Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2016年11月30日のブックマーク (20件)

  • 横着で神経質な私とあなたに贈るgit add -p - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    横着で神経質な私とあなたに贈るgit add -p - Qiita
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/30
    これを知りたかった!
  • 電通、NHK取材に「自浄能力がない」と感想を述べた若手社員を「戒告」の懲戒処分にして自浄能力のなさを改めて示す

    NHK NEWS WEB』11月7日報道記事。同じ内容が、映像でも流れた(『NEWS7』『newswatch9』)。最後の段落は突然、ほとんどがカットされた→カット後。「電通の圧力では」との憶測があがったが、単にNHKのミス(弱者を守らなかった、年齢の捏造)。 電通が、社長セッションのあとでNHKの出待ち取材に答え「自浄能力がない会社だなと思う」等と感想を述べた20代社員に、始末書を書かせて「戒告」の懲戒処分を下していたことがわかった。先週(11月21日の週)の局会や部会等を通して、大半の現場社員に知れわたった。社員からは「ごく普通の意見で何も処分されるような内容ではない」「経営側にとって都合の悪い話が出ないよう、締め付ける目的」「かわいそう」といった同情の声ばかりが聞かれた。NHK人を特定できる形で、かつ「40代社員」と見た目で適当に判断して年齢を偽った報道を行い、翌日になって該当

    電通、NHK取材に「自浄能力がない」と感想を述べた若手社員を「戒告」の懲戒処分にして自浄能力のなさを改めて示す
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/30
    これはもう一燃えしそう。/だいたい労組ってどうなってるの?僕の知る「教科書の中の」労組は経営者のこのような行為に対してストライキなりなんなりで対抗すると聞いていたのだけど。
  • ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    「ユニクロ帝国の光と影」の著者でジャーナリストの横田増生氏が、昨年10月から現在まで、1年にわたってユニクロに潜入取材を行った。 横田氏は、2011年に「ユニクロ帝国の光と影」を出版した。ユニクロは店長や委託工場での長時間労働の記述が名誉毀損に当たるとして、版元の文藝春秋に2億2000万円の損害賠償を求めて提訴した。しかし、東京地裁、東京高裁、最高裁でユニクロは敗訴。 判決確定後、横田氏は決算会見への参加を希望したが、ユニクロは横田氏の書いた別の記事を理由に取材を拒否。また、ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正社長は、ブラック企業批判について、雑誌で次のように語っていた。 <悪口を言っているのは僕と会ったことがない人がほとんど。会社見学をしてもらって、あるいは社員やアルバイトとしてうちの会社で働いてもらって、どういう企業なのかをぜひ体験してもらいたいですね>(「プレジデント」2

    ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/30
    文春とか絶対読まないだろとか思ってたけど、これは読みたいかもしれない。
  • 逃げ切り? DeNAパクリサービスを生んだ土壌は、あの韓国企業の再挑戦

    一気に書いた。 結局(一時?)閉鎖に追い込まれたWELQ問題と、キュレーションと、DeNAがやってること。 タイトルは釣りだ、タイトル付けは難しい。 けど「モラルなき金儲け」の土壌が生まれた背景に、あの外資系が影響しているように思う。外資系企業は、「自国以外の法や心情には無頓着にサービス展開」する傾向はままある。但し、韓国企業の批判ではなく、話の流れとして登場させた。 WELQ問題は2つのポイントがある。一つ目は、場合によっては生死に関わるかもしれない医療情報の問題。そしてもう一つが、前々から一部の人達が不満を抱えている「パクリ」問題だ。こちらのパクリ問題はまだネット業界の一部だけにしか問題視されていない。DeNAとしては何としてもWELQだけの閉鎖で誤魔化したい所だろうが、今やっていることはあまりにも酷い。 「キュレーション」という"合法"ドラッグみたいな言葉が生まれた背景。薄給でライタ

    逃げ切り? DeNAパクリサービスを生んだ土壌は、あの韓国企業の再挑戦
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/30
    Google->Facebookと書いてる人がいるけど、自分の観測範囲ではFacebookの方が圧倒的にひどいけどな。/普段DeNAのサービスを使用しない自分は何ができるのだろう?
  • 美味すぎるハンバーグを食べたくなったヨッピーが、買ったばかりの自転車で御殿場まで走った(良い子はマネをしないでください) - ソレドコ

