福島の未来へ、デマ・差別をストップ!
東日本大震災、そして福島第一原発事故発生からきょうで丸7年が過ぎた。しかし原発周辺の自治体への住民の帰還は決して進んでいるとは言えず、また国民の福島に対する偏見も、いまだ根強いものがある。 福島在住のライター・林智裕氏が、いま行うべき「情報のアップデート」を訴える。 「被曝は次世代にも影響する」という危険な誤解 原発事故をめぐって沢山の言説が飛び交ったこの7年でしたが、結局、「放射能」の影響は実際にはどうだったのか──。 結論から言うと、福島では放射線被曝そのものを原因とした健康被害は起こりませんでした。住民が実際に受けた被曝量は内部・外部ともに、世界の一般的な地域と比べても「高くない」と言える程度に留まったことが、様々な実測データで明らかになったのです。 もちろん、これはあくまでも結果論であって不幸中の幸いにすぎません。一方、この事実は2014年からUNSCEAR(国連科学委員会)が複数
宮城県石巻市の北上川河口から約4キロ上流。車を揺らすほどの強風が吹く更地に、大川小学校の旧校舎がポツンと残る。9日も次々と見学者が訪れ、献花台や慰霊碑の前で手を合わせた。そして、津波に破壊された2階建ての「物言わぬ語り部」に言葉を失った。 5年と7カ月前。大川小は10メートルもの津波に襲われ、児童74人と教職員10人が犠牲となり、周りの集落も壊滅した。上流部に住む佐藤すえ子さん(42)は、6年生の長女未空(みく)さん(当時12)と3年生の長男択海(たくみ)君(当時9)を失った。 大津波警報が流れる中、児童らは地震発生から約50分間、校庭にとどまった。裏山まで歩いて数分。「山へ逃げよう」との声は児童や教員からも出ていた。それなのに……。 市は「津波は予想できなかった」と説明し、2013年2月にできた第三者検証委員会の1年にわたる調査でも、「50分間の謎」に迫りきれなかった。 児童の遺族54家
ただの当て推量でも、超能力でもない。データが、あの東日本大震災の発生前と同じ異変を示している—。短期直前の地震予測をあきらめた地震学界に代わり異分野の権威が次の巨大地震を警告する。 日本列島が動き出した 「データを見て、本当にびっくりしましたよ。これは東日本大震災のときと同じじゃないかと」 東京大学名誉教授の村井俊治氏は、いまでもその驚きが覚めやらないかのように、そう語りだした。 「初めは今年6月末、九州・四国・紀伊半島で異常変動がありました。 それが9月1~6日に、日本全国が異常な変動を起こし、私たちのシステムでは日本地図が真っ赤になったんです。 その次の週は逆に変動がなく、大変静かになったのですが、東日本大震災の前には、こうした変動と静謐期間が半年ほどの間に3回、繰り返されました。 そうした経験から、私たちは今年12月から来年3月頃の期間に南海トラフでの大地震が起こる可能性が高いと考え
「みやぎのもちっ粉」は、米粉をていねいに時間をかけて焙煎しております。そのため、水を加えてこねるだけで簡単にお餅ができます。いつでも、どこでも食べたいときに、お餅が食べられる楽しいキットとなっております。 と、パッケージの説明書きにあるように、この「みやぎのもちっ粉」は、火を使わずに手軽に簡単、オイシいお餅が食べられるという新発想の商品です。 つくり方は、いとも簡単。粉の入った内袋に50ccの水を入れ、袋ごと手でモミモミすること約5分。両手を使って、水と粉がしっかりとなじみ合うようにするだけで完成します。 あとは、袋の端っこをちょこっと切って、食べたい分だけを絞り出しながら食べるだけ。餅を揉み込むのは袋越しなので、汚れた手であっても大丈夫。清潔そのものです。 もし、時間があるなら、揉み込んだあとに10分ほどそのままにしておけば、よりモッチリとした食感になります。手持ちに余裕があれば、ゴマな
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
今日で東日本大震災から2年。いろんな人が頑張ってください、とか言ってたやろうけどこれ以上何を頑張ればいいん?ってなった人もいっぱいおったと思う。そんな中でも、この言葉はすごいと思った。 twitter.com/goam_sa/status… — ayaka∞さん (@goam_sa) 2013年3月11日 悲しいことがたくさん起こって 前向きになんてなれない時も あると思いますが そんな時は 気負わず横でも向いてください みんなついております みんなで一歩ずつ前へ 進んでいきましょう ----ツイートの反応----- 空知先生! 共に歩こう。 これは泣く(´;;) 空知は言葉選び上手いな・・・
東日本大震災関連の犯罪・問題行為(ひがしにほんだいしんさいかんれんのはんざい・もんだいこうい)では、2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)およびそれによって引き起こされた福島第一原子力発電所事故によって環境・情勢などが変化したことで起きた、主な犯罪や問題行為、人災(第二の災害)について述べる。 東北地方太平洋沖地震の発生以降、地震・原発事故に影響された、もしくは便乗した犯罪・問題行為が発生している。 被災地で発生する犯罪の種類としては、「災害の混乱時に発生する犯罪(金品を狙う火事場泥棒、暴力行為、性犯罪など)」や、「食料不足などの要因から、生存手段として止むを得ず行われる犯罪」[1][2]などがある。 警視庁・警察庁・消費者庁(国民生活センター)などでは、ウェブサイトや報道を通じて防犯の注意を呼びかけている。また、内閣官房震災ボランティア連携室のサ
■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1342621383/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 23:23:03.97 ID:iUD08kjG0 立ったら書く 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 23:24:40.86 ID:iUD08kjG0 立ったか 俺は先日まで今話題の福島県で仕事してたんだが、 我慢の限界がきて会社バックれたったwwwwww 電話この時間まで鳴りっ放しワロタwwwww 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 23:25:40.97 ID:pu6GKAhO0 除染作業をやってた証拠をうpしてよ >>3 携帯等は出せなかったんだ・・・すまん 作業の時に使う服?
