写真1●ソニー生命が採用したワコムのペンタブレット「DTU-1031」。画面はソニー生命の保険契約書の署名欄 ソニー生命保険は2013年10月から、約2000店ある保険販売代理店チャネルにおける契約書類のペーパーレス化を推進するため、新型の手書きペン“タブレット”の導入を推進している。2014年5月までに約600台を導入済み。2015年3月までに1000台程度まで増やす予定だ。 ソニー生命が導入を推進しているのは、ペンタブレット大手・ワコム製の10.1型液晶ペンタブレット「DTU-1031」である(写真1)。解像度は1280×800ドットで、WindowsパソコンにUSB接続して使う。 いわゆる「タブレット端末」とは異なり、CPUやOSは搭載しない。一般消費者向けの実勢価格は6万円前後(税別)。法人が大量導入する場合は、これより2~3割安い価格で購入できるとみられる。 自社営業担当者にはV
前回の記事「東京への人口集中は進む」の続き的な意味合いで書かせて頂く。 福岡の人を勇気づける話だ。 関西の人、ゴメンナサイ。 前回、人の流れは東京一極集中だ、ということを書いた。今回は、だからと言って、何でも東京に一極集中させた方が経済的・効率的なのか、という話だ。 前回の最後に、空港に関する話を書いた。今回は、いわゆる「ハブ港湾」の話である。東京湾に「ハブ港湾」を作るのは、ほんとうに経済的で効率的なのだろうか。 神戸港が震災により壊滅的な被害を受け、それまで神戸を利用していた荷物が釜山に流れて、復興後も戻って来ずに、アジアのハブ港湾の地位を釜山に奪われた、という話は、よく世間で流れている。 しかし日本には「報道しない自由」があるので、「何故釜山に流れた荷物が神戸に戻らないのか」について、的確な情報はほとんど流されていない。言われるとすれば、「インフラが釜山に負けているから、日本の港は釜山
「Daily Beck」で英語勉強の惨憺たる状況を晒している状況だけど、「耳勉強」なら通勤時間やランニング&ウォーキングの時に兼ねられるから、やれるんじゃないかという事に最近気がついた。(なぜなら、オーディオブックはちゃんと継続できているから) そんなことを考えていたら、以前「オバマ大統領の演説集」を購入したCNN English Expressから、なんと「スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ&プレゼン」が出ているのを発見したので、秒速でこれをGET。 いざ聴いてみると、予想していたよりもかなり満足度が高かったので、簡単に紹介したい。 ■英語に耳勉強を取り込みたい理由 今取り組んでるのが「iKnow」と「BestTeacher」なんだけど、これらを”ながら”でやるのは非常に難しい。一定の集中力と何らかの操作を必要とするからだ。(iknowのリスニングモードを使えばセンテンスをながら聴きで
<日本・UAE>後半、フリーでシュートを放つも外してしまい、悔しがる大久保(右から2人目)。内田(右)も頭を抱える(スポーツニッポン) FW6人不発…もう聞き飽きた決定力不足 岡田ジャパンが不完全燃焼のドローに終わった。日本代表は9日、W杯アジア最終予選のウズベキスタン戦(15日、埼玉)に向けた強化試合でUAEと対戦し、1―1で引き分けた。後半27分に途中出場のMF香川真司(19)が歴代3位の年少ゴールを決めて先制したが、圧倒的に攻め込みながら追加点を奪えなかった。決定力不足という相変わらずの不安を抱えたまま、本番に望むことになった。(スポーツニッポン) [記事全文] ・ [意識調査]サッカー日本代表 UAE戦は何点? - クリックリサーチ ・ 若さ露呈も…岡田監督は決定力不足問題視 - デイリースポーツ(10月10日) ・ 大久保不発…好機に3本シュートも - デイリースポーツ(10月1
