Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

酒に関するminamishinjiのブックマーク (12)

  • 1カ月の断酒が肝臓を救う 世界で広がる「ドライ・ジャニュアリー」

    1カ月にわたってアルコールを断つ「ドライ・ジャニュアリー」や「ソバー・オクトーバー」に参加している多くの人が、睡眠の改善や不安の軽減を実感している。専門家によると、肝臓や腸などの臓器にもいい効果をもたらすという。(PHOTOGRAPH BY VICTORIA JONES, PA IMAGES/GETTY IMAGES) 世界中で毎年何百万人もの人たちが、1カ月間アルコールを飲まずに過ごすことを選択している――「ドライ・ジャニュアリー(断酒の1月)」として始まったこの習慣は、今では「ソバー・オクトーバー(しらふの10月)」のような同様の取り組みへと拡大している。自身の飲酒習慣に関心を持ち、あえて飲まない「ソバーキュリアス」というライフスタイルを選ぶ人の数はどうやら、着々と増えつつあるようだ。 英国では、成人の7人に1人が2023年のドライ・ジャニュアリーに参加する計画を立てていた。また米国で

    1カ月の断酒が肝臓を救う 世界で広がる「ドライ・ジャニュアリー」
    minamishinji
    minamishinji 2024/01/04
    1月は難しいけど、ほかの月にやってみようかな、1カ月の禁酒。
  • 【酒屋さん監修】「世界一やさしい日本酒入門」を目指して、資料を作ってみました - JUNERAY

    こんにちは、JUNERAYです。 皆さんは日酒がお好きですか?私は大好きです。夏の午後、プールへ行った帰りにアイスをべて、クーラーの効いた部屋でする昼寝くらい好きです。 長いことお酒や飲み物にまつわる仕事をしていて、ありがたいことにビギナーさんにお酒の基礎知識や美味しい飲み方などのレクチャーをさせていただく機会も増えました。 日酒についても何度か解説記事を書いているのですが、実は毎回ぶつかる壁(でかい)(かたい)があります。 まじこれ。 馴染みのない専門用語がたくさん出てくるだけでなく、そのいちいちが「特別醸造」とか、「山卸廃止酛」とか、墾田永年私財法か??ってくらい漢字の繋がった用語だらけ。ぷよぷよだったら連鎖して消えてます。 ビギナーさんの中には、「日酒のことが知りたいと思って入門書を買ったけど、ちょっと読んだだけで投げ出しました」なんて方も少なくなく、レクチャーする側として

    【酒屋さん監修】「世界一やさしい日本酒入門」を目指して、資料を作ってみました - JUNERAY
    minamishinji
    minamishinji 2023/09/07
    生酛、山廃もわかったよ。とてもわかりやすい資料でした。旅行先とかでラベルだけでお酒を買うときに悩むことが多かったので助かります。
  • 酒屋さんの危機感「新政、而今、十四代などを知らないお客様がゴロゴロしている。この事実を真剣に受け止めないと詰む」

    土井優慶@日一お客様に近い酒屋 土井商店の社長 @4th_sakedoi 新政とか、而今とか、十四代とか。知らんお客様ゴロゴロしてるよ。かろうじて知ってるのは獺祭と久保田と澪。ウチらのメジャーは一般人のどマイナー。希少酒でトキめくウチらが圧倒的マイノリティ。 この先30年、日酒でべていこうと思う人たちはこの事実を真剣に受け止めないと詰むよ。たぶん。 2022-02-05 01:21:51 土井優慶@日一お客様に近い酒屋 土井商店の社長 @4th_sakedoi 株式会社 土井商店 代表取締役/ビギナーにも玄人にも、入りやすく出やすい酒屋を目指す/北海道旭川市/日酒ワイン焼酎担当/酒屋ライバー/身長192cm/酒屋オーナーというより経営者/実は多趣味/ギターゲーム読書DIY/問題は時間がないこと m.youtube.com/channel/UCMrg9…

    酒屋さんの危機感「新政、而今、十四代などを知らないお客様がゴロゴロしている。この事実を真剣に受け止めないと詰む」
    minamishinji
    minamishinji 2022/02/07
    あかんの?がんばって知ってもらえばいいんじゃないの?
  • ワインの価格上昇とこれから日本酒に起こること - World Digger