    こんにちは。ヨッピーです。「それどこ」のお時間です。 突然ですが、皆さんは「さわやか」のハンバーグをご存知でしょうか。 これが「さわやか」の牛肉100%炭焼きハンバーグ。めちゃくちゃ美味い。 そもそも、この「さわやか」のハンバーグを知ったのはこちらの記事がきっかけです。 【完全攻略マンガ】究極のハンバーグ店「さわやか」への愛と肉汁を詰め込んでみた - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」 この記事中に溢れる、作者である山さほさんの「さわやか」への愛にすっかり魅了されて以来、僕自身まんまと「さわやか」の虜になってしまったのであります。 元セロー乗りとしてYAMAHAに取材した帰りに「さわやかのハンバーグべなきゃ!」って御殿場に来たら驚異の1時間待ち……! pic.twitter.com/ato1ctEhPmヨッピー (@yoppymodel) 2016年9月13日 メシ時にすまん…

    美味すぎるハンバーグを食べたくなったヨッピーが、買ったばかりの自転車で御殿場まで走った(良い子はマネをしないでください) - ソレドコ
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/30
    普通の人が思いつきでやらないことをやってしまうのでヨッピーさんは面白いので、自己矛盾というね。/一応楽天に配慮されてる。
  • Linux向けの最強のキーリマッパーを作った - k0kubun's blog

    X Window Systemで動作するキーリマッパー「xremap」を作った 2017/1/9追記: xkremap→xremapにリネームしました 2021/12/21: Rust化に伴いアーキテクチャを刷新し、より多くの機能と環境がサポートされました: Linux用キーリマッパーxremapをRustで書き直した - k0kubun's blog 僕はKarabiner用のRuby DSLを作ったりそれを使って大量の設定を既述する程度にはKarabinerのヘビーユーザーなんだけど、デスクトップ環境にLinuxを使い始めてからもう1年以上経つ今でもLinux環境で使えるKarabiner並にリッチなキーリマッパーを見つけられずずっと不便していたので、ユースケースを満たす最低限のものを自分で作った。 github.com ちなみにX用であって別にLinuxの何かに依存しているわけではな

    Linux向けの最強のキーリマッパーを作った - k0kubun's blog
  • 大学時代の過ごし方についての某氏のツイートに反応してみます: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    marmot1123
    marmot1123 2016/11/30
    完全に同意。大学は活かせる奴が使うとめっちゃ便利。まだ使いこなせてない感がある。/ただ授業下手な教授の必修の講義に限って出席とるのやめてくれ。僕はその時間を専門書を読むのに使いたい。
  • 日本製鋼材の強度不足でフランスの原発停止中! 日本の原子力規制委は何をすべきか?(まさのあつこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今、フランスでは電気料金が上がり、電力会社の株価が急落する「大惨事」が起きている。原因は、フランスの「クルゾ・フォルジュ」社や日の「日鋳鍛鋼株式会社」が供給した鋼材にあるのだという。 一体何が起きているのか。核問題に30年以上携わり、この問題を調査中のグリーンピース・ドイツのショーン・バーニーさんに話を聞いた。 Q:今、フランスでは多くの原発が止まり、原子力産業が危機に陥っていると聞きましたが、当ですか? 何が起きたのですか? フランスには58基の原子炉があり、電力の75%を原子力で賄っています。現在、定期検査や、強度不足の問題で停止しているのは20基ほどです。そうした停止中の原発も含め、12基が、「日鋳鍛鋼株式会社」が製造した鋼材を使っています。その鋼材の品質が、フランスで原子炉を運転するための規制基準を満たしていないことが分かりました。それらのうち11基は、現在停止させられてい