Mourning the loss of almost 20,000 people gripped Japan yesterday on the anniversary of the March 11, 2011 earthquake, tsunami and nuclear disaster. While the nation has made enormous strides recovering from the triple disaster, yesterday was was a time for remembrance. But the country is rebuilding even as it still suffers the loss of lives and the economic effects of an estimated $210 billion pr
1:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/31(水) 00:00:29.77 ID:PJRKjV1d0● 関西への人口流入超、5ヶ月連続 震災で業務分散 1970年以来 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E0EBE2EB9E8DE1E2E2EAE0E2E3E39F9FE2E2E2E2;at=ALL 大阪圏への転出入の状況(総務省まとめ) 東日本大震災をきっかけに関西への人口流入が続いている。 総務省の住民基本台帳の人口移動報告によると、大阪、京都、兵庫、奈良の4府県(大阪圏)の 7月の転入者数は1万3870人と転出者を764人上回り、5カ月連続で転入超過となった。 転入超が5カ月以上続くのは大阪で万国博覧会が開かれた1970年以来、41年ぶり。 人口移動報告は各市町村へ届け出があ
■編集元:ニュース速報板より「セシウム牛 福島県産ではなく"岩手県産"として流通している事が判明」 1 名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/07/18(月) 02:14:00.55 ID:pspiau710 ?PLT(12600) ポイント特典 セシウム汚染の牛「岩手県産」で流通も 福島県から出荷された放射性セシウム汚染の疑いがある牛肉が「岩手県産」などと別の産地表示で流通しているケースがあることが17日、分かった。農林水産省によると、牛は出荷されるまでに複数の場所で育てられることが多く、飼育期間が最も長い場所を産地として表示するのが基本とされるためだが、小売店や消費者には分かりにくい仕組みとなっている。 「仕入れた時に『岩手県産』と表示されていた。福島県経由とは認識していなかった」。山口市内でスーパーを経営する会社は17日、福島県浅川町の農家が出荷した牛の肉を販売したこ
1 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/07/06(水) 07:14:49.08 ID:EULG14tG0 ?BRZ(10000) 原発事故直後 文科省 浪江町の高線量把握 2011年7月6日 06時59分 文部科学省が福島第一原発事故直後の三月十七日以降、現在は計画的避難区域に指定されている福島県浪江町山間部の赤宇木(あこうぎ)地区で放射線モニタリング調査を実施し、当初は毎時一五〇マイクロシーベルト以上の高線量であることを把握しながら、一カ月間も具体的な地名を公表していなかったことが分かった。政府の隠ぺい体質が多くの被ばく者を生んだ可能性がある。 同省は、所管する緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)で、原発から北西の赤宇木や飯舘村方面に放射性物質が流れている事実を察知。これらの情報に基づき、赤宇木地区の調査を開始した。 三月十七日の放射線量は毎時一五
■編集元:ニュース速報+板より「【原発問題】6~16歳の子供の尿からセシウム 福島市民団体調査★3」 1 そーきそばΦ ★ :2011/06/30(木) 20:35:35.77 ID:???0 福島県内の保護者らで作る市民団体「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」などは30日、福島第1原発事故の子どもたちへの影響を調べるため、福島市内在住の6~16歳の男女10人の尿検査を実施したところ、全員から放射性物質のセシウムが検出されたと発表した。 同ネットワークは「福島市や周辺の子供たちも内部被ばくしている可能性が高い」として、全身の内部被ばく線量を測るホールボディーカウンターによる早期の検査実施などを求めている。 会見した同ネットワークによると、5月20~22日に採った尿を放射性物質を調査するフランスの民間団体「ACRO(アクロ)」に依頼して解析。 セシウム134(半減期2年)