バロンズ誌、今週のアップ・アンド・ダウン・ウォールストリートでは世界景気減速ではなく再び低金利と米株相場に焦点を当てています。 米4月消費者物価指数(CPI)が2%に達したというのに、米10年債利回りは15日に引け値で2013年7月以来の2.5%割れを示現しました。インフレが不気味に上昇のサインを示すも、お構いなし。FedがCPIではなく帰属家賃のシェアが低い個人消費支出(PCE)デフレーターを重視しているのも、一因でしょう。PCEデフレーターが3月に前年比1.2%の上昇とインフレ目標値「2%」を依然として大きく下回っているため、見極めが重要と判断されたのかもしれません。 ビジネス・インサイダーは、米10年債2.5%割れ前に割高を指摘していたんですが……。 ギリシャ当局が海外投機筋にキャピタルゲイン税を課す提案を行ったのも、ユーロ圏周縁国から米国債への資金流入を招いたとみられます。ひとつ明
2014年4月末、Internet Explorer(IE)に新たな脆弱性(セキュリティ上の欠陥)が見つかり大きな話題となった。例えばテレビや一般紙で大きく取り上げられ、一部の地方自治体や企業では、IEの利用やネットへのアクセスを制限したと伝えられている。 だが実は、同様の脆弱性は過去に何度も見つかっている。ではなぜ、今回の脆弱性がこれほど話題になったのか。それは、“タイミング”と“誤解”が大きく影響したと考えられる。 「ゼロデイ攻撃」で脆弱性が発覚 今回の脆弱性は、IEのメモリー管理に関するものだ。細工が施されたWebサイトにアクセスするだけで、ウイルス(マルウエア)に感染し、パソコンを乗っ取られる恐れがある。 実際、この脆弱性を悪用した攻撃が確認されたことで、脆弱性の存在が発覚したとみられる。セキュリティ更新プログラム(パッチ)が未公開の脆弱性(ゼロデイ脆弱性)を突く攻撃で、「ゼロデイ
私のこのブログ、気がついたらすでに2300回強アップさせていただいており、沢山の方にお付き合いいただき嬉しく思っております。何が好きでそこまで書くのか、と言われれば物事の捉え方の一アイディアを皆さんと共有する、というのが端的な答えだろうと思います。 北米の学校教育では答えが確定しているような学問は別として、解に正解も不正解もないという考え方をします。例えば学校内で起きた問題についてその対処をクラスで討論する際、誰の意見が正しいか、という最終判断はせず、どの判断を採用するか、ということかと思います。その意見がもっともらしく聞こえた結果、それを採用することがまずは道理にかなっているということであり、採用されなかった多数の意見が必ずしも間違っているというわけではありません。 先日マツダミヒロさんの講演を聞きに行ったと書かせていただきましたが、その際、見ず知らずの参加者同士でお互いに質問をし合い、
犬と猫のどちらが好きかで、犬派と猫派に分かれるが、当方は久しく犬派だった。猫を飼ったことがないので、猫の愛好家の思いは推し量るだけだ。犬が大好きな当方はこのコラム欄でも少なくとも10本以上、犬の話を書いてきた。 庭のないウィーン市の住宅に住んでいるので昔のように犬を飼うことはできなくなったが、友人や知人が夏季休暇に出かける時など、彼らの犬を数週間、お世話することで犬を飼えない寂しさを紛らわしてきた。 ところで、最近、猫の株が急上昇してくる一方、犬の評判が下がってきたのだ。もちろん、当方が聞き、知った範囲でいっているので、誤解しないようにお願いしたい。 犬は飼い主に忠誠心が強く、奉仕精神に溢れているが、そうと言えない犬の話題が最近頻繁に耳に入ってくるようになった。 「礼儀作法の先生の犬の『不作法』」2013年3月7日)でも書いたが、日本でも知られているエルマイヤーダンス学校のトーマス・エルマ
2014年4月末、Internet Explorer(IE)に新たな脆弱性(セキュリティ上の欠陥)が見つかり大きな話題となった。例えばテレビや一般紙で大きく取り上げられ、一部の地方自治体や企業では、IEの利用やネットへのアクセスを制限したと伝えられている。 だが実は、同様の脆弱性は過去に何度も見つかっている。ではなぜ、今回の脆弱性がこれほど話題になったのか。それは、“タイミング”と“誤解”が大きく影響したと考えられる。 「ゼロデイ攻撃」で脆弱性が発覚 今回の脆弱性は、IEのメモリー管理に関するものだ。細工が施されたWebサイトにアクセスするだけで、ウイルス(マルウエア)に感染し、パソコンを乗っ取られる恐れがある。 実際、この脆弱性を悪用した攻撃が確認されたことで、脆弱性の存在が発覚したとみられる。セキュリティ更新プログラム(パッチ)が未公開の脆弱性(ゼロデイ脆弱性)を突く攻撃で、「ゼロデイ