    日本製鋼材の強度不足でフランスの原発停止中! 日本の原子力規制委は何をすべきか?(まさのあつこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/30
    真偽保留。
  • Google翻訳の精度が飛躍的に向上!~その活用法を考える~ | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき Google翻訳の精度が飛躍的に向上!~その活用法を考える~ 2016/11/30 化学者のつぶやき, 書籍・ソフト・Web Google, 化学研究ライフハック, 翻訳, 論文 コメント: 0 投稿者: cosine 先日よりネット上で話題となっているGoogle翻訳。機械学習の導入により、その飛躍的な精度向上が達成されました。今回のアップデートにより、かつて想像すらできなかった用途も見えてきたように思えます。 今回の記事は、「化学者視点から新Google翻訳の活用法を考える」がテーマです。「化学研究ライフハック」シリーズの一つと捉えて頂ければ幸いです。 まずはその精度をご覧あれ! 試しに筆者が最近発表した論文のアブストラクトを、Google翻訳で和訳してみました。Google Chromeなら右クリックメニューで一発ですが、家サイトにコピペするほうがどことなく精度が

  • 【2016年】ことし買ってよかったもの 13選【フリーランス編】

    2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) 2016年に買ってみて、フリーランス的に特によかったものを、一心不乱にまとめたりした。 「一身上の都合で物を買わないと!」というアナタ、ありますよ・・・! 極ラクめし 極ラクめし | ヤスナリオ 価格:1,188円 名著。ちゃんと料理するようになったのはこのがきっかけ。 「材料をキッチンバサミで切って電子レンジでチンして完成」「炊けたご飯に乗せてかけるだけで完成」といった超絶ラクなレシピが満載されており、”自

    【2016年】ことし買ってよかったもの 13選【フリーランス編】
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/30
    猫いいよなあ
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    marmot1123
    marmot1123 2016/11/30
    巡査部長、夜間、脚に実質全弾命中とは素晴らしい。
  • 医学デマサイト「WELQ(ウェルク)」が全面非公開へ!人々の命を守る都の「健康安全部」も大活躍 | おときた駿 公式サイト

    ホーム > ブログ > 日々のこと > 医学デマサイト「WELQ(ウェルク)」が全面非公開へ!人々の命を守る都の「健康安全部」も大活躍 こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 日は会議に先立つ総務委員会から始まり、東京五輪の会場決定をする四者協議や豊洲市場問題PT会議、そして夜はプライムニュースの出演と盛りだくさんでした。 注目度が高い四者協議についても触れたいのですが、今日はまずはこちらの話題から。 永江さんが問題提起をしている医学デマサイト「Welq(ウェルク)」について、都の健康安全部と相談しました。私が指摘するまでその存在を認識されていなかったのですが、すぐに調べて強い危機感を持って対応を検討して下さっています。方向性が見えたら、追ってご報告させていただきます。 https://t.co/d7AA1fCz9R — おときた駿(東京都議会議員 /北区選出)

    医学デマサイト「WELQ(ウェルク)」が全面非公開へ!人々の命を守る都の「健康安全部」も大活躍 | おときた駿 公式サイト
  • 沈黙する人工知能 ~なぜAIは米大統領選の予測に使われなかったのか

    沈黙する人工知能 ~なぜAIは米大統領選の予測に使われなかったのか:Over the AI ――AIの向こう側に(5)(1/9 ページ) 世界中が固唾をのんで、その行方を見守った、2016年11月8日の米国大統領選挙。私は、大統領選の予測こそ、人工知能AI)を使い倒し、その性能をアピールする絶好の機会だとみていたのですが、果たしてAIを手掛けるメーカーや研究所は沈黙を決め込んだままでした。なぜか――。クリントンvsトランプの大統領選の投票を1兆回、シミュレーションしてみた結果、その答えが見えてきました。 今、ちまたをにぎわせているAI人工知能)。しかしAIは、特に新しい話題ではなく、何十年も前から隆盛と衰退を繰り返してきたテーマなのです。にもかかわらず、その実態は曖昧なまま……。連載では、AIの栄枯盛衰を見てきた著者が、AIについてたっぷりと検証していきます。果たして”AIの彼方(か

  • 【村山斉氏インタビュー】「宇宙の根源的な謎」に迫る唯一無二の研究機関とは? | Mugendai(無限大)

