストが不可解なタイミングでシュレッダーにかけられて闇に葬られた問題など、次から次へと疑惑が噴出するなかで、突然、追及の火の手が上がった

    今井絵理子議員 沖縄半グレリーダー疑惑男性との写真流出
  • 4630万円返還拒否24歳男性の実名公表 地元住民「移住者増えて活気が出たと思ったら」

    現在アクセスしにくい阿武町公式サイトのインフォメーションページには広報誌「あぶ」のPDFを画像データ化したものが掲出されている 山口県阿武町が新型コロナに伴う住民税非課税世帯への臨時特別給付金10万円をめぐり、対象の全世帯相当分の計4630万円を誤って1世帯に振り込み、回収できなくなっている問題に新たな展開があった。4630万円を振り込まれた男性は「お金はすでに動かし、もう戻せない」と主張し、返還を拒否していた。これまで返還拒否者の名前は非公開だったものの、自治体が氏名の公表に踏み切ったのだ──。 5月12日、阿武町役場は町の公式ホームページを11時40分に更新。「公金の誤振り込みとその後の対応について」と題したページを掲出した。公開されたのは、町の広報誌『あぶ』に掲載予定とされる記事のデータだ。そこには公開に至るまでの経緯、そして今後の対応などが記されている。 阿武町町長・花田憲彦氏の署

    4630万円返還拒否24歳男性の実名公表 地元住民「移住者増えて活気が出たと思ったら」
  • 商社マンが明かす世界食料争奪戦の現場 日本がこのままでは「第二の敗戦」も

    東京湾をゆくコンテナ船。新型コロナウイルスの世界的流行が始まって以降、世界でコンテナの奪い合いが起きている(イメージ、AFP=時事) 日は70年以上も戦争と関わらずにきたはずだった。しかしその日がいま、世界で激しい「戦争」の渦中にある。俳人で著作家の日野百草氏が、「国の通貨が安いまま戦うのは厳しい」と焦る商社マンに、牛肉を中心とした日の「買い負け」事情を聞いた。 * * * 「どこより高い金を出せば買えますよ、ただ買い負けているだけです」 品専門商社のA氏(40代)に話を伺う。以前、彼がこの国の料問題に対する危機感を訴えた『憂国の商社マンが明かす「日、買い負け」の現実 肉も魚も油も豆も中国に流れる』は思わぬ反響を呼んだ。筆者もそこまでとは思っていなかったのだが、現実に肉や魚介類に次々と値上げ、不足のニュースが続いている。ただ一人の話だが、その一人の肌感は現に日の危機を象

    商社マンが明かす世界食料争奪戦の現場 日本がこのままでは「第二の敗戦」も
  • 「コロナは風邪」GACKTにコロナ感染騒動 活動休止発表前に重病説も浮上

    映画『翔んで埼玉』の続編の撮影が数日行われたタイミングで、急にGACKTさん(48才)サイドから『体調不良で撮影に行けない』という連絡があったんです…。情報解禁をしたばかりなので、困った状況ではあったのですが、撮影も公開も延期になることが内々に決まっています」(映画関係者) GACKTのエージェント事務所が、活動無期限休止を発表したのが9月8日のこと。 《苦渋の決断となりましたがこの方針は、医師、GACKT人、海外側のエージェントと弊社の協議の上で決定しました》として、理由としては《幼少からの神経系疾患がきっかけとなり、一時は命にも関わる状態に陥りました》と公表した。 「8月6日に移住先のマルタ共和国から日に帰国後、すぐに体調が悪化していたみたいです。体重が10kgも落ち、重度の発声障害も併発したことで、活動休止をして治療に専念することを決めたというのが、事務所側の説明でした」(芸能

    「コロナは風邪」GACKTにコロナ感染騒動 活動休止発表前に重病説も浮上
  • 語尾が「…」ばかり「三点リーダー症候群」 相手のせいにするズルさも

    「ですが…」「だよね…」など、文章の末尾に“てんてんてん”をつけるクセのある人はいないだろうか。この「…」は、「三点リーダー」といって、「、」や「。」などの句読点と違い、厳格な使用ルールはない。しかし、自由度が高い記号だからこそ、リモートワーク中の人々を惑わせているという…。 「問題なければ、それでも構いませんが…」 「できれば、そうしてほしいんですけど…」 1年近く経つコロナ禍で、リモートワークもすっかり定着した。都内の企業に勤める大山綾子さん(仮名・41才)は、自宅作業中に気づいた違和感についてこう話す。 「最初は、慣れないビデオ通話での会議が苦痛でした。電話がかかってくることも増えて、正直、面倒だなと思っていました。でも、いちばん厄介なのはLINEやメールだと気づいたんです。『電話よりLINEの方が仕事効率がいい』という実業家もいますが、うちの会社は逆です」 大山さんは、上司から連日

