Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Foodsに関するmitsuki_engawaのブックマーク (82)

  • らばQ:本当にこんな場所に…?ドミノピザのiPhoneアプリで、実際に公園で注文してみたら…

    当にこんな場所に…?ドミノピザのiPhoneアプリで、実際に公園で注文してみたら… 先日紹介したドミノ・ピザのiPhoneアプリ、「Domino's App」。iPhoneに内蔵されたGPSを使って、公園などの伝えにくい場所にもピザの宅配を頼めるという画期的なサービスです。 先日公園に遊びに行った時にちょうどお昼時だったので、実際に配達してくれるのか試してみました。 正直、いいの?と思うほどのiPhone特権ぶりをご覧下さい。 神奈川県は相模原市にある淵野辺公園に、子供と遊びに来ました。 今日の天気はちょっといまいち曇り気味。 桜はあと1〜2週間くらいで満開になりそうです。 ちょうど公園のテーブルがあったので、ここで注文してみます。 暇な時にゲームで遊んでいて、ずいぶん貯まったポイント。 コーラ1リットル、オーブン焼きポテト、ポテナゲのクーポンに交換。 計6000ポイント分です。 注文画

    らばQ:本当にこんな場所に…?ドミノピザのiPhoneアプリで、実際に公園で注文してみたら…
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2010/03/31
    クォリティ高いw
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/10/08
    ほほー。
  • 山岡「次の対決はコンビニ食品で行こう」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/06/24(水) 07:26:23.63 ID:CDSxbHD80 栗田「新メニュー考案もここまでくるともうネタがないわね……」 山岡「ふむ」 栗田「もう!競馬新聞なんか読んでないで、ちゃんと考えてください!」 山岡「そうはいってもねえ……きみはどんな料理がいいと思うんだいい」 栗田「そうね……やはり、ありきたりのものでもダメだし、斬新であればいいというわけでもなくて」 山岡「……」 栗田「素晴らしい材を探すのも大事だけれど、庶民の感覚を忘れてもいけない、そんな気がするのよ」 山岡「よくわかってるじゃないか」 栗田「それがわからないから困ってるのよ!」 山岡「……よし、そろそろ昼飯の時間だな。丁度いい、出かけようか」 栗田「何をべににつれてってくれるの?」 山岡「今回の対決のメニューを思いついたんだ」

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/06/29
    クォリティ高ぇ。
  • ベニズワイガニの悲劇 - 松永和紀blog

    品安全委員会の委員人事を参議院が不同意した件については、今、調べているところ。おそらく、明日書きます。 ……………………………………………………………………………………………… 今日は、日水産(ニッスイ)の景品表示法違反(優良誤認)の件。「ずわいがにコロッケ」と表示しながら、ズワイガニではなくベニズワイガニを使っていたとして、公正取引委員会が15日、再発防止を求める排除命令を出した。 毎日新聞は記事で、『ズワイガニは「松葉ガニ」や「越前ガニ」などとも呼ばれる高級品。漁獲量は年間5300トンとベニズワイガニの3割弱ほどで、1キロ当たりの卸売価格は約1995円と、ベニズワイガニ(約253円)の約8倍』と報じた。 さらに、『ニッスイは「どちらもズワイガニ属に入るので、属を表示すれば問題ないと思った」と釈明。「ご迷惑をお掛けしました。管理態勢を徹底したい」とコメントした』と書いている。釈明とい

    ベニズワイガニの悲劇 - 松永和紀blog
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/06/19
    誰も得しない話。
  • 喉が渇いたので、THE PREMIUM CALPISというのを買ってみた | TarZの日記 | スラド

    人は、プレミアムという言葉に弱いのです。たまには乳酸菌も補給したいし。生きて腸まで届きマース。なんてね。(まあ、補給してどうなるか、というとよく分からんけど) ( ゜д゜) …ん?