    数物連携宇宙研究機構の初代機構長。素粒子理論におけるリーダーの一人であると共に、基礎科学分野における若き指導者の一人でもある。 1991年に東京大学で博士の学位取得後、1993年以来アメリカ在住。2008年1月に帰国、機構長着任。 カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)は、数学・物理学・天文学という異分野にまたがった科学者が集まる、世界でも類を見ない研究機関だ。2007年10月、文部科学省が推し進める「世界トップレベル研究拠点(WPI)プログラム」に認定されて数物連携宇宙研究機構(IPMU)として発足し、2012年にはKavli Foundation(カブリ財団)の寄付金をもとに米国に基金が設立され、その助成を受けるかたちで現在の名前に改称された。WPIプログラムは10年間の期限付きプログラムだったが、Kavli IPMUは5年間の支援延長が決まり、2017年以降も国の支援を受

    【村山斉氏インタビュー】「宇宙の根源的な謎」に迫る唯一無二の研究機関とは? | Mugendai(無限大)
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/30
    ワクワクした。いつかIPMUで研究できるような研究者になりたい。
  • ちょまど界隈の炎上で感じたIT業界のジェンダー問題について - 望月いちろうのREADME.md

    2016 - 11 - 29 ちょまど界隈の炎上で感じたIT業界のジェンダー問題について list Tweet Share on Tumblr Xamarinコミュニティでちょっとしたトラブルが生じていたらしい 自分自身はLinux信者で、Xamarinを始めとするMSの製品には、微塵も興味はないのだが、そこで起こっていた現象が、IT業界での性別の扱いについての根深い問題について言及するのに良い機会だったので駄文を書き散らすことにする。 その事件の中心になっていたのはちょまど(千代田まどか)氏だ。知らない人も多いだろうが、現在マイクロソフト社のエバンジェリスト(広報的な役割か?)として勤務しながら、CodeIQなどに自作の漫画を投稿するなど幅広い分野が活躍している女性エンジニアだ。 炎上のきっかけとなったのがこのスライド、 「Xamarinするには、人脈♪」 Xamarinするには、まず人

    ちょまど界隈の炎上で感じたIT業界のジェンダー問題について - 望月いちろうのREADME.md
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/30
    確かにちょまどさんは美しい女性で、まあ姫の定義に当てはまるのかもしれないが、それ自体が悪いわけではないし、それ以上に彼女は独立した、熱意のある、技術を持って技術に尊敬の念を持つ女性だと思う。
  • マイナンバーは扱いません。 | 株式会社ミシマ社のblog

    マイナンバーやめようよ」 ツイッターで、こんなつぶやきを見ない日はありません。 タイムラインで流れるのを見るにつれ、ああ早くブログを更新したい! という思いに駆られつつ、早一カ月が経ちました。 仲良くさせていただいている方々から「やってられない!」系苦情を聞くたび、「僕はこうしてますよ」と言うと、なるほど!と言っていただけることしばしば。 それで、これはブログに書くほうがよさそうだ、と思ってきたのです。 以下、個人と会社、それぞれの対応のしかたを書こうと思います。 まずは、個人の対応から。 私自身、ときどき講演などを依頼されることがあると、 依頼先がちょっとおかたい組織の場合なんかだと、「マイナンバーの提示」を求められます。 そのたび、こう答えるようにしています。 「マイナンバーを受け取っておりません」(事実です) そのうえで、 「仮に受け取っていたとしても、個人情報保護の観点からお教え

    マイナンバーは扱いません。 | 株式会社ミシマ社のblog
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/30
    気持ちは分かるが、企業にとって収集は努力義務じゃないっけ?/国民全員にIDを持たせることには賛成なんだけどね。なんであんな面倒臭くしたんだろう?
  • Photoshop、Illustrator、Sketchに取って代わるか。グラフィックデザインツール「Affinity Designer」 - DeNA Design

    Affinity Designerは、Serif Ltd,が開発するデザイン用ソフトウェアです。Mac/Windowsの両OSに対応しています。ベクターでグラフィックを描画することが可能で、Adobe IllustratorやBohemian Coding Sketchと競合する立ち位置の製品です。 Affinity Designerの最大の特長は、IllustratorやSketchとは違い、Adobe Photoshopのようにピクセル(ラスター)も扱うことが可能なところです。「ペルソナ」と呼ばれるワークスペースを切り替えて、ベクターとピクセルの機能を同一ドキュメント上で使用することができます。 たとえば、Illustratorのようにベクターで描いたグラフィックに対してPhotoshopのようにトーンカーブで色を調整する、といったことが可能です。 記事執筆時点のバージョンは1.5.