    語尾が「…」ばかり「三点リーダー症候群」 相手のせいにするズルさも
  • 「ビールと唐揚げ」で太らない? 医師が勧める衝撃の減量法

    今年の夏こそダイエットを成功させるぞ! と固い意志で実行している人は多いだろう。おそらくそのほとんどが米やパンに代表される炭水化物や脂ギトギトの肉、ビールなど“ダイエットの天敵”と思われている品の摂取を極力減らし、「腹八分目でカロリーを抑える」方法を選択しているのではなかろうか。 だが、現役医師から「ビールをたくさん飲みながら唐揚げを腹いっぱいべても痩せられる」とアドバイスされたら、こんなに嬉しいことはないはず。『カロリー制限の大罪(幻冬舎新書)』の著者で、北里研究所病院・糖尿病センター長の山田悟医師が、まさにその医師である。山田氏が推奨するダイエットとはどんなものなのか。 * * * ──先生は「緩やかな糖質制限」さえすれば、あとは肉でも魚でも満腹になるまでべても痩せられるという「ロカボ(低糖質を意味するローカーボハイドレートの略)」の事法を提唱されていますね。 山田:はい。ダ

    「ビールと唐揚げ」で太らない? 医師が勧める衝撃の減量法
  • 糖質制限すると糖尿病になる! 衝撃データを公開

    糖質摂取量と糖尿病患者の関係について、衝撃のデータが存在する。2002年に1日平均で271.2グラムだった炭水化物(糖質+物繊維)の摂取量は、2014年に255.8グラムまで減少した。その一方で糖尿病患者は同時期に228万人から317万人まで増加したというのだ。浜松医科大学名誉教授で内科医の高田明和氏が話す。 「この12年間における“糖質制限ブーム”や健康意識の高まりで、日人の糖質摂取量が1日平均15グラム減ったにもかかわらず、糖尿病患者はおよそ100万人も増えました。もちろん高齢化の影響もあるのかもしれませんが、それにしても糖質制限との『負の相関』が際立っている。この矛盾は、“糖尿病のパラドックス”と呼ばれています」 人間が摂取した糖質は血液中に溶け込んで「血糖」となり、全身に運ばれて生命活動を維持するエネルギー源となる。血糖の量を示す「血糖値」は事をすると増加し、通常は後1~2

    糖質制限すると糖尿病になる! 衝撃データを公開
    maple_magician
    maple_magician 2020/09/19
    “日本人の糖質摂取量が1日平均15グラム減ったにもかかわらず、糖尿病患者はおよそ100万人も増えました。”──これが相関関係にあると言いたいなら、増えた人と減った人に分けて『同時期に比較』しないと意味ない。
  • 若手声優との結婚を夢見る45歳「子供部屋おじさん」の末路

    勉強して進学して、働けば『クレヨンしんちゃん』の父・ヒロシのように家庭を持ち家を建て、ぜいたくは無理でも普通の大人になれると思っていたのに、どうもうまくいかない。そんなわだかまりを抱えさせられた30~40代の就職氷河期世代に対し、まだやり直せるという期待をこめて「しくじり世代」と名付けたのは、近著『ルポ 京アニを燃やした男』が話題の日野百草氏。今回は、若手声優との結婚を20年超にわたって夢見ているという派遣ITエンジニアの男性についてレポートする。 * * * 埼玉県春日部市の実家に両親と暮らすAさんとは埼玉の春日部駅に近いショッピングモールで落ち合い、行きつけだというモール内のインドカレー屋に向かった。Aさんは45歳、1974年生まれの団塊ジュニアだ。埼玉県内の私立高校から私立工業大学を卒業、現在は派遣のITエンジニアをしている。年収は300万ほど。 「うちの(派遣)会社、めちゃくちゃマ

    若手声優との結婚を夢見る45歳「子供部屋おじさん」の末路
  • 養育費不払い75%超 「逃げ得」許さぬ氏名公表の罰則効果は

    兵庫県明石市が、離婚相手から子どもの養育費を受け取れずに困窮するシングル家庭を減らそうと、支払いに応じない親に罰則を科したり、氏名を公表したりするなどの条例制定を検討していることを発表し、大きな議論を呼んでいる。自身もシングルマザーである作家の内藤みか氏が、養育費対策がなかなか進まない日の現状をレポートする。 * * * 明石市が養育費の不払い者の給与差し押さえや、過料(行政上の罰則金)を課すことを検討していることを発表しました。日で養育費を継続的に受け取れている母子家庭は、養育費の取り決めをしていない世帯も合わせると、全体の24.3%(厚労省・平成28年度全国ひとり親世帯等調査より)のみ。なんと75%以上の父親が支払っていないのです。 ◆養育費が支払われば、自治体の負担が減る 明石市では、市長自らが現在の24.3%の支払い率を5年以内に50%以上にすると明言しています。養育費不払い者

    養育費不払い75%超 「逃げ得」許さぬ氏名公表の罰則効果は