
【読売新聞】 政府は巨大IT企業が運営するサービスに新たな規制を導入する方針を固めた。スマートフォンのアプリ入手に使う「アプリストア」に関し、他社のサービスも使えるようアップルに義務づける。グーグルには検索結果表示で自社サービスを有
ツイートまとめサービス「Togetter(トゥギャッター)」および「min.t(ミント)」を運営するトゥギャッター株式会社(以下:トゥギャッター)は、2023年5月12日に買収を発表した「Twilog(ついろぐ)」とTogetterとの統合を2023年5月24日に実施しました。今回の統合により、Twilogでのツイートの取得再開が可能となっています。 Twilogのドメインは「 https://twilog.org 」から「 https://twilog.togetter.com 」に変更。既存のTwilogユーザーは変更後のページにアクセスし再度ログインすることでツイートの取得が再開され、2023年4月5日からの停止期間中のツイートも最大3,200件まで取得可能です。なお、Twilogにログインする際にはTogetterへのログインが必要となります。 トゥギャッターが契約しているTwit
お弁当を買った時や外出先などで、意外と使うことが多い割り箸。 最近ではすでに分かれているタイプの箸も見かけますが、まだまだ自分でパキッと割るものが多いですよね。 割り箸は左右バラバラに割れると、なんとなく気持ち悪くありませんか。本記事では、誰もが感じたことのある割り箸のストレスを一瞬で解決する方法を紹介します。 割り箸をうまく割るコツは? 割り箸をきれいに割る方法とはズバリ、箸を水平にしてから割るだけです! 箸は左右に引き裂いてしまうと、持ち手部分が均等に割れないのだとか。 そのため、美しく割るには箸自体を横にして、上の箸だけを引っ張るというのがコツだそうです。 ここまで書いておきながら、未だそんなことで箸がきれいに割れるとは信じ切れない筆者。 実際に割り箸が均等に割れるのかを検証しましょう。まずは何も考えずに、いつも通り割ってみます。
7万年前に出現して以来、さんざん地球を痛めつけてきた人類はいま、さまざまなところでしっぺ返しにあい、これまでのやり方の見直しを迫られています。現代ではなくてはならない道具となった冷蔵庫も、その1つ。もう従来の「冷やし方」は許されなくなってきているのです! そして日本には、世界に先駆けて破壊的イノベーションを起こそうと燃えている研究者がいます。 いま冷蔵庫で何かが起きようとしている どこのご家庭もそうだと思うが、わが家の冷蔵庫も「掲示板」の役割を兼ねている。税金の納付書、近隣の工事のお知らせ、イベントのチケット、最近では新型コロナウイルスワクチンのクーポン券など、とりあえず磁石で貼りつけておくのに冷蔵庫は便利だ。冷蔵庫あるところに磁石あり、である。両者はとても相性が良い。 とはいえ掲示板は、あくまでも冷蔵庫の「副業」である。ところが、磁石がいま、冷蔵庫の「本業」にも役立とうとしている、という
デンソーウェーブは、長方形型の新しいQRコード(注1)「rMQRコード(アール・エム・キューアールコード:長方形マイクロQRコード)」を開発しました。rMQRコードは、QRコードの特性である優れた読み取り速度とデータ容量を持ちながら、細長く狭いスペースへの印字を実現するもので、製造業をはじめとした幅広い業界において、情報や資源の効率的な管理・運用に貢献します。また、rMQRコードは国際規格(ISO)を取得しており、世界中のすべてのユーザーに自由に安心して使っていただけます。 (規格番号:ISO/IEC 23941:2022) ■rMQRコードの開発背景 デンソーウェーブは1994年、QRコードを開発しました。QRコードは優れた読み取り速度とデータ容量を持ち、また、パブリックドメインであることから、世界標準となり幅広い分野で活用されています。次いで小型の「マイクロQRコード(注2)」を開発す
