Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年9月9日のブックマーク (9件)

  • 学テ結果に衝撃の静岡知事「校長名公表したい」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    静岡県の川勝平太知事は9日の記者会見で、先に行われた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)で小学生の知識力を問う国語Aの平均正答率が同県は全国最下位だったことに関連して、「(成績順に)下から100校か、平均点以下の校長先生の名前を公表したい」と述べた。 同県の小学生の国語Aの平均正答率は57・7%。全国平均の62・7%を5ポイント下回った。川勝知事は「絶望的な気持ちになり、強烈な危機感に襲われた。義務教育の責任は先生が持つ。責任を取るべきだ」と語った。 文部科学省が作成した全国学力テストの実施要領では、都道府県や市町村教委は個別の学校の結果を公表しないとされている。川勝知事の発言について、同省学力調査室の柿沢久美子専門官は読売新聞の取材に対し、「校長名の公表は校名を明らかにすることにつながる。実施要領に法的拘束力はないが、公表は控えてほしい」と話した。

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/09/09
    “絶望的な気持ちになり、強烈な危機感に襲われた” テスト結果が悪かったことへの対策が学校長への報復でしかないことに、俺は絶望的な気持ちになったよ。さすが片山さつきと城内実を生みだした県の知事だな。
  • 安倍首相:汚染水「完全にブロック」発言、東電と食い違い- 毎日jp(毎日新聞)

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/09/09
    真顔で嘘をつく能力って政治家に必要だと思うけど、安倍の場合は能力じゃなくて人格問題だと思うよ。
  • みのもんたセクハラ女子アナに降板疑惑 テレビ局に責任を取らされた? | MOGU2NEWS

    『TBSアナウンサーカレンダー 【petit】 2012』これが見納めなんてことは…。8月30日に放送された『みのもんたの朝ズバッ!」(TBS系)内で、みのもんた(69)のセクハラ疑惑が浮上し大騒動になっている。 この“疑惑”とは、同番組放送終了間際の午前8時29分のCM明けのこと。みのがTBSの女子アナ・吉田明世(25)の腰に手をまわし、吉田アナがその手を払っているように見える様子が放映されてしまったのだ。この動画がネットにアップされると大きな反響を呼び、複数の週刊誌がとりあげることになった。 「今ささやかれているのは、吉田アナの降板説なんですよ。今回の騒動で、みのさんはテレビ局関係者に『ハジをかかされた』と大激怒することになったと、ネットメディアで報じられています。それで局の一部の人間としては、吉田アナをスケープゴートに事態の収束を図ろうとしているとも言います。要は彼女を番組から降ろす

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/09/09
    連動広告に「女子アナの罰」って出ているよwww
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 五輪に経済効果期待する各業界 NHKニュース

    2020年のオリンピックとパラリンピックの東京での開催が決まったことで、経済への波及効果を期待する声が上がっています。 自動車市場の活性化を期待 トヨタ自動車の佐藤康彦常務は、新型車の発表会で、「政府と企業、それに国民が一緒になって盛り上げていくことで、経済効果は間違いなくある。オリンピックに使う車を提供することなどを通して、メーカーの技術をPRでき、需要の喚起につながると期待している」と述べ、オリンピックをきっかけに、国内の自動車市場が活性化してほしいという期待感を示しました。 タオル製品の需要拡大に期待 全国有数のタオルの生産量を誇る愛媛県今治市のタオルメーカーはタオル製品の需要拡大に期待を寄せています。 このうち、ロンドンオリンピックで日本代表の競泳チームの選手たちが羽織るガウンを提供したメーカー「一広」は、多くの観光客に今治タオルを購入してもらうきっかけになればと期待しています。越

