Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2024年9月9日のブックマーク (2件)

  • 今、漫画業界に起こっている事|Zoo (石橋和章) 漫画原作者&漫画編集者

    僕は大手電子書店ストアを毎日巡回していますが、毎日、配信される新刊の数が鰻登りです。最近では少ない日でも300冊。大手ストアでは多い日だと1000冊以上の新刊漫画(WEBTOONも含む)が今配信されています。全くもって異常事態ですね。 10年前の30倍くらい? 体感では去年に比べても1.5倍くらい出ている気がします。 ここ2、3年でしょうか、電子書店市場の拡大に伴って中小出版社を中心とした企業が、 電子書店に下ろすために編集部を大幅に拡張し、これまでより大量の漫画作品を供給するようになりました。 もちろん、その中でヒットする作品はごくわずかです。来こんなに低いヒット率では、普通どこの編集部も原稿料や固定費で赤字になってしまいます。 ・・・ですが、当たった時が大きい! 1書店で単月1億円以上売り上げる作品も現れるようになりました。全書店合計だと2億、もしかして3億円以上の売上上を出す作品も

    今、漫画業界に起こっている事|Zoo (石橋和章) 漫画原作者&漫画編集者
    mibe
    mibe 2024/09/09
  • 理想の旅先用ナップサック見つけたかも

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:価格設定も営業時間もどうかしてる酒場「大塚大酒場」 ナップサックはどうだろう? 先日。数年ぶりに、3泊4日という僕にしてはちょっと長めの関西出張の機会がありました。出張と言っても僕の場合、取材と称して、朝から晩まで飲みまくるだけなんですが。 当然、日中は宿を出たら、あっちこっちの酒場をハシゴする。となると、メインの荷物を詰め込んで持っていくキャリーカートの他に、現地で気軽に使える、軽量なバッグ的なものがほしいよな、と思ったわけです。 そこで思い出したのが、以前当サイトに佐伯さんが書かれていた、こちらの記事。 ナップサックのススメ ナップサックの説明はあらためて必要ないかもしれませんが、開け口が巾着状になったリュックサック状のかばんのこと

    理想の旅先用ナップサック見つけたかも
    mibe
    mibe 2024/09/09
    ナップサックという言い方を久しぶりに聞いた。令和の時代にも残ったか。ナップサック