毎週読んでいる日経ビジネスの最新号(2014.5.19号)の「「老化」進む東京市場」というスペシャルレポートに興味深い事実を発見しました。 日本証券業協会の調査によると株式投資をしている人の年齢構成は 60代以上 53.1% 50代 21.4% 40代 15.7% 30代 8.6% 20代 1.1% 無回答 0.1% となっているそうです。60代以上が過半数という驚くべき比率です。 また今年から始まったNISA(少額投資非課税制度)の開設口座数約500万のうち、こちらも6割を60歳以上が占めるというデータもあります。 若年層の資産形成として長期投資を促進することを目的に作った制度が高齢者中心のものになってしまっている状況です。 投資家がこのように高齢化していると、長期投資が普及しにくくなります。本来は60歳であっても、まだ余命は20年以上ありますから、本当は資産形成を長期で続ける必要はある
2014年4月の読書メーター 読んだ本の数:6冊 読んだページ数:1357ページ ナイス数:34ナイス もののけ本所深川事件帖 オサキ鰻大食い合戦へ (宝島社文庫)の感想 第1作飛ばして2作目から。真っ白でちっちゃい子狐のようなあやかし「オサキ」が可愛い。鰻とお稲荷さんが食べたくなったよ。 読了日:4月25日 著者:高橋由太 猫柳十一弦の後悔 不可能犯罪定数 (講談社ノベルス)の感想 設定が面白い。大学に探偵助手学部とかあったら入ってみたかったかも。「猫柳十一弦の失敗」も読みたい。 読了日:4月18日 著者:北山猛邦 葬儀の日 (河出文庫―BUNGEI Collection)の感想 どうにも読みづらくて読み終わるまでやたらと時間がかかった。正直苦手。 読了日:4月16日 著者:松浦理英子 いつか王子駅で (新潮文庫)の感想 ひっさしぶりに純文学っぽいの読んだ気が。なんだか読みづらくてやたら
整形外科で腰椎ヘルニアのための筋力の確認とリハビリ体操の指導を受けてきましたよ。 と、言いますか背筋と腹筋は合格でした。。 背筋はうつ伏せになって上半身のおへそから上をベッドから出して手を胸の前で交差してどこにもつかずに背筋の力で体を水平に保つのですが、脚の上にリハビリのお兄さんに乗ってもらって4分できたので合格。おおわたしもわりとできるじゃん。 腹筋も、斜めに背中を立てたままたぶん3分以上姿勢を保てたので合格。ここまででかなりぐったり(苦笑) 脇腹の筋肉で体を支えるサイド・ブリッジはあえなく早めにフィニッシュ。 あと股関節の柔軟性のところでは脚全体の後ろ側が硬い。という指摘 いつになく筋肉を使ったあとのそう快感。。 確認したあと、リハビリ体操の指導。プリントももらったけどこっちの動画は自分お備忘のため。体操の種類が英語で書いてあったから検索でヒットする動画も英語のやつばっかり。。 さあこ
Twitterにはリアルタイムに大量のメッセージが送られています。大多数は取り立てて意味のないデータかも知れませんが、その中から役立つデータをピックアップするのは大変なことです。分析している間に次のデータがきてしまい、すぐにトレンドが変化してしまいます。 そんなリアルタイムのTwitterトレンドビジュアル化をしてくれるソフトウェアがBirdWatchです。 BirdWatchの使い方 例えばJavaによる検索結果。グラフやワードリスト、ツイートが一覧になって表示されています。 下の方には一緒に出てくることの多いキーワードが並んでいます。 BirdWatchはTwitterのストリーミングAPIからデータを受信し、それをElasticSearchへ放り込んでインデックス化しています。そしてそれを検索してグラフを生成しています。ライブラリとしてAngularJS、D3.jsなどを使い、フレー
「美味しんぼ」の騒動で、いまだに「どちらの意見もある」とか「真相はわからない」という人がいるようですが、これはまちがいです。数マイクロシーベルト程度の放射線で鼻血が出ることは医学的にありえない。こういう話はすべて原発事故で増えたという因果関係を証明しないと意味がないのです。 鼻血は普通の人にも、一定の確率で起こります。よい子のみなさんも鼻血を出したことがあるでしょう。そのとき、たまたま電車にのっていたら「電車が鼻血の原因だ」ということになるでしょうか。なりませんね。「美味しんぼ」はその程度の話をしているだけで、相手にする必要はありません。 もうちょっと厄介なのは、「福島県で子供の甲状腺がんが増えた」といった話です。これが本当なら、意味があります。放射線でがんが増えることは医学的にありうるからです。しかしこういうがんが発症するのは、平均25年後です。子供の甲状腺がんはそれより早く発症しますが
