Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2018年4月6日のブックマーク (9件)

  • おやじゴメン、貴方の形見のカメラから卒業します - ◆田舎で生活10年目!◆

    こんばんはー。 めずらしく連日更新しています。 (たったの3日目だけど) 実はこの度、ミラーレス一眼のカメラを買いました! これまでの経緯 【第一話】 www.amagodon.net 僕のダディは2011年にがんで亡くなりました。まだ61歳でした。 実家にはカメラ好きだったオヤジの形見となってしまった古いカメラがゴロゴロ。 その中には一台だけ「デジタル一眼レフ」があったことから、それを貰ってきたのでした。 カメラや写真には、撮る人の気持ちや思い、そういったものが現れること。 オヤジが逝った後に見つけた写真からそれを知ることが出来ました。 そしてあまごは誓います。 「おやじ!おれがこのカメラで写真を撮り続けるよ!」 ・・・ 【第二話】 www.amagodon.net それから2年と3か月後。 あまごさんは新しいカメラが欲しくなります(笑) だってさー貰ったカメラは2004年製のEOS 2

    おやじゴメン、貴方の形見のカメラから卒業します - ◆田舎で生活10年目!◆
    mfigure
    mfigure 2018/04/06
    “EOS 20D”XDピクチャーカードでなくCFカードでは?CFの方はまだ流通してますけどね。新しいカメラはファインダーじゃないので外の撮影は見にくいのでは?
  • 富士フイルムのモノクロフィルムと印画紙が全て販売終了に ネオパン100ACROSとフジブロWP 需要の継続的減少により

    富士フイルムのモノクロフィルムと印画紙が全て販売終了に ネオパン100ACROSとフジブロWP 需要の継続的減少により
    mfigure
    mfigure 2018/04/06
    ええっ!自宅で現像焼き付けもうできないの?現像タンクや引き伸ばし機あるけど、もう用なしやん。お座敷暗室文化も亡くなるわけか。そんな事やってる人間もうおらんてか。/トライXはまだあるのか。
  • http://www.rikei-zukin.com/entry/2018/04/06/170000

    http://www.rikei-zukin.com/entry/2018/04/06/170000
    mfigure
    mfigure 2018/04/06
    昔は米屋が配達してくれた。皆がスーパーで買うようになって米屋はつぶれた。
  • 僕は古いクルマに乗っていて その29 暑くなってきましたね - CHUFF!! チャフで行こうよ。

    春というより、初夏のような日差し。 車内温度は、時々不気味な数字。 (今日は寒いけどね) 水温計と油温計を頻繁にチエック。 プラグの痛み具合にも気を使います。 ほら、冬は寒いから、空気の密度が高いんです。 空気って、温めると膨らむでしょう? という事は、エンジンに入ってくる酸素も、 実は減ってくるんです、暑いとね。 なので、キャブレターの調子は狂いやすくなります。 しかし、それよりも。。 乗ってる人間は大丈夫なんでしょうか? 以前こういうの書いてます。 chuff.hatenablog.com まあ、毎年大変なんです。 路上でキャブをいじるなんてのは、 ルーチンなことです。 プラグの予備は常に持ってるし、 路上でちょっとしたことできるくらいの、 工具も積んでいます。 しかし、人間は大変です。 これは世界中で仲間がいるようで、 決定的な解決策を見つけました。 エアコン積むとか? ハハ、ご冗談

    僕は古いクルマに乗っていて その29 暑くなってきましたね - CHUFF!! チャフで行こうよ。
    mfigure
    mfigure 2018/04/06
    前だけ開けてもあまり風入らないんですよね。後ろの窓も開けないと。手動は後ろが開けられないから困ります。
  • ゴルゴ強すぎ問題。なぜゴルゴを誰も倒すことができないのか考察してみた - 要件を言おうか

    突然ですが、ゴルゴって強すぎません? ゴルゴはスナイパーとして数々の敵と戦ってきましたが、いつもの勝利するのはゴルゴ。 ゴルゴを倒すべく、戦車を繰り出したり、特殊部隊を出動させたり、ゴルゴが病気の時を狙ったり、敵はあの手この手でゴルゴを倒そうとしますが、毎回返り討ちに遭います。 作中にはゴルゴより射撃能力が上回るキャラクターが何人も出てきてるにも関わらず、ゴルゴは決して負けることはありません。 一体、なぜゴルゴはここまで強いのでしょうか。 今回はそんなゴルゴの強さについて考察してみます。 目次 ゴルゴより強いキャラクターは何人もいたという事実 イクシオン ライリー ビリイ ゴルゴは頭脳戦の勝者だ ゴルゴが強いのは臆病者だから? まとめ ゴルゴより強いキャラクターは何人もいたという事実 前述したとおり、ゴルゴ13の作中にはゴルゴより強いキャラクターは何人も存在しました。ここではそのキャラクタ

