医療アプリを開発するCureApp(東京都中央区)は11月11日、ニコチン依存症の治療用スマートフォンアプリ「CureApp SC」(ニコチン依存症治療アプリ及びCOチェッカー)が12月1日から医療保険の対象になると発表した。ソフトウェアによる治療の医療保険適用は国内初という。

これな〜に?を教えてくれるGoogleレンズのiOS版が公開。「Googleフォト」アプリで順次対応2018.03.19 17:0049,832 小暮ひさのり 画像解析、iOSにも開放です。 Googleの開発者向け会議「Google I/O」で公開され話題となった、写真解析機能による情報検索や、解析結果を利用できる「Googleレンズ」がiOSに対応しました。 Starting today and rolling out over the next week, those of you on iOS can try the preview of Google Lens to quickly take action from a photo or discover more about the world around you. Make sure you have the latest
MicrosoftがWindowsPhoneアプリとして提供しているドキュメントスキャナアプリ「Office Lens」のiOS版を公開しました。iPhoneをあたかもスキャナに変身させて名刺・文書・レシート・ホワイトボードなどをデータ化でき、WordやPowerPointなどの各種Officeスイートアプリに出力して編集にも対応。テキスト認識機能も搭載しているとのことなので、実際にインストールして試してみました。 Introducing Office Lens for iPhone - YouTube iPhoneやiPadに対応したOffice Lensアプリは、かさばりがちなレシートや…… 名刺 ホワイトボード 紙資料などをカメラでスキャンしてデータ化できるアプリ。 ホワイトボードを写しているところ。 かなり斜めからスキャンしていますが…… 問題なく補正されました。Office Le
営業マンや就活生の新定番アプリ、取引先などに関する情報を自動で収集してくれる無料アプリ「NOKIZAL」 社外の人との打ち合わせに挑む際、誰しもが必ず行うのが相手企業のことを調べること。営業職の人はもちろんのこと、私も取材に向かう際は必ず事前に相手のこと、相手の会社のことを調べて望みます。新しく人に会う度に繰り返す行為なのに、その都度、Googleさんなどに頼って情報収集をしているのが現状。 そんな時間と手間を省き、自分の取引先や面接先などの企業情報を一目でわかるようにしてくれるのが、本日リリースされた「NOKIZAL」です。AndroidアプリとWebに対応、間もなくiOSアプリも登場する予定です。運営会社であるPlainworks 代表の平野健児さんにお話を伺いました。 50万社以上の企業情報やその関連情報を掲載 NOKIZALには、50万社以上の企業情報やその関連情報が登録されていま
モバイル型のデバイスとして多くの人に愛用されているiPad。使用できるアプリにもさまざまな種類が存在しています。その中で以前、Designworksでも紹介した「アートをより近くに感じる iPad お絵描きアプリ「Paper by FiftyThree」が、モレスキンとコラボレーションし実現したサービス「BOOK.」を今回は紹介したいと思います。 「Paper」で描いたものをモレスキンノートに印刷できるので、リアルに手元で作品を楽しむことができるようになります。プロモーションムービーが公開されていますので、まずは以下よりご覧ください。 詳しくは以下 Book / Bring Ideas to Life from FiftyThree on Vimeo. アプリ内で印刷したいイラストを選び、メニューから「Print a Book」を選択。カバーのカラーも数種、表紙もイラストにするか、モレスキ
This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323846104578423642525935424.html
先日サンフランシスコで開催されたGDC(Game Developers Conference) に参加してきましたがマーケットによってアプリ開発者の認識もだいぶ違うなーと改めて認識できました。 北米はiOSの市場が強力ですが、Androidもサムスン&Googleが猛追したおかげでひとつの大きな市場としてこの一年間で認識されるようになりました。 各国を横断して売上トップに入るアプリも増えてきています。北米が起点になって英語圏に波及するのが一般的でしたが、最近は日本・韓国のアプリが英語にローカライズされて英語圏の市場で人気が出るケースも激増中です。 一年でKAKAO・LINEや、パズドラのような月商100億円近い売上が出てしまうモンスターアプリまで出たので、Androidアプリ、特にゲーム領域における市場感はどんな感じかあらためて整理して見ました。既にグローバルに動かれているアプリディベロッ
This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324500504578387663149661902.html
1994年からのインターネットの進化を学ぶための教育ツール「Map of the Internet」がPEER1 Hostingからリリースされた。22,961のASと50,519の繋がりが可視化される。更に独自のアルゴリズムに基づいて2020年までの変化を表示させることが出来る。 このアプリでは地球儀のような全体像から、世界のISPやFacebook、Google等の人気企業の位置を確認することが出来る。もう一つのNetwork ViewではAS基点のインターネットの繋がりを見ることが出来る。 NTTコミュニケーションズやKDDIのASも勿論登録されている。 ■DOWNLOAD MAP OF THE INTERNET APP■ iOS版、Android版それぞれ無料で提供されている。下記のリンクからダウンロードすることが可能だ。 iOS版 Android版
ディーター・ラムスがデザインしたブラウンのポケットラジオ「T3」がミュージックプレーヤーとしてiPhoneアプリで登場。ご存じの方も多いかと思いますが、このT3ラジオは、初代iPodのデザインに多大な影響を与えていると言われています。下の写真を見てもらえば一目瞭然ですが、そっくりですよね。 そんな歴史的プロダクトがiPhoneの中に入っちゃう。これはテンションが上がります! どちらかと言えば、白iPhoneのほうが似合うかなぁ。僕のiPhoneは黒なので、この時ばかりは、あぁ白にしとけばよかったと思いました(笑)。 T3 Player: A Simpler Way to Listen to your Music. [via Fresh News Delivery]
食卓に花を飾ったり、リビングに植木鉢を置いたりして、緑を部屋に取り込んで暮らす人は多い。盆栽もガーデニングの一種だが、以前は年寄りの趣味のようにいわれていたものの、近年その価値が見直され、若い人や外国人にも人気を博している。その盆栽をアプリにしてしまったのが、さいたま市大宮盆栽美術館監修のもと開発された「つい、盆栽。」だ。 先にiPhone版がリリースされていたが、ソーシャルメディアとの連携などを強化したAndroid版のサービスがこのほど開始された。「つい、盆栽。」は、合計21種類の盆栽の中から好きなものを選んで、盆栽の世話をしながら育成を楽しむソーシャルゲーム(全21種類のうち、2種類はシークレット)。 TwitterやFacebookと連携しており、書き込みをすることで盆栽に話しかけたり、盆栽の水遣りや害虫を駆除したりすると「成長ポイント」をゲットでき、毎日盆栽の世話を続けていくと、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く