そして第2位が韓国の旅客船沈没事故を扱った「セウォル号事件を引き起こした韓国社会の病巣」。 セウォル号の事故は起こるべくして起きた事故だと筆者の森清勇さんは書く。 韓国に関しての記事は相変わらず関心が高く、5位「サムスン会長倒れる――騒然とする韓国経済界」、7位「「女の顔は医者が作る」整形大国・韓国で反省始まる」と大変よく読まれている。 一方、南沙諸島で中国の巡視船がフィリピンの巡視船に体当たりした事件は世界で大きく報道されているが、日本でも関心が高かった。 3位「中国の横暴に対して一歩も引かないベトナム」、4位「中国とベトナムに大規模な軍事衝突はあるのか?」、8位「南シナ海に回帰する米軍と中国の逆襲」とベストテンに3本も入った。 それ以外にも12位「中国とベトナムの衝突、観測筋が首ひねるタイミング」、15位「策略を巡らす中国:安定を目指し領有権も主張」と上位20位中、5本がこの事件関連だ
■ 言語都市 (新★ハヤカワ・SF・シリーズ)(チャイナ・ミエヴィル) 3月に『第六ポンプ』を読み終えて、次に何を読もうかと悩んでいたらartonさんにこれを勧められたのだった*1。傑作だー。面白かった!! SF作家の何割かはいつか独自の言語を編み出してやるろうと画策してるんじゃないかと思うのだけど*2、本作に登場する異星の言語は、向こうが言ってることは翻訳可能なのにこっちが話しても理解してもらえない、その上コンピュータのサポートも不可能という、かなり突拍子もないシロモノで、「ありえねーだろー」と思いつつも『都市と都市』と同様、読んでるうちにだんだんあり得そうに思えてくるあたりが、ミエヴィルの力量というか。 (以下、ちょいネタバレぎみ) そんな奇怪な言語を通したコミュニケーションに、突如「兵器」が投入されて、なんとかうまく回っていた世界が崩壊し始めるという話で、この「兵器」を無効化するにあ
先日5月13日に、石井裕也監督の映画『ぼくたちの家族』のPRのため、主演の妻夫木聡さんが、日本外国特派員協会が主催する外国人記者向けの記者会見に出ました。その場で、ある記者から「最近、家族をテーマにした作品に出続けているのは意図的に選んでいるのか」という質問があり、妻夫木さんが質問からズレた答えをしてその記者から「ダメ出し」をもらったらしい。妻夫木さんは「すみません」と謝罪し、質問の内容に的確に答え直した、というニュースを思い出したのは、15日の夕方に開かれた安倍首相の「集団的自衛権」に関する記者会見を見ていたときでした。 これについては各マスメディアがいろんなことを書いているし、ネット上にも多種多様な意見があるんだが、気になったのは、安倍首相に対する最初の記者の質問「これまでの政権が踏襲してきた憲法解釈を一政権が変えていいのか」に対する答えです。「立憲主義に則るのは当然」としつつ、プレゼ
All About「睡眠・快眠」ガイド記事において、1980年代にアメリカで100万人以上を対象に行われた睡眠時間と寿命の関係の調査結果が出ている。それによると1日に6.5〜7.5時間の睡眠をとっている人が最も死亡率が低く、それ以上およびそれ以下の時間眠っている人は、寿命が短くなる傾向にあった。特に長く眠っているほうが問題で、7.5〜8.5時間以上の睡眠時間をとっている人は、6.5〜7.5時間睡眠の人よりも死亡率が20%もアップしていた。 All About「睡眠・快眠」ガイド記事によると、ベルメゾン生活スタイル研究所が2006年に行った調査によると、睡眠に関する悩みの原因について最も多かった悩みが「ストレス・考え事」の28%、次が「子育て」の11%。他には「寝具が合わない」や「イビキ・歯ぎしり・寝言」、「寝室の環境」と紹介している。解決法として、以下の方法を挙げている。 ぬるめのお風呂
