Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年2月7日のブックマーク (10件)

  • 残暑なんて吹き飛ばすぐらい熱いベンチマークをやろうぜ!!

    なんて幸運なことなんだろう。 実は最近、個人的にサーバーマシンを借りるという機会があった。そのマシンに搭載されているCPUコア数は合計48である!大事なのでもう一度いう。日語でいう。48CPUコアだ!一昔前なら数千万円もしたスペックだろうが、最近は実にリーズナブルにお求めいただけるようである。(価格についてはふせておく。)このマシンには2.2GHzのOpteron 6174が4つ搭載されている。つまり、ひとつのパッケージに12個のコアが格納されているのだ。これはすごい。いや、むしろどうしてこうなった?!というべきか。そのようなマシンを目の前にすると時代はメニイコアに向かっているんだなあと実感せざるを得ない。 今後、CPUがどんどんメニイコアに向かう流れはさけれない。コアを増やさなければCPUの性能が(システム全体としての性能が)向上しないからだ。CPUの演算回路に対して半導体素子をたくさ

    残暑なんて吹き飛ばすぐらい熱いベンチマークをやろうぜ!!
  • MySQLベンチマーク手順 - ugarai

    mysql5.5がリリースされて、ベンチマークの結果が15倍!という記事を読んだ。 mysqlのベンチなんてあるんだなぁと思って、少し調べた。 以下、IBMの内容、まるっと引用 sysbenchを利用したMySQLベンチマーク手順 内容/目次 sysbenchは以下の項目のベンチマークを行うことができるベンチマークツールです。 file I/O performance scheduler performance memory allocation and transfer speed POSIX threads implementation performance database server performance (OLTP benchmark) ここではRHEL5.2でsysbenchを利用してMySQLのOLTPベンチマークを実行する手順を説明します。 1. sysbenchの入

    MySQLベンチマーク手順 - ugarai
  • (no title)

    Exciting new data from the sysbench comparison. So we got some exciting new data. I realized that we've been running with mysql 5.0.27 on my machine. I updated and re-ran the tests. I also ran with a 2.6.20.1 kernel on linux. The 'contention' refers to a bundle of contention reducing patches that are being tested for stability and inclusion in -CURRENT soon. I would like to caution everyone agains

    (no title)
  • Legacy Communities - IBM Community

    If you’re looking for a developerWorks forum — Don't panic! You are in the right place. You are here because specific IBM developerWorks forums, blogs and other Connections content have been decommissioned. This page will help you find the content you are looking for, get answers to your questions, and find a new community to call home. Where am I? You are on the IBM Community area, a collection o

  • 突然のTwitter砲にもなんとか耐えたさくらVPSに感謝する - As a Futurist...

    なんか、2/6 の夜に「修士論文の代わりに退学願を提出してきた」が Twitter でばずったらしく、Yahoo 砲よろしく突如としてアクセスが集中しました。下の方にリソースモニタリングのグラフを貼りつけてますが、今までがほぼ 0 に見えてしまうくらいに来てたのでびっくりでした。 まぁ色々コメントつけて頂いたりしてますが、もう2 年も前なんでこのエントリについて今更僕から突っ込むことは無くて、あのエントリはあのエントリとして見て頂ければと思います。ここでは今回そんな突然のアクセス集中にも見事耐えてくれたさくら VPS に感謝しつつ、アクセス集中の状況を鯖管的立場から分析してみましょう。 ちなみに、以前エントリに書いていますがサーバの構成としてはさくら VPS1 台で、CentOS+Apache+mod_fastcgi+PHP-FPM+MySQL5.5(InnoDB)で WordPress

    突然のTwitter砲にもなんとか耐えたさくらVPSに感謝する - As a Futurist...
  • https://www.s-style.co.jp/mysql/tech_info/tuning

  • MySQL/チューニング - がしまっくす

    統計情報を取る † 定量的な情報収集のススメ mysql> show global status; (5.0.2以上の場合) mysql> show status; (5.0.2未満の場合) ↑ ファイルオープン数の調整 † 高負荷なときに以下のコマンドを実行 $ mysqladmin -u root -p extended-status | grep Open Enter password: | Open_files | 515 | | Open_streams | 0 | | Open_tables | 256 | | Opened_tables | 45281 | Open_files, Open_tablesの数が多い場合は /etc/my.cnf の以下を調整。この値が大きすぎると「Error in accept: Too many open files」エラーが発生し、MyS

  • MySQLの最適化 | 株式会社フォレスト・コンサルタンツ

    01/13 Re2:「福沢諭吉の正体」-補足1-東大話法の元祖(山根治) 01/13 Re1:「福沢諭吉の正体」-補足1-東大話法の元祖(Kan Yabumoto) 01/07 Re6: ホリエモンの弁解術 -1(Smitha695) 01/07 Re1:謹んで新年のご挨拶を申し上げます(須増) 12/01 Re25: 倉田まり子事件の真相 -その3(ナマナマ) ※以前別の場所で書いた文章を備忘的に書き記しておきます。 処理速度改善等にあたって実施したMySQLの最適化についてメモ的に残しておきます。大量のデータを扱うSQLスクリプトを記述する際、役に立つかもしれません。 可能な限りSQL文は後から一括して実行。 LIMITを使い、呼び出すレコード数を制限。 SELECT等においてフィールドを呼び出す際、インデックスがあるものを優先して指定。 ソートする場合はインデックスがあるフィールドを

  • MySQLノウハウ

    いろいろなからメモってきたメモのメモ。出典を書いておくのを忘れた。思い出し次第補完するかも。 deleteのコストは高いので、無効化を示すフィールドを作ってupdateすべき slow query logに要注意 多くのエントリでほとんどのフィールドが同じ値を持つ場合はインデックスの効果が小さい →複合インデックスの効果が大きい 複合インデックスは指定の順番が大切。AとBという指定の場合、A単独でもインデックスの効果がある。逆は真でない。 インデックスが使われる場面は フィールド値を定数と比較するとき (where name = 'hogehoge') フィールド値でJOINするとき (where a.name = b.name) フィールド値の範囲を求めるとき (<,>,between) LIKE句が文字列から始まるとき (where name like 'hoge%') min(),

  • NetBeans IDEを使ってみる

    こんにちは、熊谷です。 開発環境というと、ここ最近は使い慣れたvimが一番ということでこれに落ち着いていたのですが、ふとNetBeans IDEが気になり、現時点での最新版であるバージョン6.7RC3を使い始めてみました。 NetBeans IDEというと私の中では「Javaの開発環境で重い」という雰囲気があり、これを使うならまだEclipseの方が良いなと思ったりもしていたのですが、いざ使い始めてみると結構快適です。 ほぼJavaで書かれているということで遅くて重いんじゃないかと思っていたのですが、最近のJavaアプリケーションはそんなことはないような気が、全体的な動作という点で見るとEclipseより快適に感じます。 また、普段よく使うものであればあるほど見た目にもこだわりたいという気持ちがあります。Eclipseの場合、エディタの背景色等々、色のカスタマイズが大変で他の環境でも同じよ

    NetBeans IDEを使ってみる