magnoliak🍧 @magnolia_k_ 機関車トーマスの「事故はおこるさ」の歌詞は全エンジニアが読むべきなんだけど、ほんとマジであの歌詞の通りのことが起きます 2023-01-13 12:13:58 リンク Magnolia Tech すべてのエンジニアは、機関車トーマスの『じこはおこるさ』を聞くべきではないか - Magnolia Tech 機関車トーマスの「事故はおこるさ」の歌詞は全エンジニアが読むべきなんだけど、ほんとマジであの歌詞の通りのことが起きます— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2023年1月13日 大事なことが、全部ここに集まっている! utaten.com きかんしゃトーマス オリジナルソングス VOL.2アーティスト:戸田恵子,バーティー,パーシー,エドワード,ヘンリーポニーキャニオンAmazon 2 users
人間ではなくプログラムによって特定のテキストを読み上げさせる音声合成ソフトは数多く存在しています。ソフトに使われる音声合成エンジンにはさまざまな種類があり、複数の音声合成エンジンや音声ライブラリを使うことができる汎用合成音声エディタ「ユニコエ」をビスさんが公開しています。 ユニコエ 公式サイト https://sites.google.com/view/unicoe/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0 ユニコエがどういうアプリなのかは以下のムービーを見るとよくわかります。 【ユニコエ】アプリ紹介 - ニコニコ動画 ユニコエでは音声合成エンジンや音声ライブラリを複数登録することができます。 選択した音声合成エンジンが、中央に入力されたテキストを読み上げてくれます。 イントネーションはフレーズごとに調整可能。 また、音声ライブラリの立ち絵も表示されます。 ユニコエは、公式サ
刀箱師 | 中村圭佑 | 展示ケース作家 | 刀とくらす。 @katana_case_shi まさか鐔に書かれた文字をスマホアプリで解読できるとは思わなかったです。 少し前に話題になっていた崩し字を訳してくれる「miwo」というアプリ凄い。 pic.twitter.com/uLBPubyAIJ 2022-12-22 23:32:42 刀箱師 | 中村圭佑 | 展示ケース作家 | 刀とくらす。 @katana_case_shi 「わけのほる 麓の道はおほけれど おなじ高ねの 月をこそみれ」 どうやら「わけのほる」という一休宗純の和歌のようで、以下のサイトを見ると解説がありました。 当時この鐔を付けて戦った武士はこの和歌にどのような想いを重ねたのだろうか。 575.jpn.org/article/174793… pic.twitter.com/dSIJbpS4OB 2022-12-22 23:
米Micron Technologyは11月16日、1β DRAMの量産製造開始セレモニーをマイクロンメモリ ジャパン(旧エルピーダメモリ)の広島工場で実施した。 Micron Technologyの日本法人としては、最先端メモリ製品の販売およびマーケティングを行うマイクロン ジャパン(高橋康代表取締役社長)と、最先端メモリ製品の開発や設計、生産を担うマイクロンメモリ ジャパン(ジョシュア・リー代表取締役/小野寺忠代表取締役)があり、今回は後者の広島工場/広島開発センター(広島県東広島市)を訪れた。 広島県東広島市にあるマイクロンメモリ ジャパンの広島工場。MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(広島市民球場)約9個分の広さがあり、主にDRAM(DDR3/4/5、GDDR5/6/6X、LPDDR2/3/4/5/5X、HBM2e)の製造を担う 1βノードDRAMの量産体制が整い市場の
「茹でた卵を元の生卵に戻す!?」そんな、実現不可能に思えることを、何年も前から世界中の化学者たちは、大真面目に研究に取り組んでいたようです。 カリフォルニア大学アーバイン校が運営する「UCI News」に掲載された、トリックなしの研究成果に注目です! カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)とオーストラリアの化学者らによる共同研究で、ゆで卵を生卵に戻す技術が成功された。 生化学誌『ChemBioChem』によれば、この技術がなんとガン治療や食品生産の現場で活かされ、大幅なコスト削減も可能となると伝えている。 どうやらバイオテクノロジー産業において、予想される削減額は、驚きの1,600億ドル(約20兆円)にも及ぶとか。研究を指揮したUCIの化学・分子生物学・生化学教授、Gregory Weiss氏は以下のように述べている。 「研究レポートで書いた通り、絡まったタンパク質を引っ張って離し、それ