「CHAGE and ASKA」のASKA(飛鳥涼)こと、本名・宮崎重明容疑者が、覚せい剤を隠し持っていたとして、警視庁に覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕されましたが、尿検査で覚せい剤の陽性反応が出ています。ASKA覚醒剤所持容疑で逮捕 陽性検出ということです。 捜査関係者への取材によると、ASKA容疑者は17日午前7時半ごろ、東京・港区南青山の路上で、知人女性が住むマンションから1人で出てきたところを警視庁組織犯罪対策5課の捜査員に任意同行を求められた。抵抗する様子もなく、おとなしく素直に応じたというが、この際にろれつが回っていなかったという情報もある。 一緒に逮捕された女性は、栩内(とちない)香澄美容疑者です。ASKA容疑者は容疑を否定したものの、逮捕後の尿検査で覚せい剤や合成麻薬MDMA(通称エクスタシー)の陽性反応が検出されました。 自宅への家宅捜索でも「覚せい剤とみられる粉末やMDM
2014/5/18 8:47 ジロ・デ・イタリア2014 第8ステージ ジロ・デ・イタリア第8ステージ:最初の本格的山岳ステージを制したのはウリッシ!早くも今大会2勝目! ここまでですでに総合勢がかなり脱落している厳しい大会となっている今年のジロ・デ・イタリア、その最初の山岳ステージではさらに総合上位を目指す人数が絞られた。そしてそんなサバイバルステージ第1ラウンドでで輝きを見せたのは、ここまでやるとは多くの人が思っていなかったディエゴ・ウリッシ(ランプレ・メリダ)だった。これで早くもステージ2勝目、内容も価値のある素晴らしいものだ。そしてマリア・ローザは早くもカデル・エヴァンス(BMC)に手に渡り、これからこのピンクを目指す戦いは総合優勝を目指す戦いへと切り替わった。 残り5kmを切り、逃げるジュリアン・アレドンド(トレックファクトリーレーシング)、そしてそれを追走するピエール・ロー
以前はMacPortsが人気でしたが、今はHomebrewを使ってパッケージ管理を行う人が殆どではないでしょうか。バージョン管理が簡単とあって、ちょっとしたツールでもHomebrew経由でインストールしてしまいます。 開発者によってはHomebrew経由でインストールできる野良スクリプトを公開していたりして、インストールがどんどん簡単になっています。そんなHomebrewの管理をさらに楽チンなものにしてくれるのがCakebrewです。 Cakebrewの使い方 CakebrewはHomebrewのGUIインタフェースを提供します。Homebrew-GUIからのフォークだそうです。 起動しました。色々なソフトウェアを試している内にインストール済みパッケージが増えている… ドクター機能で問題を診断してくれます。 ターミナルを使わずにHomebrewが管理できるようになるので、非開発者の方にとっ
「/Users」「/Users/Shared」のディレクトリが変更されてしまう恐れがある一方、Find My Macを有効にしているMavericksではこれらのフォルダが見えなくなる場合があるという。 米Appleは5月17日、Mac向けiTunesの更新版「iTunes 11.2.1」を公開して重大なセキュリティ問題を修正した。対象はMac OS X v10.6.8(Snow Leopard)以降となっている。 この問題は、同社が15日に公開した「iTunes 11.2」のインストール後に、ローカルユーザーの権限で「/Users」「/Users/Shared」フォルダにだれもがアクセスできてしまい、ディレクトリを変更される恐れがあるというもの。ローカルユーザーが、ほかのローカルユーザーのデータを閲覧できてしまうという。 しかし、Mavericksで「Find My Mac(どこでも M
