Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年3月11日のブックマーク (18件)

  • 『超ネタバレ紹介。映画「ドラゴンボール EVOLUTION」』

    ★今回の記事の携帯向けはこちら。 (C) 2008 Fox,Based on DRAGONBALL series by Akira.Toriyama. DRAGONBALL TM & (C) Bird Studio/Shueisha, Inc. ■BD:「ドラゴンボール EVOLUTION 完全数量限定 DVD付」 ■DVD:「ドラゴンボール EVOLUTION 特別編」 日、日武道館で開催されたワールドプレミアに行って”しまった”方々は 今頃どんな気持ちで過ごしておられるのであろうか。 今回に限り、完全ネタバレで紹介してみる。 当に最後の最後まで紹介しているので、 劇場に足を運ぶまで一切の予備知識をつけたくない方は 今すぐブラウザの「戻る」をクリックして欲しい。 やぁ、僕は悟空。 もうすぐ18歳になる男子高校生さ。 家では爺ちゃんの悟飯から格闘を習っているボクだけど、 喧嘩に使用す

    『超ネタバレ紹介。映画「ドラゴンボール EVOLUTION」』
    masa0x80
    masa0x80 2009/03/11
    きっと見ない.
  • 元素記号表をゲームキャラクターで再現してみた

    学生時代に「すい・へー・りー・べー・ぼくのふね」といったように、元素記号表を見ながら元素記号を覚えていったものですが、元素記号をゲームキャラクターやアニメキャラなどに置き換えている元素記号表があるようです。日でもおなじみのキャラクターも数多くいるのですが、何のキャラクターなのかよく分からないキャラクターもおり、どのようなスペルなのか一つ一つ確認していきたくなります。調べているうちに、元素記号の来の意味も覚えているかもしれません。 詳細は以下より。 "Periodic Table of Video Game Characters" Fine Art Print by iheartchaos [2712432-2] - RedBubble これがキャラクターに置き換えた元素記号表 B(ホウ素)はボンバーマン(Bomber man) C(炭素)はクラウド(Cloud) K(カリウム)はカービ

    元素記号表をゲームキャラクターで再現してみた
  • DERBLOG 完成品到着!

    どーも、wappaです! 今月3月25日に発売される 「THE BLACK MAGES III Darkness and Starlight LIVE [DVD]」と、 「CELLYTHM / Those Who Distorted」 の完成品が遂に到着しました! いずれも渋くて格好良いデザインです! もちろん肝心の中身もものすごくかっこいいですよ!! あとちょうど2週間後に発売です! どうぞお楽しみに!!

    masa0x80
    masa0x80 2009/03/11
    2週間後に発売!
  • アプレットを開いたユーザに拒絶感を与えない方法 - kaisehのブログ

    Javaアプレットが載ったHTMLページを開くと、こういうスプラッシュ画像が出てきます。 この画像が目に入った瞬間、反射的にページを閉じる習慣が身に付いてしまっているユーザは、僕を含めて多いと思います。 Java SE 6 Update 10でサポートされたimageパラメータを使うと、この画像を任意に置き換え可能なようです。 追記: imageパラメータ自体は、もっと前からあったようです。Java SE 6 Update 10以降は、画像をセンタリングするcenterimageパラメータやアニメーションGIFが追加サポートされたようです。 <applet ...> <param name="image" value="another_image.gif" /> </applet> 例えば以下のFlex風画像で代替すると、ユーザにかなり安心感を持ってもらえるんじゃないでしょうか。

    アプレットを開いたユーザに拒絶感を与えない方法 - kaisehのブログ
    masa0x80
    masa0x80 2009/03/11
    スプラッシュを image パラメータで Flex 風画像に変更するなどする
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 自分が「bot じゃない!」と信じれば、相手は人間になるんじゃないかという話。

    twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった (Cheshire Life) ■ 個人的人工無脳論-自分の作った子にbotなんて付けるな- (崩壊現実-全てはvirtualに収束する-) の2つを読んで。同じく @ha_ma が実在の人間だと勘違いしそうになった僕が来ましたよ。 なぜこんな単純な、と言うと作者である @showyou さんに失礼だけれど、bot に人間性を感じてしまうのか(とか言いつつ「作れ」と言われたら僕には無理ですが)。僕は「個人的人工無脳論」の中にちらっと書かれていた >botにゴーストは宿るのか・・・ 実は相手側の認識で宿るという説 という説に惹かれています。そもそも bot だけでなく、可愛がっているペットや長年使ってきた道具など、様々なものに人は人間性を感じてしまうものですし。特に日人であれば「八百万(やおよろず)の神」などと、万物に命が宿るという