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/04/28
    わらた。でもどういう意味なんだろう……味はおいしかったと思う。
  • 男子が支えるコンビニスイーツ: 喪ゲ女

    チラシの裏@801板 百八十七枚目 ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1238476320/l50 @801板 836 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/04/04(土) 14:18:43 ID:fTENIJ5y0 ヤフーのトップに「男子が支えるコンビニスイーツ」ってあるけど 男性って大体元々甘いもの好きよね。じゃなきゃバレンタインがこんなに普及しない。 職場の男性陣も営業先とか昼休みとかに甘いもの好きの私から見てもゲロ甘いもの買って来て 仕事しながらべたり飲んだりしてたまにくれたりもするし、オフィス菓子ボックスみたいなのの前で 「今日はどれがいいと思う?」とか相談しながら選んでるし何なんだろう。 非常に可愛い生き物だよなあと思う。 みんな見た目ただのオッサンなんだけど。 ケーキ屋さんとかも 「こ、これは一人で

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/04/13
    コンビニだと買いやすいというか、ケーキ屋等という発想がそもそもない、とかはありそう。
  • 事故米転売「被害者・美少年酒造」が三笠側から裏金30年 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米穀加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)による事故米の不正転売事件で、被害を受けた熊県城南町の酒造会社「美少年酒造」の緒方直明社長が31日夜、熊市内で記者会見し、三笠フーズ側から30年近くにわたり、取引で生じた“裏金”を受け取っていたことを明らかにした。 緒方社長によると、美少年酒造が国産の1等米を酒の原料米として仕入れたあと、三笠フーズのグループ会社「辰之巳」(東京)に加工を委託。辰之巳はこの米を市場で等級の低い米に買い替えて精米し、美少年酒造に納入していた。売買価格の差額を年1回、現金で美少年酒造にキックバックする手口だった。 裏金作りは、緒方社長が入社した1982年頃から行われ、毎年140万~200万円に上った。2007年には、国産の1等米30トンの加工を委託し、辰之巳から買い替え加工して生じた差額の140万円を受け取っていたという。 緒方社長は「原料米はいずれも国産米として仕入

  • 食育の重要さがよくわかる「ジェイミーのスクールディナー」 - 花見川の日記

    最近子供の事に関するエントリが話題になってて、その中で「育」って言葉が出てきてる。 ごはんがおいしいと子どもが嬉しいじゃだめなのか。 - きょうの団地 こすいのほとり : 西原理恵子氏の「育なんて女をばかにしてる言葉」発言について思う。 - livedoor Blog(ブログ) 育なんて、ホント、女をばかにしてる言葉だと思う。家でご飯炊かないことをすごく悪く言うでしょ。そういうのって、大抵、男が言ってる。朝、一杯のみそ汁作るのに、どれだけ時間かかるか。インスタントでいいんですよ。っていう西原理恵子の発言を発端に色々と物議をかもしてて、まあ要約すれば「子育てが大変だと、美味しくて丁寧な料理作ってたらブッ倒れるから適度に手を抜いたモノを作るべき」っていう主張なわけで、そこにたまたま育への批判(?)があったせいでいろいろ大変に。 特にブクマなんかでは、 cootye 農水省なんぞがす

    食育の重要さがよくわかる「ジェイミーのスクールディナー」 - 花見川の日記
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/03/20
    「日本の食育環境がほぼ最高クラスなおかげで『現時点では特に問題が無く』、”食育”って言葉そのものが『なんであるのかわからない』状態」
  • あの「マックスコーヒー」が全国発売 | スラド

    コカ・コーラは、これまで千葉県・茨城県・栃木県を中心に販売してきた「ジョージア マックスコーヒー」の販売エリアを全国に拡大すると発表した。公式サイトもオープンしており、33年(!)にも及ぶマックスコーヒー歴史や開発ストーリーなどが楽しめるようだ。 ちなみに、タレコミ子はコカ・コーラのメールマガジン経由で知ったのだが、そこには「地元チバラギで人気者のオレ、マックスコーヒーがいよいよ全国デビューするぜ!!リアルに応援よろしく!」と書かれている。……ちょっと悪ノリしてる?