ビジネス書作家の戸田覚氏が、さまざまなデジタル製品やアプリ、サービスを使い込んでいく。今回は「Windowsタブレットはタッチでは使いづらい」の後編。前編の10型タブレットに続き、8型のWindowsタブレットについて考えていく。 前編で10型のタブレットを検証したのだが、はっきり言ってタッチ操作は厳しかった。にもかかわらず、最近売れているのがさらに小さい8型タブレットだ。 あるメーカーに取材をしたところ、当初、8型タブレットを購入していたユーザーは“アーリーアダプター(新し物好き)”が中心だったという。つまり、ガジェット好きなユーザーが物珍しさで飛びついたわけだ。その後、ある程度のバリエーションが出そろい、いよいよ普及モードに入ろうとしているのが今のタイミングだという。 今回取り上げる「ICONIA W4-820/FH」は、価格.comで調べると4万2000円程度と非常に安い。しかも、こ
金融商品の運用手法には大きくインデックス運用とアクティブ運用の2つがあります。 インデックス運用とは、日本株で言えば日経平均やTOPIXのような指標(インデックス)に連動した運用成果を目指す手法。アクティブ運用とは、そのようなインデックスを上回る運用成果を目指す手法です。 機関投資家の世界で起こっているのが「インデックス化」の流れです。アクティブ運用はインデックス運用に比べ高コスト。にも関わらず、インデックスを上回る成果が出るとは限らないからです。 アメリカの著名投資家のウォーレン・バフェット氏も、自分がいなくなってからの資産運用をどうするかと聞かれ 「10%は現金にして、残りの90%はアメリカ株式のインデックス運用」 と言っています。 イギリスの経済誌「The Economst」(2014.5.3.-9.号)のこの記事(英語です)を読むと、インデックス運用が普及しない理由として2つのこと
文部科学省が後押しして小中学生のスマホ断ちを支援する夏合宿や冬合宿を一週間規模で催すようです。具体的な計画はこれから決まるようですが、出るべくして出たというか、政府がそこまでしなくてはいけないのか、というか、何とも言えない気持ちがします。聞くところによるとスマホがないと苛められる状況もあるようでこれも日本の社会の歪みなのかもしれません。 高校生のLINEはメッセージにどれだけ速攻で返すかが全てで、返さなければ「友達」ではなくなってしまうとか。LINEの場合、メッセージを何時に読んだか送信側に分かるようになっている仕組みが逆にこの「即返信」の効果を作り上げています。LINEの森川社長は議論を生んでいるこの仕組みを変えるつもりはない(いや、むしろそれがあることがLINEの売りである)という姿勢を貫いています。 結果として仲間外れにされたくない学童はスマホから片時も離れることができず、ラインと向
欧州ソング・コンテスト、ユーロヴィジョン(Eurovision)でオーストリア代表Conchita Wurst(コンチタ・ヴルスト)さんが優勝して以来、同国ではヴルストさんの話題で持ちきりだ。5月18日にはとうとうファイマン首相がヴルストさんを連邦首相府に招くことになった、というところまでこのコラム欄で紹介した。話は続く。 ▲ライフ舞踏会ポスターのモデルに黒ペンキでスカートが着けられた(2014年5月16日、オーストリア日刊紙「ホイテ」から) 18日の連邦首相府のヴルストさん優勝歓迎会には本人だけではなく、有名な同性愛者の俳優や関係者が招かれているという。オーストリア各地から同性愛者が連邦首相府に結集し、ヴルストさんの優勝を喜ぶというのだ。 同性愛者の権利尊重を訴えてきた人々にはこのような日が訪れるとは考えてもいなかっただろう。それだけではないのだ。ヴルストさんの優勝は今月末開催のライフ舞
米Appleと米Google傘下のMotorola Mobilityは、係争中の複数の特許訴訟で和解することで合意した。米Reutersが5月16日(現地時間)に報じた。 AppleとGoogleはメディアに向けて「AppleとGoogleは両社間で現在直接係争中のすべての訴訟を取り下げることで合意した。AppleとGoogleはまた、特許改革に向けて協力していくことで合意した。この合意にはクロスライセンス契約は含まれない」という共同声明を発表した。 この合意はAppleとGoogleが直接争ってきた裁判に関するものであり、今後新たな訴訟を起こす可能性は残されている。また、GoogleのAndroid陣営の、例えば韓国Samsung ElectronicsとAppleとの複数の裁判はまだ続いている。 Appleが2010年3月に台湾HTCをAndroid端末による特許侵害で提訴した訴訟は、
