Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年10月9日のブックマーク (5件)

  • ナイスな経済ブログの紹介、佐々木俊尚の経済ブログ選定のセンスっていったい?? - 2008-09-24 - Economics Lovers Live

    使えて、勉強になる経済ブログ発見。 http://d.hatena.ne.jp/econ2009/ いま店頭に出ている佐々木俊尚氏のブログ論壇に紹介された経済関係とおぼしきブログの面々があまりに(め〜いっぱいの表現で)個性的なために、まったく参考にできないものでしたが、上記のブログなど日でも参考になる経済系ブログは数多くありますよ。佐々木氏の経済的センスやその思考の方向は僕的には全否定ですね。あれを読んで経済問題のブログを探す人は不幸です。佐々木氏の経済観の僕からみた問題点はこのエントリー参照。 皆さんにおなじみの僕自身の主義主張や好みをあえて棚上げしてみると、日の経済系ブログ15選は以下ではないかと思います(HP的なのでもブログぽい活動はいれました)。順不同 Econviews-hatena ver.∞ http://d.hatena.ne.jp/econ2009/ こら!たまには

    ナイスな経済ブログの紹介、佐々木俊尚の経済ブログ選定のセンスっていったい?? - 2008-09-24 - Economics Lovers Live
  • メディア・パブ: 米新聞の広告,オンライン売上の伸びが急に鈍化

    米新聞業界は相変わらず厳しい。というか,これからもっと厳しくなりそうだ。まるで底なし沼にはまりこんだみたいである。総売上高の70%~80%を占める広告売上げが急激に落ち込んでいるのである。 米新聞協会(The Newspaper Association of America)の広告売上予測でも,2008年が前年比11.5%減,2009年が5.5%減と,厳しい見通しを告げている。下表からもわかるように,総新聞広告売上の急減は2007年に突発し,その後も景気後退もあって止まりそうもないのだ。新聞紙(プリント)の広告離れが加速化しているだけに,残るはオンライン広告に賭けるほかないといったところか。 そこで,米新聞社各社は期待の星のオンライン広告売上が,毎年少なくとも20%を超える成長率を示してくれるものと当てにしていた。なのに,2007年に20%を切り,今年はわずか1.8%増との予測である。来年

  • ■ - BaddieBeagleの日記

    東京創元社 文庫創刊50周年記念 復刊リクエスト募集のご案内ということで、なんともタイムリー。さあトム・フランクリン『密猟者たち』に投票しよう。創元コンテンポラリはこれだけに限らず、ジャンルをはみ出してしまったりオフビートだったりイキのいい現代小説ばかりで、フランチェスカ・リア・ブロック以外が全滅と言うのは当にもったいない事態であります。 さて、そのほかにリクエストしたいものSF編。P・K・ディックとJ・G・バラードは全部買えるようにしておくべきだろうし、ダーコーヴァ年代記やソヴィエト産スペースオペラのセルゲイ・スニェーゴフ『銀河の破壊者』『ペルセウス座侵攻』『逆時間の環』も、それをいうならヴァン・ヴォクトも全部(とは言わないまでも非Aと武器店ぐらいは…)押さえたい。リチャード・A・ルポフ『神の剣悪魔の剣』なんて復刊されたら喜ぶのはオレ以外何人いるだろうかとか、ブライアン・W・オールディ

    ■ - BaddieBeagleの日記
  • クラウドは次の大潮流か、バズワードに終わるのか

    国内のIT系ネット・メディア6誌の編集長が一堂に会し、座談会が開かれた。2008年9月17日、IT業界を取り巻く変化と、ネット・メディアの変化について、ディスカッションしようと日経BP社が呼びかけ、各メディアがそれに応じて実現した。@ITでは、そのうちクラウド・コンピューティングに関する議論の部分を掲載する。 参加したのはbuilder編集長の冨田秀継氏、CNET Japan編集長の別井貴志氏、ITmediaエンタープライズ編集長の浅井英二氏、エンタープライズ・メディア統括 兼 ZDNet Japan編集長の大野晋一氏。そこにITpro編集長の三輪芳久氏、そして@IT編集長の三木泉。なお、参加した6編集長のうち、三木は米ラスベガスからSkype音声での参加となった。司会は、ITpro発行人の林哲史氏が務めた。 クラウドが急浮上 三輪芳久氏(ITpro編集長) 2008年1月に『ITpro

    クラウドは次の大潮流か、バズワードに終わるのか
  • マイクロソフトがGoogle App Engine対抗サービスを予告

    マイクロソフトは2008年10月8日、パートナー総会「Microsoft Japan Partner Conference 2008」で、プラットフォーム・サービス「Building Block Services」を提供する予定であることを明らかにした。第三者が任意の.NETアプリケーションをマイクロソフトのデータセンター上で実行でき、米グーグルの「Google App Engine」に相当するサービスとなる。 マイクロソフトの大場章弘執行役デベロッパー&プラットフォーム統括部長が、パートナー総会の基調講演で明らかにした。同社では、いわゆるクラウド・コンピューティングに関連するサービスを、写真1のように3つに分類している。 写真一番上にある「Finished Services/Attached Services」は、一般にSaaS(Software as a Service)と呼ばれるも

    マイクロソフトがGoogle App Engine対抗サービスを予告