友人から「ボストンンに住んでクラシックをやっているぼくの中学校の同級生が、日本でコンサートをやることになったんです。ジャズも演奏するんですが、すごく新しい感覚でクラシックに取り組んでるんで、聴いてみてください」とCD持参でお誘いがあった。この友人は本職は商社マンなのだが、学生時代からジャズ・ベースをやっていて、かなりクリエイティブな演奏をする男である。 在ボストンの日本人ピアニストの名は戸口純。1963年、東京生まれのピアニスト&作曲家である。立教大学卒業後にミシガン大学大学院に留学、さらにイエール大学、ニュー・イングランド音楽院、バークリー音楽院で音楽を学んでいる。彼の名が日本で知られるようになったのは2007年、岡倉天心がイザベラ・ガードナーの依頼で書いたオペラの台本「白狐」を作曲し、東京芸術大学で初演してからである。 戸口は自らコンサートのパンフレットに「ボストンにしつこく滞在したこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く