  • 巨大倉庫で働く「自律型ネットワーク・ロボット」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 宇宙のライブ:国際宇宙ステーションがウェブカメラから配信開始 「普通のネズミより10倍長寿」のハダカデバネズミ:その理由は? 次の記事 巨大倉庫で働く「自律型ネットワーク・ロボット」(動画) 2009年3月11日 Alexis Madrigal 今度『GAP』から新しいスキニージーンズを注文するときは、小売業において広まりつつある、集団意識を持つロボットたちによる専制支配を自分が支援しているのだと認識したほうがいい。 米GAP社が運営する倉庫では、製品を棚から引き出して購入者に発送する作業に自律型ロボットを採用している。米Zappos社[の販売業]や米Staples社なども同様だ。 ロボットたちはオレンジ色で、床掃除ロボット『Roomba』(日語版記事)の巨大版のような形状だ。彼らに指示されるのは、製品が置いてある場所とそれらを運ぶ場所だけで、その先の作業はロボットたちが自ら

  • 『ソニック』『ストII』『ロックマン』…ゲームコラボTシャツがユニクロから登場 - はてなニュース

    東京・原宿にあるユニクロのTシャツ専門店「UT STORE HARAJYUKU」は、随時500種類以上のTシャツが揃い、Tシャツの販売に特化したユニークな店舗デザインで知られています。そんな「UT STORE HARAJYUKU」のサイトに、セガやカプコン、タイトーなどゲーム会社とのコラボレーションTシャツが登場しました。 ユニクロ UT: UT×Japan Game 3月16日発売の『パックマン』『ディグダグ』『サルゲッチュ』など8種類のゲームをモチーフとしたTシャツのデザインが発表されています。まだデザインは公開されていないものの、他にも『逆転裁判』『ゼビウス』『桃太郎電鉄』など、4月から6月にかけて発売となるゲームTシャツがずらりと並んでいます。ゲームのラインナップを見るだけでも懐かしく楽しい気分に。 はてなブックマークでは、「ほしい」「全力で買う」「面白そう」と期待するコメントが多

    『ソニック』『ストII』『ロックマン』…ゲームコラボTシャツがユニクロから登場 - はてなニュース
  • FP資格取得にはお金を使わなくていい - coma memo

    ちょっとしたこと | 08:32 |  昨日、FP資格について聞かれたのでちょっと考えた。なんでFP資格を取ろうと思ったかお金まわりを知りたかったから 屋でFPの参考書を立ち読みをして、金融の知識を浅く広く知ることができそうだと思ったから。(目に触れる知識はとりあえず全てインプットしたいのですぐにそのを買った) FP(ファイナンシャル・プランニング技能士)とはどういうものかお金まわりのスペシャリスト(え?) とは、よく言われるもののどうなのかなぁ。実務では使えないと思う。税理士法や弁護士法、保険業法に抵触しないように働かないといけないし 2〜3日の勉強で受かるような資格が幅を利かせたらマズイ 試験はどういう形式かすべてマーク「学科」と「実技」とに分かれている。両方6割取れたら合格 「実技」と聞いてビビルが、ただのシチュエーション問題。マークテスト6つの分野から満遍なく出題される 「ライ

    masa0x80
    masa0x80 2009/03/11
    資格学校とかにいったりユーキャンしないで欲しい
  • はてなバーのブックマークボタンが微妙 - hogehoge @teramako

    なんとなく、はてなバーのブックマークボタンがどうなっているのか疑問に思ったのでソースを覗いてみた。 分かったこと。 高木浩光@自宅の日記 - 新はてなブックマークの登録ブックマークレットは使ってはいけないで言及されている新ブックマークレットとほぼ同じことをしている。 B! ボタンをクリック Webコンテンツに<script src="http://b.hatena.ne.jp/js/Hatena/Bookmark/let.js"></script>を流し込む let.jsからさらにスクリプトをロードし、iframe中にブックマーク画面を描画 要するに はてブの新型ブックマークレットは、見ているページにJavaScriptを注入し、DOMを操作してページを書き換えることで、このような「ページ内JavaScriptウィンドウ」を出現させるようになっている。 高木浩光@自宅の日記 - 新はてな

    はてなバーのブックマークボタンが微妙 - hogehoge @teramako
    masa0x80
    masa0x80 2009/03/11
    Delicious Bookmarkの様にXULのポップアップを出すべき
  • 元素記号を擬人化した「理系男子」が勉強サポート

    素敵な男子がそばにいてくれたら、きっと頑張れるはず!!――「アニメイトTV」を運営するフロンティアワークスはこのほど、元素記号をモチーフにした男子高校生キャラがユーザーの勉強をサポートするという企画「理系男子。」を始めた。 「理化学研究会」に所属するという設定の男子高校生4人が勉強を助けてくれるという趣旨。4人は「水の素 爆」「軽井 空也」「輝 銀次郎」「灰原 元気」と、元素記号にちなんだ名前だ。 それぞれのキャラが、化学、古文、歴史、生物の勉強に役立つという曲を歌ってくれるCD4枚を、6月~7月に発売する。曲名は「並べ!元素記号」(化学)、「鎖国DAYS」(歴史)、「迷いのヌクレオチド」(生物)などだ。 Webラジオの配信も予定している。公式サイトでは、会員登録(無料)すると4コマ漫画を読めるほか、恋や勉強の悩みなど、キャラに聞いてほしいことを投稿できる。 同社は「男子。」シリーズ第2弾

