Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2016年8月30日のブックマーク (10件)

  • 女子サッカーは何を育てるか「さよなら私のクラマー・第1巻」 - 無駄話

    実写劇場版「四月は君の嘘」は9/10からです。今から楽しみで仕方がありません。設定も原作から変更し(中学生→高校生)、作品を彩るライバルたちもカットらしい、ということなので多少は心配しています。しかし、同じく講談社の「ちはやふる」の映画が面白く、主人公を演じた広瀬すずさんが四月は〜でも主演をやるわけです。このあたり結構期待しています。 さて、原作の新川直司先生は四月は〜で有名になったわけですが、他にも色々と作品を出しています。例えば、(今は無き)マガジンイーノで連載していた「さよならフットボール」。今では人気となった女子サッカーを、なでしこ旋風の前に漫画にしていました。というか、新川先生はサッカーが好きすぎるよねw ノンちゃんのフットボールには夢がある 主人公の恩田希は男子に交じってサッカーをする少女。(作中のルール上)女子が中学の男子サッカー公式戦には出られないため、試合に出たい出たいと

    女子サッカーは何を育てるか「さよなら私のクラマー・第1巻」 - 無駄話
  • 石井監督を、あくまで「プロ監督」という扱いにはしない鹿島の理屈

    先の8/20に行われた湘南戦で、鹿島の金崎が途中交代させられた時に、石井監督に対して暴言を吐いたとされる件を問題にし、ハリルホジッチが代表から一時追放とした事で一気に炎上したこの話題。 その後、金崎が謝罪したという事でクラブからはお咎め無し、次の試合に先発復帰したのに対し、石井監督は心労のためダウンして試合を欠場、その後はある程度回復したとして復帰への意欲を見せるものの、鹿島の鈴木常務・強化部長は体調不良とはいえ現場を離れた責任から「(復帰しても)何もなかったということにはできない」と監督に対してのみ処分をほのめかした事で、さらに再炎上する事態になっています。 常識であれば、サッカークラブの監督とはピッチ上で全権を掌握する立場であり、その監督に対する暴言は欧州などでは相当な重罪とされ、数試合のベンチ外、下手をすると放出という処分に至る事は珍しくありません。だからこそハリルホジッチにとっては

    石井監督を、あくまで「プロ監督」という扱いにはしない鹿島の理屈
    mixvox-j
    mixvox-j 2016/08/30
    フロントの動きが解せなかったのが納得。石井監督は叩き上げ、一方金崎には億単位の金がかかっているというのもありそう。
  • 「直江状」アンケート #真田丸

    最上義光プロジェクト @mogapro 「直江状」についてのアンケート:作者の直江さんについてたずねます。直江さんにはどんな活躍をして欲しいですか? #真田丸 2016-08-28 20:51:41

    「直江状」アンケート #真田丸
  • シマンテック、Encryption Everywhereを発表 - 常時SSLを推進

    シマンテックは30日、Webサイトの常時暗号化を目指すプログラム「Encryption Everywhere」を発表、ホスティングプロバイダを通じて、Webサイトの常時SSL化を促進する。 「Encryption Everywhere」はセキュリティベンダであるシマンテックが、Webサイトの常時SSL化を通してWebサイトのトラフィックの暗号化を目指すプロジェクトで、ホスティングプロバイダを通じて各種メニューがソリューションとして提供される。日では、ファーストサーバが国内事業者として最初のホスティングプロバイダとして参画、レンタルサーバー「Zenlogicホスティング」においてSSLサーバ証明書を認証レベルにより無料または特別価格で実装し、提供を開始している。 「Encryption Everywhere」の提供の背景として、トラフィックの暗号化がWeb全体の3%に留まっていることをシマ

    シマンテック、Encryption Everywhereを発表 - 常時SSLを推進
  • ブラジルの「マリオさん」に、勝手にメアドを使われていたでござるの巻

    「あなたのメールアドレスがXXXサービスに利用されました」――最近のWebサービスは、登録するとこんなメールが届くようになっています。ほとんどの場合、皆さんもこのメールは無視しているのではないかと思います。しかし、もしそれが「身に覚えのない」ものだったとしたら……? 今回はそんなお話です。 私にそのような「サービスに登録しました」メールが届いたのは、普段使っていないGmailのメールアドレス。実は数年前から、私が所有しているアカウント「mtakeshi」を自分のものだと思い込んでいる方がいるようなのです。 単純なID名なので仕方がないといえば仕方がありませんが、第三者がこれを自分のメールアドレスだと思い込んだ結果、職場のメールアドレスから「mtakeshi」に対して、オークションの落札者に送る情報メモを送られたこともありました(つまり、その相手の個人情報が丸分かりに……)。 その他にも、関

    ブラジルの「マリオさん」に、勝手にメアドを使われていたでござるの巻
    mixvox-j
    mixvox-j 2016/08/30
    アクティベーションのURLを踏まずとも登録されるサービスの類か。
  • 平成の歴代仮面ライダーには、声優が多数出演してるって知ってた!? | アニメイトタイムズ