    追記;補足とコメント nanoha3.hatenablog.com 近年のワインの価格上昇がすさまじい。 といっても値上がりしている銘柄/地域は全体から見ればほんの一部ではあるが、まあ凄い。 ブルゴーニュ・ボルドー・シャンパーニュ・あと一部カリフォルニアはこの10年程度毎年5~20%づつ値上がりしており、特にブルゴーニュについては10年前の倍の価格になっている銘柄も多々存在する。 これは主に需給バランスの問題で、中国をはじめとする需要増もあるが供給の問題も大きく、特にブルゴーニュについては2010年以降ずっとかなりの不作で(2017・2018は並か豊作)、生産量半減・8割減の年もあり、その為の値上げがあった。 そうした価格上昇に伴い、様々な問題が発生した。 1982サントリーワインカタログより まず、これまで買えていたワインが買えなくなった人・買わなくなった人が増えた。 5000円で買って

    ワインの価格上昇とこれから日本酒に起こること - World Digger
  • みりん飲もうぜ

    みりんは元々高級な酒として製造されていた。そう知ってからみりんを飲むようになったのだが、これがうまい。日酒よりも米の甘味や香りが強烈だ。甘口の日酒のうまさを語る人は多いが、甘いのが飲みたいならみりんを飲むべきだ。みりんの甘さは砂糖だと勘違いしていたが、みりんの甘味は全て米由来のものだ。みりん風調味料という砂糖を原料にしたまがい物と間違えるなよ。 みりんの飲み方を語ろう。そのまま飲むならかなり甘いので、後や風呂上りにちびりちびりとデザートとして味わうのがいいだろう。氷水で割って清涼飲料水として飲むのもいい。安い日酒もみりんと混ぜれば芳醇な高級酒に早変わりだ。大五郎などの味気ない焼酎甲類も、みりんの甘味と香りでぐっと飲みやすくなる。ストロング系チューハイと混ぜると、口の中でまろやかな甘味と強炭酸が矛盾を起こして愉快な気持ちになれる。ちなみに、梅や果実をみりんに漬け込むとアルコールが醸

    みりん飲もうぜ
    minamishinji
    minamishinji 2019/02/28
    知らなかった。今度飲んでみようかな。 | “みりんは元々高級な酒として製造されていた。”
  • サッポロから新発売された“99.99”という缶チューハイが『アルコール度数9%の水』『人を狂わせる怖い酒』だと話題に

    盛田 諒 @moritakujira サッポロから99.99という缶チューハイが出たのですがアルコール度数9パーセントの水という感じで危険です、使っているウォッカが濾過に時間をかけているためかほぼ無味無臭で、缶チューハイ特有の安っぽい甘ったるさがない、搾りとおなじく傍流になりそうですが、人を狂わせる怖い酒です pic.twitter.com/7U4d1zRU21

    サッポロから新発売された“99.99”という缶チューハイが『アルコール度数9%の水』『人を狂わせる怖い酒』だと話題に
    minamishinji
    minamishinji 2018/09/01
    今日初めてコンビニで見た。そもそも9%とかの強いお酒は買わないので、これを手に取ることもなさそう。でも、なんでみんなこんな強めのそれも安いお酒を飲むの?
  • どうして酔っ払いは同じ話を繰り返すのか アルコールが麻痺させる「海馬」「小脳」「前頭葉」 - 日本経済新聞

    業務中ではしっかりしている人でも、ひとたび酒が入ると違った一面が見えてくるもの。その原因は一体何なのだろうか?酔っ払いの行動は滑稽で突飛(とっぴ)だ。杯を重ねるにつれ、あきれるほど同じ話を繰り返したり、電車で帰ればいいものを、わざわざ歩いて帰ってみたり…。こうした特有の行動の裏側に、実は脳とアルコールの不思議な関係がある。アルコールによる脳の影響について、ヒトのからだと脳の働きを研究している自

    どうして酔っ払いは同じ話を繰り返すのか アルコールが麻痺させる「海馬」「小脳」「前頭葉」 - 日本経済新聞
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    minamishinji
    minamishinji 2015/01/23
    確かにクラフトビールおいしい。こういうの見てるとビール離れってほんとかなと思ってしまう。見てるターゲットが違う気もするが。
  • 西酒造が「最高金賞」を受賞――世界の舌を魅了した本格焼酎とは