    元素記号を擬人化した「理系男子」が勉強サポート
    masa0x80
    masa0x80 2009/03/11
    何でも擬人化www
  • 2009-03-11

    お気に入りの追加・編集がその場で行えるようになりました 日、Myはてなのお気に入り追加・編集のインターフェイス改善を行いました。 これまで、お気に入りに追加・編集する場合は、どのページから行った場合でも、その人のプロフィールページへと移動しておりましたが、はてなブックマークやうごメモはてななどと同様に、画面の移動をする事なく見ているページで、お気に入りの追加・編集が行えるようになりました。 どうぞご利用ください。 ツイートする

    2009-03-11
    masa0x80
    masa0x80 2009/03/11
    ちょっとしたことだけど,便利!
  • 長文日記

  • クリックジャッキングの本質的な解決策 - IT戦記

    誰か書いてそうだけど、気にせずに投下 現実的な解決策ではなくて、質的な解決策 クリックジャッキングはそもそも CSS の問題なので CSS の枠組みで解決すればいい。 CSS での解決策 具体的には、以下のルールをユーザースタイルシートに追加すればいい。 * { opacity: 1 !important } CSS2, CSS2.1, CSS3 では、ユーザースタイルシートの !important な宣言は他のどの宣言よりも優先されるはずなので、ちゃんと仕様を満たしているブラウザを使っていれば問題ないはず。 (IE の場合は、 opacity じゃなくて filter を。。というか、オプションで何か filter とか無効に出来た気がするけど、忘れた><) ユーザースタイルシートは、 IE, Firefox, Opera, Safari ほとんどのブラウザで使うことができる。 あと、

    クリックジャッキングの本質的な解決策 - IT戦記
  • livedoor Developers Blog:Windows でマルチモニタ - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは。ライブドア開発部 _ です。 皆さんのPC環境ではいくつのモニタを使っていますか? 昨今、液晶パネルの低価格化が進み、すっかりPC用モニタはCRTから液晶へシフトしました。20/21インチの製品も数年前の17インチ程度の価格になり、液晶モニタを複数導入することはそれほど敷居の高いことではなくなっています。 4年ほど前、初めて17インチCRT+17インチ液晶でデュアルモニタを体験した時はその便利さに感動しました。月日は流れ、現在は20インチ3枚+17インチ1枚という構成で稼動しています。 とても快適な開発環境を堪能していますが、一部同僚には変態扱いされています…。 さて、マルチモニタには大きく2つの形態があります。 全てのモニタが1台の PC に繋がっている キーボード/マウス共有ソフト(Synergy やSチェンジャーなど)経由で複数のPCを使うさらに 1 は一般に、 モニタ毎

  • うごメモはてなの作品を貼り付けると自動的にトラックバックが送信されるようになりました - はてなハイク日記

    はてなハイクにうごメモを貼り付けた場合、自動的にうごメモはてなの作品ページにトラックバックが送信されるようになりました。 今回の変更で同時に、はてなダイアリー、はてなグループでも自動トラックバックが送信されるようになっています。

    うごメモはてなの作品を貼り付けると自動的にトラックバックが送信されるようになりました - はてなハイク日記
  • うごメモはてなの作品を貼り付けると自動的にトラックバックが送信されるようになりました - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーやはてなグループの日記にうごメモを貼り付けた場合、自動的にうごメモはてなの作品ページにトラックバックが送信されるようになりました。 はてなダイアリーでは、管理画面より「自動トラックバックを送信しない」設定にしている方は送信されません。他の自動トラックバックの条件と同様に、プライベートモードの場合や「ちょっとした更新」を行った場合なども送信されません。 また、日の機能追加に伴ってはてなダイアリーで開催中の「ニンテンドーDSi欲しい!」キャンペーンに応募されている方のブログからは、自動的にトラックバックを送信して表示しています。 今回の変更で同時に、はてなハイクでも自動トラックバックが送信されるようになっています。

    うごメモはてなの作品を貼り付けると自動的にトラックバックが送信されるようになりました - はてなダイアリー日記
  • 2009-03-10

    うごメモはてなの作品を貼り付けると自動的にトラックバックが送信されるようになりました はてなダイアリーやはてなグループの日記にうごメモを貼り付けた場合、自動的にうごメモはてなの作品ページにトラックバックが送信されるようになりました。 はてなダイアリーでは、管理画面より「自動トラックバックを送信しない」設定にしている方は送信されません。他の自動トラックバックの条件と同様に、プライベートモードの場合や「ちょっとした更新」を行った場合なども送信されません。 また、日の機能追加に伴ってはてなダイアリーで開催中の「ニンテンドーDSi欲しい!」キャンペーンに応募されている方のブログからは、自動的にトラックバックを送信して表示しています。 今回の変更で同時に、はてなハイクでも自動トラックバックが送信されるようになっています。 ツイートする

    2009-03-10