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/02/19
    そういや職場の売店で売ってたな。
  • asahi.com(朝日新聞社):国産鶏肉、2割にサルモネラ菌 耐性菌4割超す - 社会

    国産鶏肉(ひき肉)の約2割から、中毒を起こすサルモネラ菌が検出された。欧州に比べ、2倍以上の汚染率だった。また、5種類以上の抗生剤が効かない耐性菌が4割を超えていた。市販の鶏肉820検体を調べたもので、全国規模で調べた初の調査になる。サルモネラ菌は加熱すれば死滅するため、専門家は十分な加熱を呼びかけている。  調査は、天使大学大学院(札幌市)の平井克哉教授(家畜微生物学、岐阜大名誉教授)が07〜08年、各地の衛生研究所の協力で実施した。生産地が確認できる国産の鶏肉820検体を集め、サルモネラ菌による汚染がないか調べた。この結果、約20%にあたる163検体からサルモネラ菌が検出された。調査では、バラバラで検査しやすく、肉処理の過程で汚染される可能性がある、ひき肉を使った。  菌は皮に付着していることが多く、もも肉、むね肉から菌が見つかることもあり、鶏肉全般で十分な加熱が必要だという。 

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2009/02/03
    「70度で1分以上加熱すると死ぬ」加熱前の取り扱いは注意かなあ。
  • 「砂糖には依存性がある」との研究発表 | スラド サイエンス

    米プリンストン大のバート・ヘーベル氏は10日、アリゾナ州で行われた米神経精神薬理学会議で「砂糖の大量摂取は、薬物乱用と非常に似た作用を脳に与える可能性がある」と発表した。 砂糖水を大量に与えたラットでは、薬物乱用時に人や動物に見られるのと似た行動や神経系統への変化が確認され、「禁断症状や、砂糖を非常に欲しがるような長期的な後遺症の兆候さえ示した」という。 とのこと。 チョコレート依存症なんて言葉もあるように、巷間言われていたことなのですが、それがラットを使った実験で医学的に証明されたということらしいです。 わたしもときどき無性に甘いものがべたくなるときがありますが、この記事を思い出して我慢したいと思います。ダイエットにもなるしね。

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/12/15
    食べてうまいわけでもないのに時々無性に食べたくなる、マックと吉牛もなんらかの依存性があると思う。
  • 蒟蒻畑を売ってくれ。もうだめだ、いいかげんにしろよ!

    べたいんだ。フルーツ蒟蒻。 一消費者として表明する。 なんなんだ消費者団体を名乗るユニカねっと。お前ら絶対消費者の声なんて聞いてないだろう。 この団体、まず蒟蒻畑をべた事がないという事がよくわかる。それらも全部暴きたい。 いい加減腹が立って仕方がない。もうだめだ。 気分悪い。だから書く。 勢いで書いた。後悔はたぶんしない。 販売見送りを求める理由をきちんと教えて! こんにゃくゼリー、消費者団体が「販売見送り」求める声明 全国の消費者団体などで組織する「消費者主役の新行政組織実現全国会議(ユニカねっと)」は1日、マンナンライフ(群馬県富岡市)によるこんにゃく入りゼリー製造再開について、「事故の再発の可能性が否定できない」と、製造・販売の見送りを求める声明を発表した。 マンナンライフは、ゼリーをのどに詰まらせたことによる幼児の死亡事故を受け、10月に製造・販売を一時中止。しかし、ゼリーを軟

    蒟蒻畑を売ってくれ。もうだめだ、いいかげんにしろよ!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/11/13
    ΩΩ Ω<
  • 「日本のカレーライス中毒」である米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 | WIRED VISION