    平成の仮面ライダーには、人気声優が多数出演してるって知ってた!? 歴代作品ごと出演声優をまとめてみた! 2000年の『仮面ライダークウガ』からスタートした平成仮面ライダーシリーズは、2019年8月25日まで放送された『仮面ライダージオウ』で20作品目を到達! 長く愛されてきたこのシリーズに、数多くの声優さんが参加されているのを知っていますか? アニメ好きのみなさんには馴染みが少ないかもしれない仮面ライダーですが、印象的な怪人や、顔出しで出演、近年ではアイテムの電子音なども担当する声優さんが多数参加されています! 『仮面ライダー電王』には、イマジンに人気声優が参加していますし(『電王』の映画には、神谷浩史さんも参加)、『仮面ライダーキバ』にはキバット役にナレーションと杉田智和さんが深く関わっているんです。 そこで、アニメ好きにもオススメ出来る仮面ライダーをピックアップしてご紹介します。これを

    平成の歴代仮面ライダーには、声優が多数出演してるって知ってた!? | アニメイトタイムズ
  • エラー

    キャリア(中途)採用情報

    mixvox-j
    mixvox-j 2016/08/30
    "※年収目安:400万円~600万円" / リーダー候補って書いてあるからこんなものかも。
  • アダルト向けグッズがハッキングされる | Kaspersky Daily - カスペルスキー公式ブログ

    インターネットに接続するバイブレーターのアプリに脆弱性が発見されました。また、利用者のデリケートな情報が開発元に送信されていることがわかりました。 コーヒーメーカーまでもがWi-Fiに接続される時代です。スマート機能を持つ大人のおもちゃが登場するのも、時間の問題でした。実際、このアイデアはかなり前から存在しました。1975年、米国の情報技術の先駆者にして哲学者、社会学者でもあるテッド・ネルソン(Ted Nelson)氏は、テレディルドニクス(英語記事)なる新語を世に発表しました。カップルたちが、たとえ現実世界で遠く離れていても、身近に感じられるという技術です。 では、バイブレーターのようなシンプルで無駄のない道具は、どうやって「改善して新しい」ものにすればいいのでしょうか?もちろん、ガジェットの世界のクールな機能を追加するのです。今では、成人向けの電子書籍と同期する大人のおもちゃや、リモコ

    アダルト向けグッズがハッキングされる | Kaspersky Daily - カスペルスキー公式ブログ
  • 宇宙刑事ギャバンの「レーザーブレード」が発売予定 劇中のBGMや主人公ボイスも収録

    バンダイの「TAMASHII Lab(タマシイラボ)」ブランドから、1982年から1983年にかけて放送された特撮テレビ番組「宇宙刑事ギャバン」の劇中で武器として登場する「レーザーブレード」が、2017年1月28日に発売されます。価格は1万6200円(税込)。 TAMASHII Lab(タマシイラボ)スペシャルページより 動画が取得できませんでした YouTubeではスペシャルムービーも公開 このレーザーブレードは長さ81センチで劇中に近いサイズ感で、鍔の部分にはダイカストを使用。武器としての重さもリアルに表現しており、刃にあたる部分には青色LEDを20個搭載。赤外線センサーも使用し、手をかざすと根から剣先まで順に発光する仕組みです。 リアルな大きさです また、BGMボタンも搭載し、主題歌「宇宙刑事ギャバン」やレーザーブレードのテーマ、敵撃破時のファンファーレなどのBGMや、新規収録とな

    宇宙刑事ギャバンの「レーザーブレード」が発売予定 劇中のBGMや主人公ボイスも収録
    mixvox-j
    mixvox-j 2016/08/30
    なにこれほしい
  • 「PCを使えない学生が急増」の問題点

    甲斐寿憲のキニナルモバイル: 今やITはビジネスにプライベートに不可欠なもの。特にスマートフォンやタブレット、ノートPCといったモバイル関連は、現代人にとって必須アイテムになりつつある。日常のニュースや何気ない雑談の中にも、モバイルの話題をすることも増えてきているはず。 連載ではモバイルを中心とした気になる話題をライターの甲斐寿憲がメーカーや開発者、ユーザーに直撃取材をし「実際にどうなのか?」を検証を交えて紹介。今話題の人気の製品、気になるメーカーの動向を分かりやすく紐解いていく。ひょっとすると、そこに新たなビジネスチャンスのヒントが隠れているかもしれない。ぜひ、大人のITスキルの一貫として役立てていただきたい。 「PCを使ったことがない」という新社会人がここ数年増えている。「若い人のほうがITに対してのスキルが高い」と思いがちだが、実際にはどうやらそうでもないらしいのだ。 総務省の「平

    「PCを使えない学生が急増」の問題点
    mixvox-j
    mixvox-j 2016/08/30
    採用段階で手書き履歴書を要求しているのに / 現在のキーボード入力が未来永劫正しいUIか、というのも考えたい。