ジャンルはライトノベルですが、初めての小説作品となります。電子書籍ということもあり、発売開始直後からご購入をいただけているようで、Amazonランキングも好調です。お買い上げいただいた皆様、どうもありがとうございます。 これでひとまず、「作家デビュー」したとは言えそうです。 つまり、ハイブリッド・オーサーとなりました。 ハイブリッド・オーサーとは? 別に、何にでもハイブリッド付けておけばよかろう、と考えているわけではありません。 ハイブリッド・オーサー(Hybrid-Author)とは、複数の媒体を対象とする著者のことです。私が勝手に命名しました。 もともと私は「物書き」と名乗っています。ビジネス書を複数書いているので、「ビジネス書作家」と見なされることが多いのですが、私の中にその意識はありません。 自分が書きたいものを書いたら、それが「ビジネス書」というカテゴライズを受けた、というだけの
ビジネス書作家の戸田覚氏が、さまざまなデジタル製品やアプリ、サービスを使い込んでいく。今回は「Windowsタブレットはタッチでは使いづらい」の後編。前編の10型タブレットに続き、8型のWindowsタブレットについて考えていく。 前編で10型のタブレットを検証したのだが、はっきり言ってタッチ操作は厳しかった。にもかかわらず、最近売れているのがさらに小さい8型タブレットだ。 あるメーカーに取材をしたところ、当初、8型タブレットを購入していたユーザーは“アーリーアダプター(新し物好き)”が中心だったという。つまり、ガジェット好きなユーザーが物珍しさで飛びついたわけだ。その後、ある程度のバリエーションが出そろい、いよいよ普及モードに入ろうとしているのが今のタイミングだという。 今回取り上げる「ICONIA W4-820/FH」は、価格.comで調べると4万2000円程度と非常に安い。しかも、こ
Webの検索エンジンと将棋の思考エンジンは似たような経緯で発展してきている。みんながどうやって場合分けを多くするか考えていた時に、逆の方向、つまり場合分けを少なくする方法で、大きなブレイクスルーが成し遂げられた。 Web上には、ニュース、マニュアル、企業の広告やPR、個人の日記など多種多様な文書があって、それぞれ作られ方も違うし、読む人が重視する特質も違う。だから、分類や検索をするのに、ジャンルごとに違う処理が必要だと思われていた。分野を限定すれば、ある程度機械的な処理が可能かもしれないが、当面それも無理なので、手作業で良質サイトのディレクトリが作られていた。 それに対し、グーグルのページランクは、全てのWeb文書を内容の区別なしにリンクのみで処理することで、機械的検索を実用化した。ここで重要なことは、文書の種類も区別しないし、文書間のリンクも、リンクする意図を一切考慮することなく全部一律
『第17回 ツアー・オブ・ジャパン』 がいよいよ明日開幕します。 本日は朝から堺市内のホテルで多くのミーティングが開催されました。 これまではチーム監督としてライセンスコントロールや監督会議への出席のみでしたが、その他にも非常に多くの会議が開かれていることを知りました。 普段はあまり表に出るのことのないたくさんの方々の支えでレースが成り立っていることを実感した一日でもあります。 まずは事故なく、そして会場にお集まりいただく皆さんに楽しんでもらえる大会となること、更に選手たちがハイレベルで白熱した戦いを観せてくれることに期待し、1週間精一杯がんばっていきたいと思います。
(5/20 追記) ここに書いた内容は完全に間違いでした。詳しくはこちらのエントリに書きました → http://d.hatena.ne.jp/essa/20140520/p1 (追記終わり) PC遠隔操作事件で真犯人を名乗るメールが報道関係者等に送られたそうだが、内容を見ると単なる愉快犯とは思えない。 これを捜査を攪乱する目的で片山被告自身が発信したと見る人がいるようなので、それについてひとこと。 もし、片山氏が超人的なITスキルの持ち主であれば、警察の監視の目をかいくぐってこのメールの作成のために必要な記録をどこかに保存して、密かにそれを参照しながらタイマーで本人が公の場にいる時間に合わせて発信することは可能である。 ただ、見逃されがちなことは、ここで問題になるのは、ITスキルの絶対値ではなく、「敵」との相対的な比較である。「敵」とは第一義的には捜査機関でありこれはこれまでの経験で見極