■編集元:ニュース速報板より「3月15日の東京はチェルノブイリの1000倍の放射線が降っていた。この日1時間呼吸してた人は被曝して死ぬ」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/24(火) 01:58:36.65 ID:n0My7bTg0● ?2BP @renaart 増山麗奈 RT @croken325: 参議院監視委員会@京大、小出裕章氏原発爆発当時の東京の放射線物質の数値、(3月15日に観測)ヨウ素テルルセシウムがチェルノブイリの千倍の線量で東京に降っていた。 その日、東京の外で1時間呼吸しただけで20ミリsv被曝しているとの事。#genpatsu http://twitter.com/renaart/status/72676763842510849 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/05/24(火) 01:59:37.93 ID:OZ
1 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/16(月) 10:52:48.59 ID:VOevaCo40● ?2BP(2679) 読売新聞 ---------- 1号機の炉心溶融、津波から4時間後に始まった 東京電力は15日、福島第一原子力発電所1号機で起きた「メルトダウン(炉心溶 融)」は最近起きたものではなく、同原発が津波に襲われた約4時間後の3月11日 夜に始まったとする分析結果を公表した。 東電が注水を開始したのは、炉心溶融が始まってから10時間以上後の翌12日朝 で、事故に対する東電の初動が遅れたことがデータからも裏付けられた。 東電は、中央制御室で地震直後から記録されたデータなどを基に、津波が襲来した 3月11日午後3時30分頃から原子炉の冷却機能が働かなかったと仮定し、原子炉 の炉心温度や水位を推定した。その結果、当初約300度だった炉心温度は、11日 午後6時過
■編集元:ニュース速報板より「神奈川の学校給食(5月分)がすごいと話題に」 1 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/05/10(火) 01:20:09.79 ID:9JNq8lZL0● ?2BP 神奈川県横浜市の学校給食、『福島産のキャベツ,もやし,きゅうり,アスパラガス,牛肉』を使用 http://infosecurity.jp/archives/10024 Posted 5月 8th 2011 神奈川県横浜市の学校給食委員会が給食用物資(2011年5月分)の産地を公表している。 公表したのは、学校給食に使用する産地の問い合わせが多いためとしている。 問い合わせは原発事故後に増えたものと思われる。 公表資料によるとキャベツ,もやし,きゅうり,アスパラガス,牛肉に福島産が使用され、キャベツ,きゅうり,アスパラガス,みず菜,メロンに茨城産が使用されている。 キャ
国土交通省東北地方整備局の釜石港湾事務所が3月11日に撮影した、岩手県釜石市の釜石港を襲う大津波映像。同事務所の屋上から職員が撮影した。 映像は、津波警報が鳴り響き、港の水面が徐々に上昇していく場面から始まる。船が停泊しているコンクリート製の乗り場が海に沈み、間もなく大津波が襲来する。 津波の激流は、立ち並ぶ家屋をなぎ倒しながら突き進み、街全体を飲み込んでいく。陸地への進行が収まり、しばらくすると、すばやい引き波となり、車やがれきを海へと引きずり込む。再び津波が街を襲い、また引き波となる。何度かこれを繰り返す。 津波が去った後、街にはがれきが散乱し、建物から火災の煙が立ち上る。【国土交通省東北地方整備局釜石港湾事務所撮影】
”宮城県沖“に相当せず? 7日深夜の余震発生メカニズム 7日夜の地震で、補修を終えた道路が陥没した=8日午前6時ごろ、仙台市青葉区折立 宮城県沖を震源に7日深夜に発生した地震は、東日本大震災の余震で同県北部と中部で震度6強の揺れを観測した。当初、気象庁が発表した観測データは想定された宮城県沖地震に似ていたが、精査の結果、別のメカニズムである公算が大きくなった。日本列島の地殻では何が起き、宮城県沖地震に相当する激震がさらに発生する可能性はあるのか。大震災の余震の状況と今後の見通しをまとめた。(中本亮) 宮城県沖で発生した東日本大震災の余震に関し、東北大地震・噴火予知研究観測センターの海野徳仁教授(地震学)は「想定された宮城県沖地震とは異なるタイプの地震だった可能性が高い」との見方を示す。 海野教授によると、金華山に設置した衛星利用測位システム(GPS)の測定値を見ると、地殻は隆起して西に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く