    のお酒が、世界的に高い評価を受けている。ウイスキーのガイドブックとして有名な英国の『Whisky Bible 2015』において、日のウイスキー「山崎シングルモルト・シェリーカスク2013」(サントリー酒類)が世界最高のウイスキーに選出された。また、ウイスキーの国際コンテスト「ワールド・ウイスキー・アワード」において、ニッカウヰスキーの商品が3年連続で世界最高峰に認定されている。 ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝をモデルにしたNHKの朝の連続テレビ小説「マッサン」人気の影響を受け、ちょっとしたウイスキーブームが起きているが、日発の格焼酎も負けてはいない。国境を越えて、世界の舌を魅了し始めているのだ。 西酒造(社:鹿児島)が醸造する、格焼酎「宝山(ほうざん)」の限定銘柄「天使の誘惑」が、世界三大酒類コンテストのひとつ「インターナショナル・ワイン&スピリット・コンペティション(

    西酒造が「最高金賞」を受賞――世界の舌を魅了した本格焼酎とは
    minamishinji
    minamishinji 2014/11/14
    日本にもすごい人はたくさんいるな。きわめるのはかっこいい。
  • 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog

    5月31 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) カテゴリ:アルコール認知症 大学時代に酒豪のクラスメートがいたが、彼はよく酢を飲んでいた。彼の机には酢の瓶がいつも置いてあり、コップについではガブガブと飲んでいた。彼が言うには、酢がすごくうまいのだという。しかも酢を飲むと集中力が高まり勉強がはかどるのだという(そんなことあるかいな)。 しかし、この謎が30年以上も経ってようやく解けたのであった。アルコールを飲み続けると、脳の神経細胞はアルコールの代謝産物である酢酸ばかりをエネルギー源として利用するように変化してしまうという論文が出たのである。彼は、ブトウ糖よりも酢酸を好んで消費するようになった脳の命令に従って、昼間から脳のエネルギー源として酢を好んで飲んでいたのだ。今、ようやくクラスメートの謎が解けたのであった。 ヘビードリンカーの脳は酢

    恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog
    minamishinji
    minamishinji 2013/06/17
    これはびっくり。確かに酒好きはポン酢好きかも…
  • 気仙沼の蔵元、酒造り再開「もろみは生きていた」 - 日本経済新聞

    「津波を生き延びたこの『もろみ』は絶対に守る」――。被災した宮城県気仙沼市の老舗蔵元「男山店」が酒造りを再開した。ライフラインが途絶える中、地域の協力で水や電力を調達。5代目社長の菅原昭彦さん(49)は「気仙沼の地酒を造り続けることが復興につながるはず」と町の再建に懸ける思いを語る。瞬時に有数の漁港都市をのみ込んだ津波は、国の登録有形文化財にも指定されていた老舗蔵元の店舗も破壊。売り上げの大

    気仙沼の蔵元、酒造り再開「もろみは生きていた」 - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2011/03/30
    もろみ、がんばれ。
  • asahi.com(朝日新聞社):酒米「山田錦」の里に産廃処分場計画 農家は反発 兵庫 - 社会

    産廃処分場の建設反対を訴える看板=兵庫県三木市吉川町冨岡    最高級とされる酒米「山田錦」の最大産地、兵庫県三木市で、田んぼに水を引く川の上流に産業廃棄物処分場の建設計画が持ち上がり、下流の酒米農家が「ブランドに傷がつく」と強く反発している。産廃業者は「環境には十分配慮する」と強調し、建設の許認可権を持つ県は両者の対立の行く末を見守る。  「産廃最終処分場 絶対反対!」。刈り取りの跡が残る山田錦の田んぼ脇に、白地に太い赤字で書かれた看板が点々と立つ。  運営主体の神戸市内の産廃会社によると、現在養鶏場がある三木市吉川町新田の敷地約12万平方メートルに、東京ドームの約1.2倍(約150万立方メートル)の容積を持つ管理型の最終処分場を建設し、汚泥や金属くずを埋める。排水は併設の水処理施設で浄化し、水路と池を通じて農家が取水する冨岡川へ流す計画という。昨年6月、事業計画の概要を県に示した。  

    minamishinji
    minamishinji 2011/02/02
    ふざけている。何かできることがあればやりたい。
  • 1