    ゴルゴ強すぎ問題。なぜゴルゴを誰も倒すことができないのか考察してみた - 要件を言おうか
    mfigure
    mfigure 2018/04/06
    さいとう・たかをが失業するから。
  • 楽しげなチューリップ - てくてく日和~写真日記~

    穏やかな春の陽射しの下、 やさしく咲く桜の花たちに誘われて 毎日のようにお花見散歩していました (*´︶`*) ↑ 川村学園女子大の桜並木 ↑ さくらの山公園 春の自然からも元気をもらって リハビリも順調♪順調♪♪ 折りたたみの杖を家に忘れて出掛けたことを 帰宅してから気がついたりして…(笑) 春爛漫を満喫しています.+:。(´∀`)゚.+:。 桜吹雪が舞う中、 あけぼの山農業公園 にも寄ってみました。 もうチューリップが満開!!! 桜が散る頃、いつもはまだ蕾なのに。。。 やっぱり今年は春の進みが速いですね (*゚ェ゚*) 芝桜も、もう咲いています! この日は、今年初の夏日。 七分袖でも汗ばむような陽気でした。 チューリップ畑をゆっくり歩いていたら こんな面白いチューリップを見つけちゃいました!♪♪ 赤いチューリップ!? 黄色いチューリップ !? いえいえ… 仲良く赤と黄が一緒になっちゃっ

    楽しげなチューリップ - てくてく日和~写真日記~
    mfigure
    mfigure 2018/04/06
    とても綺麗な写真。桜の次はチューリップですね。PENTAXは画質が良いw
  • 万事下準備! 前篇 青さんのオートバイへの道 - CHUFF!! チャフで行こうよ。

    青さんは、下準備の人です。 私はやっつけでやりきる人です。 面白いですねえ。 青さんはこの前の旅の後から、 chuff.hatenablog.com こんなこと考えたようです。 そこで、新しい旅は、 簡潔にいくそうです。 では、さっそく! ========= コンセプトは「お城の花見」です。 大村にある「大村神社」が、 もともと玖島城という 大村藩のお城なので、 そこに行けば大目的は達成できます。 2時間あれば往復でき、 見物しても3時間あれば余裕でしょう。 時間の都合がつかなければ、 そうなる可能性もありますが、 今の所考えている目的地はもう少し、遠い。 ひとつは松浦氏が治めた 平戸藩の城、平戸城。 もう一つは、藩主が次々変わった 唐津藩の城、唐津城。 コース設定次第ですが、 だいたいどちらも100キロ彼方にあります。 行きっぱなしということはないので、 往復200キロ。 どちらに行くに

    万事下準備! 前篇 青さんのオートバイへの道 - CHUFF!! チャフで行こうよ。
    mfigure
    mfigure 2018/04/06
    兜(ヘルメット)と鎧(プロテクター)を着込んで城巡りとな。
  • ボタン電池の廃棄方法とみなさんの経験談「持っていく前に電話などで確認したほうがいいかも」

    神城鷸@かみしろしぎ @kamishiro_shigi 皆さんボタン電池の廃棄方法は間違っていませんか?サイリウムに使っているボタン電池(LR44)は普通の乾電池やリチウムコイン電池とは違い、ゴミの日に出すことはできません!(水銀を含む為)必ずボタン電池を回収しているお店の回収ボックスに、絶縁をした状態で入れてください!日全土共通です。 pic.twitter.com/7CegOeR0VT 2018-04-04 17:59:35 神城鷸@かみしろしぎ @kamishiro_shigi なぜ絶縁をしなくてはいけないか。 ボタン電池同士が導線となり発火を引き起こす危険があるからです。 私自身、サイリウムのボタン電池を交換中に、絶縁テープを一気に張ろうと絶縁状態にしないまま、数十個を固めて置いておき、絶縁テープを張ろうと触った時に、ボタン電池自体が熱を帯びていました。 2018-04-04 1

    ボタン電池の廃棄方法とみなさんの経験談「持っていく前に電話などで確認したほうがいいかも」
    mfigure
    mfigure 2018/04/06
    捨てられなくて一杯溜まって困っている。店に持って行っても拒否されそうで怖い豆腐メンタル。絶縁は普通の乾電池でも必用。充電池も捨てられなくて困ってる。豆腐メンタル辛すぎる。
  • 上野・秋色桜 - mhkj2’s blog

    上野の観音さまのトコロのある枝垂れ桜です。 今回、初めて知ったんですケド、どうやら由緒正しい桜みたいですね。 ソメイヨシノは完全終了モードですけれど、 枝垂れを始めこれから花期を迎える桜がまだあるようなので、 もう少し追いかけてみたいな、と思います、桜。

    上野・秋色桜 - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/04/06
    確かにこちらの枝垂れ桜は色が濃いですね。似た色の枝垂れ桜が福井城址のお堀端にあったような。