共同通信によれば、東日本旅客鉄道(JR東日本)はQRコードで通過できる新型の自動改札機を2024年春にも実用化する方針を固めたという。新幹線や在来線の駅への設置工事を年内にも開始し、2024年春から首都圏以外の地域で順次利用可能にする計画だ。 JR東日本は2020年9月に東京都内の新宿駅と高輪ゲートウェイ駅の2カ所でQRコード読み取り機を備えた新型改札機のプロトタイプの実証実験を行っており、報道内容が事実であれば、本格運用に向けて動き出したことになる。 鉄道駅でのQRコード改札についてはさまざまな意見があるが、共同通信の記事でも触れられているように、JR東日本の最大の狙いは磁気切符の段階的な廃止によるコスト削減にある。磁気切符はそれを処理する自動改札機のメインテナンスを含むコストと、さらに塗料が付いた磁気切符が利用された後の処理コストの2つが大きな問題となる。 主要エリアでのSuica導入
「とんでもなくハイクオリティー」 話題の画像AI「Novel AI」でひたすら二次元美少女と美少年を生成してみた(1/3 ページ) 10月3日にサービス提供が始まった画像生成AI「NovelAI Diffusion」が注目を集めている。有料会員しか利用できないにもかかわらず、Twitterではすでに「二次元美少女に強い」「とにかくハズレなくとんでもないハイクオリティーの画像がバンバン出てくる」などと話題に。午後5時時点で「Novel AI」が日本のトレンドに入っている。 記者も実際に加入して試してみたところ、少なくとも二次元の美少女・美少年を出力する場合は、自分が体験したどの先発の画像生成AIより手軽でハイクオリティーなイラストを手に入れられると感じた。この記事では、記者が出力した画像を紹介。このサービスが描けるイラストのクオリティーや得意苦手を検証してみる。 ただし後述するように、このA
イラスト自動生成AI「Midjourney」にミレーの名画「オフィーリア」を再現してもらおうとしたところ、次々に自由過ぎる姿で描かれてしまった様子が漫才の脚本のような流れで人気です。フリーダムオフィーリアだ。 元の絵画「オフィーリア」 Midjourneyの解釈。優雅過ぎる 「足届くじゃん」状態 そしてまた優雅に泳ぎだす Midjourneyは、英文でテーマを与えると、それに沿った画像を出力するAI。SNS上では、多くの人がさまざまなテーマのイラストを作成させて盛り上がっています。 そんなMidjourneyにオフィーリアを再現させようとしてみたのが、木喬さん(@hashisan)。元のオフィーリアは溺れる前の川に浮かぶ姿を描いたものなのですが、Midjourneyが描いたものは川を優雅に泳ぐ姿でした。勝手に新解釈するんじゃない。 また、「GoProで撮ったオフィーリア」を描いてもらおうと
太陽で発生した大規模フレアによる太陽風が2022年8月3日未明に地球に到来し、太陽嵐が発生するとの予測が報じられました。規模は5段階中最も弱いG1レベルだとみられていますが、それでも通信や位置情報システムなどにある程度の障害を引き起こす可能性があると懸念されています。 Huge solar flare explodes on Sun, says NASA, will spark geomagnetic storm on Earth | Tech News https://tech.hindustantimes.com/tech/news/huge-solar-flare-explodes-on-sun-says-nasa-will-spark-geomagnetic-storm-on-earth-71659364956164.html Solar storm from hole in th
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く