    「日カレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 2008年5月 1日 カルチャー コメント: トラックバック (6) Chris Kohler Photo: Chris Kohler/Wired.com(以下すべて) 30歳になる前に心臓発作が起きてもかまわない人は、カツとチーズを一緒に注文することができる。私は、そういうべ方が可能と知って以来、ずっとそうしてきている。 ニューヨーク発――日カレーは、世界で最も完成されたカレーだ。これに異を唱える人がいるとすれば、理由はただ1つ、日カレーべたことがないからだ。 インドやタイの、カラフルで舌がヒリヒリするほど辛いカレーならよくべる、という人はいるだろう。中には、和レストランで好奇心に駆られ、いつもの照り焼きチキンでなくカレーを注文したことのある人もいるかもしれない。そしてひょっとしたら、そのカレー

  • asahi.com(朝日新聞社):サイゼリヤ、客にピザ代金を返還へ メラミン検出問題 - 社会

    サイゼリヤ、客にピザ代金を返還へ メラミン検出問題2008年10月21日12時42分印刷ソーシャルブックマーク ファミリーレストランチェーンのサイゼリヤ社・埼玉県吉川市)が販売したピザの冷凍生地から、微量の有害物質メラミンが検出された問題で、同社は21日、対象のピザをべた可能性のある客すべてに代金を返還する、と発表した。 正垣泰彦社長は同日の記者会見で、メラミンは微量で健康への影響はないとしつつ、「すべてが後手後手になったことをおわびする」と述べた。このピザ生地が出荷された北海道、東北、関東、甲信越地方など計542店で1週間程度、申し出た客すべてにピザの代金(1枚399〜609円)を返す。レシート持参が望ましいが、「なくても代金はお返しする」という。 同社によると、問題の生地は542店に9月25日〜10月1日に出荷された。5種類のピザとして最大5万4千枚が、遅くとも10月2日までに販

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/10/21
    「なくても代金はお返しする」
  • asahi.com(朝日新聞社):京料理「星お断り」 ミシュラン掲載に拒否や保留相次ぐ - 関西ニュース一般

    料理「星お断り」 ミシュラン掲載に拒否や保留相次ぐ(1/3ページ)2008年9月17日印刷ソーシャルブックマーク 京料理店が並ぶ通り=京都市中京区、上田潤撮影 東京版ガイドの発売で大きな話題を呼んだ「ミシュラン」が、日料理の老舗(しにせ)や名店が集まる京都でひそかに調査を進めている。しかし、古都が培った文化を「世界標準」で評価されることに抵抗感が強く、ガイドへの掲載申し入れに「拒否」「保留」と答える店が続出。「ミシュランは『一見さんお断り』の文化にそぐわない」との声も上がっている。 「星の数の判断基準は、皿の上の料理そのものです」 今年春、京都市内にある老舗の京料理店に、ミシュランの調査員を名乗る人物が現れ、店主にこう話しかけた。ミシュランが得意とする覆面調査はすでに終えた様子で、写真の提供かカメラマンによる店内の撮影を認める承諾書にサインを求めた。しかし、同店はサインをしなかった。

  • サイゼリヤがすげーw - teruyastarはかく語りき

    イタリアンワイン&カフェレストラン サイゼリヤ http://www.saizeriya.co.jp/index.html さっき、「がっちりマンデー」で紹介されてたのだが、 その特集がすごい面白かったので紹介。 TBS「がっちりマンデー!!」 http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20080914/1.html 理科系戦略で大成功 これは番組側の見出しなんだけど、 取締役12人中、8人が理科、工学系の大学出身者でしめられる。 当然社長も。 それがどうしたという解説は以下。 低価格でお客様に喜んでもらえるように。 全メニューを頼んでも2万6千円にしかならない イタリア料理店としては驚異の低価格戦略。 そんなんで赤字にならないかと思うけど 「お客様が喜んでくれる価格で提供するのが一番最初。 そこからどう企業努力するのかを考える」 と、ここまではまだ普通

    サイゼリヤがすげーw - teruyastarはかく語りき
  • http://www.asahi.com/national/update/0908/TKY200809080189.html

  • http://www.asahi.com/national/update/0908/SEB200809080009.html

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2008/09/08
    「食の安全と消費者に対するメーカーとしての責任」
  • http://www.asahi.com/national/update/0907/OSK200809060083.html