Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / time-space.kddi.com (4)

  • 『いっき』とは本来どんなゲームだったのか?【35年目の真実】

    記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 こんにちは、ライターのギャラクシーです。 今 僕は、往年の名作ゲーム『いっき』をスマホでプレイしています。auスマートパスプレミアム会員の特典のひとつとして、他にも色んなゲームが遊べるんです。 『いっき』は1985年に発売されたゲームですが、その特殊な難易度のせいで、僕の学校では「何なんだよこのゲームは!???」とさじを投げた子がほとんどでした。しかし大人になった今なら、35年前のシンプルなゲームなんて― 余裕でクリアできるわけですよ!!! 嘘よね~ん いや無理! 何年経とうが難しいものは難しい。クリアできる人いるのこれ? ほんと、何なんだよこのゲームは!? というわけで、作った人に直接「何なんですか?」と聞くために、サン電子株式会社にやってきました。自社のゲーム

    mashori
    mashori 2020/12/02
    アーケード版から物凄くスポイルされてんのか、知らんかった
  • Androidスマホ「ウイルス感染」 警告された時の原因と対処法|TIME&SPACE by KDDI

    自分ではなにもしていないのに、いきなり表示されるウイルス検知に驚いたかもしれない。そして対策のため、「ウイルスを今すぐ除去」のボタンを思わず押したくなるかもしれないが、ちょっと待ってほしい。その警告、ニセモノかもしれない。 今回はスマホにウイルス感染警告メッセージが表示された場合の対応方法について、情報通信技術の研究開発を行うKDDI総合研究所の監修のもと、解説する。ウイルス感染警告メッセージが表示されても慌ててタップせず、こちらの解説を参照してほしい。 この警告画面の実態は? 冒頭に出てきたようなウイルス感染警告メッセージの実態は、警告ではなく広告だという。 ユーザーにアプリをダウンロードさせて成果報酬を得るために警告の体をした画面を出しているという、いわば警告のニセモノだ。ユーザーがアプリをダウンロードすれば、感染警告メッセージを表示した広告主に報酬(アフィリエイト)が入るというわけだ

    mashori
    mashori 2018/06/23
    警察が取り締まるのはこういう閲覧妨害して先を読ませなくする広告じゃないの。マイニングより悪質だろ。目的の妨害で避けられなくするのだから。
  • 『タフネススマホ』競合2社がガチで3番勝負 美女が水中自撮りで防水性を検証

    KDDI西田「もしや、TORQUE®️(トルク)の危機・・・・・・!?」 西田が真剣なまなざしで見つめる画面上には、オンキヨー&パイオニアマーケティング社(以下、オンキヨー)から発売された、タフネススマートフォン 「CAT®️ S40」が映し出されていた。 この「CAT®️ S40」は、米国の大手建設機械メーカー「キャタピラー」ブランドのものであり、建設現場や農作業に向く耐衝撃・防水・防塵性能をうたっている“タフネススマホ”である。 さて、なぜ西田はこんなに狼狽しているのか。それはKDDIから「TORQUE®️ G03」という、 “タフネススマホ”の新作が発売されたばかりだからである。

    mashori
    mashori 2017/09/26
    パンチの弱いバーグって感じだ
  • 【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた

    編集担当者「そんなわけでですね、auとしては『4G LTE(800MHz)が人口カバー率99%超!※』っていうのをPRしたいので、廃墟にパソコンを持っていって、auのスマートフォンでネットにつなげていただいて、『廃墟でもつながる!』みたいな企画をやりたいなと思っているのですが......」 ※「人口カバー率」は国勢調査に用いられる約500m区画において、50%以上の場所で通信可能なエリアを基に算出しています。 ※4G LTEエリア内でも電波状況により3G通信(非対応機種除く)となる場合があります。またはご利用いただけない場合があります。 ヨッピー「なるほど。でもどうせやるなら普通のパソコンじゃなくてWindows95とかでやった方が面白いんじゃないですか? 昔の、ごっついパソコンで仕事してたら笑えるじゃないですか。廃墟でも発電機持ち込めば電源はなんとかなるでしょうし。まあそれで当にネット

    【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた
    mashori
    mashori 2015/12/23
    これ1年以上前の記事だよね。って思ったら無くなった企画サイト記事のサルベージなのか。
  • 1