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/09/09
    観光・建設は分かるにしても、自動車・家電って…時代間違え杉。
  • 若い世代に「故郷離れ」=避難長期化、遅れる除染―地域社会崩壊の危機・福島 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    若い世代に「故郷離れ」=避難長期化、遅れる除染―地域社会崩壊の危機・福島 時事通信 9月9日(月)14時19分配信 東京電力福島第1原発事故から2年半がたっても、福島県沿岸部の8万4000人が避難を強いられている。8月には避難区域再編が完了したが、除染の遅れなどで住民帰還の見通しは立っていない。長引く避難生活は若い世代の「故郷離れ」を招き、地域社会が崩壊の危機にひんしている。 「地元に帰ろうとしているのは年寄りだけだ。昔を取り戻すのは難しい」。南相馬市小高区の荒れ果てた田んぼに囲まれた小さな神社で5日、行政区長連合会会長の山沢征さん(69)は、地震で崩れ落ちた灯籠や斜めに傾いた社殿を見ながらつぶやいた。 小高区は原発から半径20キロ圏内で、大半が避難指示解除準備区域。この日は地元住民10人が、神社の修繕策を話し合うため集まった。 大正時代に建てられたとされる神社は、震災前は老若男女

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/09/09
    “20代、30代がいずれも1000人以上減り、19歳以下は2500人近く減った”
  • 東京五輪の盛り上がりが分からない

    http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/09/08/182813 読んだ。 私も分からない。 どうして「東京」で開催することを喜ぶんだろう。 日人のほとんどは、実際会場に行って競技観るわけじゃないでしょ? せいぜいバーや街頭ビジョンに集まって、みんなでワイワイやる程度。 それ、外国からの中継映像観てるのと変わらないじゃない。 大阪万博じゃあるまいし、大多数の日人は自宅観戦。長野・札幌五輪に行った人ってどれだけいるんだろうか。 ヘタすると娯楽もメディアも多様化してるから、自宅でも観ないかもしれない。 これが地方開催で、土建屋が「うっしゃぁあああ!!」って喜ぶなら分かる。 おそロシアの風刺人形劇みたいに、どっかの芸人がネタにしてくれたら嬉しい。観る。 でも、箱モノ@東京で潤うのって、スーパーゼネコンだけだよね。 下請け・孫請けはある

    東京五輪の盛り上がりが分からない
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/09/09
    ワールドカップの時もそんな感じでした。
  • 消費者態度指数 3か月連続下落 NHKニュース

    消費者心理の動きを示す先月の「消費者態度指数」は、収入の増加が実感できないなか、生活に身近な商品の値上がりが続いていることから3か月連続で下落しました。 内閣府は消費者心理の動きをつかむため、全国の8400世帯を対象にアンケート調査を行い、その結果を毎月、「消費者態度指数」として公表しています。 それによりますと、先月の指数は1人暮らしを除いた世帯で43.0ポイントで、前の月を0.6ポイント下回って3か月連続で下落しました。 これについて内閣府は一部でボーナスは上昇したものの多くの世帯で収入の増加が実感できないなか、料品やガソリンなど生活に身近な品が値上がりし、この先も値上がりが続くと見込まれていることが背景にあるものと分析しています。 このため内閣府は消費者心理の現状の判断を2か月連続で下方修正し「改善に足踏みが見られる」としました。 消費者心理の動向について内閣府は「指数の下落は続い

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/09/09
    これは安倍ちゃんGJだね。
  • 【東京五輪決定】決め手は安倍首相の「安心、安全」演説 前回鳩山元首相と対照的 - MSN産経ニュース

    「東京やや優位」で終盤を迎えた招致レース。8月中旬に持ち上がった東京電力福島第1原発の汚染水漏れを機に雲行きが怪しくなったものの、東京招致委員会の上層部には「安倍首相が必ず挽回してくれる」という確信があった。 「福島についてご心配な方々に私から保証いたします。私たちは決して東京にダメージを与えません」 7人目のプレゼンターとして登壇した安倍首相の力強い声は、IOC委員が抱いた東京への疑念を氷解させた。汚染水漏れで揺らぎかけた東京の「安心、安全」。最終プレゼンの中に「福島」を盛り込むことは数日前に首相自身で決断したという。言い回しなど細部を詰めたのは「プレゼン当日の朝」と首相に同行した関係者が明かす。 敗れた前回16年招致。東京が掲げた「オールジャパン体制」は看板倒れだった。民主党政権は招致に及び腰。財政面の政府保証がなかなか得られず、当時の鳩山由紀夫首相もIOC総会への出席を直前まで渋った

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/09/09
    首相が世界に向けて大ウソこいたのがオリンピック招致成功の決め手だった、それが誇らしいことなのか理解不能。