Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2019年5月21日のブックマーク (4件)

  • シャルキュトリー・レストラン 里山きさら

    《ご予約について》 ご予約は必ずお電話にてお願いいたします。Tel:0585-56-3105 (11:00~14:00はつながりにくい可能性がございます) (メールでのご予約では確認がとれない可能性がございます) 《営業時間とご予約のお知らせ》 6月からは月曜日・火曜日が休業日となります。(祝日の日は営業) 8月19・20・21は臨時休業となります。 営業時間は9:00〜15:00となっております。 ※当日のご予約が承れない場合もございます。予約のお問い合わせは、お電話にてお願いします。 ※テラス席指定のご予約は、天候によりクローズいたしますので確約でのお受けはできません。 ※ディナーは4名様からの要予約となります。 《催事販売のご案内》 7月18日~24日  京急上大岡 8月6日~11日  京都伊勢丹/フランス店 季節限定のシャルキュトリーも登場します。是非、お越しください。

    minimum_sho
    minimum_sho 2019/05/21
    岐阜県揖斐川町
  • Make: Japan | 便利な箱がすぐできる驚きの展開図計算機のライブラリー

    ときどき、便利さが半端じゃない情報源に行き当たることがある。Maarten van der VeldeのTemplate Makerは、まさにそのひとつ。今後のためにぜひブックマークしておきたい、驚きのページだ。Template Makerは、いろいろなペーパークラフトの展開図を設計できる「計算機」のコレクションだ。すべて無料で使える。ちょっと見ただけでは、箱や筒といったシンプルなものの作り方だけが載っているように思えるが、下のほうにスクロールしていくと、もっと複雑な形状の計算機が現れる。しかも、それぞれの形状は数値を変えてカスタマイズでき、そのバリエーションの幅の広さに驚かされる。 どの計算機でも、形状を目的に合わせて調整でき、すぐさま展開図を出力できる。それをコンピューターに保存して、後で使うこともできる。単位は、インチ、センチメートル、ミリメートルに切り替えて使える。また、たとえば星

    Make: Japan | 便利な箱がすぐできる驚きの展開図計算機のライブラリー
  • 別ページへのアンカーリンクにもアンカースクロール機能をつけるJavaScript – Minagawa Design Blog

    <a href=”#○○○”>でリンクする「アンカーリンク」ですが、jQueryを利用してアンカーリンクの先頭まで自動でスクロールするという今となってはあって当たり前の機能ですよね。 そのJavaScriptソースがこちらですが $(function(){ jQuery("a[href^=#]").click(function(){ var Hash = $(this.hash); var HashOffset = $(Hash).offset().top - 80; jQuery("html,body").animate({ scrollTop: HashOffset }, 500); return false; }); }); これを<head>タグ内の<script>タグに記述すれば、そのページのアンカーリンク全てがスクロール機能を実装できます。 しかし、ページ遷移がともなうアンカー

    別ページへのアンカーリンクにもアンカースクロール機能をつけるJavaScript – Minagawa Design Blog
  • BOOK ARTS LAB

    もとの表紙の柄(トロロアオイの図案)をワンポイント的に再利用。 和紙に関する内容なので、見返しには漉き返しの名塩和紙にコンニャク糊を引いた上で薄美濃で裏打ちして使ってみました。耐久性は要観察です🔍 現代的な構造とギリシャスタイルの花布の合わせ技を試したかったのですが、糸の太さやボードの厚さ、チリの幅、角のアールなど、バランスをとるのがなかなか難しいところでした。