Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2022年5月16日のブックマーク (2件)

  • スウィング・アウト・シスター 日本での成功について語る - amass

    スウィング・アウト・シスター(Swing Out Sister)は、サイトSuperDeluxeEditionのインタビューの中で、日での成功について話しています。 Q: ロックンロールの決まり文句として、「big in Japan」というのがありますが、あなたたちの場合は実際にそうなっていますね。どうしてそうなったのでしょうか? コリーン・ドリュリー: 「日に行きたかった。以前、ファッションデザイナーとして働いていたときに、一度行ったことがあったの。だから、音楽を始めてすぐに、レコード会社の国際部門に、いつ日に行けるのか聞いたんです。彼らは、まずイギリスでヒット作を出さないとダメだと言っていた。イギリスでの活動が始まると、すぐに“日へ行ける?”って言って、彼らにずっと尋ね続けたんです。日に着いたとき、当に驚きました。50年代のイギリスを訪れたような感覚だった。みんなとても礼儀

    スウィング・アウト・シスター 日本での成功について語る - amass
    medihen
    medihen 2022/05/16
    "ロックンロールの決まり文句として、「big in Japan」というのがありますが" → どういう決まり文句なんだ?と思ったらWikipediaにあった。"「日本でしか売れていない洋楽ミュージシャン」を指す俗語"
  • システム障害の「しまむら」を襲った攻撃者の正体 ランサムウェア攻撃の脅威が高まっている(山田敏弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    企業がまたランサムウェア攻撃の被害に遭っている。 2022年05月11日付けの読売新聞の記事によれば、「衣料品チェーン大手のしまむらは11日、不正アクセスによるシステム障害が発生したと発表した。身代金要求型ウイルス『ランサムウェア』を使うハッカー集団のサイバー攻撃を受けたとみられる。グループ全店の約2200店舗で、店にない商品の取り寄せができない状態が続いている」という。 この報道を受けて、しまむらの公式サイトをチェックすると、「当社に関する報道について」というリリースが出されている。その「お知らせ」にはこう書かれている。 「2022年5月10 日に一部報道があったとおり、2022年5月4日より当社ネットワークへの不正アクセスによるシステム障害が発生しており、詳細については現在調査中です」 そこで筆者が、世界で暗躍しているランサムウェア攻撃集団のブログなどを調べてみると、しまむらを攻撃

    システム障害の「しまむら」を襲った攻撃者の正体 ランサムウェア攻撃の脅威が高まっている(山田敏弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    medihen
    medihen 2022/05/16
    "ランサムウェア攻撃は、近年では通常、二重脅迫で行われる。まず個人や組織などに成りすました電子メールで、IDやパスワードなどアクセス資格を手に入れる。その上で、システムに侵入"