    Photoshop、Illustrator、Sketchに取って代わるか。グラフィックデザインツール「Affinity Designer」 - DeNA Design
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/30
    AI/PSのCS6を持ってるから当面はいいかな。むしろAfter Effectsの代替をMacで欲しい。/今DeNAは最高に心証が悪い。
  • 離島や限界集落で大麻を吸って、誰が迷惑するの?

    ゾーニングできてるじゃん。被害者なき犯罪。逮捕劇がなけりゃ誰も迷惑しない。 根的にワイナリーや、クラフトビールのブルワリーで地域おこしするのと何が違うというのか。 非犯罪化して、規制して、課税すべし。 被害者なき犯罪 - Wikipedia 追記:「村の人に迷惑かけたじゃないか!」というブコメを複数いただきました。 それは現在、大麻の所持・栽培・売買が違法であり、逮捕劇によって騒動をもたらしたからですよね? 大麻使用による迷惑ではなく、大麻取り締まりの"逮捕による迷惑"です。 大麻に関わる新しい法律ができれば、なくなる"迷惑"ですね。 離島民が迷惑してます。誰も住んでないと思ってんの? 石垣島には5万人近く住んでんの!! 一度は追い出されたんだけどねー。いつの間にか戻って来てた。 - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/shimasoba そこに

    離島や限界集落で大麻を吸って、誰が迷惑するの?
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/30
    あまり興味ないので無知だが、大麻使用者の(周囲の)子どもへの悪影響がありそう。受動喫煙的な。/現状日本国内では十分大麻を取り締まれていると感じるし、メリットよりデメリットが大きいと思う。
  • もちが禁止されてから10年が経った

    もう今では、を販売することも、自宅で作ることも所持も許されない。違反した人には、懲役3年以内の刑に処される。 禁止された理由は簡単。過去に多くの人がで喉を詰まらせ、が人を殺してきたからだ。 俺自身もまさかが規制されるとは思ってなかったが、様々な運動や事件が(規制派にとっては)うまくハマってしまい、が規制されることになった。 きっかけは、ある自治体が住民に対して、野外でのつきを禁止したことだった。 これは、表向きは集団中毒を防ぐため、とのことだったが、明らかにによる死亡事故の責任を負いたくない自治体の責任逃れだと批判が集まった。 この時の世論は、�「つきは日の伝統。できないのは残念だ」という思いがほとんどであった。 このニュースが全国ニュースで流れ、はてぶで炎上し始め、つき禁止はおかしい、伝統を守れ、という意見が流れ、抗議集会が各地で開かれることになった。 趣旨として

    もちが禁止されてから10年が経った
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/30
    トップブコメまで含めて完成された落語だった。
  • 逃げ恥が好きすぎて平匡さんの本棚の本を調べてみた - 今週気づいたこと

    ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」通称逃げ恥を皆さん見ていますか? 我が家では毎回わーきゃー言いながら嫁と一緒に見ています。 あのドラマにムズキュンって言葉を当てた人は天才だと思います。 毎回次回が楽しみでしょうがありません、ドラマちゃんと見るの何年ぶりでしょうか。 さて筋とは関係ないところで気になっていることがあります。 平匡さんの棚の技術書です。 平匡(ひらまさ)さんはプログラマそして気になるのは棚の 主演の星野源さん演じる津崎平匡(つざきひらまさ)はプログラマです。 私と同じ職業です。 彼の棚がちらちら映るのですがそこにある技術書があって、そのがなんなのか気になってしょうがありません。 何より平匡さんは優秀なエンジニアで、職場ではリーダー的な存在、同僚が直せない不具合も瞬殺で修正、 給与も良いらしく家賃15万くらいの家に住み、みくり(新垣結衣)を家事代行(事実婚・契

    逃げ恥が好きすぎて平匡さんの本棚の本を調べてみた - 今週気づいたこと
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/30
    美文書作成入門、第7版まだかなー?