さきほど、携帯のメールをみたところ、みなれないGoogle Playの支払い結果メール。-- Zynga Inc 2014/05/17 8:33¥3,000オンラインでの購入ステータス完了5月17日 »¥3,000 の取引を行いました。 数量商品価格13000 Gold Coins (Ayakashi: Ghost Guild) Purchase 3000 Gold Coins¥3,000合計¥3,000(VAT ¥0 込み)お支払い方法Google Play balance -- なんだろう、これ? メール本文は、スペイン語なのですよ。 くりにゃー、このゲームやってない。 やばやば。クラックされたのかなー。 悲しいことに、この支払い、Google Balance の通り、プリペイドでGoogle walletにキープしといたお金を使っての支払いなので、カード会社への支払い抗弁ができない。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は2014年5月16日、中堅中小企業向けストレージ製品として、エントリーストレージ「HP MSA Storageファミリ」第4世代の新モデル「HP MSA 1040 Storage」(写真1)と、ファイルサーバー向けNASアプライアンス「HP StoreEasy Storage」の第4世代モデル(写真2)を発表した。 HP MSA 1040 Storageは、第3世代の「HP P2000 G3 MSA」と比べ最大構成時の性能が10~50%向上したという。8Gb FibreChannel、1GbE iSCSI、10GbE iSCSIのいずれかの2ポートコントローラーを2台搭載したデュアルコントローラーモデルを用意し、それぞれ2.5型ドライブシャーシ(24ドライブベイ)と3.5型ドライブシャーシ(12ドライブベイ)が選択できる。最大3台まで拡張エンクロー
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
今日は榛名山ヒルクライムin高崎の1日目。 今日一番印象に残っているのは、サイクルrロードレースを題材にしたマンガ 「弱虫ペダル」の渡辺先生の とんでもない人気っぷり! 少年向けのマンガながら、いつも先生のイベントには女性ファンが殺到する。 今日はジャニーズのタレントさんみたいに、黄色い声援が飛んでいました。 今日の先生のサイン会の整理券を求める列の先頭の方は、 朝4時から並ばれていたそうです。。 先生が描くロードレースの世界に魅了されて、ここまでハマった女性たちが こんなにたくさんいるんだって思うと、 日本のロードにも、まだまだ明るい展望があるのかな、なんて。 先生は今日、会場入りする前に、軽井沢や碓氷峠まで80キロほど乗っていらしたとか。 こんなにお忙しいのに、チーム練に参加したり、今でも実際に自転車に乗られているそうです。 マンガ家の先生って、ストーリーを作るプラス言葉や絵で表現され
昔聞いたような話だなあ、というテーマの投稿がアゴラに2つあったので、それについてコメントしたい。 1つは岡本裕明氏の「地方回帰」はこれから大きな潮流になるで、もう1つは大谷由実氏の極点社会を考える ~ 東京一極集中はやめようだ。 実際に今後どうなるかを考えるには、今までどうなってきたかを振り返る必要がある。 岡本氏の記事に私がコメントを付けたが、こういう話は今から20年前に盛んに言われており、じゃあこの20年でどうなったか、ということを振り返りたい。 結論から言えば、県庁所在地への人口集中は、10年程前までで陰りを見せ、現在では半数ほどの県庁所在地は人口減少に転じている。そして「札仙広福」(札幌・仙台・広島・福岡)と呼ばれる地方の中心都市も、福岡以外はそろそろ危ないと言われ始めている。 では何故こうなっているのか。 理由は池田信夫氏が「ものづくり」から都市間競争へ – 『年収は「住むところ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く